• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別シートにある同一名義のセルをリストする方法)

別シートにある同一名義のセルをリストする方法

keithinの回答

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.4

失敬 シート1のB2に入力規則で  種類 リスト  元の値 =INDIRECT("Sheet2!"&B1) または単に  元の値 =INDIRECT("Sheet2!提出日") とします 失礼しました。

sasuke090909
質問者

お礼

まさにこれが解決方法となりました。 丁寧に教えてくださってどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 連動したドロップダウンリストを INDIRECT関数を利用して作成したのですが・・・

    お世話になります。EXCEL2003での質問です。 県選択→結果を受けて市町村選択 というドロップダウンリストを下記の要領で作成しました。  名前の定義 : 名前;都道府県  参照範囲;シート名!$A$2:$A$7  名前の定義 : 名前;○○県   参照範囲;シート名!$B$2:$Z$2  各県の名前を同様に定義する。 一つ目のドロップダウンリスト(別シートのA1)  入力規則  : 入力値の種類;リスト  元の値;=都道府県 二つ目のドロップダウンリスト(別シートのB1)  入力規則  : 入力値の種類;リスト  元の値;=INDIRECT($A$1) 上記で問題なく連動したドロップダウンリストを作成できました。が、市町村合併に対応させたくて参照範囲を可変に・・・と思い、名前の定義の参照範囲のところを次のように変更しました。  名前の定義 : 名前;○○県   参照範囲;=OFFSET(シート名!$B$2,0,0,1,COUNTA($2:$2)-1) すると二つ目のドロップダウンにリストが出てきません。 B1の入力規則に戻って元の値が=INDIRECT($A$1)になっているのを確認してOKをクリックしたところ"元の値がエラーと判断されます"と警告が出ました。 そこでINDIRECT関数を噛ませずに直接、元の値を=○○県 にしたところ正常にドロップダウンにリストが表示されました。 これは、名前の定義の参照範囲に関数を使用したときにはINDIRECT関数が使用できない、ということなのでしょうか。どなたか、お詳しい方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • エクセルでのドロップダウンリスト作成について

    エクセルで、3つの項目(A,B,Cとします)をドロップダウンリストから選択する場合、A,B,Cを『名前の定義』で関連付けることはできました。しかし、A,B,Cが同じ文字列の場合、同シート上で同じ名前の定義にできないため、ドロップダウンリストが作成できずにいます。 このようなドロップダウンリストを作成するにはどのようにすれば良いか教えてください。 VBAなどが必要になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • インダイレクトで参照した時に空欄だと別を見る

    別のシートに複数のドロップダウンリストを作成しリスト毎に名前を定義 必要シートにドロップダウンリストで選択入力し INDIRECT機能を利用して 選択した項目に関連したドロップダウンリストが出てさらに入力をしています ただ指定したセルノミのため複数の欄に入力が出来ません 例としてはA1の県名を入力してB列に市を入力したいのですが 現状データの入力規則の設定 入力値の種類 リスト 元の値=INDIRECT(A1) でやった場合B2~以降のセルに市を入力が出来ません空白の場合上のセルを 参照するような関数に出来ないでしょうか 例 A列    B列 1愛知県  名古屋市 2       豊橋市 3       豊田市

  • エクセルの入力規則で複数のリストを選択する方法

    ご教授をお願い致します。 エクセル2003を使っているのですが、 統計というファイルのA1のセルで入力規則を入れようとしています。 今現在、「AAA」というシートにリストを作っておき、(_1という名前で作成) 元の値を「=INDIRECT("_1")」とした、入力規則を作成しています。 今回、新しいシート「BBB」というシートを作成し、そこに新しいリストを作成を考えています。 AAAのシートもしくはBBBのシートにあるものをドロップダウンリストとして 管理のA1で選べるようにするということはできるのでしょうか。 説明の仕方がうまくいきませんが、どなたかご教授をお願い致します。

  • エクセル、ドロップダウンリストで空白セルを非表示

    エクセル2013です。 Sheet1にドロップダウンリストを作成し、Sheet2のC列を参照したいです。 Sheet2のC列は日々入力され行数が増えていくのでリストの範囲を多めにしたいです。 入力規則 リスト-元の値 =Sheet2!$C$3:$C$20000 にしましたが Sheet2のC列はまだ1,000行くらいしか入力されていない為 ドロップダウンリストでリストを表示すると リスト内にて空白の部分の方が多く、検索が大変です。 NETで調べて 入力規則 リスト-元の値 =OFFSET(Sheet2!$C$3,0,0,SUMPRODUCT((Sheet2!$C$3:$C$20000<>"")*1)) としたのですが ドロップダウンリストには Sheet2のC列のセルC863までしか表示がされません。 Sheet2のC列はC1003まで値が有ります。 この関数のどこがわるいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Excelにて、消したシートに名前定義したリストが使えるのはなぜ?

    Excelのsheet1にて表を作り、 sheet2には、書き出したデータを名前定義し、 sheet1の表へ入力規則よりその名前を元の値としてリストを作り、 選択入力できるようにしていた書類を、 他の従業員にメールにて送り、 毎月、表を記入してもらい、月末に提出してもらうよう指示しました。 そして、その返信メールにて返ってきた添付データを確認すると、 sheet2が消されて(削除?)いました。 しかし、入力規則のリストは普通通り使えていますし、 定義した名前のリンク先を見ると、「=sheet2!$A$1:$A$15」となっており、 消されているシートが定義されていました。 でも、自分で元データにてシートを削除してみると リストは消え、下向きの黒三角しか出てきません。 どうやれば、シートを消しても消したシートに名前定義したデータを リスト化させることが出来るんでしょうか? 分かり方お教え下さい。宜しくお願い致します。

  • ドロップダウンリストで空白の数式セルの非表示化方法

    以下の数式を入力したセルを参照して、氏名をドロップダウンリストから選べるようにしたいと考えております。しかし、下記の方法ですと、空白のセル(参照セルに値が無かった場合に空白""が返されたセル)が空白のままドロップダウンリストに表示されてしまい、目的の氏名をリストから探す時に手間がかかってしまいます。 <想定しているシート>    A       B       C        D 1                           2 3 氏名     物品     帳票氏名  重複判定 4 A川B男   ○○     A川B男     1 5 A川B男   ××                0 6 C田D夫   ▽      C田D夫      1 7 C田D夫   ◆                 0 5 C田D夫   □                 0 ※C4の入力数式: =if(D4=1,A4,"") ※C1セルの入力規則の元の値に =offset(C4,0,0,counta(C4:C1000),1) 上記の方法でも、C1セルのドロップダウンリストには空白を伴って氏名が表示される形となってしまいます。 このように、数式が入力された結果空白になっているセルを、ドロップダウンリストで非表示にする方法はないでしょうか? どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Excelのグラフを動的に作成したい。

    Excelのバージョン:2002 Excelのグラフ機能を使ってグラフを作成しており、「名前の定義」を利用して ドロップダウンリストの中身でグラフが変化するところまでは出来たのですが 本来の目的が上手く行きません。 以下に、自身で作成した変化するグラフの手法を書きます。 0:項目軸と値にそれぞれA~Eまでの5種類のパターンがあるデータを用意。 1:項目軸A~Eまでのデータ範囲にそれぞれ「項目軸A」、「項目軸B」…… と名前の定義をする。 2:値A~Eまでのデータ範囲にそれぞれ「値A」、「値B」…… と名前の定義をする。 3:A1セルにA~Eまでのドロップダウンリストを作成する。 4:「名前の定義」から「sheet1!項目軸(シート固有)」という名前で参照範囲に「=INDIRECT("項目軸"&sheet1!$A$1)」と入力する。 5:「名前の定義」から「sheet1!値(シート固有)」という名前で参照範囲に「=INDIRECT("値"&sheet1!$A$1)」と入力する。 6:グラフツールを使って棒グラフを作成。 グラフの「元のデータ」にて、「系列」タブを開いて系列を追加。  値に「sheet1!値」、項目軸ラベルに「sheet1!項目軸」を入力してグラフを作成。 7:ドロップダウンを変化させると、ドロップダウンの表示に対応したグラフが表示される。 本来の目的は、 3のA1セルに自身のシート名を取得する式を記入して、このシートを複数作成し、 シート名をA、B、……と変更する事によって、自動的にグラフが変化していく物を作りたいのですが シートを複製した途端、グラフの「項目軸」と「値」に{100,200,……}と言った形で実際の値がコピーされてしまいます。 なんとか上手く作成する方法はありますでしょうか? ご教授の程、よろしくお願い致します。

  • EXCELのプルダウンで他のセルに反映させたいです

    ドロップダウンで選択した内容に応じて、他のセルに文章を反映させたいのですが、なかなかうまくきません。 いま入力しているのはこんな感じです。 Sheet1のA1にリストで あり,なし のドロップダウンを入力 Sheet2のB1にTEXT関数で 2月28日まで を入力 Sheet2のC1にTEXT関数で 3月31日まで を入力 Sheet3のD1に =IF(Sheet1!A1="あり",Sheet2!B1,Sheet2!C1) を入力 ありを選んだときに2月28日まで、なしの時に3月31日までを表示させたいです。 どうやったらできるでしょうか?

  • [Excel2000]セルの入力規則→リストのセルから出るドロップダウンリストが小さ過ぎなのは?

    エクセル2000での質問です。 [ツールバー]→[データ]→[入力規則]→[リスト]のセルから出るドロップダウンリストが 小さ過ぎるのはなぜでしょう? 入力規則を設定したセルも、設定時の元の値のセルでも書式を変更してみたのですが、 ドロップダウンリストは大変小さく変更されません。 ドロップダウンリストの書式(フォントサイズ)を変更する方法をご存知の方が おられましたらどうぞご教授ください。 お願いいたします。