• 締切済み

出産祝いについて

aegis30の回答

  • aegis30
  • ベストアンサー率72% (42/58)
回答No.4

お子様の遠い将来の支出、例えば大学の学費などに充てるため、学資保険に使われるのはいかがでしょうか。 貯蓄性が高く、満期返戻率が100%超える商品もあります。 お祝いだけでは保険金として足りなさそうですので、月々の家計から保険料を捻出する必要もありますが、一つの案として。

関連するQ&A

  • 出産祝い

    以前私に第1子が産まれた際に、叔父にお祝い金をいただきました。 この度、第2子が産まれたので出産の報告と、叔父の娘さん(私のイトコ)が第1子が産まれたのでお祝いに伺おうと思っています。 祖母が、初めは『○○(第1子)の時にもらったから私からもお祝い金を渡さないと』 と言っていたのですが、今は『私もお金がないし、あんたの子供がもらったんだから、あんた達が払うのが本当だ』と怒られたのですが、一般的にもそうなのでしょうか? ※叔父は父の弟です。 父と母はイトコ同士(父の母親と母の父親が姉弟)で結婚しました。 その後、父と母は離婚しています。 父は亡くなっています。

  • 出産祝いに何を贈ればいいか

    親しい友人に子供が生まれるので、お祝いを贈ろうと思っています。しかし今まで出産祝いを贈ったことがないので、何をあげていいものか迷っています。 先方: 旦那32歳、奥さんにも何度かあったことがあります。2年ほど前からアメリカに住んでいます。出産もアメリカで行うとのことです。子供の性別は聞いていません。(聞いた方がよい?) 予定は今月末とのこと。 当方: 日本在住の男性、独身です。 日本から送るとお金がかかるので、アメリカのAmazonで注文しようと思っています。旦那向けにはAmazonのギフト券を贈ろうと思っているのですが、他にも何か物を贈りたいと考えています。 紙おむつならどれだけ重複しても困らないかな、とも思ってますが。産まれた子供によってサイズの違いとかあるんでしょうか?子育ての経験等全くないのでよくわかりません。粉ミルクとかは人によって方針がありますよね。 皆様のお知恵を貸していただければと思います。

  • 出産祝い

    友人が子供を出産したので出産祝いをあげたいのですが、何をあげようか困っています。 無難にお祝い金を包もうと思っていたら親に「仲の良い友達なんだから物にしなさい。お金じゃよそよそすぎる。」と言われてしまいました。 たしかに親の言うとおりかも…と思う反面、交友関係がとても広い友人なので物はたくさん貰うんじゃないか…と、どうしようか困っています。 どうすればいいでしょうか? お金と物どちらがよいか、また物ならばどんなものにしたら良いかアドバイスお願いします。 ちなみに新生児に必要な物は事前にあらかた揃えてあるみたいです。(おむつを箱買いなど)

  • 出産祝いで悩んでます。

    3月に出産しました。 その時に、8月に出産予定の妊婦友達からも 出産祝いを頂きました。 お祝い金で5000円とオシメ一袋でした。 その友達が出産した時、同じようにお祝い金をあげた方が いいのでしょうか?? それとも5000円くらいで服や靴などのお金以外の物にした方が いいのでようか?? 実際はお金の方がありがたいのでしょうけど、なんだかもらったお金を そのままあげているような感じがして・・・。 アドバイスいただけますか? 宜しくお願いします。

  • 妹への出産祝い金

    今月の17日に出産予定の妹が居ます。 出産祝い金の額についてお聞きしたく質問させて頂きます。 私には、5歳になる息子が1人います。 子供が1歳半で実家に戻って来たのですが、妹も同居していた為、 誕生日&クリスマスプレゼントはもちろん、一緒に出掛けた際はお菓子やおもちゃ(キャンディートイ)などいろいろ買ってもらっていました。 そのお返しも兼ねて出産祝いしたいと思っています。 私は妹が出産するに当たり、息子が小さいときに使っていたベビー布団・ベビーカー・ベビージム・歩行器などは全て譲るつもりです。 それも含めて出産祝い金はいくら位が妥当でしょうか? 何か欲しいものは?と聞いた際、お金と言われたので物じゃなく金額を教えて欲しいと思います。

  • 結婚祝いをもらっていない義兄へ出産祝いは渡すものですか?

    みなさんのご意見を是非お聞かせください。 私は今年4月に入籍しました。結婚式は挙げていません。 その際、義兄夫婦からお祝い金はいただけませんでした。 これは、普通でしょうか? 入籍をする1ヶ月前に義兄の妻(義姉)の父親が死去し、葬儀に参列しお金もきちんとおいてきました。入籍前とはいえ、念のためきちんと対応したのですが。 実は、義姉は、妊娠していて明日にも子供が産まれると電話で旦那に連絡がありました。 義母は、旦那に2万円を包んでくるようにと電話してきたようです。争いごとが嫌いな旦那は「俺たちがお祝い金をもらってないから、俺たちもやらないよ」とは言えないと言っています。 お祝い金をもらっていないので、何か産着でもプレゼントしようと考えているのですが、それは、ダメなのでしょうか?

  • 二人目の出産祝い

    友人が二人目を出産しました 一人目の時は、お祝い金一万円と五千円程度のおくるみを贈りました 二人目の出産はお金を贈らずにささやかなプレゼントでいいのよ、と友人に言われて、皆さんはどうなんだろう?と質問させていただきました 当方子供がおりませんので、常識がわからずすみませんが宜しくお願いいたします

  • 出産祝い

     来年、兄の子供が誕生する予定なのですが、出産祝いって何をあげれば喜ばれますか?なにしろ第一子なので親戚中から色んなものが贈られてきそうで、人とかぶる可能性もあり得るんであまりかぶりそうにないもの、もしくはかぶっても困らない物等でお願いします。(現金以外でお願いします。) またあげるのはタブーな物とかはあるんですか?

  • 年内同時出産の場合の出産祝い

    いつもお世話になっています。 この度質問させていただきたいことは、現在妊娠中の兄嫁がいるのですが、 私も妊娠中です。 兄嫁のところは二人目を妊娠中です。 私は一人目を妊娠中です。 兄嫁のところは6月が予定日です。 私は10月が予定日です。 二人目の出産の場合だと、お祝い金をいくら包めばいいのかと、聞いたところ、(一人目の時は1万包みました) 同い年の子の場合は、お互いお祝い金は渡さないほうがいい。 世間一般では、そういうものだ。っと言われたのですが・・・ なんでも、勝ち負け?とかになるそうで だったらしないでおこうかなぁ~っと思っているのですが、 本当にしなくてもいいんでしょうか? また、5月(今月)産まれる友人の場合も、同様にしなくてもいいんでしょうか? どなたか、ご存知の方は教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 出産祝いについて

    来年の1月に中学からの時の友達が2人目を出産予定です。 その際の出産祝いについてです。 まだ少し早いとは思いますが、今の内から目星をつけておきたいと思いゆっくり探してみようと思っています。 ちなみに1人目の時は何がいいか聞きましたが、気持ちだけでいいよって言われてしまったのと、中々タイミングが合わず顔を見に行けるころにはコロナの出始めた時期と被ったこともあり、結局その時に使っていたサイズのパンパースとおしりふきを渡しました。 一応、1人目の誕生日と2人目の予定日が数日違い(帝王出産のためほぼ確実のようです)ということもありますし、2人目だけに渡すのもどうかと思いましたので候補としては、1人目と2人目で着れるようなお揃いの服を考えています。 そこで皆さんにお聞きしたいのは、 どこのメーカーのものがお揃いでの服が買えるのかというのと(淡い感じの色合いの感じの服が多いブランド、メーカーだと嬉しいです)、おすすめのブランドとサイズについてです。(1月の時に上の子は2歳で、現在は若干大きめの90センチくらいのものを着ています。先月バースディに一緒に買い物に行ったときには秋に着れる服をプレゼントした時に確認済) また私自身は独身で子供もいないので、結婚して子供産むまでくらいは、プレゼントとか迷惑にならない程度でこちらも負担がない程度にしてあげたいと思いますが、そういうのはかえって迷惑になるのでしょうか? 1人目の1歳の誕生日の時に靴はプレゼントしているので、2人目が1歳を迎える時も同じようにプレゼントして、それ以降は誕生日が同じ月なので2人で遊んだりできるようなものにしていこうと思っています。 皆さんのご意見をお聞かせください。