• 締切済み

最近、心臓の右のあたりがズキズキします。

何も、していないのに心臓の右の辺りがズキズキすることが、よくあります。 私は、左室肥大(軽症)という病気をもっています。 なにか、関係があるのでしょうか?? 中学生の女子です。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

エコーも結果で肥大があったとしてもそれは病名ではなく状態名ですから肥大となる原因が病名となります たとえば肥大型心筋症、大動脈弁狭窄症などです もしこれらの病気だったとしても、ズキズキした感覚との関連を考えるようなものではありませ

sorakitty
質問者

お礼

回答ありがあとうございます。 この、回答を見て安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

左室肥大(軽症)とはおそらく心電図の判定かと思いますが、これは病名ではありません 心電図だけでは肥大かどうかの疑いだけで結論ではありません また、痛みとの関係も無いものです ズキズキの所を押さえたり体をひねったりして痛みは変わりますか? 変わるようなら胸の外に近い筋肉や神経などの痛みで心臓のものではありません

sorakitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 左室肥大(軽症)は、心電図だけでなくエコーみたいなものでも、検査して出た結果です。 ズキズキするところを、押さえたりひねったりしても、痛みは変わりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 念のため主治医に相談してみてください

sorakitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、右胸がズキズキします・・・・

    私は、中学生で水泳部の女子です。 最近、右胸がズキズキすることがあります。 特に、息切れをしている時によくズキズキします。 私は、左室肥大(軽症)という病気を持っています。 なにか、関係があるのでしょうか??

  • 心臓検診

    友人が健康診断結果で心臓:反時計回転,左室肥大の疑いと書かれました。どういうことなのでしょうか.また,生活する上でどういうことに注意すればいいのか,わかりましたら教えてください。

  • 心臓あたりが苦しくなる

    半年か1年に一回くらい,胸の奥が苦しくなります。ちょうど心臓の辺りです。 どのように苦しいかというと,鈍痛というか,何かがつまってる感じというか,そんな感じです。 そこで質問です。 1 この症状は病気である可能性を示していますか? 2 病気であるとすると何の病気である可能性があ  りますか? 3 どんな病院に行って,どんな検査をしてもらえ  ばよろしいでしょうか。 答えられるところだけでけっこうです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 心臓あたりがチクチクする

    22歳女性です。 2,3日前くらいから胸のあたりがチクチクすることがあります。 心臓なのかよくわからないのですが、以前はそんなことはなかったので少し気になります。 胸の真ん中から少し左寄りのあたりです。 ものすごく痛むわけでもずっと痛いわけでもないので、病院に行くほどじゃないと思っているのですが・・。 何かの病気の初期症状でしょうか。 それとも気にすることでもないのでしょうか。

  • 左胸(心臓辺り)が苦しい

    こんにちは。 職場の異動によって、ストレスを感じることが非常に増え、 左胸が締め付けられる様な感じと、動悸が激しくなったり、心臓のあたりが「ツーン」とする ことがあります。 ストレスを発散しているつもりですが、 この様な状態が3ヶ月続いているので精神的に疲れてしまいました。 上記の症状はストレス関係の病気でしょうか? なにかの病気かと思い、病院に近々行こうと思ってはいるのですが・・。

  • 運動すると心臓が痛みます。病気なの?

    私は、中学3年生の女子です。 私は運動部なんですが 走ったりすると心臓が痛みます。 その痛みは、少したつとなくなります 筋トレなどても痛むことがあります。 学校の心臓の検査では 異常はなにもありませんが 心音がとても小さいと言われました。 母が小さなころ心臓の 病気にかかったことがあります。 今では、とても元気です。 関係はあるのですか? これは病気なのですか? また病気なら病名はなんですか? 教えてください。

  • 心臓のあたりがプチッと・・・。

    幼い頃から、心臓あたりがプチッとなにかがはじけるような感じのことがよくあります。 それは左側(つまり心臓側)を下にして寝ていたり、大声で笑ったりした時などに起こります。 上記のことを行ったから必ずというわけではないのですが、かなりの確立でなります。 小学生の時に「肺胞」という言葉をおぼえ、それからは「きっと肺胞がプチッとはじけてるんだ。」と思い納得してきましたが、よくよく考えたら肺胞がプチプチはじけてたら大変なことですよね。 別にレントゲンとか心臓の検査(健康診断とかでやるやつです)では今まで異常はありませんでした。 今までに同じような症状(胸のあたりがプチッとなって何かがはじけるかんじがする人)の人に一人だけ会ったことがありますが、その人も別に何か異常はなかったようなのです。 これは病気なのですか? それともよくあることなのでしょうか?

  • 心臓の辺りの痛み

    朝から心臓の辺り(左胸)、ないし心臓が筋肉痛のように痛み安静時にも違和感があり、不定期に痛みが強くなったりしているのですが大丈夫なんでしょうか? 倒れるくらいの激痛ではないのですが不安です。 病院に行ったほうがいいでしょうか? 私はときどき不整脈を起こしたりしていますが関係あるのでしょうか? すいません、出来るだけ早い回答お願いします。

  • 右わき腹辺りがときどき痛みます

    1ヶ月ほど前から、ときどき右わき腹辺りに痛みを感じます。 (具体的にどこかは曖昧で、肝臓か心臓辺りとしか分りません) 痛みが来るのは不定期で、一瞬「チクチク」「ズキズキ」するのですが、それは我慢できないほどではなく、痛みが来た瞬間、手でその部分を押さえると、いつのまにか引いてくれます。 この痛みは、ストレスや、生活習慣が原因という可能性はあるのでしょうか? ちなみに、私は大学生の女性で、標準体重より痩せています。 また、家の家系には、心臓病系の病気になった人間はおらず、タバコも吸いませんし、お酒も飲みません。 大きな病気なのではないかと考えると怖くて、病院へ行くのを躊躇ってしまいます。 どなたかアドバイスいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • 心臓のあたりが痛いです

    仰向けで寝ていると心臓の辺りが痛くなります。さらに左を向いて寝ると脈に合わせてバクバクと大きな音がします。この時も痛いです。 あと、自転車に乗っているときや長距離を歩くとやっぱり痛くなります。 それからお辞儀をしているような状態になるとゴロゴロというかなんというか。痛いわけではないのですが。 今回で4回目ぐらいです。 時間が経つと治るのですが、さすがに何回も同じようなことがあると不安になります。 やっぱり病気なのでしょうか?何かわかる事があれば教えてください。 他に必要な情報があれば言います。

このQ&Aのポイント
  • 1種中高層住居専用地域で宅急便営業所や工場が存在する場合、その扱いや規制について知りたい。
  • 1種中高層住居専用地域に写真のようなものも建っており、規制の具体的なところがよくわからない。
  • 法令では事務所兼用住宅で事務所は50平米以下、延床の1/2以下とされているが、明らかにこれに反している物件も多く存在する。そもそも1種中高層住居専用地域では倉庫や事務所はどこまで許可されているのか知りたい。
回答を見る

専門家に質問してみよう