• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社用車の選定(セダンかミニバン特装車か?))

社用車の選定について

screamwheelの回答

回答No.2

アルファードであってもエルグランドであっても、なんだかんだいって正直長距離でワゴンタイプは疲れますねぇ。 そして安っぽいんですよ。高級そうに見せても結局ワゴンであり、バンに最も近い形ですから。 あれを高級と思えるなら、全然問題ないと思います。 ショーファー用途としてだけならセンチュリーが良いかもしれませんが、 送迎だけでなく、経営者様ご自身でも乗られるという事なのでレクサスLSがベストだと思います。

noname#174025
質問者

お礼

たしかに、センチュリーもいいんですが、前回シーマを購入する際、「堅苦しくて仰々しい」という理由で候補から外れました。 国産V12には強い憧れを持っているようですが。 ミニバン特装車については、テレビで芸能人が降り立つのを見て興味を持ったようです。 まあ、広そうですしね(苦笑)

関連するQ&A

  • 次のセダンの中で、あなたなら、どれを買いますか?

    1.トヨタ クラウン リボーン アスリートS ハイブリッド (469万円) 2.日産 フーガ 250VIP (473万円) 3.BMW 320d BluePerformance セダン ディーゼル (470万円) 4.ベンツ C180 アバンギャルド セダン AMGスポーツパッケージプラス (484万円) 5.レクサス IS300h ハイブリッド (480万円) その理由は? 例えば、「BMWのディーゼルじゃなくガソリンを買う」などの意見もウェルカムです。

  • 日産プレジデントについて

    日産プレジデントについて 日本の高級セダン車といえば僕が車に興味を持った35年前では 日産プレジデント トヨタセンチュリー 三菱デボネア 僕はそのなかでも「走るシーラカンス」(であってましたっけ?)のデボネアがなかでも一番好きでした。 2代目以降はなんともショーもない形になってしまい、いつか私の記憶からも消えてしまい、最近になって11年前に生産中止になっている事を知りました。しかも競合モデルと想定していたのはトヨタ・クラウンや日産・セドリック、メルセデス・ベンツとはつい最近まで知りませんでした。てっきりセンチュリー、プレジデントの対抗車だとばかり思っていました。 今や残っているのは今や右翼と極道の車の代名詞にまで転落してしまった可哀相なVIP車センチュリーのみとなってしまいました。 デボネアは滅ぶべくして滅んだと私にはおもえるのでこの際おいといて、センチュリーとプレジデントの2トップだけは存続してほしいと思っていました。 するとほんと直近にプレジデントが生産打ち切りになったのを知り、愕然としました。 ここで質問です。 1.プレジデント復活を希望しますか? 2.プレジデントだと何型が好きでしたか? 3.日本の重役専用車の中ではどれが一番好きですか(以下の中からお選びください)? トヨタ・センチュリー / レクサス・LS トヨタ・クラウンマジェスタ / トヨタ・クラウン / トヨタ・クラウンセダン トヨタ・カムリ 日産・プレジデント / 日産・シーマ / 日産・フーガ / 日産・セドリックセダン ホンダ・レジェンド マツダ・センティア(過去) 三菱・デボネア / 三菱・プラウディア / 三菱・ディアマンテ(過去) ダイハツ・アルティス

  • 最近人気のないセダン車について

    車の免許の取得を目前としています。 そのため、車の購入を考えています! 私は、軽自動車やワンボックスの車もいいと思うのですが、 やはりセダン車に興味を持っています。 どの車がいいのかなど迷ってる最中です。 シーマ・グロリア・セドリック・アリスト… このような車に興味を持っています。 セルシオ・クラウンはまわりに多いので かぶりたくないという理由でやめておきたいです。 長所・短所など意見を聞かせてもらえたら光栄です。 ・乗り心地 ・排気量は3000ccぐらいまでで ・予算120万程度 ・人気の無いVIP仕様にしたいと思っています。

  • セダンの買い換えを検討しています。

    目下、車の買い換えを検討しています。 17年間、1994年型のトヨタ・セルシオに乗ってきましたが、色々と故障するようになり、維持費が高くなってきたことなどから、このまま乗り続けるのか、或いは次の車検(3月末)に合わせて買い換えるのかを検討しております。 新車に買い換える場合には、500万円前後のセダンの購入を検討しており、現段階でフーガ、クラウンロイヤルサルーン、レクサスのGSシリーズなどを候補として考えております。 走行性能、安全性、快適性、利便性などを基準として総合的に判断したいと思っています。 みなさまのアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • セダンかSUVかで迷っています

    現在、新車の購入を検討しています。 候補の車は、クラウンHV-Gと、レクサスRX450h-Lです。 両車とも、全く性格の異なる車なので、比べること自体、無理がありますが、 試乗までして、いまだに迷っている状態です。 そこで、上記、どちらかの車のオーナーの方がいらっしゃれば、 ご自分の車の感想と、両車の比較という意味でのご意見を 聞かせていただきたいのです。 私は、現在、クラウンロイヤルSを10年以上乗っており、 この際、少し性格の違う車にも乗ってみたい気持ちもあります。 年齢も、けっこうハイクラス(?)なので、若い時のような『極限の性能』は、 ほとんど求めません。 使途は、毎日の通勤(片道18km)と休日の高速ドライブ程度です。 よろしくお願いします。

  • 今どきのVIPカー事情とは

    ここで言うVIPとはあくまで中古のDQN仕様の高級セダンを指します。 10年前に比べたらずいぶん減った印象です。 かつてはトヨタならセルシオ・クラウン 日産ならセドグロ・シーマでしょうか 減った要因は 非正規雇用増加による収入減、ガソリン価格高騰とかでしょうか。 中古だろうと、大型セダンは維持費かかりますからね。 あとミニバン系(オデッセイ)とかでやってる人も増えてきた感じです。 (正しくはVIPではないのでしょうけど) 最近の20代のやんちゃな人達はどんな車が好みなんでしょう

  • 新車比較

    現行日産フーガを所有し、会社経営している母親が、半月前に信号無視車に突っ込まれ、ディーラーにて、期間1.5ヶ月、修理代約¥80万、それでも修理して乗ってましたが、やっぱり縁起が悪い、気持ち悪いと言いはじめました。 最後の大型セダンを乗りたいと言う夢で、出来れば、長年付き合った日産では無く、トヨタかレクサスのハイブリッド車に乗ってみたいとの事。 第一候補 レクサスISハイブリッド 第二候補 トヨタクラウンハイブリッド 第三候補(価格的に無理っぽいですが) レクサスGSハイブリッド 以上3台で検討してます、55歳とは言え、女性なのでレクサスISが良いのかな?と思いますが.... 見栄っ張りなので、現状の大きさで言えば、クラウンかGS? お詳しい方、宜しくお願いします。

  • シーマ(4130CC)

    シーマと言えば高級車というイメージですが、やはり高級車と言って差し支えないんでしょうか。 それでは一体どれ位のレベルで、以下に挙げる車の中ではどこら辺に位置しますか。 センチュリー、プレジデント、レクサス(LS)、セルシオ、マジェスタ。 自分(車に関する知識は全然無いが、車体の大きなセダンタイプの車の運転が大変に好き…)的には、高級車と思う順番は上に列挙したとおりで、最後にシーマなのかな??って感じですが、実際のトコロはどんなものなんでしょうか、みなさんはどう思いますか。 また、シーマ(4130CC)とローレルメダリスト(2500CC)の違いはどんな点が挙げられますか。 まず最初にボディサイズの違いが挙げられるかと思いますが、その他には? やはり加速スピードなんかはシーマの方が圧倒的に速いんでしょうか…。

  • アリストクラスで手頃な車が欲しいのですが、、、。

    現在、16アリストに乗ってます。 下取り100万くらいになるとの事で、さようならをしようと思ってます…。 次はクラウンアスリート(現行)か、F50シーマがいいな、と思ってたのですが、オークションで引っ張ってきたら、どのくらいの値段なのでしょうか?アリストも確か、お店の相場価格より、80万以上安く、100万切って買いました。 現行!であれば、初期型(前期)でもいいです。排気量は問いません。色は黒か白を希望します。予算はオークション価格で150くらいで、、、(無理ですよね、、、。) もしくは、日本車でVIPカーで、いい車はあるでしょうか? 家族で長距離ドライブが多く、セダンかつ大排気量でないとしんどいですので、、、。 宜しくお願いします。

  • 車選びについて教えてください。

    車選びについて教えてください。 最近車の購入を考えていろいろ見たいり レンタカーで実際に乗ったり試したりしています。 街乗りはどの車も問題ないレベルでしたが 差が出たのは高速で100km前後で走っていると ハンドルが軽く、横風?でふらついたり追い越しにパワーがない点でした。 乗ったのはフーガ4.5L、クラウン3.0L、エルグランド3.5L、セレナ2.0Lです。 排気量が違うのでパワーの違いは仕方ないとして、高速時にふらついたセレナはダメでした。 良かったのは安定していたフーガ、クラウン、エルグランドとの違いはなんでしょうか? 車体の重さやクラウン等ははセダンなので車高が低いから? 友達は走行性能を求めるならホンダのオデッセイやエリシオンがいいと 言ってますが乗った経験がなくわかりません。 欲しい車はミニバンかSUV車で走りが楽しくきびきびして、乗り心地も悪くないのがいいので、 候補としてはアルファード、エルグランド、オデッセイ、エリシオン、BMWのX5、3などです。 排気量はどれくらいがいいのかわかりませんが、100kmでも高速で追い越しが余裕であること。 エルグランドは3.5Lで十分でした。 ちなみに新車か比較的新しい中古車でで買うつもりですが、今の車ってナビは標準搭載なんでしょうか? レクサスやインターナビやG-BOOKってその車に特化した便利機能などがありますが 昔からナビはパイオニアのサイバーナビを付けてオーディオもこだわりたいって思ってました。 純正ナビのオーディオ機能はどうなんでしょうか? 純正のナビを外してまで社外品をつける人っていますか?汗 ただせっかくの純正ならではの便利な機能をなくしてしまうのはもったいな気がしています。