• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独で苦しいです)

孤独で苦しいです

starlight255の回答

回答No.13

馴れ馴れしく聞こえてしまったらごめんなさい。 質問を読んでいて、まるで私が投稿したのかと思いました。。。 私も、20代後半で女性です。 仕事には毎日行っていますが、正直、行っているだけです。 誰とも会話らしい会話もせず、心は裏腹に仲良く話したいのに、 つまらないと思わないだろうか、変な人だと思われないだろうか、 そんな馬鹿なことを気にしてしまう自分が、嫌いで仕方がなくなるときがあります。 休日も、誰かをさそって時間を無駄にしたと思われるのが怖いとか、 そんなことをもう思い起こせば中学位から繰り返してきて、 もともとは、「なんでそんなに面白いの?!」と言われてしまう位、 おちゃらけキャラなはずなのですが(苦笑)、 どこかでムリをしているのか、自分から誘うということをしなくなりました。 仲良くしている少ない友人は居ますが、心のうちを話せる人は、世界に一人も居ない気がします。 心療内科に通っていて、とても明るくていい先生ですが、 逆に、暗い人だと思われてあきらめられるのが怖くて、 目下の不安や心配事などを話さなくなりました。 人ごととは思えずに長くなってしまいましたが、 全ての壁は、自分が作っているもので、 私の人生は一言で言って、"もったいない"です。 そりゃ特に美人でもないし、秀でるほど頭が良い訳でも仕事ができる訳でもない、 プライドだけ無駄に高くて、意固地です。 芸術分野の仕事をしているのですが、 最近心療内科の先生から、「そんな頭カタいくせに、何がアートだよ?!」 (良い人ですが、本当にそういうことを言ってしまう人です)と言われてしまい、 そりゃ柔らかく出来たらどんなに人生楽になるだろう、、、と、 自分でもほとほとあいそがついていただけに、かなり落ち込みました。 でも、刹那的な生き方に憧れているわけじゃないけど、 後になって、私の人生は何だったのか?と問うた時に、 「いちいちめんどくさいことで悩むカメみたいなとろいやつだったけど、 誰かが出来ることじゃなくて、あいつにしか出来ないことをよく頑張った。」 位は言いたいです。 そして何よりも、人と話したい、近づきたい、笑いたい、あなたに会えて良かったと言われるような人になりたい。 その為に出来ることは宇宙の中の星屑ほどあるのだけど、 アップダウンしながら、頑張ろうかなと思っています。 長文、読んでくれてありがとう。 また聞かせて下さい。

関連するQ&A

  • 孤独は良いものですか?

    知らない土地で一人暮らしをはじめて、常に孤独感に襲われています。 就職を機に愛知から大阪に引っ越してきました。 22歳の女性です。 休日は街に出ても部屋に1人でいても会話する相手もなく、一言もしゃべらずに終わる日もあります。 友人たちも大学を卒業と共に就職をしたので、なかなか会えません。 友人たちは愛知で頑張っています。 インターネットで孤独について調べると、 孤独は人生には重要なもの、すばらしいもの、人を成長させるもの、 などと書かれていました。 孤独というのは悲観するようなことではなく、むしろ精神が自立している人間が味わえるものであり、 むしろ孤独な時間は必要であるという意味の言葉も多く見受けられました。 孤独というのはそんなに良いものなのでしょうか? たまになら、孤独に浸るのも良いかもしれませんが毎日だと自分に欠陥があるような気がしてなりません。 街ですれ違う人たちを見ていても、孤独感を漂わせている人はいません。 皆さん家族や恋人、友人に囲まれて幸せに見えます。 私も以前は恋人がいましたが今はいません。 1人で家事をしているときも、外出しても、何をしていても孤独を感じます。 これといった趣味もないので読書でもしようかなと思っています。 こんなに孤独を感じているのは自分だけなのでしょうか…。

  • 孤独です

    1年前に離婚した45才の1人暮らしです。 この1年で車の事故、職も転々、生活保護、心療内科通院、家賃滞納、諸税滞納、自己破産、色々ありました。 今も生活は苦しいですが、うつの薬を服用してます。別れた妻は必死に働いて子供と3人で頑張ってるのに、支援するどころか、この有り様… 情けなくて、辛くて、孤独を感じてます。 田舎なので車がないと仕事も、まともなものはなく、今は自転車で派遣社員として通勤してます。 八方塞がりな気がして、辛いです。 どうしたらいいものか? 誰か教えて下さい。

  • 人は孤独なのか

    つまらない質問かもしれませんがよろしくお願いします。 10代、20代前半の頃、孤独について沢山考えました。 その頃思っていたのは「弱さ」と「孤独」が結びついているような気がして、そういう結論に至った記憶があります。 恋人を作ったり仕事やバイトに夢中になってみたり、がむしゃらに頑張ったのはいつも「孤独」から逃げようとしていたのかも知れません。 いま、時が経ち、 ふと、「孤独」って何なのかなあ、あの頃感じていた「孤独」は、今も自分の中に確かにあるけれど、もしかしてみんな同じく「孤独」って持っているのかなあ、だとしたら「孤独」についての他の人の考えを教えていただきたいと思いました。 このカテで良いのか不安ですが、よろしくお願いします。

  • 孤独や寂しさを埋める方法

    一人になって半年、日々孤独の寂しさを感じています。 仕事を終えて帰宅しても話し相手のいない毎日、特に週末はそれが終日続きます。 SNSで会話を試みようとしても、きちんとした会話を続けてくれる人には巡り会うことはできず、読書をしても心が和みません。 一人て街歩きしたりお店で食事をする気にもならず、ひきこもりがちになっています。 たぶん同じような思いの方は大勢いると思いますが、孤独や寂しさを克服できる有効な手立てがあればご教示いただけないでしょうか。

  • 孤独

    家族と上手くいってません。家では食事など私だけ部屋にこもってます。両親も姉とは仲良いのに、私は嫌われているみたいです。引きこもりではなく、20代後半で仕事はアルバイトをしています。家にいるのがとても辛いので、地方の遠距離をしている恋人の家に行こうかと思っています。そっちでまた上手くいくかはわからないのですが…。 私は人見知りで友達も少なく、バイト先でも輪の中に入れず、やめたいという思いが強く、友達もほとんどいません。家でも職場でもすごく孤独を感じて悩んでいます。ただ、自分は今の所は、健康ですし、それには感謝していて、死にたいとかいう事は思ってません。 同じような事やそうでなくてもすごく悩んでいたり、なにかコメントがある人がいればなんでもお願いします。

  • 孤独感、疎外感が強いです

    現在、両親と私三人で暮らしています。女性です。私はいい大人なのですが、まだ未婚です。しかもうちの家はとても貧乏で、個人的に借金も内緒でまとまった金額があって、返していくのに精一杯な毎日です。 会社も昨年から今の職場に転職しました。そして社員にしてもらうことができましたがここでもまったく自分の居場所がありません。 仕事を教えてくれる上司は私が会社へ着いてからすぐに帰ってしまうので(シフトの都合で)あまり接点がありません。会社ではひとりで黙々と仕事をしてまったく誰とも会話しません。昼休みもひとりです・・。 そして家へ帰っても、両親は仲良く楽しそうに話しているのに私が帰ってきた途端、その場から立ち去り、私はいつもひとりで孤独で疎外感を感じています。 友人も今は誰もいなくなってしまいました。 生きているのがすごくさみしいです。 孤独感や疎外感が強くてそれに 押しつぶされそうな感じでつらいです。 以前、心療内科へ、「不安神経症」ということで通っていました。それと何か関係あるのでしょうか・・。また病院へ行きたいですが休みがなくて行くことができません。 孤独感や疎外感ってよくなったりするものでしょうか? 自分で努力していかないと一生このままでしょうか。 最近ではもう死にたいとかネガティブになるばかりでつらいです。 家でも、職場でもどこにいても私の存在はかき消されてしまっていて、悲しいです。 アドバイスいただけましたら助かります。

  • 職場の孤独感

    医療関係の会社に勤務しています。 業務の関係で専門職の人と同じ部屋の中で仕事をしていますが事務員は私1人。最近、働いていてどうしようもない孤独を感じるのです。 職場の人間関係が悪いわけではありません。皆さんとても親切です。 しかし私の中で“向こうは専門職 私はただの事務員”と言う壁を感じてしまうのです。 確かに、立場が違う事は百も承知で入社しましたし、今の自分の仕事も多少でも役に立っていると思えばやり甲斐もあります。 でもどこか自分だけ疎外されているように感じて寂しくなるのです。 同じ立場の同僚でもいれば多少は違うのでしょうが、「お疲れさま」「お昼まだ行かないの?」等々の会話も無く、気が付けば1日で会話を交わした相手が掃除のおばちゃんだけの毎日です。 このどうしようもない孤独感とどう付き合って行けばいいのでしょうか?

  • 孤独だと思ってしまいます。

    私は学生時代から10年以上一人暮しをしています。以前は快適な一人暮しでしたが、今では、孤独感と不安感でいてもたってもいられなくなることがあります。胸が苦しくなったり叫びたくなったりします。(叫びませんが。)特に休日や夜など人との会話がない時や、狭い場所にいるとき、飛行機に乗っているときなどによくそうなります。戻らない昔のこと思ったり、大切な人がもしも死んでしまったらと考えたりして、不安でたまらなくなるのです。 もっと前向きに、明るく暮らしていきたいと思います。孤独感や不安感を感じたことのある方がいらっしゃいましたら、どんな風に乗り越えたか、気分転換できたか、何かヒントになるとありがたいので、どうぞ教えてください。 気を紛らわすために本を読んだり、買物に行ったりしてみました。これがやりたい!ということがないのですが、自己研鑚と思って研修を受けに行ったりもしました。不安を感じる暇がないようにわざと自分を忙しくしましたが、根本的な解決にはなりませんでした。仕事は普通にやれていますが、集中力を欠いてしまうこともあります。 この孤独感・不安感は、実らない恋をしているせいもあると思います。メールの返信がなかっただけで、相手から自分が別に必要とされていないことを感じ取り、上記のような孤独感に襲われます。 宜しくお願いいたします。

  • これって病んでますか?自分の症状ー

    四十代前半の子持ちの専業主婦です。 特に抱えている悩みも無いのですが、ここ数日毎日虚しく孤独を感じ、家でため息ばかりついています。 子供と話したりしてると気分も紛れ、夜は眠れるし食欲もあり、テレビ見て笑うことはあります。 週何回かは趣味のスポーツで体を動かして気分転換し、そこでは皆と談笑もして楽しくしています。 でも一人になると、何だか自分がつまらない人間に思え、漫然と過ごしてる気がして自己嫌悪に陥ります。 誰かと沢山話してスッキりする、仕事を始めるのも良いかもしれないと思いつつ、気が滅入っているので自分から進んで人に会う気もせず悶々としています。 主人は仕事で忙しく、このような事を聞いてくれる雰囲気ではありません。 やはり鬱でしょうか?心療内科に行くのも何だか狭い田舎なので抵抗があります。

  • 将来の孤独に対する強い不安感

    1~2週間ほど前から、突然無意識に将来孤独になったときのことを考え、勝手に心が不安を訴えるようになりました。 自分には友人、恋人はおらず、現在よく話す人は母のみです。 1~2週間ほど前あたりから、母が死んでしまったら自分は孤独になってしまうと考えて不安になるようになりました(母は現在50歳で、仕事のせいで肩から手を悪くしていますが他は健康です)。 それも、暇なときにぼんやりそういうことを考えてしまうとかではなく、忙しかろうと何があろうと不意にそんな考えが頭に浮かび、心が不安に支配されます。 何が理由でそうなったのかと考えれば、ニートだったのが不安発生と同時期に仕事が決まったくらいでしょうか。他に思い当たることはありません。 特に夜寝る時。そうでなくても暗くなってからはちょくちょく起こります。 そうなるともう何時間も眠れなくなり、翌日つらくなってしまう始末。 どうにかしようとしてできるものでもないですが、内科で抗不安剤を頓服としていただきました。 友人を作ったり恋人を作ったりすればいいのではないかと思いましたが、この不安感が現れるまでは孤独に対して何も思っていないどころか、むしろ一人の方が気楽でいいじゃないかとすら思っていました。なので余計に困惑していたりもします。 そして、そんな風に考えていた自分は社交性が低く、友達も簡単にはできそうもありませんし、外見のせいもあって恋人なんぞ奇跡でも起きない限り無理だと思われます。 この不安感は時と共に薄れていくのを待つ以外ないでしょうか。というか薄れていくものなのでしょうか。 それとも仕事をするという環境の変化によるもので、それこそ一時的なものなのでしょうか。 また、同じような思いをした経験のある方がいれば、どうやって解決したのでしょうか。 是非教えていただきたく思います。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。