• ベストアンサー

鬱による休職期間にすべきこと、復職後の不安

鬱による休職期間にすべきこと・復職後の不安の解消方法について、経験者の方からアドバイスをいただきたく質問をさせていただきました。 <状況>  ・心療内科 医師の診断により、「鬱状態」であると診断される   原因:仕事の悩み    上司の期待する水準に達する仕事ができない    水準に達するために指示をもらいながら仕事をすすめたが、指示の数が多くなりすぎ、全ての指示を聞くことができない    「指示を出しているにも関わらずできない」=「やる気がない、注意する気がない」と上司に受け取られる    メモを取り、確認し、チェックリストも作成して、何とか水準に達しようと努力したにも関わらず、「やる気がない」と否定される    毎日、「なぜ、こんな簡単なこともできないんだ?」と上司に言われる、自分でも、責める  ・体調に異変が起こる   詳細:不眠、胃痛、頭痛、貧血、ストレス性顎間接症  ・「鬱状態」改善のため、療養が必要と心療内科 医師に診断されたため、休職(復職後、部署異動予定)  ・医師からのアドバイス   「療養に専念して下さい」   「手をつけたいと思ったことから手をつけて下さい」   「仕事のことは考えず、好きなことをして下さい」   「起きる時間と寝る時間は仕事のときと同じようにして下さい」  ・休職開始から現在まで   医師のアドバイスに従い、手をつけたいと思ったことから手をつけたり、したいことをするように心がける   手をつけたいと思ったことをして、ゆっくりするだけで復職できるのだろうかという不安が感情を支配するようになる   休職期間を利用して、何か自分にとってプラスになることをして、次の部署では同じように成らないようにしようと考えるようになる <質問内容>   1. 休職期間は本当に自分がしたいと思うことだけやり、ゆっくりすることが大切なのでしょうか?(何か資格の勉強などをした方がよいでしょうか?)   2. 復職した後のことはわからない、とわかってはいるのですが、復職した後のことを考えると不安になります。どのように不安を解消すればよいでしょうか?(考え方など) 皆様の経験に基づくお知恵をお借り致したく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.6

他の回答者の方もおっしゃるとおり、 今は体と心を休めることが最優先です。 日中は、30分程度からでかまわないのでウォーキングをすると いいですよ。規則正しく睡眠がとれるようにするためと、 体力をあまり落とさないようにするためです。 回復がある程度すすみ、やりたいことに手を出し始めても 体力がついてこないためにうまくいかなくなり、 そのことで落ち込むのを防ぐのにも役立ちます。 また、復職後、軽い仕事からのスタートであっても 通勤・帰宅だけでも体力の疲れ・気疲れが起きやすいものです。 ただし運動もやり過ぎると、体力の疲れから落ち込むので 慣れるまで軽いレベルでいきましょう。 まじめな方は遅れを取り戻そうとして、仕事の準備や勉強に 力が入ってしまいがちですが、病気で思い通りで進まずに落ち込み、 再発・悪化する危険性が非常に高いものです。 メンタルの病気は回復期が一番大事なのは、そのためです。 資格の勉強をするにも、最初は本やネットなどで情報を 調べる程度にしましょう。 復職後のことについては、職場が責任・義務を負っています。 そもそも従業員の健康を守る義務を負うのは職場であると 法的にも定められているのです。発病の要因は職場ですから、 職場に受け入れ態勢を作らせるべきです。 やる気など精神性の問題にする上司の言動は、論外です。 産業医(いなければ主治医)に、復職と受け入れのアドバイスを 職場にしてもらうよう、相談してみましょう。 あなたが考えておくことは ●復職・回復へ向けて、「できる範囲」での小さな目標を定めて  徐々にハードルをあげていく。規則正しい生活をする、  ウォーキングのレベルを上げるとか、そんなことでいいです。 ●復職してもいきなり頑張り過ぎない。  体力・気力を使い過ぎず、しばらくの間は必ず定時帰宅。 ●最初から思うように仕事が進まなくても、  回復途上であることを自覚し、割り切る。 ●復職直前・復職後のコンディションは、どんな些細なことでも  医師に必ず報告・相談する その他、詳細は下記のサイトをお読みください。 私も社会復帰できました。必ず良くなりますから、 仕事への英気を養うために休んでいると割り切っていきましょう。

参考URL:
http://server343.dyndns.org/utu/manual_temp_retirement.php
shiba_inu1
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 参考URL先、拝見致しました。 非常に細かく記載されていて、参考になりました。  例)転職をする場合、休職の履歴は保険や税金などからわかるのか、など ウォーキングは他の回答者からもお薦めいただいておりますね。 有効そうなので、実践していこうと思います。 復帰後も焦ってムリをせず、やっていきます。 回答者様方のおかげで、少し不安が和らぎました。 ありがとうございます。 ゆっくりと休んで、鋭気を養います。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

楠木新さんが「ビジネスマン うつからの脱出」という本を書いておられます。参考になるかと思いますが・・・

shiba_inu1
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 さっそく、アマゾンで注文を致しました。 参考文献をご紹介いただきありがとうございました。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

医師から指摘があったように「日中のサイクル」は重要なので、休職「後期」には取り戻しましょう。 それ以前は「仕事のことは絶対忘れること」が重要です。 主治医と産業医の指示にしたがって下さい。 会社での業務の進行状況が問題だと考えていらっしゃるようですので、産業医、嘱託医などにそのことは伝えましょう。 それから直上の上司でなく「人事権を持つ上司」に仕事上の問題を伝えて下さい。大きい会社だと部の次長、人事部人事課長などです。 小さい会社だと総務部長かな?

shiba_inu1
質問者

お礼

力強くご回答いただきありがとうございました。 産業医・嘱託医・人事部担当者・直上の上司でなく人事権を持つ役職者には業務の進行状況・上司との関係が原因であると連絡しております。 素人判断で勝手に不安になっていたようでした。 気づかせていただきありがとうございました。

noname#51443
noname#51443
回答No.3

私も同じくうつと睡眠障害で休職中です 去年4ヶ月と2回目の休職です。 去年は復職して仕事の評価は上げられるのかと不安を持ちながらも 薬のおかげで復職できたのですが、また不安が大きくなり 再発してしまいました。 今はもう仕事の事は考えず、フリーターにでもなった感じで 毎日をすごしています。 悪く言ってしまうと仕事を休めてほっとしています。 めんどくさいこと考えなくて良いんだくらいに思っています。 今は仕事にやる気や注意をする必要はないんです 復職の為の休みではなく心の病気を治すためなので 自分で自分にストレスを与えるような事は考えるのはやめましょう 今はゆっくりしましょう。 あと私は引きこもりになりたくないのと 太りたくないので日課として3キロくらい少ないですが 歩いてます。 知恵と言うのではなくただの経験談ですません。 正直いうとなにがいい方法なのか自分でもわかっていません 今が一番つらい時だと思いますが とにかくゆっくり休んでください

shiba_inu1
質問者

お礼

睡眠障害・・・辛いですよね。 いまは療養と薬のおかげで少なくなりましたが、眠れないのは非常に辛かったです。 ゆっくりするように致します。 ご回答いただきありがとうございました!

回答No.2

私も仕事のストレスで休職していました。 不安なお気持ち、とても伝わってきました。 私はただの経験者というだけで、専門的な知識は持っておりませんので、私の体験談として参考程度に読んでいただけたらと思います。 まず質問(1)ですが、ゆっくりすることが一番大切だと思います。時間があるからなにかしなきゃ!という気持ちになるかもしれませんが、「なにもしない時間」が、今の質問者様には必要なんです。 資格の勉強はしないほうがいいと思います。・・・というか、しないで下さい。 体験談ですが、せっかく休職したんだから何かしなきゃ!という気持ちはあっても、体が思うように動かず、思うとおりに進まない。それが焦りに変わり、何もできない自分が嫌になり、よけいに追い込まれてしまいました。 先生の仰る通り、資格など、仕事関係の事からはキッパリ離れて、ゆっくり好きなことをすればいいと思います。 私は、少し体調がよくなって外出できるようになってから、京都に一人旅に出たりしました。 (2)の、復職への不安ですが、やはりこれも「考えない」ことが一番かと・・・。というのを分かっていても不安になられているわけですから、少々無責任な発言かもしれませんが。 私もあれこれ考え、不安になり、早く復職しなきゃ!といつも焦っていました。体調が安定し、医師から復職可の診断書をいただき、復職の手続きを人事部と進めている最中に、また体調を崩し、復職を先延ばし・・・ということを2~3回繰り返してしまいました。 復職を目の前にして、「ちゃんとやっていけるか、また再発しないか」など、色々考え不安になり、また体調を崩していたのだと思います。 復職し、また元気に働かれている方は、私の以前勤めていた会社にも沢山いらっしゃいました。 決して焦らず、「なんとかなるさ~」と言い聞かせてみてください。 (的確なアドバイスができなくてごめんなさい) >ゆっくりするだけで復職できるのだろうかという不安が感情を支配するようになる 休職期間を利用して、何か自分にとってプラスになることをして、次の部署では同じように成らないようにしようと考えるようになる とありますが、ゆっくりすることが、今の質問者様にとって一番プラスになることなのですよ。頑張りすぎて、うつ状態の診断が出ているんです。心も体も、ゆっくり休ませてあげてください。 次の部署には、ストレスの原因だった上司はいません。ストレスの原因から離れる事が一番だそうです。きっと大丈夫(^^)

shiba_inu1
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 今日もダルさが先行して、あまり何もせずに一日が終わりました。 また自己嫌悪に陥りそうでしたが、そういっていただけるとうれしいです。 具体的な経験談も非常に参考になります。 なかなか難しいですが、そのように考えていけるようにしてみますね。 励ましのお言葉、ありがとうございました!

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

まず「あせり」と「しなければならない」は禁物です。 インフルエンザを考えて見てください。 高熱と関節のだるさ等が続いている間は寝てるしかありません。 段々良くなってくるとそれなりに動けるようになります。 これもあせって無理をするとろくなことはありませんね。 欝も精神的な問題だけでなくホルモンバランスが狂っていますので、投薬とカウンセリングと自由気ままな生活をする必要が有ります。 時間はかかるかも知れませんが段々良くなってくるはずです。 とにかくまず直すことが先決問題です。 将来のことはかなり良くなってから考えることにして今は棚上げしておく方がいいでしょう。 快方に向かうことを祈ります。

shiba_inu1
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 心の風邪と言われますしね。。。 焦りはやはりいけないのですね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 休職期間中の復職

    鬱状態で休職しており、自分では回復してきたと感じそろそろ復職してみたいという気分にまでなりつつありますが、医師からは休職を延長せよとのことで診断書を出されました。 昨今色々な医者がいるのでいまいち信じられないところがあるのですが、そのままそれを受け入れるべきなのでしょうか? もし自己判断で復職し鬱状態が再発してしまった場合はもう一度休職したいと思っても診断書の効力はきれてしまいますか? 復職に100%の自信があるわけではありません。 しかし、仕事をしたいという意欲が少し湧いてきたのと、期間がのびればのびるほど、復職しづらくなるだろうという考えがあります。 ・休職の診断書が出ている期間中は必ず休まなければならないのか ・勝手に復職をした場合診断書の効力はそこまでなのか 教えてくださいm(__)m

  • うつ休職中からの復職(不安を軽減したい)

    軽症うつで休職中の者です。今の快復状況なら、あと数週間で復帰できると医師は判断しています。 経過は  1.この冬場に約2か月休職      ↓ 2.いったん復職      ↓  3.3週間位でぶり返し、今回の休職(今度も2か月)      ↓ 4.あと3週間程度で復職の見通しが立つ  2.の復職は医師はやや時期尚早と判断していたようですが、私自身に自信があったことと、職場のタイミングとしてもちょうどリハビリ的に助走をつけて仕事に戻れる時期でした。(医師はダメと言っていたわけではありません)    そして見事に失敗したのですが、今回はまた休養と投薬によって、意欲も戻り復帰の目途が立ちました。    しかしその時期が近づくにつれ、「また再発しないか?」という不安が高まってきました。 私としても再発はもちろん避けたいし、専務(診断書は「自律神経失調症」として提出したのでそう思っている)は、「今度は再発は困りますよ。慎重に判断して復帰して下さい。」と言っています。そう言うのも当然だと思います。私自身は、自信と不安が6:4位の気持です。医師もその気持は理解してくれています。    まだ少し間があるので、焦らないことを注意し、そして少しでも不安を減らして復職したいのですが、何かアドバイスを頂けたらと思います。もちろん改めて医師にも相談しますが、診察日まで日数があるので投稿した次第です。

  • 鬱の休職期間

    四月に医者から鬱状態ということで一ヶ月の療養の診断書を心療内科でもらいましたが、上司と産業医により却下されました。理由は一ヶ月程度の療養の鬱なんて病気のうちに入らないでした。それから半年以上たち睡眠障害で睡眠薬を飲んでも中途覚醒する、朝起きられない、昼間は気絶しそうなぐらい眠い。隠れてトイレ等で仮眠をとっていたのですがばれてしまいました。仮眠をとっても仕事はこなしているのでまわりへの迷惑はかけていませんが、健康な人から見ると長時間トイレにこもるのは異常行為に写ってしまいます。気分も胸の上に重石でもおかれているようで常にむなしく、悲しく、何もかもやる気になれない気持ちです。今となっては元気だった頃の事は思い出せません。私は仕事を続ける限界なのでしょうか? 鬱でも療養休暇を取得されたかたはどのぐらいの期間、取得されたのでしょうか?

  • 鬱からの復職で困っています。誰か相談にのってください

    鬱、適応障害、不安障害で1ヶ月休職しています。 来週復職の日が迫っているのですが、復職の日が近づいてくるにつれて鬱が酷くなり、一日中寝込むようになってしまいました。鬱の程度は起き上がる事ができないほどです。(今やっと起き上がってパソコンにむかえました。) 2度目の休職という事でこれ以上休めない可能性があります。 復帰の時は部署を考慮してくれると上司に言われたのですが、それでも、会社の事を考えるだけで鬱、酷い不安に襲われてしまいます。 医師は、私の適応障害の原因がパーソナリティの問題もあるからと、あて復帰や仕事の事については指示せず自分の好きなようにしたら良いと言われています。 今は鬱が酷く自分がどうすれば良いかわからなくなってきています。 適応障害なので、新しい部署に行ったら以外と適応できて鬱が軽くなるかもしれないし、しかし、今起き上がれない状態だったら勤務する事は不可能だとも思います。 やはり勤務は難しいでしょうか? 上司に相談して、もし融通が利くならいつまで休めば良いでしょうか? 他にもアドバイスあればよろしくお願いします。

  • うつから復職後のうつ

    うつで3か月休職して復帰しました。もちろん医師の指示通りです。 仕事はしっかりできますが、特に午前中はやはりうつ気分です。。 医師の話だと、どんな病気でもよくある全く典型的な復職後の反応であって、ほとんどの人が復職直後は安心より不安の方が大きく、うつっぽくなるとのことです。回復は順調だから、服薬を守って無理のない飛ばしすぎない生活をすれば時間が解決すると言われました。 よく理解できましたが、調子の悪い朝方はこの言葉を信じられなくなり、かなり焦ります。夜は大丈夫です。朝は夜の、夜は朝の自分がなかなか信じられません。医師によると、いずれそれも解決されるとのこと。 とにかく落着きません。やや苦しいです。同じような状況だったかたはいらっしゃいますか。

  • 休職期間内の復職

    会社が第二特定派遣の会社で正社員をやっています。 一年間出向先でのいじめにあいながら、 とうとう、軽いうつ状態になってしまいました。 一度営業に相談をして、休職希望を出したのですが。 生活に余裕がない為(住宅ローンなど) 休職後に復職を願いいれました。 が、休職期間が三ヶ月なのでもう少し待って欲しいと言われ。 とうとう、生活費が困難な為カードローンをしてしまいました。 休職期間が三ヶ月と決まっている場合はその間に復職は出来ないのでしょうか?もし、相談するとすればどの機関に相談したらいいのか教えてください。

  • 復職・退職・休職延期…悩んでいます。

     23歳、社会人2年目・休職中の男です。現在、休職延期か、復職か、退職かで悩んでいます。  IT関係の仕事をしていましたが、5月に入ってからどうにも職場に足が向かなくなり、心療内科へ行った結果抑うつ状態と診断され、半年間休職しています。  それまでは、ストレスが原因かわかりませんが、1年目のときに肺気胸を発症させて1ヶ月近くの入院・手術、また仕事が上手くいかなくなったときに40度に及ぶ熱と胃腸炎を発症させて数日入院しました。仕事内容はほぼ定時に帰れていたため、決して激務ではありませんでしたが、その分精神的なプレッシャーがあった仕事だったかもしれません。  休職ということで会社から離れると気分はよくなりましたが、趣味にやる気が向かず、ゲームをしても楽しんでいるのかわからないような日々でした。が、最近では比較的回復してきたように思います。  休職期間は当初2ヶ月ということでしたが、復職する自信もなくズルズルと半年まで延期しつづけました。先月辺りから調子を取り戻してきたように思え、また休んでいることの焦りもあり、いい加減復職か退職か決めようと考えていました。そこで復職したい旨を上司に相談しましたが、「(部署異動も含むので)3年、5年続ける気持ちで復職してほしい。それに答えられないなら、まだ復職は早いのではないか」とのことを言われました。自分の本音としては、ダメ元でも復職して、同じなら諦めようと思っていたので、結局今はそれに答えることが出来ないので休職を続けることにしました。  しかし、抑うつ状態ということ、つまり鬱病ほど重くないであろう状態でこれほど休んでいいのかという焦りや、今自分の取っている行動は精神的な辛さを盾にした非行なのでは?という不安があふれています。実際医師に「私は休む必要があるのでしょうか?」と尋ねてみたところ「どうですかね?単純に職場が合わないだけで職場が変われば働けるかもしれません」と言われてしまいました。また、医師に適応障害の可能性を聞いてみたところ最初は「まさにそうですね」と言われたのに、再び聞いたところ「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」などと言われています。  私としては、今の会社の給与・福利厚生などの面、将来実家の面倒もみなくてはならないという思いから、今の会社で働き続けられるのであれば働くべきだと思っています。  一方で、復職したところで同じことを繰り返すことも不安ですし、部署異動の結果3年間続けられる自信も今はまだありません。今辞めたところで就職活動をしっかり行える自信もありません。しかし休み続けることの不安・イライラが積もります。  今は正常な判断ができない状態かもしれませんが、それでいて遊ぶことはできるのです。周りの人からも心配され、それに答えたいと思っているのですが、なかなか決断できません。このまま休み続けても、これまでのように結論を出せないのではないかと不安です。  復職する・休職延期・退社する…異なった結論が頭の中でぐるぐる回っている状態です。  私はどうすればよいのでしょうか。

  • うつで休職中、復職はまだできない? 

     今年に入ってから主人が欝で休職しています。月に1度精神科に掛かっています。    最近の主人の行動を見て、いつ復職できるのかと私は不安に思ってしまうのです。    6月には1度産業医にも診てもらい、9月には外勤から内勤に異動してもらい、それから2度にわたって上司が自宅に話を聞きにきてくれました。最後に上司と話した後、主人は私に「来年から働けるようになんとかしたい」と言いました。それまでは主人も私も前向きになれなかったのでとても嬉しかったです。    現在は休職開始当初よりも会話が増え「家にいたくないから出かけよう」と週に3、4日はドライブで1歳半の子供も連れてでかけています。主人も楽しそうに外出しています。それに喧嘩をしそうな時、以前は言ってこなかった主人が文句を言うようになったり、治ってはきているなぁと実感します。  ただ気になるのが、診察予約日が近くなると表情が暗くこもりがちになります。会話も減り、1日のほとんどを布団に入って過ごしています。そのことについて話をしたところ、「病院にいかなければいけないと思うと憂鬱になる」と言いました。あまり話したくなさそうだったのでそれ以上はきけませんでした。    今給料は手当てでもらえるものの生活していくには厳しいので、主人の実家から月5万の補助をもらっています。それも申し訳なくて・・・ いつまでも補助してもらえるのかわからないし、私には今働いてほしくないと言いますし、かといって子供も大きくなるのでとても不安なのです。どうしても経済的に無理になったら私も働くつもりではいますが・・・。  もうすぐ年が明けます。主人も以前私に言った「来年から働けるようになんとかしたい」言葉が頭にあり、時期が迫ってきていろいろ考えているのだと思います。   「家にいたくないから」というのは「働かずにいるのが気になる」とか「いろいろ考えたくない」ということなのでしょうが、実際に休職から復職された方でどんなステップでどんな気持ちの変化があったのか教えていただきたいと思います。   経験者の方や、知り合いに欝で休職→復職の経験のある人がいる方、どうかよろしくお願いします。

  • 復職か休職延長か。

    復職か休職延長か。 現在、うつで休職中の30歳女性です。(3ヶ月目) もうすぐ診断書の休職の期限が切れるので、復職するか延長するか迷っています。 医師からは、もう2、3ヶ月休職の延長を勧められています。 もう何年も前から、職場で強い緊張と不安感から手が震えたり、 仕事自体に恐怖を感じ動悸がしたりし、 家に戻ると一気に気分が沈み憂鬱感や絶望感に襲われ、 希死念慮を感じることもしばしばでした。 また、対人恐怖の気もあるので、コミュニケーションに 非常にストレスを感じていました。 今までは、自分の弱さや怠けグセなどの性格が原因で このような状態になっているのだと思い、 内科で軽い抗不安薬をもらい何とか耐えてきたのですが、 職場での仕事内容や環境の変化が重なり、 我慢の限界で精神科を受診し休職に至りました。 休職してから、抗鬱薬を飲み始め緊張と身体症状は軽減したのですが、 憂鬱感や絶望感、希死念慮はなくなりません。 寝て、起きて、たまにしか外出もせず、家族としか会話もせず、こんな毎日に、 自分はただ怠けているだけなのではと罪悪感や自責の念に悩まされています。 休めば休むだけどんどん復職が大変になるように思えるのですが、 職場のことを考えたり、テレビでサラリーマンやOLの映像を見かけるだけで、 緊張し、動悸がし苦しくなったりするので復職しなきゃという思いと、復職が怖い という思いとがあり迷っています。 なにか復職、休職延長に対するアドバイスをいただけるとうれしいです。 また、近々事情があり転院を考えているのですが、復職、休職延長の診断書は 最初に書いてもらった病院で出してもらわなくてはいけないのでしょうか? もし、再度診断書を提出することになった際は、やはり電話でその旨連絡し、 直接会社に持参するのが普通なのでしょうか? 持参することを想像するだけで、すごく不安で夜も寝れなくなるのですが、 昔ながらの風習のある小さい会社なので、診断書の郵送と現状などを書いた 添え状だけではやはり非常識とか失礼と思われるでしょうか。 長文読んでいただきありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 鬱で休職中ですが私生活に会社はどこまで踏み込む?

    現在まだ休職一ヶ月目です。その前に病気休暇で半年休みました。 私には恋人がおり、この夏から同棲予定でした。 遠距離恋愛です。 しかし上司から、病気休暇、休職は病気療養のためのもの。 同棲や恋人と会うことは療養に専念していないとみなさざるを得ない。 周りにものにも示しがつかないし、人事がどのような判断をするかはわからない。 よって休職期間中は同棲はもとより恋人と会うことも禁止されました。 心の支えとなってくれる、なってくれていた人と引き離され、さらに鬱が加速しています。 もう死にたい 主治医には、自分のしたいことをしたいようにやりなさいと言われているのですが、上司は、それは世間を知らない医者のいうこと、会社の判断とは違うとうけつけません。 温泉などで心身を休めるのもいいと医師に言われ、それを上司に告げたところ、そんなことは認められない、と言われたこともあります。 休職してるのに遊び歩いているとしかみなされないと。 復職も一切の薬がなくならない限り認められない、とも もう見切りをつけて退職してしまった方がいいのでしょうか 無理やり休職させられてから鬱が加速しまくってます。 休職も、復帰しようとした矢先、薬を新しいのに変えてまだ慣れてなく、ふらついたことが原因です。 医者のいうことは聞きなさいといいながら医者は社会のことを知らないから、とダブルスタンダード、この上司のせいで復職もしたくなくなりました 上司のいうことの方が正しいのでしょうか 会いたい…