• ベストアンサー

碧南の名前の由来

愛知県碧南市の名前の由来を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.3

碧南市は昭和23年4月5日に当時の碧海郡新川町、大浜町、棚尾町、旭村の各町村が合併して誕生しています。 http://www.city.hekinan.aichi.jp/reiki/p1.htm この碧海郡は現在の安城市、刈谷市、知立市、高浜市、碧南市にあたり、碧南市はその中でも一番南に位置するので、碧海郡の南ということで碧南市と名付けられたのだと考えられます。 下記ページにもそのような事が書かれています。 http://www.interq.or.jp/chubu/jutaku/gakkai/gakkai13.htm ではこの碧海郡の名前はというと、上記のページ(明治時代からと書いてあります)の記述とは若干異なりますが、この名前はかなり古いようで、905年に編纂された延喜式に既にその名があり、 http://www3.synapse.ne.jp/kintaro/content201.htm さらに遡って平安初期に書かれた「続日本紀」にも記されているようです。 http://s-mizoe.hp.infoseek.co.jp/m001.html ここまで古いとそれがどのようにして名付けられたか知ることはかなり困難ですが、おそらく同じく愛知県内に現在も残る海部郡(これも同じく古い地名です)と同様、航海や漁撈を業とした部に発する地名と思われます。#1さんのおっしゃるように当時から際立って海のきれいなところだったのかも知れません。 http://www.f49m24.niknak.ne.jp/kire/sub6-2.html

参考URL:
http://www.city.hekinan.aichi.jp/reiki/p1.htm,http://www.interq.or.jp/chubu/jutaku/gakkai/gakkai13.htm

その他の回答 (2)

  • appon
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

碧南市は碧海郡新川町・大浜町・棚尾町・旭村が合併して誕生した町です。 おそらく昭和23年に合併する前に、協議会で新しい市名について協議して、 碧海郡(現在の碧南市,刈谷市,安城市,知立市,高浜市)の南部にあるまちだったので 碧南市に決まったと思われます。 しかし、新しい市名の候補は他にもあったかもしれません。もしくは「碧南」しか考えられていなかったかも しれません。市役所に問い合わせたらわかると思います。 このような例は各地にあり、例えば滋賀県に甲賀郡甲西町という町がありますが、 これは甲賀郡西部の自治体が合併して、甲賀郡の西部という意味で「甲西町」という地名がつけられたと 考えられます。 また、下記の掲示板で聞いてみるとより詳しいことが わかると思います。 http://www.glin.org/prefect/frm/index.html ↓地名の由来を知りたいなら、このサイトがおすすめです。

参考URL:
http://forum.nifty.com/fzenf/countrymap.htm
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.1

以前の碧南には大変キレイな海がありました。 長い海岸線が果てしなく続きました。 紺碧な海と空の街ということで碧南という地名がついたと 思われます。

参考URL:
http://www.katch.ne.jp/~hiro32/umi/umi001.htm

関連するQ&A