• 締切済み

2in1のBナンバーのみを残したい

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

Aナンバーを解約すれば、Bナンバー単体になります。USIMカードの発行手数料が発生します。 また、Aナンバーを解約しなくても、BナンバーだけUSIMカードを発行すれば別になります。 Bナンバーだとバリュープランを選択出来ない場合があります。 以前バリュープランにしているなら、そのままバリュープランで出来ますが、バリュープランでなければベーシックプランとなります BナンバーのSIMカードを発行して、Bナンバーで2in1を申しこみ、そのつけるものをAナンバーとすれば、理論的には入れ替えることが出来ます。 iモードなどはすべてAナンバーに付加されているものですから、引き継ぎは出来ません。 iコンシェルなどの契約したデータを保存しているなら、同一USIMカードならアクセスして表示出来ます。 たぶん、USIMカードの再発行でも出来ると思いますが、同一番号が条件となります。 Bナンバーは、別のUSIMカードや別番号ですから、データへはアクセス出来ませんよ

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/2in1/notice/index.html

関連するQ&A

  • 2in1のBナンバーでのSMSメール

    現在ドコモの2in1サービスを利用しております。 ビジネス用にBナンバーを利用してたのですがお客さんに一言ショートメールで連絡事項を伝えたい時にBナンバーは受信しか出来ない為、とても不便です。 ショートメールの際だけAナンバーを使用すると番号がバレてしまうので2in1の意味をなしません。 そこでAナンバーとBナンバーの入れ替えを検討しております。 (プライベートで使用しているAナンバーでは逆にショートメールは使用しないためです) 契約手数料等が発生するのは構わないのですが、それ以外にも不便な事や プランなど変わってしまうなど考えられる事はありますか? 最悪、アイフォンを2台持ちしているのでAナンバーは解約してBナンバーのみ本契約番号に変更して2in1解約という事も検討しております。 詳しい方からのアドバイスお待ちしております。

  • 2in1のBナンバーについて

    docomoで機種変更をした時に安くなるという理由で契約したので2in1についての説明はありませんでした。 どうせなら少し使ってみようかなと思っているのですがいまいちよくわかりません。 Aナンバーが今の番号になる事はわかりました。 Bナンバーはもう既に決まっているのですか? また、Bモード?のメールはwebに置いてあるので必要な分だけ端末に保存するというような内容だったのですが使い心地はどうですか? 2in1に詳しい方や実際使われている方、使い勝手を教えてください。

  • 2in1について

    現在2in1を契約しています。 質問 Bナンバーの方が番号もメールアドレスも気に入っているので、Aナンバーを解約してBナンバーを、通常契約したいと思っています。 それは可能ですか? Bナンバーのメールアドレスは変わりませんか? 回答よろしくお願いします。

  • Bナンバーであることがわかるか?

    2in1の携帯の購入を考えています。 会社向けにはBナンバーにするつもりです。 Bナンバーであることを知られたくないです。 SMSの送信ができなかったと思うので、 相手がBナンバーであるか探る為にSMSで送信してきた場合、返信できなくて、ばれてしまうと思います。 SMS自体が使えない機種はあるでしょうか。 (「SMSに対応していない」とごまかせば良い) あと、普通のメールは、Aナンバー用メールとの違いは全く無いでしょうか。

  • 2in1のBナンバーでMNP転出、料金は??

    ドコモの携帯を使っていて、iPhoneを追加で契約しようと思います。 今のドコモで2in1契約してBナンバーをポータビリティでソフトバンクに乗り換えることができるみたいですが、その時にかかる料金(ドコモ側)を教えてください。 タイプ2in1基本料840円(日割り) (同一名義オプションで契約事務手数料はなし) 転出料2100円 だけで大丈夫でしょうか。 それから、2in1の契約と同じ日に、そのBナンバーでMNPの予約番号を取得することはできるのでしょうか。何日か開けないといけないとか…。 よろしくお願いします。

  • 2in1はAナンバー名義者の許可がないと加入できませんか?

    会社から貸与されている携帯電話がドコモ、 私用携帯がauです。 キャリアだけでなくメーカも違うため、 操作方法等が全く異なりかなり手間を感じています。 そのため私用携帯をドコモにしようかと考えていますが、 どうせなら2in1にしたいと思っています。 私用携帯はあまり使用していないため Bナンバーでもそんなに不具合を感じなさそうです。 それよりは携帯を二台持つ不便の方が大きいのです。 しかしAナンバー携帯が会社名義のため 2in1契約には会社の承諾が必要との事。 会社側は携帯電話本体も会社に帰属するもので、 使用を許可しないような方針です。 このような状況で2in1契約は難しいでしょうか?

  • ドコモ 2in1について

    ドコモに2in1という機能があり、現在契約しています。便利でいいのですが、これを端末2台に分けたいと思っています。 そこで質問ですが物理的に二台の端末に分けることは可能なのでしょうか? また、その場合Aナンバーでパケホーダイを契約している場合、Bナンバーでそれを利用することは可能でしょうか?

  • iコンシェルとケータイデータお預かりサービス

    ケータイデータお預かりサービスとiコンシェルは別のものですよね? 今日、DocomoショップでFOMA→FOMAに機種変の時に5000円の端末割引の条件として、 ・DCMX入会 ・3つの有料コンテンツ(各315円)に1ヶ月 ・iコンシェルに3ヶ月入るという条件で契約したのですが、 オプションサービスのiコンシェルの下に「ケータイデータお預かりサービス」という記載がありました。 iコンシェルに入ると、ケータイデータお預かりサービスというのが自動的に31日間無料でつき、1ヶ月過ぎたら有料とDocomoのサイトにはあるのですが、 今月中に3つの有料サイトと共に解約してiコンシェルだけ3ヶ月後に解約すればいいという事でしょうか?

  • 2in1のデュアルモード電話帳でBナンバーを使う方法

    docomoのSO905iを2in1のデュアルモードで使っていますが、直接入力ではAナンバーかBナンバーかを選択できるのに電話帳からでは選択できません。選択できるようにする方法を教えてください。

  • カスタムromでiコンシェル

    私の端末はroot化済みのsc-06d Galaxy s3で、カスタムrom(cyanogenmod10.1)です。 この状態でiコンシェル(しゃべってコンシェルは使えました)を使いたいのですが、認証エラーが発生しましたと表示され、使えません。 ちなみに、iコンシェルは契約中です。 また、純正rom(mf1)だと普通に使えます。 どうすればカスタムromでiコンシェルが使えるようになるか、わかる方は教えてください。お願いします。 iコンシェルを解約するつもりはありません。