• ベストアンサー

三角形の比について質問です

お世話になってます 三角形の比についてです △ABCの3辺BC、CA、AB上にそれぞれ点D、E、Fをとり 線分ADとEFの交点をGとする FE//BC、BD:DC=CE:EA=1:2の時、 CE:EA=1:2から FG=2/3BD、GE=2/3DC よってFG:GE=BD:DC とあるのですが 自分なりに調べてみてもなぜ下三行がそうなるのかがわかりません… なぜ「CE:EA=1:2」から 「FG=2/3BD、GE=2/3DC」が求められ、 「FG:GE=BD:DC」となるのでしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

△ABCの3辺BC、CA、AB上にそれぞれ点D、E、Fをとり 線分ADとEFの交点をGとする FE//BC、BD:DC=CE:EA=1:2の時、 CE:EA=1:2から FG=2/3BD、GE=2/3DC よってFG:GE=BD:DC >なぜ「CE:EA=1:2」から >「FG=2/3BD、GE=2/3DC」が求められ、 >「FG:GE=BD:DC」となるのでしょうか? △AEGと△ACDは相似です。 GE平行DCより、同位角が等しいから、 角AEG=角ACD 角AGE=角ADC よって、2つの角が等しいから相似です。 「CE:EA=1:2」から、 AG:AD=GE:DC=AE:AC=2:3……(1) △AFGと△ABDは相似です。 同様に2つの角が等しいからです。 よって、(1)から AF:AB=FG:BD=AG:AD=2:3……(2) (1)より、GE:DC=2:3だから、 GE=(2/3)DC (2)より、FG:BD=2:3だから、 FG=(2/3)BD よって、FG:GE=(2/3)BD:(2/3)DC=BD:DC 何かあったらお願いします。

ydrfbc
質問者

お礼

相似についての理解不足でした。 参考になりましたm(__)m とても分かりやすく回答していただきありがとうございます

その他の回答 (1)

  • MAMORUM
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.1

三角形の相似の問題です。 相似の定義をWikipediaなどで調べると 2角が等しい三角形は相似となります。 △ABCと△AFEについて ∠CAB=∠EAF と ∠AFE=∠ABC(こっちはFEとBCが平行線より成立します。) これで相似が成り立ち2つの三角形の相似比率はAE:AC=2:3となります。 ここで△AFGと△ABD も△AGEと△ADCの同じ相似比率なのは分かりますね。 したがってFG=2/3BD、GE=2/3DCが成り立ちます。

ydrfbc
質問者

お礼

相似の問題ですね。 失礼しましたm(__)m 相似について基礎的な部分が抜けていました。 とても参考になりました ありがとうございます

関連するQ&A

  • 数学の図形の問題です。

    数学の図形の問題です。 △ABCで3辺BC、CA、AB上にそれぞれ点D、E、Fをとり、線分ADとEFの交点をGとする。 FE∥BC、BD:DC=CE:EA=1:2のとき、四角形BDGFの面積は△AGEの面積の何倍か求めよ。 解答を見たのですがよく分かりませんでした。 △ADCの面積をSとすると (1)BD:DC=1:2より  △ABDの面積は (1/2)S  (2)FE∥BCでAE:EC=2:1だから  △AGEと四角形DCEGの面積比は4:5  △AFGと四角形BDGFの面積比は4:5  より△AGEの面積は(4/9)S 四角形BDGFの面積は(5/9)×(1/2)S =(5/18)S  (5/18)S÷(4/9)S=5/8 倍 解答はこのように書いてありました。 (1)は分かったのですが(2)の面積比が4:5になる理由がよく分かりません。解説を お願いします。

  • 平面図形の問題

    図のような△ABCがある。辺BC上に点Dを、辺CA上に点Eを、辺AB上に点Fを、BD/DC=CE/EA=AF/FB=1/2となるようにとる。さらに、線分ADと線分CFとの交点をP、線分ADと線分BEとの交点をQ、線分CFと線分BEとの交点をRとする。 △PQRと△ABCの面積比△PQR/△ABCの値を求めよ。 という問題の解き方を教えてもらえないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    [1]△ABCの辺BC,CA,ABを1:2に内分する点をそれぞれD,E,Fとする。線分ADとBEの交点をP、線分BEとCFの交点をQ、線分CFとADの交点をRとする。 (1)AR:RP:PDを最も簡単な整数比で表せ。 (2)△PQRと△ABCの面積比を求めよ [2] 問題[1]において BD:DC=CE:EA=AF:FB=t:1-t (ただし0<t<1/2) とした場合△PQRと△ABCの面積比をtを用いて表せ。 (注) 問題[1]は問題[2]でt=1/3とした場合である [1]に(1)で私が解いてでた答えが3:3:1になりました。 問題2で確認したら違うみたいでした。 回答をお願いします 宜しくおねがいします

  • 2角の二等分線の長さが等しい三角形は二等辺三角形

    △ABCにおいて∠Bの二等分線と辺CAとの交点をD、∠Cの二等分線と辺ABとの交点をEとするとき、線分BDと線分CEの長さが等しければAB=ACとなる。 この証明を教えて下さい。 参考書には少し難しいけど考えてみてとだけあって解説がなかったので。 BA:BC=DA:DCなどから CD=ab/(c+a) AE=bc/(a+b) AD=bc/(c+a) BE=ca/(a+b) 後半の条件からBDとCEの交点をIとしたとき (a+b)IB=(c+a)IC BD=CE={(a+b+c)/(a+b)}IC までわかったのですがb=cをどうしても示せませんでした。 (AB=c,BC=a,CA=b)

  • 数学の問題なんですが

    三角形ABCにおいてAB=4 BC=2√10 CA=6 とする。 2頂点BとCから対辺に下ろした垂線と対辺と交点をそれぞれD、Eとして線分BDと線分CEの交点をHとする、 AHの長さを求めなさい よかったら式も教えてください。

  • AB=3,BC=4,CA=2の△ABCがあり、この△ABCの内心をIとおく、 辺BCと平行な直線が辺AB,ACと交わる点をそれぞれP,Qとおいて△APQと△ABCの面積の比を求めたいのですが 聴覚の二等分線の定理より BD:DC=AB:AC=3:2は理解できたのですが AE:EB=1:2とCA:CB=2:4になるのがわかりません。

  • 線分比の関係(初等幾何)

    添付画像において、線分比の関係 (AH/HG)・(BG/BE)・(CE/CA)=(AF/FB)・(BD/DC)・(CE/EA) を証明したいのですが、どうしてもできません。 多分面積比に帰着させるのだと思うのですが。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 方冪の定理

    AB=5、BC=6、CA=3である△ABCにおいて、∠Aの二等分線と辺BCの交点をDとし、辺BCの中点をEとする。また、△ADEの外接円と辺ABの交点をFとする。このとき、線分BD、BFの長さをそれぞれ求めなさい。 という問題で、 方冪の定理より AB:BD=AC:DCより          5:BD= 3:DCより         BD:DC=5:3より         BC=6よりBD=15/4ですよね? でもBFってどう方冪の定理を使うんですか!?  

  • 高1 数学の問題です

    AB=10,BC=7,CA=4である△ABCの内心をIとする。AIと辺BCの交点をDとするとき,次のものを求めよ。 (1)線分BDの長さ (2)AI:ID (3)△IBDと△ABDの面積比 (4)△IBDと△ABCの面積比 教えてください. お願いしますm(_ _)m

  • 質問です。

    △ABCの内部の点Pと 3頂点A,B,Cを結ぶ直線が 対辺BC,CA,ABと交わる点をそれぞれD,E,Fとする。 BD:DC=2:1, CP:PF=2:3 であるとき, CE:EAを求めよ。 考え方を教えてください!お願いします。