• 締切済み

失業保険はもらえるのでしょうか?

2010年1月に娘を出産しました。 1年育児休業後、 2011年4月から復職をしましたが、 2012年2月末に夫の仕事の都合で退職する事になりました。 大阪から愛知県に引っ越します。 産休の制度的には1年間復帰して働いた形になっているようです。 今の職場には2005年10月から就職していたのですが、 失業保険はもらえるのでしょうか?

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

雇用保険の失業給付の受給条件は下記のようなものです。 1.正当な理由のない自己都合(特定受給資格者及び特定理由離職者以外)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限あり 2.正当な理由のある自己都合で特定受給資格者及び特定理由離職者1以外は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限なし 3.正当な理由のある自己都合で特定理由離職者2は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 4.会社都合(特定受給資格者)では離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 5.労働契約期間の満了(働く側が更新を希望した場合)で特定理由離職者1は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし(所定給付日数は3年限定で特定受給資格者と同じ) 質問者の方の場合は >2012年2月末に夫の仕事の都合で退職する事になりました。 ということなら特定理由離職者の2に該当するので「離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あることで給付制限なし」となります。 ただし産休や育休等の無給期間があればその分だけ遡ります、例えば産休と育休で1年3ヶ月あれば「離職の日以前3年3ヶ月間に賃金支払基礎日数(要するに出勤日数です)が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あることで給付制限なしとなります。 >今の職場には2005年10月から就職していたのですが、 最初から雇用保険に加入していれば該当しそうですが。

merry1640
質問者

お礼

丁寧なご説明をありがとうございました。 雇用保険には加入されているので、おそらく問題ないと思います。 育児休業後、時間短縮に伴い給与が減っているので 金額は少ないと思いますが、 これからは専業主婦をしながら職探しを進めることになりそうなので、助かります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

会社がきちんと社会保険に加入していて、保険料を払っていたのであればもらえますよ。総務か経理、経営者にご確認を。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金と失業保険について

    育児休業給付金と失業保険についての質問です。 産休明けに育児休業給付金を貰って復職するつもりだったが、 様々な事情で育児休暇が明けた後退職しなければならなくなった時、 育児休業給付金の後に失業保険を貰うことってできるのでしょうか? ちなみに私は有給休暇がかなり残っているので、 産休&育休→復職(とはいっても有給消化)→退職となる可能性があるのですが、 こういう場合はどうなるのでしょうか? ご存知の方回答お待ちしています。

  • 失業保険はもらえるの?

    ただ今育児休業10ヶ月目の32歳の母親です。本来、4月26日で復帰する予定が、私事の都合で(実家が自営でその手伝いをするため。)退職せざるをえなくなりました。ただでさえ1年も休んでいるのに、急なことで会社側にも迷惑をかけるのですが・・この場合、失業保険はもらえるのでしょうか。誰が知っている方、教えてください。

  • 育児休暇後の失業保険について

    現在、育児休業中で、育児給付金を頂いています。出産一時金など頂けるお金は全て手続きして頂きました。子供が7月で一才になるため、会社に復帰予定でしたが、会社が9月に他の会社に吸収されることになるとのことで退職を考えています。その場合も失業保険は頂けるのでしょうか?

  • 失業保険について教えて下さい。

    失業保険について教えて下さい。 去年の2月から働き、妊娠が発覚。予定日が1月16日だったので12月6日から産休で12月24日に出産。2月18日で産休終了。2月末で育児を理由に退職しました。 ☆雇用保険の被保険期間は1年1ヶ月です。過去にさかのぼっても被保険期間はこれだけです。 ☆切迫早産や産休のタメ11日以上勤務した月は7ヶ月しかありません。 被保険期間が1年以上あるため特定受給資格者になれないと言われました。でも、同じ育児を理由の退職なのに被保険期間が1年以上だと失業保険が貰えないのは納得いきません。何か貰える手段はありますか?受給期間の延長手続きをしたら働けるようになれば失業保険は貰えるのでしょうか?それとも次の期間のプラスされるだけで失業保険は頂けないのでしょうか?

  • 失業保険をもらえますか?

    失業保険をもらえますか? 育児休業給付をもらったあと、職場には復帰していないけど職場復帰金をもらいました。 会社は子供が2歳になるまで育児休業がもらえます。 2歳になるまであと4ヶ月ほどあるけど、生活の事を考えて職場復帰しようかと 思い会社に相談したら、業務を縮小していく予定なのでできれば退職してもらいたいと 言われてしまいました。 職場復帰できるものと考えていたのでビックリしています。 退職になってしまうかはまた相談することになっていますが もし本当に退職となった場合、前と同じ様な条件で働ける職場を探せるか わからないし、友達に相談したら失業保険をもらいながら仕事を探せば? と言われ、自分で調べたところ、ちょっと理解があいまいかもしれませんが 失業保険をもらう為には退職前の半年分の給料を元に給付額を算定するみたいです。 私はずっと給料(退職金も無)をもらっていないから失業保険はもらえないってことですか? 詳しい方教えてください、お願いします。

  • 育児休業から復帰後の退職(離職票と失業給付金)

    育児休業後、仕事に復帰して四ヶ月経ちます。 自己都合により退職することになりましたが、また働く意思はあります。 失業給付金をもらう為には「退職前の一年間に働いていた日数が14日以上の月が6ヶ月以上あること」が条件ですが、 四ヶ月は働いていたので問題ないのですが、それ以前は産休で働いていません。 つまり、退職前の1年間に働いていたのが四ヶ月で、規定の6ヶ月に足りません。 しかし育児休業給付金をもらっていました。 離職票には育児休業給付金は書いていただけて、6ヶ月以上になるのでしょうか? この場合の離職票の書き方を教えてください。 やはり、復帰後の四ヶ月の結果だけ書かれるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 失業給付について

    雇用保険について質問します。 夫の転勤に伴い、今年度末で退職することになりました。 雇用保険加入期間は16年になります(年度末まで勤務見込み)が、その間に2度の育児休職をして、育児休業給付と復帰金の給付を受けました。 今回の退職が復職から満11ヶ月での退職になるのですが、失業給付を受けるには、離職時より前2年間で12ヶ月以上の勤務期間が必要?というような項目がありますよね。 私の場合、復職前は育児休業中で無給の状態でした。 この場合は1ヶ月足りないということになり、失業給付を受けることができないのでしょうか? どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転職か失業保険か・・教えてください!!

    初めまして。どうか力を貸してください。 ある会社の営業所に勤務しているものです。 今日「9月末で営業所閉鎖だから。会社的に解雇には表向きできないので、まぁ無理だと思うけど、本社勤務になるか、イヤなら自己都合で退職してください」と言われました。転勤は無理ですし、入社する時も営業所勤務として採用されております。入社10ヶ月です。 そして、私は現在妊娠中で3月の頭に出産予定です。 他社も合わせ5年以上勤務の30歳以上なので、会社都合をなんとか認めてもらえれば180日の失業給付がもらえますが、産休も育休も無しですよね? 10月1日からなんとか派遣などで仕事を探して2月半ばくらいから産休を取ることは可能でしょうか?でも育児給付手当てはもらえませんよね? 一番得する方法は何でしょうか? もともと、来年2月半ばまで働き⇒産休⇒育休⇒半年~1年後復帰を思い描いておりましたので、かなり不安です・・・。 どうしたら良いのでしょうか?? 上司との交渉が控えております・・泣き寝入りとかはしたくありません。よろしくお願いします。

  • 失業保険

    教えて下さい。 正社員で昨年5月に産休、育児休業が終わり 時間短縮勤務をしています。 が今年11月に子供が3歳になるので 時間短縮勤務期限が切れ そのまま退職をする予定です。このような場合でも、失業手当はもらえるのでしょうか? いくらくらいなのでしょうか? 時間短縮勤務期限前に退職してももらえるのでしょうか?

  • 育児休業給付取得後の退職に伴う失業保険について

    育児休業を取得後、10月半ばに復帰の予定でしたが会社と話が合わず復帰後10日間の有給消化をした後に、10月31日に退職しました。育児休業給付金の9月・10月分の申請が残ってますが、退職した後に申請しても給付していただけるのでしょうか?また、失業保険を受け取れるかハローワークに訊ねてみたところ、1年以上の雇用があれば可能だと言われましたが、本当でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iX100で写真をスキャンした際に、メタデータ(基本情報)にスキャン日時が表示されず、過去に同じようにスキャンしたものにはスキャン日時が入っていることがあります。
  • スキャン日時を記録する方法について教えてください。
  • iX100写真スキャンのメタデータに表示されないスキャン日時を記録する方法を教えてください。
回答を見る