• 締切済み

ボタンについて

この前、冬でも春でも使えそうなカーディガンを古着屋で買いました。 何度か着て、この間出かけようと思いそのカーディガンを着ていこうと思ったら ボタンが1つ外れていました。そこで予備のボタンを付けようと思ったのですが、 どこに置いたか忘れてしまい、結局その服は今もボタンが無いまま置いています。 捨てるのはもったいないので置いてあるのですが、そのような場合には ボタンはどうすればよいのでしょうか?僕はいっそのこと今付いているぼたんをすべて外し、 新しいボタンを付けようと思うのですが、どのような店にボタンが売っているか分かりません。 もし知っておられる方がいれば教えてもらえませんか? また、別の意見やあったり、別の方法を知っている方がいれば教えてもらいたいです。 ご意見よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

手芸洋品店とかに売っていると思いますが,職業別電話帳で調べてみてください あるいはネットでも買えますよ。

参考URL:
http://www.buttonya.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dsdna
  • ベストアンサー率24% (308/1281)
回答No.1

 >また、別の意見やあったり、別の方法を知っている方がいれば教えてもらいたいです。  ・捨てないでとっておいた古着から一揃い取り替える。  ・バザーやフリーマーケットで1着100円くらいで買って、ボタンだけ取り替える。  今思いつくのは、これくらい。他に思いついたら、また書くよ。  昔はボタンのリサイクルなんて当たり前だったらしいです。

bsking
質問者

お礼

フリマだと安く買えますね^^ 今度行ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハーパン、パンプス、金ボタンJK・・・・

    来年1月から予備校に行くので、服を買おうと思っているのですが今年はやっている(と思うんですが;) ハーフパンツ、パンプス、金ボタンのついたジャケット、ニットコートなど来年まではやるのでしょうか??別に流行りにのりたいわけでもないのですが、古いと言われるのも・・・なので;; ご意見よろしくおねがいします

  • 古着を売るときに外れたボタンをつけるべきか

     古着をMODE-OFFという二束三文で買い取ってくれる店があります。  トレンチコートの一番上のボタンが外れてしまっています。    所詮はノーブランドですし、数百円レベルでの買い取りを行う店なので、基本何でも値段が付くのですが、ボタンをつけたほうがいいかどうか悩んでいます  かなりくだらないですが、よろしくお願いします

  • 明日の北海道の気候☆

    明日、7日から3日間、名古屋から札幌に旅行に行きます。 そこで質問なのですが現在の札幌の気候はどんな感じですか?? 着て行く服に困っています。 今は、ひらひらのワンピース一枚にカーディガンが私の日常の格好なのですが、それでは寒いでしょうか。。。?? 北海道の方は今、どんな格好をしていますか?? もう春服ですか? それとも春と冬の間の服みたいな感じかな。。。 少し厚着していくならブーツがいいんですが、街中でブーツ履いてる女の子はやっぱりもういませんよね?^^;

  • 男性です。薄手のカーディガン、なかなか見つからない。

    最近、薄手のカーディガンにはまりました。 半袖シャツやポロシャツの上に着て冷房よけになるし、 秋口にも活躍しそうなので・・・ でも、ショップで探しても数が少なくて・・・ 店に出たとしても秋冬に向けて厚手のものがメインになるのでしょうか? 来変の春まで待った方が良いでしょうか? すごく欲しいんですけど・・・・ 古着屋さんとか(行った事無いけど)なら見つかりますかね?? それとも男性ものだと薄いカーディガンって少ないのかな? アドバイスを頂けると有り難いです。

  • 同じ服が違うブランド名で…

    今日服を買いに行ったら、春に別の店で買った服が別の店でボタンを変えてブランド名を変えて売っていました、こうゆうことはよくあるんでしょうか?裏事情ご存知のかた教えてください。

  • 古着初心者なんですけど、聞きたいことだらけde

    この春、高校を卒業して4月から大学に通う男なんすけど、今まで服に対して興味を持ってなかったんですけど大学生にもなるのにこのままじゃいかんかなって思い始めて、古着に興味持ち始めて店巡ろうと思うんですけどオススメのお店ってありますかね?初心者でも気軽に入れるお店を探しているんですが。よかったらおしえてください.やはり、原宿に行ったらいいんですかね? あと、古着などを購入するにあたり、何を心がけたらいいんですかね?なにしろ、全然わからないんです。

  • 今の春の時期にニット生地のカーディガンって浮く?

    今の春の時期にニット生地のカーディガンって浮きますか? ワンピースの上に画像のカーディガンを羽織ろうと思うのですが、 冬用のカーディガンですよね。 もっと春らしいスプリングコートのようなものを羽織るべきですか? このカーディガンは冬っぽくって変でしょうか?

  • ボタンとワッペンが豊富な手芸屋さん(都内)

    最近手持ちの服のボタンを変えたいな、とか、子供の服にワンポイントワッペンをつけてあげたいな、と思うようになりました。ですが今まで手芸のお店などそんなに行った事がないのでどこが良いのかよくわかりません…。 都内でボタンやワッペンが豊富なお店を知っている方がいたら教えていただけませんか?(ボタンとワッペン別々のお店でも大丈夫です)個人的にはヨーロッパレトロ調のボタンが好きですが、子供は乗り物ワッペンだと喜ぶと思います。 やはり浅草橋近辺が安くて色々なお店がありますかね?? よろしくお願いします。

  • 古着というブランド

    古着屋に疑問を持っています。 自分は不要な服をよく古着屋で買い取ってもらうのですが、新品同様の流行物とかでも、数枚まとめて百円か二百円とか。んで、それを店に出すときは原価とほとんど変わらない。 やっぱ理解できません。もちろんそれくらいしないと採算とれないんだろうなってのはわかりますけど、別にそれに腹を立てているわけではなくて。 中古品ですよ??見ず知らずの人が着ていた服をどうして新品と同じ位の値段で売買するのでしょうか。私はもしその古着屋でしか手に入らないようなアイテムを見つけたとしても、それが原価のような値段だったら買いません。中古品はあくまで元値より安く取引されるべき物だと思っています。 このアンケートは古着屋への非難ではないです。ただ、古着屋の服を買うのが好きな人とかの意見を聞かせてもらえたら、面白い考え方や感じ方とかがあるんじゃないかなって期待しています。どうぞよろしくお願いします。

  • 批判回答への参考ボタン

    参考ボタンについてなのですが、現時点では「評価」をわかりやすくするためとある為 人それぞれのいろいろな使い方をしているのが現状だと思います。 同意見として押される方もいらっしゃいます。 それは自由だと思うし、間違いではなく良い面もあると思います。 しかし私が一番心配なのはアラシにかなり参考になったボタンが入っているということです。 というのも人を批判しかしない回答者さんを見つけました。 その方にはいつも5件位の参考ぼたんが入っています。 質問者さんにも悪いところはあるのは確かかもしれませんが、 頑張ろうとしている質問者さんに対して(例えば子育て関係の質問では) 「子供全員預けて離れてくらしてみるのもいいですよ。お子様もその方が幸せだったりして。 」 「まーあなたには無理ですけど」 などと書いたりしています。 色々な理由があり悩んだすえに赤ちゃんをおろした質問者に対しては、 一生その子供に呪われればよいような内容もありました(削除済)。 正直参考ぼたんをおす方の気持ちもわかりません。 自信をつけるのではなく自信をなくさせているような気がしてしまいます。 どれも批判ばかりで決め付けて回答しています。質問者さんに深い傷を残しているのではと心配しています。 批判にめだって参考ぼたんが入っていて同意ボタンとしてつかうのは同意ボタンとなっていない為 普通の意見には入りにくく批判が目立つのだと私は思うのですがどうなのでしょうか? みなさんはどう思われますか? 質問者さんが心配になってしまいます。 今後もその批判回答者さんに回答される方が心配でなりません。 みなさんはどのように受け止めてらっしゃるのかお聞きしたくアンケートしました。 宜しく御願いします。