• ベストアンサー

アドレス帳にタブを増やすなどカスタマイズは可能?

mokunyanの回答

  • ベストアンサー
  • mokunyan
  • ベストアンサー率80% (160/198)
回答No.1

Liveメールの機能を変えるのはできないと思います。 プログラムとかできる人は通常はアドレス帳などはExcelかAccessで作ると思います。 具体的に何をどうしたいのか書かれた方がアドバイスを受けやすいんじゃないでしょうか。 新規に投稿してみてください。

関連するQ&A

  • 地域と言語のオプションをプログラムで設定したい

    PCに新しくシステムを導入するときの、環境設定ツールの中で実装したい機能です。 Windows Server 2003のコントロールパネルに、「地域と言語のオプション」の「地域オプション」タブ→「標準と形式」→「カスタマイズ」ボタンがあります。 この「カスタマイズ」ボタンを押下するとでてくる、「地域のオプションのカスタマイズ」→「日付」タブ→短い形式・長い形式を、この画面からではなくプログラムで設定したいのですが、可能でしょうか? 可能であれば、サンプルプログラムのある参考HPなどのご紹介をぜひお願いいたします。 使用するプログラム言語は、VB6.0もしくはACCESS2003を予定しています。

  • IE7、タブで開くか新しいウィンドウで開くか?

    お願いします。 IE7でタブブラウザになりましたが、『タブで開く』 『新しいウィンドウで開く』でいまいち違いを感じません。 タブで開いたほうがたくさん開く場合はメモリの消費が やはり少ないのでしょうか? であればなぜまだ『新しいウィンドウで開く』が残っているのか がわかりません。 使い分けをするべきものなのでしょうか? 素人の質問で申し訳ありませんがご教授ください よろしくお願いいたします

  • メールアドレスについて

    メールアドレスを2つ持っています。 一つはプロバイダーからもらったアドレス。 Windows Liveで受信しています。 もう一つはYahooメールです。 主にプロバイダーのメールアドレスを使っていましたが パソコンを変えて、アウトルックからWindows Liveに変わったら 見づらくなったのと、Windows Liveで受信するとパソコンが 重たくなるのではないかと、素人考えでYshooメールに切り替えました。 実際はどちらのメールを使うのがよいのでしょうか? 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • TABキーの機能が変わってしまいました

    TABキーを入力すると¥が入力されるようになりました。その症状が発覚する前に意図的にシステムやIMEを操作した覚えがないので、どのようにすれば元に戻るのかわからず困っています。 テンキーにもTABがついているのですがこれも全く同じ症状が出る、Shiftを推しながらTABを押すと|が出てくるため完全に¥キーの機能がTABにコピーされたように思えます。Alt+TABでウィンドウの切り替えができていたと思いますがやはりそれも機能しません。 ちなみに¥キーを押してもTABの代わりにはならず¥が入力されます。 OSはWindows10、IMEはWindows標準のもので富士通のノートPCです。

  • windows Live メールのアドレス帳

    windows Live メールのアドレス帳の標準的な収納場所を教えてください。Windows7用のアドレス帳の収納場所(標準)と別のようですが一つにできませんでしょうか。メールソフトはライブメールを使っています。よろしくお願いします。

  • タブと別ウィンドウと使い分けるには

    例えば、今見ているサイトなどからクリックして新しいウィンドウを開くにはどうしたらよいのでしょうか? メールなどのアドレスからクリックしてサイトが開きますよね?別のアドレスをクリックしたらタブとして開くにはどうしたらよいのでしょうか? 毎回新しいウィンドウが立ち上がってしまいます。 こうなってしまったのはIEを訳がありリセットしました。前までは新しいウィンドウが開かずタブで開いてくれたのが毎回新しいウィンドウを開くようになってしまって困っています。 サイトのリンクからクリックすると別ウィンドウを開くようにしたいです。 Windows7 でIE9を利用しています。 乱文申し訳ありません。ご指摘があればお願いします。 ご回答よろしくお願いします。

  • liveメールのアドレス帳を直したい

    実家のパソコンでLiveメールの左側のフォルダ一覧部分やオプションメニューの中に「アドレス帳」が表示されなくなりました。 表示されなくてもどこかにあるようで、メール作成するとアドレス帳からアドレスを選べます。 ただし、不要になったアドレスを削除したり、アドレス帳のエクスポート・インポートなどができません。 誰かが各種のバックアップを取ろうとして、Windows Liveメールのアドレス帳をもとの保存場所から切り取り、バックアップ用フォルダに貼り付けたみたいです。 バックアップ用フォルダにアドレス帳というフォルダがあり、中に.vcfという拡張子がついたファイルがたくさんあります。 これが間違って切り取ってきたアドレス帳ではないかと思うのですが、どうやったら戻せるのかわかりません。 そのファイルを「プログラムから開く」で操作しようとすると「Windowsアドレス帳」というプログラムが出てきますが、「すべてのプログラム」や「プログラムとファイルの検索」では「Windowsアドレス帳」は見つかりません。 戻し方を教えてください。 よろしくおねがいいたします。 Windows7 ホーム・プレミアム Windows Liveメール2011 です。

  • スタートアップとタブの設定方法について

    スタートアップとタブの設定方法について 1.window7で、ユーザー毎に自動起動するプログラムを変えたいのですが、Shuriken2008をどちらかに設定すると、他のユーザー画面でも起動する設定になってしまいます。 管理者と標準ユーザーと、どちらで設定しても他方が同じ設定になってしまいます。どうすればいいのでしょうか? 2.IE8で例えば2ちゃんねるを見ると、新しいウインドウが今見ているウインドウの上に開きます。これを、firefoxのようにタブで開くようにするにはどうしたらいいでしょうか?

  • ウィンドウや新しいタブを開くと謎の小窓が開きます

    数日前からなのですが、新しいウィンドウやタブを開くと、 小さいウィンドウが一瞬だけ開いて閉じる現象が起きるようになりました。 スクリーンショットで一瞬開いた瞬間を頑張って撮影してみたところ、 「C\Program Files\Java\jre1.6.0_07\binssvagent.exe」というウィンドウが開いてすぐ閉じているようです。 新しい窓orタブを開こうとする→「C\Program Files\Java~」が一瞬だけ開く→新しい窓orタブが開く …という流れです。 何かのウイルスなのでしょうか? パソコンのそういった知識についてはあまり詳しくないので、 もし何か解決策をご存知の方がいれば教えていただければ幸いです。 パソコンはvistaで、IE9を使用しています。 よろしくお願い致します。

  • 「検索」結果表示画面で使われている部品

    特定のフォルダ内のファイル内容だけを検索するプログラムを作ろうとしています。Windows標準の「検索」の機能縮小版のようなものです。見栄えもWindows標準の「検索」と同じものにしたいのですが、画面右側の検索結果表示部分はVB6.0でいえば何という部品(コントロール)になるのでしょうか。 そもそもVB6.0で作成可能なんでしょうか。ひょっとして無理な場合、どの開発環境のどの部品を使えば実現可能なのかも教えていただければありがたいです。