• ベストアンサー

カボス(柚子類)の庭植えについて。

北陸地方に住んでいます。 去年の秋に、今まで鉢で育てていたカボスを家の東側に地植えしました。 カボスは、結構寒さに強いと聞いたのですが、本当のところどうなのでしょうか。 こちらの冬は、1、2月は0℃前後の日々が続き、積雪は平均30cmくらいです。 木は高さが50cm位で、枝をひもでグルグルとまとめていて、現在、雪に埋まっています。 無事に育つのか心配しています。 もし北国で、柚子類を庭植えで育てていている方がおられましたら、冬場の管理の仕方、 栽培状況などを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。 私が紹介したものは、柚子で40年以上、レモンで20年以上のものと思われます。 それ以前よりあったように記憶していますので。 冬場の管理ですが、小さいうちは枝をひとまとめにして添え木に括り付ける、大きくなってきたら不織布等で包むようにしてやるのが良いかと思います。

Candy_x
質問者

お礼

やはり時間がかかるようですね。 のんびり気長にガンバリマス。 色々教えていただき大変ありがとうございました。(^_^)/~

その他の回答 (3)

回答No.3

カボスではないですが。 1)ユズ   新潟県柏崎市(積雪1m位になります)でユズを育てています。   樹高3m位で、冬にはコモと添え木で雪囲いをしています。   樹木は大きくないため、秋には数十個ですが果実が収穫できます。 2)レモン   新潟市郊外(積雪は30cm以下)でレモンを育てています。   樹高4m位で、上部はビニールで覆っています。・・直接雪には当たりません。   ビニールハウスの様式ですが手前と奥の2方が開いており、暖房・保温は一切ありません。   秋には200個程度の果実が収穫できます。

Candy_x
質問者

お礼

栽培状況を教えていただきありがとうございました。 雪囲いをしっかりとしたほうが良い結果になりそうですね。 ユズは、上手く育てば3m位にもなるのですか。(゜o゜) 私はレモンも鉢植えで育てていますが、レモンは屋外では無理だと 思っていたので、話をお聞きして驚きました。(゜o゜) 上手く条件を整えてあげれば、新潟でもレモンがたくさん収穫できる のですね。(゜o゜)

Candy_x
質問者

補足

お聞きしたいのですが。 ユズとレモンですが、植えられてから何年くらいになりますか。 「桃栗三年柿八年、柚子は九年」とか聞いたことがあります。 やはり、このくらいの大きさに育つには10年近くかかるのでしょうか。

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.2

福井県敦賀市が温州ミカンの栽培北限地だそうです。カボスは温州ミカンよりも 耐寒性が強いそうですが-6度が3回以内、-7度以下だとダメみたいです。 http://www.kudamono200.or.jp/JFF/hinsyu/tokusankajyu/tokupdf/kahe3.pdf 富山県砺波市では柚子栽培が行われていますのでカボス君を地植えの場合は 北風が当たらない場所なら大丈夫かもしれませんね・・・。 ちなみに田舎(福井県平野部)の畑に柑橘苗(ポメロ:文旦)を植えたら 冬の間に枯れました。京都市内の最低気温-4度には耐えたのですが冬の寒さと風には 耐えられなかったようですorz

Candy_x
質問者

お礼

サイトを教えていただきありがとうございました。 風を防ぐよう工夫して見ます。 富山で柚子栽培が行われていること初めて知りました。(゜o゜) 子どもの頃、こちらで販売していて好きだった「缶ジュース」のこと を思い出し、カボスを育て始めました。(笑) 大分から果実を何度か取り寄せたこともありますが、自分で栽培 したら、上手くいけば「大収穫?」と、目論んでいるのです。(^^)v

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 北のほうでも育てている方がいるようですので http://fmdantyou.blog76.fc2.com/blog-entry-3.html ハウス栽培が盛んのようですので 冬場はビニールを掛けてあげるほうが良いと思います 簡易のハウスとかもホームセンターにありますので

Candy_x
質問者

お礼

サイトを教えていただきありがとうございました。 励みになります。(^^) 冬場はビニールを掛けてあげたほうが良いのですね。 樹木専用のビニールとかあるのかなぁ。 ホームセンターを覗いて見ます。

関連するQ&A

  • サクランボなどの育て方(剪定方法)

    庭付きのアパートに住んでいます。初めて園芸をはじめました。 サクランボ(佐藤錦、高砂) イチジク ユズ ウメ(南高) などの苗(1mくらい、ユズは50cmくらい)を鉢植えにしています。現在10号のスリット鉢に植え、大きくなれば60lなどの鉢に植え、実を楽しみたいと思っています。ユズ以外の苗は葉も枝もついてません。 これからの育て方を調べていたら、主幹を60cmや30cmくらいで切り戻しし、Y字に仕立て方をするよいと書いてありました。特にサクランボは枝を地面と平行になるように誘引するとあります。それでは横幅をとるため、狭い庭では少々邪魔になります。 せっかく1mもありますし、見た目の好みからできれば背を高く育てたいと思いますが、いい実をつけるためここは60cmなどに切り戻し、そこから伸びる枝から育てるほうがいいのでしょうか。 実をつけない他の木なども主幹は短く切り戻しし、そこから3本6本と木をのばしていったほうが(見た目は好みもあると思いますが)木にいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ジャスミンについて

    母が植えているジャスミンの種類と剪定のしかたが分かりません。 ・花色は白、貰ったときは大きな浅めの鉢の鉢植えでした。 ・母が地植えにしたら、冬は枯れてしまったが(宮崎ですが霜が降りる寒い朝も珍しくありません)、暖かくなったら芽が出てきたとのことです。 ・現在は、50cmくらいの高さの枯れ木に見えます。枝や茎は完全に木質化していますが、ちょっと切ってみると生きているように見える枝もあります。 けっこう枝が張って残ったままなので短く剪定しようかなと思うのですが、して大丈夫か迷っています。わかる方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • 幸福の木(ドラセナ)の対処

    皆さんこんにちは。 我が家のドラセナ1m20cm位(手乗りのミニサイズから買って7年) 1つの幹から枝?が3つ。 今年の5月に初めて1つの枝?から花が咲き感動したところでしたが、 ここ数日で同じ枝ともうひとつの枝が同時に蕾らしきものが出て また花を咲かせそうな勢いです。 ドラセナってこんなに簡単に花がつくんでしょうか?? 根詰まりが原因とも調べまして、確かに鉢の底から根が出始めています。 雪もチラついている冬ですので、来春に植え替えをしてみようかともおもいましたが、 こんなに花が早くつくなら季節関係なく植え替えるべきなんでしょうか? また、何度か植え替えて現在は鉢も直径27cmくらい高さも30cmくらいあります。 鉢を大きくすると増す増す大きくなると思うのですが、このくらいの大きさで育てたいのですが、どうしたらいいのでしょう? 根を少しそぎ落としたりしてスリム化するのはダメでしょうか?? せっかく花も咲くので伸びてる先をザクリと切るのもなんか・・・。 どうしたらいいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 冬場のトンネル栽培について

    これから寒い季節に向かいますが小さなビニールトンネル(高さ50センチくらい)を利用して何か野菜を栽培したいのですが無理でしょうか?ニラならばできると言う人もいますが適している青物などありましょうか?当方北国の福島在住で冬場の寒い時期は明け方マイナス1~4度くらいが普通で最低気温はマイナス8度くらいになるときもあります。雪は25センチくらい積もるときもあります。どなたか経験者アドバイスをお願いします。

  • タラの木のプランター栽培

    春先にタラの苗木を1本貰い、深さ40cmくらいの鉢に植えておいたら、1mくらいに育ち葉が茂ってきました。庭が狭く特に日当たり良好な所は既に他の木で占められていますので、プランターで育てるしかないかなと思っています。 ついては、(1)プランターより日当たりが余り良くない場所でも地植えの方が良いでしょうか、木はどの位の大きさにまでなりますか。(2)プランター栽培の場合、心すべきこと、今後の栽培手順(各作業の時期)はどうなりますか。

  • 昨年挿し木して発根した柚子とレモンを鉢に移すには

    昨年の6月始めに、ユズとレモンを挿し木しました。 どちらも夏を越しても全然発根しなかったのですが、特にユズは「挿し木で発根するのは珍しく、接ぎ木でないと育たない」とあちこちのサイトに書いてあったのでほぼ諦めつつも、晩秋になっても枯れなかったので完全にダメ元で根気よく水をやっていたところ、何と年末近くになってどちらも根を出してきました。 表面の土を少しどけてみたところ、現在、柚子もレモンも、結構な本数の根が10cm以上張っているようです。 レモンの方は新しい葉は育っていないのですが新芽らしきものは見えてきており、ユズは昨年末に新しい葉が育ちました。 挿し木は半日陰が原則と聞いておりましたので室内で管理していましたが、柑橘は基本は屋外で育てるものとも聞いております。 このプランターには他にも発根を待っている別の植物があるので、今はこのプランターを屋外に出したり肥料をやることは出来ないところ、レモンと柚子は、根が出てきた以上、別の鉢に移して肥料をやるべきだと思うのですが、どのようなタイミングでどのような肥料をやれば良いのでしょう? もちろん自分でも情報収集し、Webでご経験のある方の記事を拝見したり本も読んだのですが、2月にアンプルを刺せとか5月に油カスをとか色々な情報があり、結局どうしたら良いのか、冬にプランターで発根したユズなんて特にわからなくて困っております。 レモンはレモンで、今屋外に出したら寒さにやられてしまうでしょうし…(レモンは種類は不明で、以前に住んでいた家に10年以上地植えしてあったものから枝を取ってきて接ぎ木と挿し木と両方試したものですが、カラタチに接ぎ木して鉢植えにしてあった方のレモンは2月の寒さで枯れる寸前で屋内に取り込み復活しました) これらの挿し木で発根した方の柚子とレモンは、どう育てたら良いか、どなたかご指導頂けないでしょうか? ちなみに、親木はもう伐採されているので、今残っている接ぎ木と挿し木のものを大切に育てなければなりません。 どうかよろしくお願い致します。

  • アガベが雪で...

    私は愛知県在住です。 玄関脇の花壇に地植えでアガベを育てていますが先日の寒気で30cm程の記録的な積雪となりました。 その際アガベも雪に埋もれてしまい雪が降った翌朝、雪をどけてアガベを救出しましたが葉(?)が入りくんだ中心部分の雪は取りのぞけませんでした。 その後、雪が解けてきた時見たらほとんどの葉(?)がクタッと柔らかくなってしまいました。 これって復活させることはできますか? アガペの大きさは縦横1m近くある大型です。大事に育てていたのでとてもショックです。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 冬場の欧州のリーグは?

    欧州と、日本のJリーグとでは、開催時期が違っていて、 たまに「日本も欧州に合わせて秋スタートにするべきだ」という声を耳にします。 日本では、北海道・東北・北陸などの雪の多い地域での冬開催は 寒いし雪が降るし芝の管理は難しいし交通アクセスも悪くなるしで難しいのはわかるのですが、 欧州では、冬場に開催していて、 積雪でピッチが埋まってしまうとか、 気温が氷点下でとても観戦できる気温ではない状態とか、 雪で足場が悪くて子供やお年寄りはスタジアムに来られないとか、 そういうことはないのでしょうか? 芝の維持管理はどうしているのでしょうか? どんな対策をしているのか、知りたいです。 欧州各国のリーグの、冬場の開催状況について、教えて下さい。

  • クレマチスの壁面への仕立て(誘引)方法

    千葉県在住のクレマチス栽培初心者です。 先日大輪系クレマチスのドクターラッペル(バンテス系、旧枝咲き、四季咲き)とHFヤング(バンテス・ラヌギノーサ系、新旧両咲き、四季咲)の1.7リットルポット苗を購入しました。 以前、ハゴロモジャスミンを栽培していた東側壁面の一部(幅90cm、高さ250cm)にグリーンネットが張ってあるため、それを利用して2つのクレマチスを栽培したいと考えています。 本やインターネットではツルを、「真っ直ぐ上にではなく横に寝かせるように誘引する」、「同じ方向に誘引する」、「交差させないように誘引する」などの情報がありましたが、それだけでは実際に2株のクレマチスをどのように誘引していくかわかりません。 壁面の幅は90cmですので、どこの2つの鉢を置いて、どのように誘引していったら、見栄えがよく、また後の管理が楽になるでしょうか? 現在、クレマチスは6号ロングスリット鉢に植え、蔓の長さは70cmほどです。 壁面には朝から正午くらいまで日が当たりますが、軒があるため上の1/3~1/2は日陰になります。 どうぞ、ご指導よろしくお願い致します。

  • ゆず、カボス

    以前、TVの投稿番組で紹介されたことですが、年配のおじさんが血糖値を下げるためにユズかカボスを丸ごとミキサーにかけての無でいたら数値が下がった報告の紹介VTRがありましたが、この内容をご覧になった方はいらっしゃいますか