• 締切済み

絶対パスを知る方法

toro_brassの回答

回答No.1

情報が少なくて回答できないですね。 何かPHPなどの言語を使用するのですか? それとも、自分が管理していないHPのURLから、 そのファイルの保存場所を知ろうとしてますか?

nobuchan1942
質問者

補足

.htaccessファイルを作ろうとしているのですが、そこにフルパスを記入しなければなりませんので。

関連するQ&A

  • 絶対パスから相対パスへ

    HPビルダーを使ってHPを作っています。 この度、サーバの方にFTPを使いサイトを 転送したのですが、一部サイト内からサイト内に 飛ぶ際にURLが絶対指定になっていて飛ぶ事が できませんでした。そこで絶対パスから相対パス への変更方法が載っているページをIBMのページで 見つけたのですが、意味が分かりませんでした。 この際、幾つかの絶対パスを相対パスに変更する 作業は一つ一つしなければならないのですか? それと変更する際の具体的手順を詳しく教えて いただきたいです。

  • Word内の絶対パス<-相対パスを簡単にする方法はありますか?

    Word内の絶対パス<-相対パスを簡単にする方法はありますか? Wordファイル(文書内のリンクとしてブックマークがあります)を受け取って、PDFに変換したのですが、リンクが開けないのでおかしいなと思ってWordのファイルを確認すると、リンクが絶対パスになっていました。  これを一発で相対パスにする方法はないでしょうか。 どうしてもということになると、手打ちで絶対パスの部分を消していくしかないでしょうか。たぶんないのだろうと思いますが、それをやる決意をするにも、「そんな方法ない」と背中を押してもらえないかと思い質問しました。  個人的には、およそリンクを設定するには外部のURLでもない限り相対パスにしていますが、あえて絶対パスにしておく人は何かメリットがあってやっているのでしょうか?たとえば、汎用性(と言えばいいのでしょうか)を低くすることでセキュリティーの効果を持たせようとか、そういうことなのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ハイパーリンクの相対パスが絶対パスに

    Word2002でホームページを作成しては、サーバーにアップロードしています。OSはXPです。これまで何の問題もなく使えたのですが、ここ数日、相対パスのハイパーリンクが、勝手に絶対パスになってしまいます。 自分はHPで多数のリンクを張るのですが、それらを最初から入力していては面倒なので、既に作ってあるハイパーリンクをコピペし、修正する、というやり方をしています。これまで、それで問題はなかったのですが・・・。つい先日、アップロードしたHPを観覧中、リンクをクリックしたところ、何の反応もありませんでした。ステータスバーのアドレスをふと見たら、アドレスが自分のパソコン上での絶対パスになっていました(C:\・・・)。これではリンクをクリックしても何の反応もないのは当然です。自分のパソコンにあるHPを開いて、リンクを確認したところ、アドレスが絶対パスになっていました。おかしいと思って試しに既に張ってあったハイパーリンク(アドレスは相対パスで../で始まる)をコピペし、アドレスを確認すると、絶対パス(アドレスがC:\で始まる)になってしまいます。「../」だけを他のハイパーリンクからコピペして直せばこれまでどおりになりますが、上述したように自分の場合ハイパーリンクをコピベすることが多いので、コピペする度に絶対パスを相対パスに直すのは面倒ですし、そもそもこれまでそういったことをする必要がなかったのになぜ今更そういう設定になったのか、分かりません。相対パスのアドレスを、コピペしても相対アドレスのままにする設定に戻すことはできないのでしょうか。

  • requireでの絶対パス

    いつもお世話になっております。 requireを使ってファイルをインクルードしているのですが、その際は相対パスで記述しています。 <?php require("../template/test.php"); ?> これを絶対パスでうまく記述する方法はあるのでしょうか? 通常、絶対パスで書いてしまうと、iniファイルで定めた絶対パスの指定フォルダが対象になってしまうため、サーバー上での絶対パスにしたいのですが…。 方法がありましたらご教授よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • RDP接続先のファイルを絶対パスで指定するには

    現在リモートデスクトップ接続でWindowsサーバーと接続しています。このサーバ上の任意のファイルをリモートデスクトップ画面上でコピーしてローカルのPCにペーストすることができます。しかし毎回コピーペーストするのは大変なので、ローカルのexplorerから絶対パスでリモートのファイルにアクセスできないでしょうか。できるとしたら、この時に絶対パスの形はどのようにすればよいでしょうか。リモートの接続先コンピュータ名、ドメイン名、ユーザ名、RDゲートウェイサーバ名はわかっています。 リモートのexplorerからローカルPCのファイルには直接アクセスができるので、この逆もできるとは思うのですが方法がわかりません。どなたか教えていただけますでしょうか。

  • 絶対パスと相対パスはどちらがいい?

    htmlで自サイト内のリンクをつける場合、絶対パスと相対パスはどちらを使った方がいいのでしょうか? すべてのファイルが同じディレクトリにあるとして、 <a href="test.html">test</a> と <a href="http://example.com/test.html">test</a> では、SEOの効果が違ったりしますか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Dreamweaverの絶対パス表記

    DreamweaverMXをwindows2000環境で使用していますが、 通常、画像のパスは相対パスかルートパスになりますが、 画像を別サーバーにおき、読み込んで使いたいため、 絶対パスで記述したいと思っています。 DreamweaverMXでパスを絶対パスで記述する設定はできないでしょうか。 サイト定義のHTTP欄にはアップロードするサーバーのアドレスを記述しています(画像はこのサーバーとは別のサーバーにアップする) HTMLのメルマガなどにも絶対パスでの記述が必要なので、この機能を使用したいと思っています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 指定フォルダの絶対パス取得

    初歩的なことですが教えてください。 VB.netにて、指定したフォルダの相対パスに対する絶対パスの取得を行いたいのですが、良い方法が見つかりません。 「Path.GetFullPath メソッド」を使用して見ましたが、存在しないパス「例:\A\」を指定すると、勝手に「例:C:\A\」のように絶対パスが割り付けられてしまいます。実際に存在するパスを検索して取得することは出来ないのでしょうか? 例:「ABC」というフォルダが「C:\program files」や「D:\」などに存在するという結果です。

  • 絶対パスからのファイル名の切り離し

    VC++6.0でCのコードを書いています。 絶対パスからのファイル名の切り出し方に関して質問です。 FILEPATH="C:\TEST\test.txt" というファイルがあるとして "C:\TEST"と"test.txt"の部分を切り離したいと思っています。 フォルダ位置は可変("C:\TEST\TEST"が来ることもある。) このときに FILEPATHの先頭アドレスから最後まで \マークがいくつ来ているか判断して 最後の\マーク以降とそれ以前を strcpyなどでコピーすればできると思うのですが、 この際、 1.\マークの数を数える 2.最後の\マークの手前までパス名をコピー 3.最後の\マーク以降をファイル名としてコピー という作業が必要になると思いますが もっと簡単に行う方法があればお教えいただければと思っています。 (標準関数を使用して・・・など) よろしくお願いします。

  • URLは絶対パス、相対パス、ルート相対パス

    WEBサイトを作成する上で、HTML内に使用するURLの記述方法で悩んでいます。 「絶対パス」、「相対パス」、「ルート相対パス」のどれがいいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML