• 締切済み

毒物劇物試験問題です。困っています助けてください。

アボガドロ数の関係です。 鉄Feの100gは何個の元素を含むか。鉄1molは周期表より、55,85g 100÷55,8=1、8molになる。 1,8×6,02×10の23乗個=1,08×10の24乗個になりますが、ここで質問です。 どうして、10の24乗になるのか疑問です。 1,8×600,000,000,000,000,000,000,000=1080,000,000,000,000,000,000,000これを、1,8×6,02×10の23乗=108×10の22乗=1,08×10の24乗と 表しますと教えてもらいましたが、どうも今一つ理解ができません。簡単にわかる方法を教えて ください。恥ずかしい質問ですみませんが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • swisszh
  • ベストアンサー率64% (242/377)
回答No.2

1) 今晩は、 通常、手で書けば、簡単ですが、ここのコンピューターでは表現の仕方は難しいですが、試して みましょう。 10^(2) の (2) は 通常 10 の 右上に小さく書きます。 2) 10 = 1x 10^(1)、 100 = 1x 10^(2)、 1000= 1x 10^(3)、 10000=1x 10^(4)、 100000=1x 10^(5)、 3) 10 x 100 = 1000 = (1x 10^(1))x ( 1x 10^(2)) = 1x 1 x 10^(1+2) = 1x 10^(3) 4) 1000 x 100000 = (1x10^(3))x( 1x 10^(5)) = 1x1x10^(3+5) = 1x 10^(8) 5) 2000 x 300000 = ( 2x10^(3))x(3x10^(5))= 2x3x10^(3+5) = 6 x 10^(8) = 6x10の8乗 6) 1.8 x 6.02 x10^(23) = 10.8 x 10^(23) = (1.08 x 10^(1))x 10^(23) = 1.08 x10^(1+23) = 1.08 x 10^(24) 7) (100/55.8) x ( 6.02x 10^(23) ) = ( 1.79 ) x ( 6.02x 10^(23) ) = (10.8)x10^(23) = 1.08 x10^(24) 8) 0.005 x 6.02 x10^(23) = ( 0.005 x 6.02 )x10^(23) = 0.0301 x10^(23) = (3.01x10^(-2))x10^(23) = 3.01x 10^(-2+23) = 3.01x 10^(21) 9) 0.0005 x 0.004 = ( 5x10^(-4))x(4x 10^(-3)) = (5x4)x10^(-4 -3) = 20x 10^(-7)=2x10^(1)x10^(-7) = 2x10^(1-7) = 2x 10^(-6)

3ram3
質問者

お礼

解説大変ありがとうございます。前回も回答いただき助かりました。 これからもお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

100は1×10の2乗ですね。10000は1×10の4乗ですね。つまり2乗や4乗は1の後の0の数に等しくなっています。そして10000は100と100を掛ければ10000となりますが、それは100が1×10の2乗で、それの100倍、つまり1×10の2乗倍は1×10の4乗となります。それは2乗と2乗を足して4乗にしたのと同じことになります。。 6.02×10の23乗に1.8を掛ければ10.8×10の23乗ですから、これは1.08×10の1乗に1×10の23乗を掛けることになりますので1.08×10の24乗が答えとなりますね。

3ram3
質問者

お礼

解説ありがとうございます。大変役立ちます。まだまだわからない箇所があります。これからもよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毒物劇物試験の問題です。困っています助けてください

    第1問です。 水100gに対する硝酸カリウムの溶解度は、25度Cで36である。25度Cにおける硝酸カリウムの 飽和水溶液の濃度は何%ですか。計算式を教えてください。 第2問です。 3.01×10の23乗個の水分子の含まれる水素原子の物質量はいくつか。 なお、 アボガドロ定数は6.20×10の23乗/mol,水素原子の原子量は1.0、酸素原子量は、 16とする。計算式を教えてください。 第3問です。 4.50×10の-1乗mol/Lの硫酸水溶液を2.0L作るためには、濃硫酸(98質量%、密度1.80g/ml)が何mL必要か。ただし、H2SO4の分子量は98.0とする。計算式を教えてください。

  • 毒物劇物試験問題です。困っています助けてください。

    質問1です。 アボガドロ数の計算のやり方です。 1.8×6.02×10^(23)=10.8×10^(23)=(1.08×10^(1))×10^(23)=1.08×10^(1+23)=1.08×10^(24)の計算で、どうして、10.8から1.08になるのかわかりません。 良い解説を、お願い致します。 質問2です。 水9gの中に含まれている水素の原子数はいくらか。だだし、H:1、O:16とし、アボガドロ数は 6×10^23とする。 (答え)0.5×2×6×10^23=6×10^23となります。途中の内容はわかりますが、どうしても、 計算の途中がわかりません。なぜ、6×10^23になるのか良い解説を、お願い致します。 10^23になる意味が知りたいです。

  • モルとアボガドロと質量の関係

    モル数とアボガドロ定数と質量の関係がいまいち飲み込めませんが 1モル=1アボガドロ定数(6.022×10の23乗)という事で6.022×10の23乗個の原子があるということ?(アボガドロ定数はあくまで比ですか) で1モルの質量は分子の各原子量の合計になるので1モルの物質量は各分子によって異なりますよね。本などで1モルの質量を求めるところで分子量にgをつけたものであらわされているかと思いますが何故gでいきなりあらわせるのか? つまり 1モル=分子1個    =質量:分子の各原子量の合計(分子量)    =物質量:1モルに対して6.022×10の23乗     なのである物質の質量A、物質の分子量BとするとB=1モル     でモル数はA/Bモルで     物質量はA/B×6.022×10の23乗個ということでいいのでしょうか?     これでいいのであれば問題は分子量から1モルになる質量を何故、分子量にgをつけてあらわせるのでしょうか? なんとも意味不明な内容になってしまいましたが内容を理解しこの一連の関係を解説していただける方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 化学について 初歩的な質問ですが・・・

    アボガドロ定数より1molには分子が6.02×10の23乗個含まれていますよね? でも問題集に     CH4 + 2O2→ CO2+ 2H2O の反応で その下に、それぞれ分子数 CH4 1分子 6.02×10の23乗個 2CO2 2分子 2×6.02×10の23乗個 CO2 1分子 6.02×10の23乗個 2H2O 2分子 2×6.02×10の23乗個 と書いてあります。 1分子、2分子とはどういうことですか? 1mol =1分子? それとも1mol=6.02×10の23乗分子? アボガドロ定数とは1molに6.02×10の23乗分子それとも6.02×10の23乗個の分子があるということなのでしょうか? 1mol=1分子だと思ってたんですけど間違ってますか? 化学は大の苦手で・・・ 質問の意味がわかりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします>_< ついでに化学が得意になる方法など教えていただけたらうれしいです。 高2なのにこんな状態で相当ヤバイですよね(泣)

  • アボガドロ定数

    アボガドロ定数とモル、モル濃度の関係について知りたいのですが、アボガドロ定数とモルの関係は”分子が6.02×10の23乗個(確か)ある状態を1mol”ということは分かりました。しかし、アボガドロ定数とモル濃度の関係が分からないので、解説お願いします。

  • molについての問題なんですが…

    molについての問題なんですが… いつもお世話になっています。 初歩的なところでつまづいてしまい困っています。 どうか教えてください! 問題 原子量はH=1,C=12,N=14,O=16,Na=23,Mg=24,Al=27,S=32,Cl=35,Ca=40 アボガドロ数を 6.0×10の23乗 個とする。 C+O2→CO2について (1)1molの炭素を燃焼させると何molの二酸化炭素ができるか。 (2)1molの炭素を燃焼させるには酸素が何g必要か。 (3)2molの炭素を燃焼させると標準状態で何Lの二酸化炭素ができるか。 (4)3.5molの炭素が燃焼させると二酸化炭素は何個できるか。 (5)2.7molの炭素を燃焼させると何gの二酸化炭素ができるか。 過程がよくわからないので 申し訳ありませんが 詳しく教えてもらえると助かります。

  • 化学 問題

    水4.5gは何molか。また、水分子を何個含むか。     4.5g   ------------ で0,25molですよね?    18g/mol                                                                                                               それで水分子は6.0×10の23乗/mol×0.25mol=15×10の23乗個じゃないんですか? 答えを見ると1.5×10の23乗個になっているのですが、何でですか?

  • 次の問題を解いてください!!

    以下の問に有効数字二桁で答えよ。ただし、H=1、O=16、C=12、N=14とする。 (1)1.8×10の24乗個のアンモニアの物質量は何molか。 (2)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。 (3)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる原子の総個数は何個か。 (4)2.4×10の24乗個のアンモニアの質量は何gか。 (5)アンモニア分子1個の質量は何gか。 (6)二酸化炭素33gに含まれる二酸化炭素分子の個数は何個か。 (7)3.0×10の24乗個の酸素の質量は何gか。 (8)酸素分子1個の質量は何gか。

  • 次の問題を解いてください!

    以下の問に有効数字二桁で答えよ。ただし、H=1、O=16、C=12、N=14とする。 (1)1.8×10の24乗個のアンモニアの物質量は何molか (2)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる水素原子の物質量は何molか。 (3)1.8×10の24乗個のアンモニアに含まれる原子の総個数は何個か。 (4)2.4×10の24乗個のアンモニアの質量は何gか。 (5)アンモニア分子1個の質量は何gか。 (6)二酸化炭素33gに含まれる二酸化炭素分子の個数は何個か。 (7)3.0×10の24乗個の酸素の質量は何gか。 (8)酸素分子1個の質量は何gか。

  • molの計算

    化学の試験の範囲で『mol』についてほとんど理解できません(泣) 次の問題を解り易く教えて下さい。宜しくお願いします。 問・以下の物質について答えなさい。 (1)原子量H=1.0、O=16.0、アボガドロ数は6.0×10の23乗とする。 1・『水』6.0×10の24乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるO、Hはそれぞれ何個含まれるか。 2・『水素原子』6.0×10の23乗は何molで、何gか。 3・『水素分子』6.0×10の23乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるHは何個含まれるか。 4・『酸素原子』6.0×10の22乗は何molで、何gか。 5・『酸素分子』6.0×10の22乗は何molで、何gか。また、この中に含まれるOは何個含まれるか。 以上です。

このQ&Aのポイント
  • らくちんプリント3.0を使用中に頻繁にホワイトアウトが発生しており、問題解決方法を教えてください。
  • 使用しているパソコンはメモリも容量も十分にあり、Core i5と思われるため、問題はソフトウェアの方にある可能性があります。
  • 「らくちんプリント3.0」の他のユーザーは問題なく使用できているようですが、ホワイトアウトが発生している場合は対処法を試してみてください。
回答を見る