• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱で休業後、復職が決まりかけたのに急に不安が・・)

鬱で休業後、復職が決まりかけたのに急に不安が・・

このQ&Aのポイント
  • 鬱で2回目休職中の状況。中途入社3年での人事異動が原因で鬱状態になり、厳しい指導を受けて自信を失い仕事ができなくなった。
  • 異動したいと申し出たが会社側は認めず、復帰後も体調・生活リズムの乱れがあり不安を感じている。
  • 来週の産業医面談で復職すべきかどうか悩んでおり、自分を守るためのアドバイスが欲しい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

中高年、管理職です。 <<復帰後は異動したい旨伝えていますが、会社側は異動は認めないという見解です。 なぜか?という根拠を知らせてもらいましたか。 その問題の上司は残っているのでしょ。 その上司が原因で鬱状態→休職になったことについて会社側は知っているのでしょ。 異動先がないのですか?人事が異動先を探す気がないのですか? 異動の希望に対して受け入れ先がないのか、貴方に対してのしばらくの様子見でしょうか? 職場環境、上司が原因で鬱状態になり、復職した場合は、会社復職者に対する配慮が必要です。 環境が変わらなければ、鬱状態の悪化とかを会社側は考えないのですか? それか、上司が改心して指導方針を変えるとか発しているのですか? ならば上司が原因で、鬱状態で休職となった貴方の苦慮に対して詫びるとかがあれば、まだマシかも知れませんが・・・・・。 いずれも釈然としません。 貴方が順応していくように会社がフォローすることが必須で最初は半日だけ出社とか仕事の軽減から序所に馴染ませて行くのが常ですが、環境を変える為、異動という方法は多いです。 勿論、会社側としても事情があると思いますが、貴方が納得できる会社側の意向をしっかり聞くこと。 貴方の会社は鬱状態から復職した者の支援として、環境面の整備(環境を変える為、別部署への異動)メンタルケア、産業医との定期的面談と労働安全衛生というものを熟知しているのですか! 単なるコンプライアンスという儀式ですか! 復職が許可された場合、上記を参考にして様子を見ることも手段ですが、何も改善されないことや再度悪化の懸念が感じられたら、体が一番大切です、貴方のご年齢がわかりませんが、併行して転職することも選択肢として入れておくべきです。

nikonikojinsei
質問者

お礼

心のこもった回答ありがとうございます。 管理職の方から、会社や上司に問題があると仰ってくださり、正直涙が出ました。 回答いただいた方の部下は幸せですね☆ 私の会社は大企業とはいえ、まだまだ発展途上とようなところがあります。 管理職やその他の上位職は、メンタルケアや環境整備については何の問題も感じていないようです。 私のような人間が同僚で増え始め、2年前私から提案してやっとリハビリ制度が導入された程度です。 とはいえ、嘆いてはいられないので、アドバイスいただいたように、会社側に意向が確認できるよう、 来週の産業医面談ではっきりさせてみたいと思います。 万が一のときは、転職サイトには登録しているので、平行して転職活動もしてみたいと思います。 本当に、お優しい回答で嬉しかったです。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#244462
noname#244462
回答No.3

「厳しい指導」が実際に度を越したものなのか、あなたがそう思い込んでいるのか判断が付きませんが質問文を読む限りでは復職はまだ早いのではないでしょうか? 経済的な問題がないならば退職して新たな職場でやり直すのも一考かと。今の職場ではうつ病であった事が知れてる為、どうしても先入観を持たれます。また「異動は認めない」は辞めてくれというメッセージの様な気がします。 もし復職するのであればもう少し時間をもらい、完璧主義的な考え方を改め、一度、上司や先輩社員の立場で今までの自分の仕事ぶりを掘り下げてみたらいかがでしょう?全ての原因をを相手の非に求めず、何が問題だったのか、考える必要があると思います。 もちろん上司や先輩社員の言動が度を越した悪質なものならばあなたが反省する必要はないですが、うつ病になりやすい人はどうしても自己中心的な思考をしがちです。自分への叱責や注意を自分への攻撃と捉えがちです。そして自滅していきます。 もしかしたら的外れの回答かも知れませんが参考にして頂ければ幸いです。ちなみに私もうつ病経験者です。

nikonikojinsei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 復職は早いのかもしれませんね。 今の現状を主治医やカウンセラーに伝えて指示を仰ぎたいと思います。 カウンセラーは完璧主義的で猪突猛進な私の仕事ぶりを気づかせてくれました。 また、自己中心的で否定的な考え方にもメスを入れてくれました。 とても的を得た回答をいただいたと感謝しております。 ありがとうございました。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20267/40178)
回答No.1

べき、は無いと思う。 貴方自身の選択が大事。 ただ、復職するのであっても。 不安は消えないんだと思う。 環境が変わる訳では無いから。 休職する事で流れを変える事は出来た。 そしてその間に自分をある程度整える事は出来た。 ただ、同じ場所に戻れば。 当然色々考えてしまう事は現実に「起こる」。 同じ事はもう起こらない。 でも、 貴方はもしかしたらまた・・というイメージがあるでしょ? それって簡単には消えない。 そして例えば別件で、普通に指導や指摘があったとする。 でも、復職後の貴方はまだまだ精神的に脆い。 小さな指摘や指導に対しても。 凄く凄く構えた受け止め方をしたり、 ダメージとして感じてしまう可能性はあるよね? ビクビクしやすい自分とも付き合っていく必要がある。 それは仮に1か月後に復職しようが、半年後であろうが同じ。 新しいリズムや手ごたえは、 新たに貴方自身が積み重ねていく中でしか手当て出来ない。 その積み重ねが貴方自身の不安を少しずつ打ち消していく。 それは時間が掛かる事。 もう大丈夫だと。 何の憂いも心配も無いと。 そういう状態でのスタートはあり得ない。 不安は不安で抱えながらも、 貴方は貴方のペースで進んでいくしかない。 当然復職直後は乱れやすい。 貴方は自分を持ち崩した事と引き換えにして、 貴方の鬱を診てくれる主治医と出会っている。 しっかり連携していく必要がある。 貴方の内側にどんどん溜め込んでしまう事が無いように、 不安があればいつでも繋がれる関係性を拠り所にしていく。 勿論主治医以外でも、 家族でも友人でも、自分自身の風通しを良くする為の コミュニケーションは大事になる。 それが貴方なりのメリハリになり、バランスになっていく。 しんどい人間関係がある一方で、 貴方を支える、貴方が心地いい関係だってあるでしょ? 別に社内だけに捉われないで考えていく。感じていく。 ただね、 同じ会社に戻るのは、 戻るというハードル自体は低くても、 貴方の中にまた以前のような~という不安が「増える」という意味では メリットもあるしデメリットもあるんだと思う。 じゃあ辞めた方が良いか?といえば。 辞める何よりのメリットは完全に流れを絶つ事が出来る事。 以前の印象が「無い」状態で新しく始めていける事。 デメリットは一から積み重ねていく大変さ。 そして、思うようなネクストが見つかるかどうかの不安定さ。 仮に新しい場所で働き始めたとしても、 それはそれで新しい場所故の、新しい悩みや壁がある。 ただ、 今の貴方をぼんやりと不安の渦に巻き込んでしまうような、 停滞感が続いてしまう事な無くなるよね? 不安は不安でも構えてしまうよう不安は新しい場所では「少ない」。 今の会社も中途である事を考えるなら、 辞める選択自体も一考の余地があるんだと思う。 ただ、どれが良いとは言えないよ。 べきはない。 貴方の選択だから。動くのは貴方だから。 結果を受け止めるのも貴方だから。 誰も代わりは出来ない。 自分自身とも丁寧に向き合いながら。 第三者のアドバイスも貰いながら。 貴方も伝えたい事があれば伝えながら。 今の自分に必要な一歩を考えれば良い。 それが復職でも、更なる療養でも、退社でもね。 自分を大切にね☆

nikonikojinsei
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こんな漠然とした質問にこれだけ回答できるなんてすごいです。 不安はどのタイミングでも一緒というのはそのとおりだと思います。 復職するなら、私自身が自分の不安と向き合って、必要なら発信して、 謙虚な姿勢をもつことが大事なんだと気づきました。 今後どんな選択をするかわからないけれど、自分を大切にするために 何が必要なのか考えていきたいです。 すばらしいアドバイスをありがとうございました。

関連するQ&A