• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:windows7の文字入力の変換不具合について)

Windows7の文字入力の変換不具合について

cider4の回答

  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.1

win7でIMEのバージョンは何でしょう。 IME2007でしたらとりあえずIMEOffice2010にしてみたら、改善するかもしれません http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2010/ime/default.aspx

rossonoir
質問者

お礼

OFFICEを新しく2010に入れ替えましたので、IMEも2010と思われます。 ここのプロパティをなんどいじってもうまくいかず・・・でありました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 変換しようとしても字候補に上がらない漢字の入力

    潟の異字体らしいのですが、苗字で←登記されてるから使える漢字のハズです。 さんずいに 写すという文字が変換できません。 IMEパッドを使って手書きで検索しても出てきません。 第二水準JISコード表にも見つける事が出来ませんでした。 困ってます。 どうやって、入力すれば変換出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「ATOK」で、変換で表示されない漢字を出すには…

    「ATOK9」で、「MS-IME」の 「手書き文字入力パッド」のような機能は ありますか? JISコード表がなくても、 変換で出ない漢字を表示できるように したいのですが…。

  • ATOKで入力変換したいとき、キーボードをどうする

     (すこし古いバージョンですが)ATOK2012をPC(NECのLAVIEです)にインストールしました。入力を英字から日本語にするとき、マイクロソフトのIMEでは、キーボード左上にある「半角/全角 漢字」キーを押せばよいのですが、ATOKではどうしたらよいですか? IMEのように、特定のキーを押せば一発で入力切替ができるようにしたいのです。 (ATOKをインストールしたのは、最近、IMEでは、す早く文字入力をして原稿を書いていると、いつしか勝手に文字変換をするようになってしまうからです。たとえば、「また」と打つためにまず「m」を入力すると、すぐさま「midnight」などに変換してしまうようになるのです。どうして? 学習能力がよすぎる?)

  • 文字の入力、変換が遅いことがある

    Windows7(64ビット)を使い始めて以降、文字の入力、変換が遅いことがあります。 具体的には、 ・キーを打ってから文字が表示されるまでにラグがあることがある ・文字を変換するときに、候補が出るまでにラグがあることがある どちらもコンマ数秒~1秒なのですが、WindowsXPではこんなことはありませんでした。 変換が遅かった文字を再度変換しても遅くはならないので、データの呼び出しに手間取っているような印象です。 検索すると、IME2007が原因だという話が出てくるのですが、IME2007は使っていません。 ATOK2008、ATOK2011、Windows7標準のIME、いずれもこの症状が起きます。 Windows7はクリーンインストールしてますし、sp1にしてます。PCもデスクトップ(ショップ製)でCore i7で最新版です。 他の方はこの症状は起きていないのでしょうか? 解決策をご存知の方、よろしくお教え願います。

  • Word IMEパッドから漢字JISコードを知りたい。

    Word初心者ですので、宜しくお願い申し上げます。ATOKでは、ATOK手書き文字入力で候補漢字の該当文字にカーソルをあてると文字情報が表示され、その漢字のJISコード(情報)等が分かりますよね。これと同じようなことがWordのIMEパッドからできませんか?またはIMEから、その漢字のJISコードが簡単に分かる方法がありますか?(alt+x=Unicodeは必要ないです)ご教示ください。

  • 文字変換がうまくいきません

    文字入力で、ime 2007を使っています。文字を入力しますが、変換がうまくいきません。例えば、こどもで変換をすると、1こども2単漢字3人名などとでてきて、imeのスタンダード2003では簡単に「子ども」と変換できたのにできません。どうしてでしょう。どなたか早急に教えてください。

  • JIS第1水準+第2水準の文字数

    JIS第1水準+第2水準の文字数は、いくつあるのでしょうか? IMEとか、ATOKに登録されている文字数が知りたくて 困っています。 よろしくお願いします。

  • IME standard 2002 を使用しています。

    IME standard 2002 を使用しています。 手書き入力パッドで出した漢字のJISの第一水準、第二水準などを表示させたいのですが、このソフトではムリのようです。 IME2007、IME2010では出てくるのでしょうか? ATOKでは出るようなのですが、高いですし、IMEで表示ができれば、それで良いかなと思いまして。。 宜しくお願いします。

  • 日本語文字コード【JISコード】はATOKとIMEで違う?

    大変初歩的な質問で恥ずかしく思っています。 ・JISコードについてお伺いしたく思います。   「豪」という文字に与えられているJISコードは文字ソフトによって違うという事はあるんでしょうか? 現在、wordにIMEで入力しているのですが、 外字をIMEで入力するのと、ATOKで入力するのでは、 文字コードに違いが生じてしまうんでしょうか? 私としては、同じ文字であれば存在するJISコードは一つ、 と考えていましたが、ふと疑問に思い知りたくなってしまいました。 仕事においても使用するので何か問題が発生してしまう前に… という気持ちで質問しています。 是非、知識を少し貸してもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ATOK15で常用漢字外の文字の変換

    ATOK12から15に変えたのですが、変換出来ない字が増えてしまいました。 下記は一例ですが、 引き摺る → 引きずる 引き攣る → 引きつる 箍(たが)→ 変換されず 躱す → 変換されず こんな感じです。 変換できない漢字が常用漢字外の文字なのが原因かと思いますが、変換できるようにはできないでしょうか? 何か方法ありましたら教えて下さると助かります。