• 締切済み

毎日が過ぎてゆくのが怖いです。

noname#157261の回答

noname#157261
noname#157261
回答No.7

良かった まだこっちに質問が残ってた この後のあなたの質問にも回答しててお礼に気付いので回答しようと思ったら締め切られた わずか何分 でもみんなにお礼入れられるようになったんですね 離婚が大きかったんでしょうね それに過去の辛いことも思いだされる 過去のことを過去と出来なくてずっと過去の気持ちのままなんでしょうね 今は薬は飲んでないのでしょうか 体にまだ辛い症状が残っているなら薬は飲んだ方がいいですけどね でも今のあなたは離婚したことを克服出来てないと思います 私に気持ちをぶつけてみませんか そして離婚を過去のことにしませんか ついでに過去の辛いこともみんな克服しちゃいましょうよ 手伝いますから まだ先はあります 36でしょ 私は40になった時 40代何か出来ないかって考えてましたよ まだまだいける年齢 このままじゃもったいない 離婚が何 辛いことが何 もう終わったことですよね 過去に出来ないなら私に愚痴って終わりにしましょうよ お礼待ってるよん

noripu3
質問者

補足

薬は飲んでいます。 状態はよくなって悪くなってをくりかえしています。 まだ毎日は怖いですが、それでも以前よりは時間が少しだけ早く動いている気がします。

関連するQ&A

  • 頭、特に前頭葉がモヤモヤします。

    頭、特に前頭葉がモヤモヤします。 音にも敏感で、高い音が耳に突き刺さる感じで不快です。 これはどうしてなんでしょうか? パキシル、ロンラックス、ユーパン、のんでます。 少し吐き気も感じてます。 ご経験のある方、ご存知な方、教えてください。

  • 薬の副作用でしょうか?

    私は34歳主婦です。 強迫神経障害とうつにて通院中です。 先週月曜日に、エビリファイを処方され、夕食後に服用したところ、しばらくしてから眠気が強く出て、翌日も何となく身体がだるく 眠気もありました。 火曜日は半分に割って飲んでみました。月曜日程ではないですが、やはり眠気が出ました。 これは、エビリファイの副作用なのでしょうか? 昨日は服用していません。 ちなみに、今服用中の薬は、ルボックス75ミリ一錠を毎食後、ガスモチン毎食後、セルシン2ミリ一錠を朝と夕食後です。 エビリファイの前は パキシルを試みましたが、吐き気があり、エビリファイに変えてもらいました。 変な話、丁度生理中でもあり、生理前後含め眠気が強くなるのですが、薬を服用したらしばらくして眠気が強く出たので、薬の副作用かなと...。過去に他の薬で耳の聞こえがおかしくなったり、発疹等もあります。 薬に弱いのでしょうか..。 どなたか ご意見を お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • うつ病患者のリーマス服用について

    現在40代でうつ病歴7年の東京在住男性です。現在仕事をしながら通院しております。朝会社に行くのがとにかく辛くおっくう感にかられます。今アモキサンを100ミリ、デプロメールを50ミリ、パキシルを 20ミリ、テトラミドを30ミリ毎日飲んでいます。なかなか症状が改善されず困っています。 最近この「教えて」のページで「抗うつ薬とリーマスを飲むと効果が増強される」というのを拝見しました。どなたか経験者のかたでアドバイスいただければと思います。効果はどんなものでしょうか?効果が発現するのはどのくらいたってからなのか?医師は頼めばすぐ処方してくれるのでしょうか?・・・などお答えください。

  • 同じ症状の方いらっしゃいますか?

    最近気持ちに変化が現れてきました。同じ症状になった方いらっしゃいますでしょうか?その際、どのようにして克服されたのでしょうか? 現在26歳、社会人5年(SE)やってます。ちなみに2年くらい前からちょっと鬱病の疑いがあったのでその時の状態も書きます。 【2年くらい前からの症状】 ・仕事で失敗して、ものすごい落ち込む。落ち込むたびに自分を責める。そのたびに自分は不要なんだと感じる。 ・職場で笑えるけど、半分苦笑い、というか付き合い笑い。 ・毎日職場でボーっとして固まる時間が数秒あり、それが数回続く。 ・平日寝るのに支障はない。ただし、日曜日は高い確率で緊張して眠れない。(平日1~2時、日曜は恐らくひどいときで4時くらいではないかと) ・買い物とかで外へ出る意欲がある。 【現在(ここ数ヶ月前から)】 ・職場で怒られても何とも思わなくなった。簡単に言うと、喜怒哀楽がなくなった。 ・仕事内容、アドバイス何も頭に入ってこない。人の名前と誕生日を覚えるのが得意だったのに、それが一切できない。 ・横になってるときに、「こうすれば死ねるんじゃないか?」とか思う。またその様をよくシミュレートする。 ・外へ出る意欲がほとんどない。休日は部屋で横になっていることがほとんど。気分転換にゲームやってみるけど、上記の通り、喜怒哀楽がないため惰性。 ・平日も寝るのが遅い。緊張して眠れないのと、すぐ寝て朝を迎えたくないため寝たくないのが半々の割合。寝る時間は平均3時。 ・毎日職場でボーっとして固まる時間が数秒あり、それが数回続く。 ・行動がすべておっくう。風呂に入る、部屋の掃除、ごみ捨てなどすらおっくう。汚い話ですが、一週間以上風呂に入らないこともある。 こんな感じです。特に最近変わったのが喜怒哀楽がなくなったことです。何があっても何とも思わなくなりました。自分でも明らかにおかしいと思っているので、病院には行こうと思っているのですが、外に出る意欲がないので、いつ行けるかわかりません。 同じ症状になった方がいらっしゃらなくてもアドバイス等いただけると嬉しいです。長文失礼しました。

  • 母が軽く認知症。私一人での介護は無理でしょうか?

    お世話になります。 介護の経験のある方、又はプロの方教えてください。 先日、母が脳梗塞で入院しました。 1週間ほどたって私のことがわかるようになったのですが 喜怒哀楽が全くなくて話も変なのです。 どうも認知症が入ってきてしまったようなのです。 医師に会えなかったので未確認なのですが。 リハビリをして退院後、私としては一緒に住みたいのですが 認知症を患った母を一人で看ることは難しいでしょうか? 私自身、躁鬱病で8年ほど療養中です。 =時間は持て余しているの方法?がわかれば 出来るのではないかと思うのですが甘いでしょうか? 介護保険なども利用してと思うのですが、いかがでしょうか? 医師と私を良く知るケースワーカーからは「施設」が良いのでは? といわれたのですが、どこも空き待ちで希望の施設に入れるとは限らないのです。 =物凄く遠い場所になってしまうかもしれません。 長時間、電車に乗るのは怖くて厳しいのです。 遠くなったら母に会えなくなってしまいます。辛いです。 最近ヘルパー2級を友人が取りました。 教えてもらったら良いでしょうか? 私はまだ作業所にもろくに通えないでいる状態なので 毎日5~6時間の授業は耐えられません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月で笑顔をつくれるわが息子=やっぱり天才?

     新米パパのコバコバです。4月末に生まれたわが息子。一人目の子ですからそりゃーもうかわいくて、かわいくて。  「親バカ」といわれようが「うちの子天才!」と言い切ってしまいたいのも山々ですが、ちゃんと正しい事実を知っておかなくてはと思い質問します。  息子が泣いていないときを狙って、毎日携帯電話のデジカメ機能で写真をとるのが日課になってますが、10枚に1枚ぐらいどう見ても笑っているようにしか見えない写真が撮れるんです。  たぶん、喜怒哀楽の感情とかはまだ無いはずだし、そもそも目の前の人物が母か父かもよくわかってないはずですが、これって笑ってるんですかね?だとしたらやっぱり『うちの子天才!』  遠慮なく事実を突きつけてもらってけっこうです。(別に天才でもなんでもない!とか)  乳児の感情・認識の発達過程等の説明も合わせてしていただけるとありがたいです。(嬉しいという感情が芽生えるのは何ヶ月目からか、母と父を区別できるのは等)

  • トレドミンを服用。

    現在、 パキシル朝20ミリ1錠 デパス、1ミリ1錠/毎食 睡眠時 アモバン10ミリ1錠 マイスリー10ミリ1錠 セパゾン2ミリ1錠 レメロン15ミリ3錠 服用してます。 精神衰弱&神経疲労で、好調だった僕の日常が、一転しました。 それは、姉貴の旦那の親族の非常識な行動や、僕の妻のあり得ない行動、自治会の副会長の責任、等々加わり、トレドミン25ミリを追加されました。 うつ病は9年患ってます。 自治会のこともあり、評判のよい医者に頼ったところ、レメロンで立ち直り、無事に一年越せれたら・・・と思っていました。 しかし、姉の旦那の父上がガンで他界し、姉は知らせてくれなかった。 妻にも知らせなかった。 6月父の日にプレゼント持っていきたいと、妻が電話したら、母がその旨伝え、妻は愕然としていました。 同時に、実姉から連絡なかったのが不思議で、僕もうつ病よくなっていたのだけと、悪化しました。 トレドミンって、どんな薬ですか? すでにレメロンで、ノルアドレナリン系は飲んでいますが、のんでいいのか・・・不安です。 よくなっても、夏に落ちるを繰り返して、昨夏は自殺未遂しました。 今年の夏は自治会のこともあり、乗り切りたいです。 トレドミン、効くのでしょうか? 軽いうつ薬ってきいて、どうでもいいような気もします。 誰か、うつ病(大うつ病)に詳しい方、教えて下さい!

  • 統合失調症と学校

    質問のほう失礼します。 現在、統合失調症を患いながら、東京のほうで専門学校に通っており、精神状態が悪い状態等があるとたびたび休みながら通っております。 出席率については、6割位で、進級できるか不安でしょうがないです・・・。 その精神状態が悪い状態というのも、何もできない無気力状態や、極端な不安、直前のことを思い出せなくなる、頭の一部が重くなる、などの症状があります。 最近特にひどいのは、喜怒哀楽の感覚が無くなってしまったことです・・・・。 心療内科のほうには通っているのですが、一向に精神的に向上することもなく、睡眠導入剤を使ってもなかなか眠れず、薬が必要だとわかっているのですが、薬の効果が見られない毎日が続いております…。 すべて薬は就寝前に飲みなさいと医者からの指示で、薬の内容は、 エビリファイ3mg 二錠 ジプレキサ5mg 三錠 レンドルミン0.25mg 一錠 これらの薬を飲んでいます。 自分はこの調子で学校に通い続けることができるのか? もしこのような状態が続くのなら、学校を辞めることも考えています…

  • 鬱について

    私は30代、三歳の子持ち主婦です。 自身の失業、旦那の不倫発覚、実母の不治の病の発病で精神的に参ってしまい、診療内科に行き、鬱の診断を受けました。 おとといからパキシル10ミリと、不安時にデパス1日3回まで、を処方され飲んでます。 パキシルが効くまで時間がかかるとの説明があり、それまではデパスで対応と医師から説明がありました。 毎日、朝起きてなんとか御飯と旦那と娘の弁当を作り方幼稚園に送り、あとはデパスを飲んで横になり少し仮眠。夕方またなんとか御飯を作り、娘を迎えに行って…。と、本当にしんどいです。 鬱に関しても旦那にあまり理解もなく、不倫もこそこそと続いているようで、、。義理の母は毎日電話で励ましてくれますが、鬱の薬は依存性があるのではと、抵抗があるようです。 朝と昼の落ち込みが激しくデパスでなんとか…。という感じなんですが、パキシルが効いてきたら少しは楽になるのでしょうか? 小さい娘がいるので子育ても頑張らないと…。と辛いです。 抗うつ薬が効いてくるまではこんなものなんでしょうか?

  • セレネースを脳性麻痺のアテトーゼに処方するなんて

    考えられます?  私の障害は先天性の脳性麻痺のアテトーゼで言語障害・筋緊張に驚愕反射も少しあります。  40歳代の男性です。 頚、肩、腰、等の痛みもあり、その影響もあってだいぶん前から、自律神経失調症。 と言われています。  薬は、22歳ごろから、セルシンとコンスタンを服用しております。 30歳ごろからそれにハルシオンが加わりました。  それで長く落ち着いていたのですが、昨年の春に長年診察をしてくださっていた医師が高齢のため引退されました。 それで、新しく行ったところ(神経内科)でセレネースを処方されて、昨年の夏に50日ほど飲んでいました。 身体の動きが鈍り、いろんな意欲も失くしました。 おかしい。 と思って止めましたが、今度は禁断症状がやって来ました。10月ごろは微熱が出てほぼ寝たっ切りの毎日でした。 主治医は9月からメンタルクリニックの医師に通っています。  なぜ、セレネースなんかを処方したのですか! と聴いているのですが、回答がありません。 なぜ、こうなったのだろう?   私の身体の中でセレネースはどのような動きをしたのだろう?  と、凄く考えました。 悩み込みました。   ひょっとしてセレネースでドーパミンの働きを止められたのではないか! という結論にやっと達しました。 本当にここ最近の話です。 そこで、お聴きしたいのですが、私の感情がなくなっていたのはドーパミンの働きが止められていたからです?   ドーパミンが止まったらアドレナリンも出ないんですよね。  喜怒哀楽がなかった原因は、それで、間違えありません? 何のために脳性麻痺である私にセレネースを処方したのでしょう?  当事者の医師は全然答えてくれません。  言語障害のため電話が使えず、ひたすらその医師のブログに書き込んでお聴きしている次第です。