• 締切済み

警察官の腰回りの装備を購入したい

舞台の小道具(衣装備品)として、日本の警察官の腰回りの装備を販売しているところを探しています。 求めているのは、ベルトに、警棒・手錠(ケース付き)・拳銃ホルダー・トランシーバー等が付いているような、ごく一般的なイメージの装備です。 コスプレ通販店サイトもみましたが、プラスチック製のチープなものしか探せませんでした。 出来る限り本物に近く見えるような装備をネット販売しているお店の情報がございましたら、ぜひお教えください。

みんなの回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

当然、それらしく見える本物なら、値段が張るのは、当然でしょう。 もし、小道具がそろったなら、ハンプで、縫い合わせてバックルを入れて造り、自分達で 作ってみてはいかが、小道具って、そういうものでは。

belrosaio
質問者

お礼

ご親切にありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

セーフティーグッズを売っている店をネットで探してください。 全部揃うと思います、ベルトが見つからない場合は工事現場のごついやつを黒塗りしてください。

belrosaio
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 お返事遅くなりまして申し訳ございませんでした。 アドバイスに従ってセーフティーグッズのお店を色々検索してみました。やはり高額ですね~。 本皮などでなくてもよいのですが、かえって簡易な造りの物の方がなかなか無いのかもしれませんね。 地道に探してみます。

関連するQ&A

  • 警察の装備で

    警察の装備で。 一般的の制服組の携帯装備は警棒、手錠、5発入のM60かM36が主流ですが、最近よく刃物を持った相手が増えました。 実際、住宅街や公共施設・機関(電車やスーパー、市役所など)で相手を取り押さえることが多いと思いますが、実際拳銃を発砲出来ない状況や威嚇射撃でも制圧出来ない場合がありますよね。 海外では、テーザー銃を配備してよく制圧に使いますが、日本の警察でもその動きや考えはないのですか? また、理由の1つで安易にテーザーを使用するようになる懸念があると聞きますが、そういう問題ありますか?(相手が刃物やバットの武器所有の上、抵抗や襲撃した場合なら容易に使用していいかと思いますが)

  • 映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えて!

    映画(及びテレビ)の画面内のお約束について教えてください 概要 映画(及びテレビ)においては画面内にあるものを限りなく本物を使うのはなぜか? このお約束は誰かが定義したのか? お世話になります。 TV,映画、舞台演劇、落語などを見ていて、ふと発見しました。 舞台演劇、落語、講談などのエンタメにおいては、セットを組んだり、ロケをしたり、衣装を着たり、ということがありません。 たとえば落語や講談で登場人物が 「時は元禄、江戸城 松の廊下で・・・」 と言えば、セットも衣装も無くても、そこは松の廊下になります。 まあ、落語や講談は一人で演じるもの、と決まっていますから良いでしょう。 でも舞台演劇においても、背景画がかきわりでも、観客は誰も文句を言いません。 もし空を飛ぶシーンがあったとして、ワイヤーで釣ったり、舞台用クレーンで支えたりしますが、これも観客が文句を言うことはありません。 舞台上での衣装替えでクロコが出てきても、観客は「見なかったもの」としています。 その他、セットが貧弱だったり、もっと言えばセットも何もなくても、登場人物が一言、 「ここはニューヨークのマンハッタン」 「ここはギャングが暗躍する禁酒時代のシカゴ」 「ここはベルサイユ宮殿」 と一言いえば、観客はみな納得して脳内で補完します。 いわゆるお約束って事です。 ところが映画(及びテレビ)ではこういう演劇を見たことがありません。 画面に出ているものはすべからく 「そこに存在する実物」 として扱われます。本物を使うこともあるし、本物が使えなければあらゆる手で本物に見えるものを使います。 たとえば、忠臣蔵の松の廊下であれば、松の廊下のセットを組まねばなりません。 登場人物がホリゾントの前で 「ここは江戸城殿中、松の廊下でござる」 と言っても、観客は納得しません。 (もしそれで納得するなら、それは映画やTV劇ではなくて「劇中劇」でしょう) 討ち入りの雪のシーンは舞台なら 「む、雪が降ってきた」 と言えば、別に紙ふぶきで雪を撒かなくても観客は 「ああ、雪なんだな」 と思いますが、映画やテレビでは雪のシーンでは雪を降らさなければなりません。 空を飛ぶシーンではクロマキーなどの合成を使わねば、空を飛んだことにはなりません。 (月9の某ドラマでは、女の子がぶん投げられるシーンで、明らかにぬいぐるみとわかる人形を使いましたが、そういうのは、ぬいぐるみを使ったことをツッコミを受けずに笑いに転換できるほどの、よほどコメディ色が強くて、「許される状況」でない限り、許されません) その他、舞台でよく使う、「物を何かに見立てる」「ジェスチュアで済ませる」ということは映画(及びテレビ)ではまずやりません。 舞台なら水色の布1枚やかきわりで「海」を表現できますが、映画(TV)ではロケをするか、合成を使ってでも水面を映さなければ海にはなりません。 舞台なら逮捕された泥棒は両手を前に組めば「お縄頂戴」の格好となり、それで十分ですが、映画(TV)では手錠を掛けなければ画になりません。 また舞台では役者の胸のピンマイクが客に見えても特に問題ではありませんが、映画、TVでは絶対にNGです。 こういった舞台と映画(及びテレビ)のお約束の違いってのは、見る側としては誰に教わったわけでもなく、自然といつの間にか 「こういうもんだ」 と覚えていったわけなのですが、特に、映画(及びテレビ)の劇では、 「画面内に映った物は全て本物(とみなす)。  無いはずのものは絶対に映ってはならない」 というお約束は、誰かが定義し、どこかに明文化されているものなのでしょうか?

  • 警察官の装備について

    知り合いから聞かれて判らなかったのでこちらで聞きます メリット・デメリット・阻害要因などを教えて下さい 問題は ”警察無線を携帯電話に換えたらどうか?” ”交番勤務の警察官たちが現在使用している警察無線に携帯電話の機能を流用できないのか?” と言うことです 携帯電話に換えることのメリット 携帯電話に付加されている機能を流用することのメリット 1.GPS機能を利用して 現在位置を指令センター(?)が把握することにより 犯罪の発生場所へいち早く駈けつけることが出来る 犯人追跡の時、効率的に配置できる 2.画像表示機能を利用して 犯人逮捕時の画像を記録することにより相互の不当な行為を検証できる 似顔絵・着用の服装を配信することにより迅速に対応できる 3.メール機能を利用して 資料の送付・問い合わせの回答などを行う 迅速に対応できることと、 記録を保存できるので聞き間違え・勘違いを防げる 4.警察官全員に配備することによりコストも下げることが出来る 形態は電話のように一体式でなくても良い 確かにいいこと尽くめのようなのですが何か問題点があるのでしょうか?

  • 警察官の装備

    日本の警察官、又は警察関連の特殊部隊などが装備している、銃器その他の装備品はどのような種類のものなのでしょうか? 私服か制服か、階級などによっても違うかと思われますが、出来る限り全て、具体的にご教授いただければ幸いです。 また、日本以外の警察官(アメリカなど)の装備品についても、出来たらご教授下さい。

  • 日本の警察官の装備

    日本の警察官の装備 日本の制服警察官は自分が携帯する装備とかは選択できないんですか?やはり制服の警察官はニューナンブが強制なんですか?

  • 警察官の装備拳銃

    一般の外勤の警察官はニューナンブM60・S&WM37を多く装備。私服警官は、SIGP230JPなど。 が現在の警察官の装備拳銃だと思うのですが、1980年代の警察官の装備していた拳銃はなにか。 現在装備拳銃と比較して、径行、実弾の直径、威力、殺傷能力、などもろもろの差が知りたいです。 私服(こちらを重視しています)か制服か、あと階級などによっても違うかと思われますが、 出来る限り全て、具体的にご教授いただければ幸いです。

  • 警察官が装備してる銃

    警察官が装備してしる銃は、アメリカ製の銃ですか? 警察官の位によっても違うかもしれませんが、制服姿の警察官が腰に装備している銃です。銃のメーカー、銃の名称をご存知の方、よろしくお願いします!

  • 腰周りの痩せ方

    最近腰の周りの脂肪がすごく気にります。もうすぐ夏だし薄着の季節になるのですごく目立つのでなんとかして痩せたいです!!腰周り痩せで何かいい方法はありませんか??

  • 腰まわり

    2年前に着たワンピースを下から着ようとしたらお尻がつかえて上がりませんでした。上からなんとか着れたので鏡で見てみるとお尻の位置が2年前と比べるとずっと下がりパンパン状態でした。腰幅を縮めお尻をアップする方法をご存知の方アドバイスお願いいたします。日々の生活では感じないのですが、気付かないだけでスタイルは確実に崩れているのですね(涙)

  • 腰まわり

    何年か前から腰の周りが冷たいのですが、病気とかですか? 血行不良なんでしょうか?腰痛持ちだとそうなんでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。