• ベストアンサー

自動二輪 S字 出口付近で

どうしても、S字の出口で、左折するときに、膨らんで、ふららついて、大回りになってしまいます。 S字のあとは、スラロームなのですが、そうなったときは、スラロームも、たいがいうまくいかず、 リズムにものれず、ふらつきながらの走行です。 どんくさい私に、どなたか教えてほしいです。<m(_ _)m>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 423592
  • ベストアンサー率30% (226/746)
回答No.2

バイクの走行は、目線が大事です!進もうとする方向に目を向けることです! 怖がったり、膨らんでしまうかも!そんな時は対外、目線が膨らんだ先に行ってますよ^^ 後は、曲がる方向のグリップを少し下前に押すとスゥ~と行きますよ! 教習所では、バイクを倒しても修理代は払いませんよね!練習ですから!大丈夫^^思い切って行きましょう^^v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • shibamint
  • ベストアンサー率38% (397/1038)
回答No.7

ゆっくりするために1速ってことはないですか。 私(大型)の時はスピードに注意してました。 スピードを出さないと2輪はふらつきます。 スラロームはオーバースピードで危うくNGにあるところでした。 (検定でよく頑張りましたねと、あとで言われました) クラッチを使っての、スピードコントロールは私はお勧めしません。 その前にスピードのコントロールかリアブレーキの方が楽と思います。 まあ、多分、手で運転してますね。 頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.6

そうですね・・・ まずはご自身のライディングを書かれないと的外れなアドバイスになりかねないので書かれた方が良いかと思います イメージトレーニングとかしてますか? 同じライン取りで時々スロットル操作ミスで大回りになってるのか?、ライン取りを全く考えずに毎回進入ラインが異なるのか?でアドバイスがまったく変わってくるかと・・・ S字に進入する時の走行ラインとかバイクを寝かすタイミングとかスロットル操作とか意識して毎回同じようにされてますか? S字の際のギアポジションも書かれてませんし・・・ 細かい操作をするなら1速よりも2速の方が楽ですし、車速を少しだけ落としたい時は(半クラ併用した方が微調整しやすいのですができなければブレーキのみでも)リアブレーキを軽く引きずるとふらつきにくく車速を落とせます(エンジンの動力が繋がってる方がふらつきにくいです) スラロームもクラッチは繋いだままスロットルを抜いて(重心が不安定になりますのでキッカケになります)バイクを寝かし一瞬スロットルオンする事で車体が起きようとしますのでリズム良くスロットル操作を心がけると良いかと思います ニーグリップを意識する事で下半身は車体と一体、腰から上は自由な姿勢が楽に体重移動とクラッチ操作ができるかと思いますが・・・ 実際にyoupyさんのライディングを見てる教官に聞かれる方が早道のような気もしますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

たぶんですが、乗りなれた人ならもう一段上のギアで通過可能のコースと思います。 ギアが低いと、アクセルにすぐ反応する(トルクが大きいのですぐ加速、逆はエンジンブレーキの効きすぎ)。 コツは勢い(慣性走行)をうまく利用することです、一段上のギアで勢いがついたらクラッチを切ります、減速しきらないうちに再度つなぐ、(一段下のギアでは、切るときはよいが、つなぐときにぎくしゃくする可能性があります)。 参考 半クラッチはへたくそのテクニック、というより言葉で言うだけのテクニックです、ましてや低速ギアで半クラッチで調節なんて私も自信ありません、すっぱり切って慣性走行のほうが楽です、ただし低速ギアだとつなぐとき、エンジン回転数を合わせるのが難しいかも(アクセル閉でつなぐと急なエンジンブレーキ)、そのギアでエンジンがアイドリング状態での速度なら、アクセルそのままでクラッチつないでも即エンストはしないはず。 走っている状態で、クラッチを繋ぐときは、エンストの心配はありません。 ただし、低いギア程、加速、エンジンブレーキが強くなります(ぎくしゃくします)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

こんにちは、バイク歴30年のおっさんです。 えーとね、ニーグリップはできているかな? ニーグリップが不十分だと、低速時にふらつきますよ。 しっかりと膝でタンクを挟み込むようにしてください。 あと、半クラッチをうまく使うこと。 ニーグリップが完璧ならS字やスラロームも楽勝だよ。 それとね、暇な時に自転車に乗ってスラロームやS字を練習するのも良いですよ。 エンジンが有るか、無いかの違いで、2輪の乗り物という点では同じですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

S字出口に来た時点で道の右寄りに車体が来るようにしておけば 左側に余裕ができて大回りしにくくなると思います。 脱輪しない範囲で道幅を最大限利用するのがS字とクランクなので セクション自体をクリアできる技量があれば問題ないと思います。 コースはスタートからゴールまで一筆書きになるので 一箇所狂うとその後に少なからず影響し修正が困難になります。 特に一時停止するような箇所は次の動作が行いやすいように どの位置にどの向きで止まればいいか考えてライン取りのイメージトレーニングをしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148940
noname#148940
回答No.1

あまりに低速走行ですからね。スロットル操作がシビアに反応してるんでしょう。 そういう時は半クラッチ気味にしたり、すばやくクラッチを切るといいですよ。 がんばってね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教習所 S字 出口

    S字の出口を左折で出ていくとき   出口で出る前にハンドルは元に戻しておいてからのほうがいいんですか?   回答お願いします

  • 仮免許技能試験(左折、S字、クランク)について教えてください。

    水曜日に二度目の仮免(AT限定)を受けます。 (一度目はクランク脱輪で落ちました) 左折、S字、クランクがどうしても苦手です。 中でも一番苦手なのは左折です。 いつも「大回りしている。そして左折後せっかく左に寄っていたのにまた右に離れていっている」と言われます。これはハンドルの戻しすぎでしょうね。 そもそもハンドルを切るタイミングがまだよくわかりません、またどれくらい回したらいいのかもよくつかめません。 教習所では「感覚で覚える」と言われるだけですがどうしてもコツがつかめないのです。 車のどの辺りがどうしたら、車が道のどの辺りにきたら、どれくらいハンドルを・・・」などと具体的な方法がありましたらアドバイスお願いします。 試験では脱輪を恐れてさらに大回りになりそうな気がします。 S字は自分で車の前の角とS字のラインが当たるように・・・などと研究したつもりですが、そうするとずっと車を見ていることになりますがこれはあまりよくないのでしょうか? やはり車より進行方向を見るべきでしょうか? クランクは「車のミラーがクランクの角と丁度同じ位置に揃ったら、ハンドルを思いっきりガーっと切る」という回答があったので試してみるつもりです。 回したあとはまたガーッと急いで戻せばいいのでしょうか?

  • スラローム・S字について。

    最近教習所に通いだしたのですが、スラローム・S字に苦戦しています。 特にスラロームで二速で進入して、いざアクセルワークを使おうとしてパイロンの横でアクセルon、そこを過ぎたらアクセルoff、とするとすぐにノッキングしてしまい、安定した、リズミカルなバイクの動きにならず、ガクンガクンしてしまいます。S字でも同様に二速で進入し、アクセルを少しふかそうとすると、ノッキングしてしまいガタガタしてしまいます。 知り合いに聞くとエンジンの回転数が足りないからだと言われました。 この問題を解決するにはどうすればよいのでしょうか?要するにもっとアクセルをふかさないといけないということでしょうか?そして速度の微調整はエンジンブレーキで行わず、リアブレーキだけで行う方がノッキングは防げるのでしょうか?

  • S字でた後

    教習所のコースでS字を出てすぐ左折するのですが S字をでたあとすぐに ミラーで確認や目視して巻き込み確認したほうがいいのですか?

  • 教習所: 出口でのハンドル操作について(S字・クランク)

    こんにちは。 教習所の1段階の技能みきわめ前のおびえる教習生です。 クランク・S字について質問させてください。 クランクやS字の最後、直進道路に戻るときに、 右折するときはハンドルを戻さないで曲がる 左折するときはハンドルを戻して曲がる と習ったのですが、これはどういう意味でしょうか? 教習時間が終わってしまい聞きそびれてしまいました。 ご存知の方、回答よろしくお願いいたします!!

  • MT車でのS字が上手く行きません。

    こんばんわ。 現在、MT車の教習に行っています。 そして今日坂道発進も終わりS字走行に入ったのですが(5時間目) 断続クラッチやS字への入り方などのコツがよく分からなくて低速を維持できなくて脱輪の繰り返しです;-; 教官には酷く叱られ今日AT限定にに変えようとまで思ったくらいです。 また明日乗るのですが、正直乗るのが怖いし、明日のことが心配で 全然落ち着きません。 細かいことでもいいので上手く乗れるコツなどありましたら教えて頂けませんでしょうか・・・? よろしくお願い致します。

  • 教習所のS字・クランク

    1段階の教習が全て終わりました。 明日修了検定があるのですが、とても困った事が・・。 今まで私は、S字・クランクに左折で入る時は中央に寄って(右側にも少しはみ出てしまって)入り口へと入っていくようにやってきました。 ですが教本やネットには左に寄る(中央に寄ってはいけない)と書いてあり、混乱しています。 (実際の道路での危険性を考えたら正しいと思います・・) 教官に教えられた事が間違っていたのでしょうか? 2人か3人の教官にS字・クランクは(みきわめも含めて)教わったのですが、どの教官からも同じように教わりました。 (中央をはみ出しても何も言われず、1度左に寄ろうとした事があったのですが「そろそろ中央に寄らないと曲がれないよ」と注意されました) 教習所へは送迎バスで行くのですが、その時に運転している教官に聞いてみるのってOKなのでしょうか。 友達で教習所に通っている子もいないので、聞ける相手がいなくて・・。 又、左に寄ってからS字・クランクに入るのはやった事無いので、教官にも左寄りにするよう言われたらと思うとものすごく不安です。 入る際、コツ等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • S字

    私は現在、自動車学校に行っています。 どうしてもS字がうまくいきません どなたかコツなどがありましたらご教授願います。

  • 大分空港のホーバークラフトのS字カーブとドリフトについて

    大分空港には日本で唯一の営業ホーバークラフトがありますが、乗り場から海に出るまでにS字カーブがあり、そこを絶妙の運転テクでドリフト走行して抜けてゆきます。 そこで質問なのですが、あれはどうしてS字カーブになっているのでしょうか?どうして直進せずにドリフト走行するのでしょうか? 実は今日、乗ってきたのですが、気になって気になって…。 よろしくお願いします。

  • 牽引左折S字進入

    一発試験でS字に左折進入するとき、いつもトレーラーの左後ろタイヤが、縁石にあたり、ばっくし、切り返しなどして、点数減点されてます、まだ完走すらできません、げんざい、三回落ちてます。S字にかかったら、どのあたりになれは、ハンドルを左にきりはじめばいいかと、タイヤと、縁石の間は、50センチ以内でまがるように、いまは、してます。もう少しあけたほうがいいのでしょうか、あまり開けすぎると、また減点されるのでは、思いもあります。そのあたり、アドバイスよろしくお願いいたします。個人的な考えでは、方向転換より難しいと実感してます。次の試験で参考にしたいと、おもいます。

WRC-2533GS2-Bの子機モードについて
このQ&Aのポイント
  • WRC-2533GS2-Bの子機モードに関する問題について質問があります。
  • 回線をNURO光に変えた際に、WRC-2533GS2-Bの子機モードを使用しているが、Wi-Fiの届きが弱いため中継器を設置した。しかし、デバイスマネージャーで通信環境を確認すると、本機がイーサネットとなっており、中継器を認識できない状態にある。中継器を認識させる方法を教えてほしい。
  • WRC-2533GS2-Bを親機として使用し、NURO光に切り替えた後、子機モードで使用しているが、Wi-Fiの信号が弱いため中継器を設置した。しかし、デバイスマネージャーで通信環境を確認すると、本機がイーサネットと表示されており、中継器が正しく認識されていない。中継器を認識させる方法を教えてください。
回答を見る