• ベストアンサー

マフラーから水が出てきます

oneone101の回答

  • oneone101
  • ベストアンサー率16% (63/382)
回答No.8

なんか変な事を書いている人がいますが、ガソリン自体にH(水素)が含まれているんですからね。 H2O(水)が含まれているんじゃないですよ。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/tannkasuiso.html

関連するQ&A

  • マフラーから液体が飛び散る

    平成3年車のトヨタカムリです。自宅の駐車場でアイドリングしていたら、車後部のマフラーから黒い油?のような液体が飛び散った跡が地面にありました。マフラーの口にも、黒い油の様な水滴が垂れています。数日前にはオイル交換はしました。走行中(徐行でも)に、ちょっとした段差を通っただけで、トランクの方からカタンカタン、コンココン、と異音がするのも気になります。詳しい方、合わせてアドバイスをお願いします。古い車なので、何かと心配です。

  • マフラーからの水

    平成6年のRAV4に乗っています。走行距離は12万kmです。 最近、マフラーからかなり水が出るようになりました。以前から冬場や始動してすぐには、多少そうしたことがありましたが、なんだかどんどん増えているような気がします。 10分も駐車していると、地面がビショビショになっています。 走行には全く問題なく快調なのですが、これって異常でしょうか?どうしたら解決するでしょうか?

  • 洗車時、マフラーへの水

    先月29日、普通免許を取り今日はじめて車の洗車というものを行いました。そして質問内容というのは、洗車しているとマフラーの中に水が入っていくのが気になりコレは大丈夫なのだろうかというものです。 ちなみに車はヴィッツRSで、中古で買ったためマフラーはHKS製の砲弾型のやつ(出口100φくらいでしょうか)が入ってます。それからマフラーに角度が少し付いており水が入ったら出てこないです。やはり布か何か詰めて洗車したほうが良いですか? お願いしますm(_ _)m

  • マフラーの騒音

    マフラーの騒音  近くの駐車場の車で,改造マフラーというのかどうか分かりませんが,普通よりも太いのを2本付けた車があります。始動時・アイドリング時の音が大きく,窓を閉めた室内にいて,あの車だというのがはっきり分かります。  文句を言うつもりはないのですが,どの程度の音だったら違法になるのでしょうか。あるいは,そもそも違法なマフラーというのはどんなものなのでしょうか。  

  • マフラーの水

    教えてください。スズキセルボ H6年式、エンジンF6A。 去年の冬(雪国です)自宅前でエンジンがかからず車屋さんに、きてもらったら最終的にマフラーの中の水が凍っていて 排気できない状態になってるとの事でした。そのときはマフラーの継ぎ目をゆるめ、簡易バーナーで暖めると・・・すごい水が出てきて 1発でエンジンがかかりました。その後、調子は良かったのですが 一冬の間にもう2回程 同じ事がありました。(特に寒い朝)  車屋さんのアドバイスでは、車のとめる場所が傾斜になっていて、フロントを下に止めてたので逆にする事。とめる前に少し空ぶかしをする事 等いわれました。  その後、夏場は調子良かったのですが最近またエンジンのかかりが悪く やっとかかったと思うとマフラーからものすごい煙(白い煙)がでます。一度エンジンがかかるとその日は調子が良い・・・の繰り返しです。  車屋さんに再度相談すると、やはり水が溜まっているとの事。水が出るのは異常ではないといいながらも・・・ちょっと多いなぁとの事。 燃料を変えたりして様子をみるよう 言われましたが、冬がくるのが怖いです。 何か良い方法はないでしょうか? ちなみにまだ燃料が半分程入っていて、別のスタンドには行ってません

  • マフラーから白煙

    ワゴンRターボMC21Sです。最近傾斜のきつい登り坂を走行するとマフラーから白煙が出ます 平坦な道になると白煙はほとんど出ません。 信号待ちのアイドリングでまた白煙が出ます。 走り出すと白煙はほとんど出ません。 帰宅し次の日は白煙は出なくなりますがまた坂道を走行すると白煙が出ます平坦な道になると白煙は出なくなります。そしてアイドリングでまた出ます。 4日くらい同じような症状です。 ほとんどノーマルですがプラグとエアクリーナー交換あと水温 油温 ブースト計取り付けています。 白煙はゴムの燃えたような臭いがします。 水と油の温度や量は目立った変化はありません。 エンジンルームも漏れや臭いはありません。 白煙の原因は何が考えられますか? 車屋さんは1週間休みなのでその間運転するのに注意する事はありますか? 詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • マフラー交換後のマフラー

    マフラーを自分で交換しました。 ごく簡単なことです。このこと自体は。 新車で車を購入(GDA)後12000km時にゲノムに交換し、45000kmほど走り、今回車を乗り換えるためまた純正に戻したわけなんですが  (1)マフラーの中に水が結構な量はいっていたのですが そんなことはクルマにとっても マフラーにとっても たいした問題ではないのでしょうか。 (2)排気ガスの出口とは反対向きに下向きに立てかけていたらほぼ水は出てきたのですが まだ少量タイコの中に残っているようなんですが完全に取り除くことは可能でしょうか。 中古品としてオークションに出品したいと思っています。

  • バイク ふかすと マフラーから黒鉛が出る

    バイク マフラーから黒鉛が出ます アイドリング状態で少しふかすとでます。多くふかせば多く黒鉛がでます。 走行中は良くみれませんが気になるほどではなさそうですが加速するときは出るみたいです。 ビラーゴ250 1994年式 ノーマル 25000K  最高速度100K位しか出ませんが90Kまで楽に加速スムーズです。 燃費25から28位 他特に不具合なし ☆プラグ エアークリーナー交換済み ☆マフラーはずしてパイプクリーナーで洗浄しました。 キャブ掃除・OH,マフラー交換で直りますか?原因は何でしょうか?対処法などありますか? それとも問題なしですか?   よろしくお願いします。

  • 車のマフラーから出る白煙についてです。

    車のマフラーから出る白煙についてです。 愛車のシルビアS15でドリフト走行をした後にアイドリングをしていると白煙が出てきました>< しかも少しオイルくさいです>< 一度エンジンを切った後にもう一度かけると白煙は出ません>< また、町乗りをしているときは問題はないのですが・・・ どこか壊れてしまったのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください>< よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 車のマフラーから出る白煙についてです。

    車のマフラーから出る白煙についてです。 愛車のシルビアS15でドリフト走行をした後にアイドリングをしていると白煙が出てきました>< しかも少しオイルくさいです>< 一度エンジンを切った後にもう一度かけると白煙は出ません>< また、町乗りをしているときは問題はないのですが・・・ どこか壊れてしまったのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら教えてください>< よろしくお願いしますm(_ _)m