国民年金の若者者納付猶予制度の申請と返金についての質問

このQ&Aのポイント
  • 国民年金の若者者納付猶予制度について、若者者納付猶予制度を利用できることを知ったが、今から申請しても受け付けてもらえるのか、すでに払った4月分は返金されるのかの質問です。
  • 国民年金の若者者納付猶予制度を利用できることを先日知り、今から申請しても受け付けてもらえるのか、すでに払った4月分は返還されるのかについて質問です。
  • 国民年金の若者者納付猶予制度の申請と返金についての質問です。若者者納付猶予制度を利用できることを知ったが、申請しても受け付けてもらえるのか、払った4月分は返金されるのかを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

国民年金の若者者納付猶予制度について

私は今年の3月に学校を卒業した、現在23歳の無職(求職中)です。 現在、家族とともに暮らしています(父のみ働いている)。 平成18年4月~平成19年3月までの総収入は約63万円でした(交通費含む)。 若者者納付猶予制度を知ったとき、そのとき私は「前年所得57万円以下」に自分は含まれないと思い、 苦しいけどとりあえず払っとこうと4月分の14100円を5月末にコンビニで払ったのですが、 その後は、職が決まらず収入がなかったり、すっかり忘れていたりして全く払っていません。 しかし、実は私も「若者者納付猶予制度」が利用できることを先日知りました。(・・・できますよね?笑;) そこで質問なのですが、 今から申請しても、受け付けてもらえるんでしょうか? すでに払った4月分は、戻ってきたりするんでしょうか? よくわからない文章かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • neeco
  • お礼率80% (16/20)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39540
noname#39540
回答No.4

若者者納付猶予制度利用承認があったとしても既に納付した保険料は還付されません。 H19年度分の申請はできますが、世帯主の所得も合算されますので親と同居の場合、 一般的には可能性としては低くなります。 所得基準は、 (扶養親族等の数+1)×35万円+22万円で計算され、 世帯主+本人の所得が127万円以下 家族構成が両親、本人の3人ですと扶養親族は母、本人の2人ですから (2+1)×35万円+22万円=127万円になります。 両親+子3人でも197万円です。 詳しくはこちらを参照ください。 http://www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm 免除や猶予制度を利用した場合、10年間は追納できますが、まとめ払いや小口分散して追納しても毎月の保険料は納付しますので、 金額の負担感がのしかかり 結果、納付しなくなることが多くなる傾向があるようです。 翌々年度以降の追納ですと加算金が上乗せされますし、将来の年金受給のことを考えたら、 独身のようでもありますし、求職中ならそれほど長い期間にはならないと思われますので 少々苦しくても、毎月納付するほうが賢明だと思います。

neeco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり苦しいので、今日、猶予制度を申請してきました。 アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

これから手続をすれば、今年度の分(7月~翌年6月の分)が該当します 6月までの分は、昨年度の分になり7月末までなら手続が可能でした(それでも支払った4月分は戻ってきませんが) 5.6月分は2年以内の支払が可能ですから、後々支払えばよろしいと思います >今から申請しても、受け付けてもらえるんでしょうか?  ・可能です、すぐ市役所の年金課で手続を(7月~翌6月分) >すでに払った4月分は、戻ってきたりするんでしょうか?  ・戻ってきません

neeco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、猶予制度を申請してきました。 アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.2

まず4月分は戻りません。 今免除申請をし、何か該当になるとしても、それは19年7月分から(19年度分)になります。よって、5月、6月分は納付しなければなりません。 免除の審査は、18年中の所得になります。市へ申請に行ってみては。所得申告がされてなければ、一緒に所得の申請も。

neeco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今日、申請をしてきました。 アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

>今から申請しても、受け付けてもらえるんでしょうか? 社会保険庁は必死です。まず受け付けますが、4月分が戻るとは思えません。 ただ、納付猶予制度というのは、その間納付しないので、将来もらえる金額が少なくなるということです。 決して喜べる制度ではないと思います。 個人的には、未納率を下げるための単なる手段のような気がします。

neeco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 納得し、今日、申請してきました。 アドバイスいただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国民年金の若年者納付猶予制度

     平成16年度の時に、国民年金の若年者納付猶予制度の申請をしていました。(平成16年度分)  昨日、平成18年度 国民年金保険料納付書送付書。  各一枚一枚の振込用紙で平成16年度分の受領(納付受託)済通知書というのが送られて着ました。  多分若年者納付猶予制度の分で平成16年度の分を支払えとのことですが、現在失業中で無職の為にこの平成16年度分の国民年金も払い込みできるお金がありません。  仕事につける目安は、今年の10月頃。  納付期限は平成18年8月2日、今この期間内に払うことができないので、最寄の社会保険事務所に電話で相談をしようと思いましたが、電話が繋がらない状況で、どうすればいいのかわかりません。  私の望むことが、現在失業中でこの平成16年度分の若年者納付猶予制度の年金を今現時点で収めることができない。  なので、年金の制度で、もう少し待ってもらえる、若しくは免除という制度はないのでしょうか?  現時点で、親と同居です。親が世帯主。親の年収も 500万程度あり、免除は厳しいと思います。  アドバイス願えないでしょうか?

  • 国民年金の未納と免除、若年者納付猶予制度について。

    国民年金の未納と免除、若年者納付猶予制度について。 恥をしのんで質問させていただきます。 実家暮らしで大学卒業後国民年金を支払っておらず、未納の状態です。 平成20年4月からフリーターとなり今現在は就職活動中で無職です。 恥ずかしながら平成20年10月から無職で、年金も支払えない状態です。 平成20年度の私自身の所得は50万円以内です。 以前、平成20年7月~平成21年6月までの年金全額免除を申請していたのですが、承認却下されてしまいましたので、今現在まで未納です。 一日でも早く就職し、年金を支払いたいと考えています。 しかし、平成21年7月~平成22年6月までの免除・猶予申請はしていませんでした。 7月中であれば平成21年7月~平成22年6月までの分と、平成22年7月~平成23年6月までの両方の免除・猶予申請が可能なのでしょうか? 全額免除が却下されてしまった場合、若年者納付猶予制度と4分の3免除制度どちらを優先するべきなのでしょうか? 就職活動中の無職なので、4分の3免除してもらったとしてもまだ支払えないので若年者納付猶予制度の方がよいのかとも思うのですがどうなんでしょうか? 世間知らずで申し訳ないのですが回答よろしくお願いいたします。

  • 国民年金の若年者納付猶予制度について

    国民年金について、教えてください。 現在23歳(1人暮らし)で、国民年金を滞納しつつあります。 先日、保険料免除制度についての案内が送られてきて、 これに申請することを考えていますが、 社会保険庁のホームページを見ても良く分からないことがあったので、 教えてください。 若年者納付猶予制度(20歳台)というのに加入しようかと思っているのですが、 将来受け取る年金額が変わるのかが良く分かりません。 若年者納付猶予制度について、送られてきた案内には ---------------------------------------- 納付猶予が承認された期間は年金を受けるために 必要な期間(受給資格期間)に参入されますが、 受け取る年金額には反映されません。 ---------------------------------------- とあります。 そして社保庁のホームページを見ると、 ----------------------------------------------------------------- 保険料の免除や若年者納付猶予を受けた期間は、 保険料を全額納付したときに比べ、受け取る年金額が少なくなります。 このため、これらの期間は、10年以内 (例えば、平成18年4月分は平成28年4月末まで)であれば、 あとから保険料を納付すること(追納)ができるようになっています。 ----------------------------------------------------------------- とあります。 これは、 例えば29歳まで猶予してもらったときに、 39歳までに順次10年以内に納め、 30歳からの分は全額通常通り納めた場合、 65歳からもらえる年金額に関しては 最初からちゃんと全額納めた人より少なくなるということで良いでしょうか? そうだとすると「本来の何分の何ヶ月分」になるというのはあるんでしょうか? それより根本的に、若年者納付猶予制度ではなく、 全額免除(所得の審査は通りそうです)・一部免除などを受けたほうがいいのでしょうか? 私の希望としては、 現状はかなり収入が低く、月額14,000円程度納めるのがつらいです。 しかし、この先何年国民年金を納められるか分かりませんが、 老後は本当に不安なので、できる限り満額に近い額を給付されるようには しておきたいと思っています。 今後、数年以内に年金が払えるぐらいに家計が安定すると(勝手にですが)考えて、 今私はどうしたらいいでしょうか? 現在、滞納しはじめて1年ぐらい経ちます。 今のところ、今後厚生年金には加入しないという前提です。 アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 若年者納付猶予制度について

    若年者納付猶予制度について教えて下さい。  最初に質問をした内容は私の間違えでした。  平成16年度、市役所にいって若年者納付猶予制度の申し込みをしましたが、「世帯主の年収が高いので若年者納付猶予制度は審査が下りない」と言われました。  平成17年は、世帯主の年収ではなく、個人の年収を基準に判定をしてもらえると制度内容が変わり、若年者納付猶予制度の申請が下りました。  ですのでこの平成16年度分は若年者納付猶予制度ができませんでした。  先程質問をさせてもらったように、昨日平成16年度分の年金の払込書が届いています。  現時点で失業中で払い込みができません。  無視をするわけにもいかないので、現時点で市役所や社会保険事務所に行って平成16年度分の若年者納付猶予制度の申請はできるのでしょうか?

  • 若年者納付猶予制度について

    こんばんわ。 以前、若年者納付猶予制度について聞いたことがありますが、よく分かりませんので教えてください。 現在、20代で今年会社を退職して今は無職、去年の収入は350万ぐらい。 この場合は若年者納付猶予制度をうけれるでしょうか? そして、もし、受けれたとします。 (1)その間は年金は支払はしなくていいんですよね? (2)2年以内に支払が出来るようになれば、通常の年金の支払金額でOKなんですよね? (3)2年以上たって支払うときには通常の金額ではなくて少し割高になって支払うようになるんですよね? (4)その割高の金額はずっとその金額で支払っていかなくていけないんでしょうか? どうか教えてくださいm(__)m

  • 国民年金若年者納付猶予制度

    国民年金若年者納付猶予制度 国民年金の催促状がきたので免除しようと思います。 20代で無収入です。 父と子のみの家族の場合、若年者納付猶予制度というのは父の収入関係なく申請可能なんでしょうか? 父は年金払ってます。

  • 国民年金の若年者納付猶予制度

    今年、2011年3月に卒業して現在フリーターの年齢は20歳です。 国民年金の若年者納付猶予制度の申請を4月にしなければならなかったのに、すっかり忘れていて、まだ申請できていません。 こ れから申請すれば4月から7月分も適用されるのでしょうか?もしされないとしたら、まとめて支払う以外方法はないでしょうか?

  • 納付猶予が可能な期間は人それぞれなのですか?

    現在20歳で収入がありませんので 納付猶予の制度を利用しています。 18年の4月か5月に、「18年4月~」の年金の納付猶予を申請しました。 しかし、18年5月31日付けで届いた葉書を見てみると 『審査した結果、平成18年4月から平成18年6月までの 国民年金保険料の納付猶予を承認します。』 と、承認された期間は2ヶ月間でした。 私は納付猶予とは、承認された月から一年間有効なものだと思っていたのですが そうではないのでしょうか? また「18年7月~」も納付猶予を利用したい場合 新たに申請しなおさなければならないということなのでしょうか?

  • 若年者納付猶予制度について

    8月に二十歳になったので年金を払うことになったのですが、収入が少なくて厳しいです。 そこで若年者納付猶予制度というものがありますが、これは申請すれば年金の払う額が減るのですが? 去年の収入で減額するか決まる?みたいですが、去年は病気にかかってしまい年収は20万円もありませんでした。 若年者納付猶予制度について書類のようなものを読んだのですが、なんだか難しくてよくわかりません………。 因みに年金の払う額が減額したら、将来貰う年金が減ったりなど、なにかマイナスなことはあるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • 国民年金の全額免除と学生納付猶予の追納順について

    こんばんは。お尋ねします。 私は平成11年4月に20歳になりまして、現在、 平成11年:全額免除 平成12年:学生納付猶予 平成13年:学生納付猶予 平成14年以降:納付済み となっております。 平成12年から学生納付猶予ができたのか(?)、11年度も学生でしたが全額免除になったのだと記憶しております。 現在、平成11年分は10年の追納期間にかかり、払えないまま随時全額免除で確定していっているところです。 せめて年金額に反映されない学生納付猶予の分だけでも払いたいと思い、社保事務所に相談に行きましたところ「平成11年の全額免除分が追納不可になった後でないと平成12年からの学生納付猶予分は払えない」と言われてしまいました。 つまり、現在払えれば9年目の利息の状態で学生納付猶予が払えることを期待していたのですが、平成22年4月にならないと払えないため、10年目の利息がついた形になってしまうとの回答でした。 しかし最近、国民年金法94条2項なるものを知りまして、「どちらを先に払うかは本人が選択ができる」という記述を目にしました。 私はこのケースに当てはまり、本年度中に学生納付猶予分から払うことを選ぶことはできないでしょうか? 宜しくお願い致します。