• 締切済み

彼の家に誘われましたがもう少し待ってほしいです。

11012148の回答

  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

非難するつもりはありませんがハッキリ言って貴女は自分勝手です。 それが証拠か過去の質問(2/10)に対するの回答者の皆様に何らお礼もしていません。 真剣な相談です、とありますがそう言う態度自体が自分勝手なのではありませんか? 回答を見ても何ら返答(お礼)なし・・・聞くだけ聞いたらそれで終り・・・ しかも今回は「皆さんの恋人との・・・・教えて頂けたら幸いです」なんて虫が良すぎでしょ? 自分の主張ばかり、と言っては失礼かも知れませんがまずは「相手と向き合う姿勢」になる事が大事なのではありませんか?

Stardream
質問者

お礼

回答ありがとうございます。おっしゃる通り、気が焦り、相談をしたい、という気持ちだけが先行してしまいました。本当に勝手で前回回答下さった方に大変失礼なことをしてしまいました。以後回答下さった方、また相手のことをしっかり考え行動いたします。ご指摘ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚前提でのお付き合い。将来の話について。

    婚活を経て結婚前提で真剣にお付き合いをしている人がいます。 お付き合いしてまだ日が浅いですが、当初からお互いの友人や家族のことなど話したり、いつぐらいに友達や両親に紹介しようかと彼は前向きです。 いつまでに結婚したいか聞かれ、その時はお互いがそう思ったときかなと答えました。 お互いいい歳だし子供も欲しいです。 そう考えると焦るつもりはありませんが、逆算して将来の話をしたいと思っています。 ・彼は長男なので将来ご両親と一緒に住むまたはお世話など先々どうなるかわかりませんが、 長男の嫁として自覚をしておかないといけないと思ってます。(彼からは特に何か言われたわけではありません) そうなると心の準備も必要なので、結婚を決めてからご両親に会うよりももっと前に、お付き合いの挨拶など気軽に何度かお会いしておきたいです。 ・私は賃貸で来年更新を迎え、彼は実家で一人暮らしです。(ご両親は父方の祖父母の家で同居されています) 毎月の家賃や更新料を考えるとその分将来の為に貯金したいので、ある程度の段階で彼と一緒に住みたいと思っています。 彼のご実家に住むわけだから、きちんと順序を踏んで真剣にお付き合いをしていますという意思をご両親にも伝えたいです。 いつまでにという具体的な時期はまだ考えていませんが、私の考えや気持ち・結婚に前向きだという意思を彼に伝えておこうと思っています。 このことを友人や姉に相談したら、「まだ早い。あと2~3ヶ月経ってからでいいのでは?」とのこと。 ちなみに友人や姉は恋愛結婚で、私は婚活を経てのお付き合いです。 恋愛でのお付き合いでしたら将来の話は重いと感じると思いますが、結婚前提なのだから将来の話をしてもいいのでは?と思います。 母には「私の歳や出産を考えるとそんな悠長なことは言ってられない。」と言われました。 私の考えは先走り過ぎなのでしょうか? 結婚前提でお付き合いして結婚された方の意見を伺えたら幸いです。 あとお付き合いしてから結婚に至るまでの時期や経緯も教えていただけたらと思います。 ぜひ参考にさせてください。宜しくお願いします。

  • 結婚後両親が家を出ると言われているが?

    結婚後両親が家を出ると言われているが? 初めて投稿させていただきます。 私は、付き合って一年半になる彼がいます。私は、三十代半ば彼は、三十代後半です。 半年前にプロポーズを受けその二ヵ月後に私の家に挨拶に来てくれました。 両親も二人が真剣ならと結婚を了解してくれましたがその後色々と問題がありずっと二人で悩んできました。 彼は、長男で妹一人です。街に生まれ育ちましたが仕事の関係で五年ほど前に田舎に移り住み最初は、アパートに一人暮らししていましたが将来は田舎に住みたいと思っていたとの事で彼名義の家を建て両親を呼び寄せ三人で住んでいます。(一世帯用の家です) 妹さんは、そのまま街に住んでおられます。 私は、田舎に生まれ育ち三人姉妹の長女で妹二人とも最近結婚しました。 付き合う時に、彼から自分は、安月給で(正社員ですが)苦労かけるかもしれないけど付いてきてくれるか?と言われ私も付いていきたいと返事して付き合ってきました。 話せば長くなりますが彼の家族は、街に住んでいた時ずっと団地などに住み続けていて一軒家に住むというのは今回が初めてです。 彼の両親も早くに結婚されていてまだ若いです。 彼の話では、お父さんは正社員ですがお母さんはずっとパートで働き続けておられ生活にあまり余裕はなかったと彼から聞きました。 今は、お母さんは専業主婦をされていますが、私も何度も家にお邪魔させてもらっていますがすごく綺麗好きなお母さんです。 お父さん、お母さん共すごく話しやすい方です。 でも、結婚の話になり結婚後の住宅をどうするか?と言う話になった時に本当に悩みました。 彼は、最初二年位は別居して両親にはそのまま住んでもらいその後同居したいとの希望でした。私も最初は、それが良いのかと思っていましたが。 でも、彼のお母さんから結婚したら私達が(両親)が家を出るからこの家に二人で住んだら良い。と言っていると彼から聞きました。 私と知り合う前から住んでいる家のローンは、彼名義なので彼が毎月六万ずつ払い(35年ローン)生活費も彼の口座から落ちています。 確かにこの家で一緒に同居することが一番良い方法だとわかっていたけれど(別居することでローンと家賃と二重払いになるから)彼の両親から出ると言われた時私達が結婚することで両親を追い出すみたいで嫌だと思いずっと彼と話し合ってきました。 彼も親が出ていくのは辛いと悩み私達の結婚もやめたほうが良いのか悩み同居についても一世帯用の家で四人が暮らすのはお互い気を遣うし私には、無理だと彼にも色々とワガママをぶつけてしまいました。 彼のお母さんより私の正直な気持ちを聞きたいからと言われて家に行きました。お母さんより「こちらに来るとき生涯住むと決めて来たのに結婚すると聞き私達が出ないといけないと思ったけど、今更何処に行ったら良いのかと思って悲しくて息子に嫌な事を言ってしまった。」と言われていました。 今は気持ちも吹っ切れて家を出ると両親共に覚悟されているとのことです。同居についてもお母さんからも「お互い気を遣うでしょ。」と言われ同居は考えておられない様子でした。 両親がそのまま住むのは、お父さんが働いている内はローンの半分払えるけど年金生活になったら無理だから息子の足を引っ張りたくないと言われました。 両親の気持ちも聞き彼の気持ちも聞き私は、どうしたら良いのかと思ってずっと悩んでいます。 長文ですみませんでした。アドバイス宜しくお願いします。

  • 彼と家との狭間で悩んでいます…

    私と彼は遠距離恋愛で付き合って1年、同年齢の20代前半(お互い社会人)です。 その彼とのことで相談させてください。 付き合って半年を過ぎた辺りから、お互いに結婚の話が出てくるようになってきました。 私も「私にはこの人しかいない!いつか必ず結婚をする!」と思っているのですが… 私の家は自営業で小さいながらも会社を営んでおり、男兄弟がいないために私が跡取りです。 つまりの婿取りで、家では「来るなら仕事を覚えるのに早い方がいいから、YOU早く結婚しちゃいなよ!」って感じです。 といいますか、「早く決めないなら、さっさと別れてお見合いしろ」とまで言われています。 現に彼氏がいるのにも関わらず、お見合い話が来ます… 家族に彼は紹介済みで、特に文句がないことから嫌われていない、彼との将来の話をするのだと思います。 (以前にもお見合い話があったのですが、家族(妹達)の猛反対で写真を見ただけで終わったことがあります。その時に、もう彼がいたのですが…) 彼的には、初め「俺、婿に来なきゃならないなーはは」だったのですが、最近では「婿は絶対にやだ。一緒にこっち(地元を離れて仕事をしています)で暮らそう」と言っています。 彼と別れる気はさらさらありません。 私たちは私たちで自分達で思い描いている将来をゆっくりと歩いて行きたい気持ちもありますし、この家に育って小さい頃から「お前は跡取りだ」と言われ続けてきたので家を切り捨てることもできません。 まだ、きちんと話し合ったことがないので今後状況が一変する可能性もあるのですが、現状とても悩んでいます。 家では「早く結婚しなさい。そうでなければ別れてお見合いをしろ」、彼には「早く一緒に暮らしたいね。結婚は20代後半になったらしようね」。 まるで板ばさみのような気分です。 この状況から前へ進むにはどうしたらいいでしょうか。 私にはどうしたらいいか分かりません。 どうか皆様、アドバイスをお願いします。

  • 彼女が家に来てくれなくなりました。

    前にここで不良の件で質問させていただいたのですが、 僕は不良につけられる身になってしまいました。 なので、最近は毎日両親の車で家へ帰ってます。 それで、彼女と一緒に帰れなくなったので、 両親の迎えの車に一緒に乗ってもらっています。 ちなみに、お互いの両親は僕達が付き合ってることを知ってます。 ここからが本題です。 この前、彼女に「今日は迎えどうする??」と電話をしました。 すると、彼女は近くに友達がいたので電話をしてるのに関わらず、 友達と話しをして、僕の言葉に反応せず、ただひたすら笑っていたのです。 彼女を心配している僕からすると、「なんだそれは」という気持ちになるわけです。 なので、まず少し反省させようと思い、「電話は少しで終わるんだから、 友達と話すのは一旦やめて電話に集中してほしかったな。うちの両親も困ってたから…」 と、厳しく言わないような感じにメールを送りました。 そしたら、「両親も困ってたから」という言葉が心に響きすぎたらしく、 勘定的過ぎる彼女なので「別れた方がいい」とか言い始めました。 しかし、お互い「好き」なのには変わり無いという理由で 別れる事はありませんでしたが、 僕の両親に見せる顔が無いと言い僕の家に来なくなったんです。 僕の彼女は、つい最近まで毎週のように僕の家に遊びにきてました。 毎週休日が楽しみで楽しみでしょうがありませんでした。 それなのに、僕のたった一言が理由で家に来なくなるなんて嫌です。 ちなみに、家では性的な話はするものの僕の方から「実際Hをするのは早いからやめようね」と言っています。 なので、Hが怖いからという理由ではないと思います。 どうしても、家で遊びたいんです。 誰も邪魔しないし、それに、外を歩くと不良につけられて危ないです。 どうか、家に来るようにならないでしょうか。

  • 家か子供か

    皆様のご意見をお聞かせ願えればと思います。(長文です) 私、20代後半・旦那40代半ば、結婚4年目の共働き夫婦です。 結婚前に、 ・子供は結婚後1年くらいしたら作りたい ・将来、旦那の両親の家を建て替えて同居 という話がありました。 同居は気が進みませんが、旦那のご両親も高齢なので将来的には覚悟しています。 義両親に「家を建て替えるから!」と大見栄を切っていたようなのですが、結婚後蓋を開けたら旦那の貯金はゼロでした。 それでもなんとか貯金をと思い頑張って節約しましたが、結婚1年後に急に旦那が仕事を辞め半年間無職状態。結婚前に旦那が組んだ車のローンなどがあり、私の収入だけでは生活できず、私が結婚前後に貯めた貯金もすべて使ってしまいました。 ようやく旦那の就職が決まり、再度貯金を開始。 旦那の年齢を考えてそろそろ子供のことを考えはじめていましたが、先日「親に家を建ててあげてからでないと子供は作らない」と言われました。旦那曰く、義両親にとりあえず家を建ててあげて、旦那が退職の時に(15年後)その家に移れば良いということです。 私の意見としては  ・賃貸を払いながらローン返済するなんて無理(現在関東在住、旦那の実家は九州)  ・建て替えは私たちが九州に行く目途がついてからにしてほしい(旦那の定年後など)  ・少なくとも義両親が元気なうちは今の家に2人で住んでもらう  ・子供を持つことは絶対に譲れない(2人欲しいという夢はもう諦めました) そもそも旦那の実家に住むとなると、2人とも現在の仕事を退職しなくてはいけません。しかも九州では現在の給与水準をキープするのは難しいと思われます。 義両親を喜ばせたい旦那の気持ちは痛いほど分かりますが、自分たちの生活を全て犠牲にして実家の建替えを主張する旦那に嫌気がさしてきました。 家だけではなく、孫の顔を見せるのだって立派な親孝行になりますよね? 私の考えが甘いのでしょうか?また、世間一般の親の考えとして孫ができることと、子供が建ててくれた家に住むのとどちらが嬉しいものなのでしょうか? 来週話し合いをするので、この状況に対する客観的なご意見を頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚8ヶ月、同居から家を出る 長男の立場

    長男です、昨年11月に結婚しました。長男の立場として将来は家に入らなければならない責任があると思い嫁に話したところ、同居はしたくないが結局戻らなくてはならないなら、最初から入ると決心しました。理由としては後10年ほど私名義のローンを抱えていることがありました。しかし現在はやはり親との考えが異なる為、耐え切れなくなって出たいと話がありました。原因としては完全に隔離されたスペースがない、家の親は誰に対しても何でもやってあげたい人間で悪気はまったくない。嫁はストレスが溜まり自身が貯めた貯蓄を切り崩してでも一人でも出て行くと言い張る次第。どうしたらいいのかわかりません。親は親で一度家を出るなら戻ってくるなという話。嫁の両親には将来は戻るという話でしか出来ないと思います。さらに嫁は妊娠5ヶ月です。嫁に我慢をさせ家に住むか、家を捨て最悪の状態で二人で始めるか・・・。私の考えは家の両親をいい形で納得させ家を出たい。よい方法はないでしょうか?

  • 付き合ってから結婚までの家族への関わりについて

    現在、結婚を前提に交際をしている相手が居ます。 私(22)、彼(35)です。 付き合って今月で6か月目なのですが、少し疑問に思うことがあるので質問をさせていただきます。 一般的に、プロポーズ後に初めてそれぞれの両親に挨拶するのでしょうか? それとも結婚を意識している恋人同士というのは、互いの家族に顔合わせを頻繁(月に1度くらい?)にしておくのが普通なのでしょうか。 私は結婚をするのなら、なるべくスムーズにいったほうがいいと思うので交際している間から何度かはお互いの家族と顔合わせをするものだと思っていたのですが……結婚する!と当人達が決めてからようやく両親に会いに行くという人達も居るという話を聞いて、どうなのだろうと思いました。 というのも、私の彼は付き合って三か月目で私の両親に「真剣だということを伝えたいから」と挨拶(結婚云々の挨拶ではないです)に来ました。 そして私もその後すぐに彼の家へ挨拶に行き、それからは彼が長期安静を要する怪我をしたこともあって彼の家(実家)で遊んだり夕飯などご一緒させて頂くことが週に一回のペースであります。これは結構なペースだとは思うのですが、私の家のほうは挨拶をしたきりです。 なのでそろそろ顔合わせくらいしといたほうがいいんじゃないかな~と思い、それでも強制する気は全くないので何の気なしに言ってみたらどうも私の考えとは噛み合わず、「食事をしたり顔合わせをしていく気は勿論あるけれど、頻繁に行くのが普通だとは思わない」と言われました。 私が頻繁に彼の家に行っているのは家族も知っているので、彼だけが私の家になかなか来ないとなると私の家族も複雑に思ってしまうのではないか、と思い気を使ったつもりだったのですが……私が違った考えを持ってしまっていたのでしょうか。 どうか皆さんのご意見をお聞かせください。 お願いいたします。

  • わがままでしょうか?

    もうすぐ付き合って1年になる彼女がいます。私は29歳、彼女は25歳です。 最近お互いの将来のことについて話していました。 私は長男で家を継ぐ立場にあるのですが、彼女は嫁に来ることをよく思っていません。  私の両親や祖父母との人間関係、その他いろいろと不安があるようです。 将来の話をして以来、彼女のテンションが低く、電話での会話も弾みません。 そこで私は彼女に「嫁に来るのが嫌なら別れる」と言いました。 彼女はさらにテンションが下がり、ショックを受けているようです。 「私のことを真剣に好きじゃない。私より家族を選ぶんだね」と言われました。 私は彼女のことが好きですし、将来結婚したいと思っています。 私の発言はわがままなのでしょうか? こんな発言をする男、最低なのでしょうか?

  • なぜ避妊しない?

    彼氏の話です。 過去に 『別れようかな』 『このまま付き合っていても結婚はないだろうな』 と喧嘩のとき考えることがあっても SEXするとき流れで避妊しなかったり お互い気持ちいいからと性欲で生でしたりしていたと言っていました。 彼の人生で初めて 妊娠疑惑が私で出て避妊の大切さ (計画性、将来を見据えた妊娠でなければ子供は幸せになれない) と気づいたようでした。 きっと同じようになれば過去にも後悔していたと。 (私は妊娠してもかまいませんでした) 私としては過去に将来が見えない相手ともなぜ避妊しなかったのか 彼の考えが甘かったのかなと思います。 それが嫌です。 私には結婚したいくらい好きという気持ちがあったのでまだいいかと思いますが このままだと結婚は無理かなと考えてて避妊しないなんて。 『覚悟している』 つもりなので 『将来が見えなく』 ても 『好き(彼女)』 だから そういう性欲の部分もお互い開放できたのかなぁと。理解しようとはしています。 『できないだろう』 とは思ってはいなかったみたいで 彼の考えには元々 『彼女ならできたら責任とる』 という考えがありました。 『覚悟していたけど、ずっと覚悟しているつもりだったのかもしれない。』 と反省もしていました。 決してチャラチャラしていなくて彼女にとって誠実です。 将来が見えなかったというのも、適当に付き合っていたわけでなく 元カノは浮気しそうな不安があり、喧嘩もあり、結婚したいと思えるほど好きになれなかったようです。 (彼自信やはり彼女は結婚したいくらい好きになりたいし、二人が幸せになれるよう努力したりする性格です。) 私のほうが比べものにならないくらい好きになったと言ってくれましたが ではなぜ、将来が見えない相手と避妊しなかったのか そこが気になってたまりません。 私から見たらあんまり好きでなかったように感じます( ̄▽ ̄;) 彼いわく 『喧嘩の後はこのままじゃ結婚は無理かなぁと思ったりしたこともあったけど、好きには好きだったし、流れやお互い気持ちいいからでやったりしたよ。覚悟はしているつもりだったから。』 しか言えないそうです。 彼自信、『覚悟』はしているつもりだったが甘かった。好きな気持ちだけもってても、先を見ない行動は軽率だったと言っています。 皆様はどう考えますか? アドバイスください。

  • 家に来たいと言う心境

    私20代半ば 彼30代前半 付き合ってもうすぐ5ヶ月カップルです。 私は今まで(といっても1人だけですが)の彼氏を家に連れてきたことがありません。 私は実家暮らしなので、私の家に来る=両親との御対面だからです。 異性の友達を連れてきたこともないので、異性への免疫ゼロな親です。 兄もいますが兄が女性を連れてきたこともありません。 彼氏と付き合った当初、「彼氏を連れていったら、結婚するのかって聞かれそうな気がする。」と 話したことがあります。 彼氏は以前付き合ってた彼女の家に行った時に、元カノが後から両親に「結婚するのか」と聞かれた経験があるらしく 「聞かれるだろうね。俺はいいけど、あとから色々言われるのは(私)だからまだ行かない方がいいかも」と言っていました。 最近、お互いの結婚観について話したんです。 その話の後日、彼に「家に行ってみたい。」と言われました。 今までそんなこと言わなかったし、上記に書いたうちの事情(?)も知ってるはずなのにビックリしました。 ちなみに私は彼氏の実家に行ったことがあり、彼や彼の家ではあまり気にしないらしいです。 だからただ単に私の生活空間が見たくなっただけなのか、 それとも私との先のことを考えてくれたからなのか・・・ 彼にしかわからないことですが、皆さんはどう思いますか?