Webサービスって何?

このQ&Aのポイント
  • Webサービスとは、人々をつなぐシステムやオンラインで提供される様々なサービスのことを指します。
  • 例えば、SNSやオンラインショッピングなどはWebサービスの一例です。
  • Webサービスは、インターネットを通じて利用者に便利さや新たな体験を提供する役割を持っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

Webサービスってそもそも何?

本日、会社の選考において、 「世界を変えるWebサービスを作るために何をすべきか?」といった議題で、 グループワークをしました。 詳しくお話するのはまずいので端折りますが、 合計で4つの班の発表を見た中で、 議題にあったしっくりくるものが無かったんですよね。 そこでチームで考察した結果、 「Webサービス」の意味をお互いに認識していなかったという反省点が出たんですよ。 僕は、例えばSNSのような人と人とがつながるシステムであったり、 私たちが楽天でショッピングをする時の裏側にある、 人と店を介する仕組みなどのような、 システム的な面が、Webサービスだと思ったのですが、 一般の方々はWebサービスとは何だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

課題を出された他の応募者も知恵袋やここを見るかも知れませんけど、大丈夫ですか?企業の人事部の人もけっこう見ていますよ。 選考を受けているのはインターネット関連の会社ですよね?それがまずポイントじゃないですか。たとえばネット広告代理店がWebサービスと言えば、SNSやネットショッピングのようなサービス全体を指していると思います。ご質問からは「システム」にこだわっているようですが、技術系のIT会社なら、クレジットカードの決済システムとか、まさに「裏側に有るシステム」の話になるかも知れません。でも一般的にいえば、やはりSNSやネットショッピングのサービス面をイメージすると思いますよ。

21pponOK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 見られても仕方ないです。 でも、会社を特定できないので、 会社側としても、情報としてはプラスになると考えています。 SNSやネットショッピングなどのサービス面ですか。 なんだか、裏の裏を考えすぎて一般的なところを見逃してました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>一般の方々はWebサービスとは何だと思いますか? 掲示板一つからすべてWebサービス。

21pponOK
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 掲示板もそうですよね。 Webサービスであることは間違いありません。 うーん、しかしなんか腑に落ちないような。 なんなんでしょう?

関連するQ&A

  • アメリカで最先端ではやっているWEBサービスはなんですか

    検索サイト(ヤフーなど)→インターネットショッピング(楽天)→ブログ(各社)→FAQサイト(OKWAVE)→SNS(ミクシー)と来ましたが今後日本ではやるのはどのようなWEBサービスでしょうか。今アメリカではやっているWEBサービスは何ですか。URLがございましたら教えて下さい。

  • 楽天あんしん支払いサービスのWEB制作での利用

    会社でWEB制作を1年ほど前から始めたものです。 トップページとリンクページからなる簡易なサイト制作が数件の実績ですが、 今後、クライアントからショッピングサイトの制作依頼が増えると思われ、 現在、楽天あんしん支払いサービスを検討しています。 弊社ではショッピングサイトの制作実績はなく、 楽天あんしん支払いサービスを利用することで ある程度のセキュリティと、ショッピングカートなどのシステム構築の 簡易さが見込めるのではと考えております。 導入実績のある方、またはショッピングサイトのシステム構築の経験のある方で、 楽天あんしん支払いサービスについて、 利用料金の目安、導入に当たっての注意点、 または上記の簡易さについての見当違いなど アドバイスいただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ニッチなアプリやWebサービスについて

    昨今のアプリやWebサービスに関する質問です。 最近のアプリやWebサービスのほとんどが既存のものを改変したり流用した、いわば「パクり」の連続であることはいうまでもないと思われます。 私はこれ自体は別によいと思うのですが、パクりや改変を繰り返した挙句、「イノベーションのジレンマ」に陥り、極めてニッチというか、「こんなの誰が使うの?」というサービスが多すぎる気がするのです。 例えば、SNSを例に挙げます。 SNSで最も主流なものといえば、mixi・Facebook・Twitterあたりでしょう。 ところが、これらに対する反動として友人向けSNS「Close」、あるいは家族向けSNS「wellnote」が出てきました。 他にも、友人との写真共有向けサービスとか、色々機能特化したSNSがあると思います。 しかし、正直にいってこれらのSNSが流行しているという話は聞かず、未だにFacebookやTwitterが力を持ち続けていると思います。 実際、上記のSNSなんか使わないで、Twitterで鍵をかけたり、Facebookのグループを作ってやりとりしている人が多いでしょう。 これらのSNSは一定数のユーザー数を持っているわけですし、全く意味がないとは思いませんが、大して必要とされないようなサービスなんか作って意味があるのか? それくらいなら作らないほうがましではないか? などと思ってしまいます。 皆様はどう思われるか、意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

  • 皆さんのwebサービスなどの情報源を教えて下さい

    皆さんのwebサービスなどの情報源を教えて下さい。 evernoteやTumblrの存在をつい最近知って、こんな便利な物があったのかと驚きました。 まわりの人に聞いてみると、みんな普通に昔から使っているような回答だったのですが、 皆さんはこういったwebサービス(フリーソフトや大型SNSなどのネットの中の流行)を 何で知っているのですか? 自分はツイッターでIT系の友人を多数フォローしてるので、彼らが言う「~って便利」 のような発言(つまり口コミ)でしか知る方法がありません。 日経トレンディなどの雑誌も見てみましたが、スマホなどのハードの特集が大半で ソフトやwebサービスについての雑誌は見つかりませんでした。 雑誌、ブログ、サイト、その他なんでも、あなたの情報源を教えてください。

  • チーム員の名刺を共有できるWEBサービスはありませんか?

    こんにちわ。 チーム内のそれぞれの人が持つ名刺情報を、一括管理・閲覧できるWEBサービスって知りませんか?あくまで無料サービスが希望です。 http://www.socioware.com/ 上記URLみたいなのは、直接相手方と交換しないといけないようだし、新たに手入力することができないみたい。 もうちょっと単純に入力・閲覧できる、どちらかというと住所録としての利用ができるサービスってないでしょうかねぇ?

  • 買い物カゴ設定をしたい

    楽天ショッピングであるような 個数を決めて 買い物カゴに入れる。 のようなシステムを作っているのはCGIなのでしょうか? そのようなしくみを作れるように紹介しているサイトを探しています。 よろしければ返答お願いします。

  • ポイントサービスのショップ出店者側の利点とは?

    なぜ楽天やYahooショッピングなどでポイントサービスを行うか。これをモール出店者側からの立場で理解したいです。というのは…たとえば、その店独自のポイントシステムなら間違いなくリピータにつながる利点があると思います。しかし、お客さんに楽天やYahooのポイントを自社負担でつけたからと言ってリピーターになるとも限らない。(Yahoo、楽天のリピーターにはなるでしょうが) Yahoo,楽天のお客さんを囲いたい…というのもどうなのか? 商品の値段を下げれば垣根を越えてすべてのお客さんが加工対象になる。また、商品の金額を割り引かずに割り引かずにポイント額を負担することの意義がわかりません。 ショッピングが安っぽく見えなくする為、客が低価格志向にならないためでしょうか? このマネージメントっていうんでしょうか? よく利点が見えてきません。ご教授、もしくは参考サイトなどを教えてください。 よろしくお願いします

  • 外部の認証機能を利用したWebサービスについて

    学校関係者です。 現在、学校内のAサーバ(Windows2000・Apache)でwebデータベースを運用しております。 このデータベースでは、検索結果にコンテンツへのリンクが表示されますが、コンテンツへのアクセスは、.htaccessにより校内のIPアドレスのみ許可しております。 今、このコンテンツの利用を特定の学外者に広げることを計画しております。 特定の学外者というのは、外部のBサーバで運用しているSNSサービス(学校が運用)の登録者です。Bサーバにアクセスした外部の利用者が、SNSサービスのID認証を受ければ、Aサーバで提供されているコンテンツを利用できるしくみを実現するための最も簡便な方法についてご教示ください。無知の発想で恐縮ですが、Aサーバへのアクセス要求が、Bサーバを通過することで、BサーバのIPとして認識されることが可能なら、.htaccessにBサーバのIPを追加するだけで、実現するかと思うのですが、そんなことはできないのでしょうか。 素人の質問で申し訳ございませんが、急ぎませんのでなるべくサルでもわかるレベルでご教示よろしくお願いします。

  • SNSの定義、サイトやサービスについて教えて下さい

    卒論でSNSに関連することを書きたいと思っているのですが、SNSの定義がよく分かりません。 ウィキペディアなんかでは「人と人との繋がりを促進・サポートするコミュニティ型のウェブサイトやサービスと書いてあり、その代表例としてミクシイやGREEなどが挙げられています。 また、SNSに該当するサイトの一覧も掲載されています。 ですが、その代表例やSNSの中には、利用者の多いはずのアメーバモバイルやtwitterなどは入っておらず、その理由が分かりません。 上記の「」の定義に当てはめるのであれば、アメーバモバイルやtwitterもSNSだと思うのですが、違うのでしょうか? また、個人で開設したブログや、2ちゃんねるなどの掲示板も考えようによってはSNSといえるような気もするのですが、違うのでしょうか? 卒論で扱おうとしているくせにそういう用語やウェブ上のあれこれに弱いので、今とても困っています>< もし詳しい方いらしたら教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • WEB制作会社のごひいきはショッピングカート?楽天?

    WEB制作の営業を行うことがあるのですが、その中でどうしても納得できない部分があるので質問させてください。 例えば小売をされているショップから、ネットショップの制作を依頼されたとします。 年間150万円の予算で組んで欲しいと言われたとして、いつも迷うのが、楽天に出してもらうのか、ショッピングカートを自社で制作するのか。 お客さんのことを考えると、ネットショップに徐々に慣れることができ、操作性・管理性・ブランド力・人目に付きやすいという面でも優れている楽天やYAHOOショッピングを勧めたい反面、 当然ビジネスでやっているので利益が多く上がる自社ショッピングカートや商品管理システムを売りたい、というジレンマがあります。 前置きが長くなりましたが、ホームページ制作会社の皆様はこのあたり、どのようにされていますか? 自分の周りを聞くと、そりゃぁまずホームページ一式を売って、納品後相談に乗るふりをしてSEOを売って、それから楽天を勧めればいいんだよ、と言いますが、それではお客さんのことを考えていない気がしてならないのです。 下らない質問かもしれませんが、よくあるジレンマだと思うので、皆様のご経験や考え方など教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう