• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚することになりました。とりあえずは?)

結婚することになりました。とりあえずは?

noname#6550の回答

noname#6550
noname#6550
回答No.6

はじめまして、ご結婚おめでとうございます 私も結婚が決まってからネットや書店で 色々情報を仕入れています。 と言っても私は入籍のみなので、結婚情報誌は 購入していません。 私が購入している雑誌は、ゼクシイからでている 「新生活ちゃんと準備BOOK」と言うものです。 (300円、偶数月発売) 結婚までに必要な準備や、実際に新婚の方の 情報などが読めて非常に勉強になります。 書店でも売っていると思いますが、無い書店も あります。ちなみに私は、ネットで半年購読 しました。 ちなみにゼクシィは毎月23日くらいに発売で 300円です。 ゼクシィは、サイトもあります。 下に参考URLを記入しておきます。 私は新生活費用シミュレーションで 購入家具や家電等の計算をしています。 結婚式のほうはあまり見ていないのですが、 結婚準備の基礎知識などが見れるみたいです。

参考URL:
http://www.isize.com/marriagelife/

関連するQ&A

  • 結婚式について意見の食い違い

    結婚を考えている彼がいるのですが 彼はお金もないし友達もいないから 結婚式だけしたい(披露宴、二次会はしたくない) と言います。 私は何度か友達の結婚式に出席しましたが 披露宴も行う結婚式、もしくは人前式ばかりです。 「チャペルで永遠の愛を誓って終わり」 の式には参加したことがないのですが 彼はそのような結婚式が希望だそうです。 それに彼が結婚式をやりたい理由は 「親を喜ばせたいから」です。 私の為ではないのが悲しいです。 私が「結婚式をするなら披露宴もやりたい」と言うと 「そんな金どこにある?やりたいならお前が金を出せ」 と言われます。 正直ひどい男・・・と思うのですが お金がないなら彼のような考えはしょうがないですか? 披露宴までやりたいなら私が出すしかないのでしょうか? 私も彼氏も稼ぎは少ないです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 結婚式と披露宴について

    私には結婚をしたい彼が居ます。向うもそのつもりで付き合ってくれているのでそれはいいんですが、問題が「式」と「披露宴」についてなんです。 私は両親が離婚し父は四人の子供が居るにも関わらず誰の結婚式にも呼ばれません。(母だけ呼ばれるので父は来れないみたいです) ちなみに私以外の姉妹は三人とも結婚してしまいました。 父は結婚式のお金は出しても呼ばれないことに何も言いませんが私は一度でいいから父に式と披露宴を見せてあげたいのです。 そこで今の彼氏なのですが、バツイチで以前結婚式も披露宴も挙げているのでもう一度はやりたくないといいます。 二度目の結婚式と披露宴がやりにくいのは解かるのですが、どうすればよいのかが私には解かりません。 みなさんでしたらどうお考えになりますか?

  • 結婚式のイメージ作りを助けてください!!

    こんにちは 9月に結婚式を行うことが決まりました! 準備もまだ(?)楽しい時です。 で、準備本などを見ると式や披露宴のコンセプトを決めておくとすすめやすい、とよく書いてあります。 ですが、漠然としたイメージしかなくて・・・ なので、イメージが沸くように映画などで研究してみようと思ってます。 みなさんのお勧めの結婚式の映画などありましたらぜひ教えてください!! また、イメージ作りの助言などよろしくお願いいたします。

  • 結婚について客観的な意見を下さい(><)

    結婚を前提に同棲している彼がいます。 結婚式については、お互いの考えが違うので何度も話し合ってきました。 私は、結婚式・披露宴に大変憧れています。 小さな頃から結婚式の前日or当日に婚姻届を二人で出しに行って・・・♪等、夢をいっぱい描いてきました。 さらに一人っ子・初孫なのでお嫁に行く時は、親や年老いた祖父母の為にもそれなりの披露宴をしたいと思っています。 彼は元々、入籍だけ出来れば式と披露宴はどうでもいいと言う考えでした。 話し合って、自分達でお金を貯めて出来る範囲で式と披露宴をしようという事になりました。時期としては来年春~秋を考えていました。 そんな矢先、昨年、彼の父親が突然亡くなりました。 ようやく色んな事が落ち着いて、これからどうするか?の話をしている時 彼に「親父が亡くなったからもう式や披露宴を挙げる気にはなれない。そんな事をしても俺の親や兄弟は喜ばないと思う。」と言われました。 彼の気持ちも良く判ります。 私は我侭かもしれませんが、やはり夢の披露宴は捨てきれず・・・。 それと「喜ばない」と言われたのが凄くショックだったので彼に「結婚はしばらく保留にして現状維持(彼氏彼女)でいよう。」と言いました。 その言葉で、彼が激怒しました。 「お前にとって<結婚=式・披露宴>なのか?じゃあ俺と別れて豪華な披露宴を挙げてくれる奴と一緒になれば!!」と言われてしまいました。。 彼の気持ちを考えると、式と披露宴は諦めて入籍だけにするのが一番だと言う事は判っています。 でも、どうしても諦めきれなくて・・・。 どうしていいかわからない状態です。 今週彼ともう一度今後について話し合います。 それまでに皆さんに客観的な意見を貰って私なりに考えをまとめていこうと思っています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 結婚式や披露宴についてなんですが、私は式を挙げたくないんです。なぜかと

    結婚式や披露宴についてなんですが、私は式を挙げたくないんです。なぜかというと、友達も居ないし、親戚も来てくれる人が居ないし父親とも仲悪いので、私は誰からも心から祝って貰えないって解ってるので、お金をかけてまで式をするくらいなら、式を挙げずに旅行に行ったりしたいんです。でも彼は結婚式や披露宴を節目にしたいそうなんです。アドバイスください

  • 友人の結婚式の受付をしたのですが、、、

    友人の結婚式の受付をしたのですが ご祝儀を披露宴が終わるまで預かって欲しいと式場の人に言われ預かりました。 私は何度か結婚式の受付をやったことがあったのですが 披露宴が終わるまで預かっているというのは初めてでした。 いつもなら式が終わって披露宴が始まる前に友人の親に渡していました。 式場の人はロッカーに入れておいてもいいですよ、というのですが、、 え!?盗難とか、何かあったらどうするの!?と思いました。 結局、披露宴が終わるまで手元に何百万になるであろうお金を預かっていたので トイレにも安心して行けず、本当に怖かったです。 披露宴が終わるまでご祝儀を預かることは普通ですか? しかも受付のお礼はなにもいただきませんでした。(それは別にいいですけど) 私はちょっと失礼なのではないかと思ったのですが、 そういう形も結構あるものなのでしょうか? 私も常識知らずのところがあるので本当のところはどうなのでしょうか? 教えてください。

  • 結婚式の費用のことですが

    来年、結婚することになりました。 双方の両親にそれぞれ挨拶が済み、あとは両家の顔合わせをすることになっている段階です。 現在、彼と結納や結婚式について話し合っている最中です。 結納は彼家の希望でしないことになりました。 結婚式や披露宴については、私は式はしたいけど披露宴はしたくないと思っていて、彼も同じ意見です。 彼のご両親は費用も嵩むしお金を出す余裕がないということで式・披露宴については消極的なんですが、私の両親は「簡単でいいからやりなさい」と言っています。 簡単とはいえきちんとした形で式や披露宴をやるともなればそれなりに費用はかかってきます。 そんなにたくさん貯金ないから…と両親に伝えると、一生に一度のことだからお金のことは心配いらないと言われました。先に結婚した兄弟が式のみで披露宴をしなかったもので、私だけはと思っているようです。 嬉しい反面、負担をかけることが申し訳なくもあり、何といっても彼のご両親はどういう反応するのかと心配でなりません。こっちの親だけ援助してもらうとなると、彼や彼のご両親の立場だってあるし…。どう切り出していいものか。 こういった場合、うまくバランスを取るいい方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。

    今度、私たちの結婚式に出席してもらった友人が結婚します。 しかし、この友人と結婚する相手は×1子持ちで、式は挙げますが披露宴は行わないそうです。 この式に私と妻、0歳の娘が招かれていますが、披露宴を行わないとのことす。 披露宴が行われるのであれば、3人出席と言うことで5万円もしくは7万円を包む事が一般的だと思います。ですが、このような式には参加したことがないのでいくら包めばいいのかわかりません。 ご祝儀はいくら包んだら良いでしょうか? 経験のある方、もしくはこのようなときの金額をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 因みに私はこの友人から3万円頂いています。 宜しくお願い致します。

  • 結婚式のみ

    結婚をしようと考えている29歳(♂)です。 結婚式だけ挙げて披露宴は行わない事にしようと思ってるのですが、結婚式のみの式ってありだと思いますか? 周りの知人等を見ても披露宴を行っていて結婚式だけって聞いたことが無いので2点だけ質問させてください。 1・皆さんの周りにも結婚式のみっていう夫婦がいらっしゃいますか? 2・女性の立場からしたら披露宴も行いたいですか?

  • 教会で結婚式だけを挙げることはできるのでしょうか?

    一年後に結婚を予定しています。 披露宴などはお金もかかるし、私自身もそれほどこだわりわないので、 ドレスを着て、教会で式だけをあげたいと考えているのですが、 そのようなことは可能でしょうか? 一般的には披露宴もセットになっているので、そうゆうことが可能なのか、また、予約や金額などどのように調べたらいいのかがわかりません。 もし、そのように式を挙げられた方や、ご存知の方が見えましたら是非お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう