Rでの統計学問題:母平均の差の検定について

このQ&Aのポイント
  • 統計学の問題です。2つの母平均の差がゼロであるかどうかの検定を有意水準5%で行い、結果がゼロでないことが示されています。
  • Rで実行した t 検定によると、2つのデータセットの母平均には差があることが示されています。
  • 結果によれば、母平均の差はゼロではなく、信頼区間は-8.150055から10.983388までとなっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

統計学

統計学の問題です。 > t.test(a,b,var.equel=TRUE,conf.level=0.99) Welch Two Sample t-test data: a and b t = 0.4175, df = 21.955, p-value = 0.6804 alternative hypothesis: true difference in means is not equal to 0 99 percent confidence interval: -8.150055 10.983388 sample estimates: mean of x mean of y 72.16667 70.75000 コレ↑は、Rでの実行なのですが、これは、2つの母平均の差がゼロであるかどうかの検定を有意水準5%で行えていますか? >alternative hypothesis: true difference in means is not equal to 0 99 percent confidence interval: この部分から、ゼロでないという結果がでているように思うのですが。。。 回答よろしくお願いします。 足りない部分があれば補足します。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227064
noname#227064
回答No.1

> コレ↑は、Rでの実行なのですが、これは、2つの母平均の差がゼロであるかどうかの検定を有意水準5%で行えていますか? 分散は等しくないと仮定した場合の検定ですが、それでよければできているといえます。 > > t.test(a,b,var.equel=TRUE,conf.level=0.99) var.equalの綴りを間違えているのでWelchの方法になっています。 > >alternative hypothesis: true difference in means is not equal to 0 (2行省略) > この部分から、ゼロでないという結果がでているように思うのですが。。。 その部分は対立仮説が「母平均の差は0ではない」ということを示しているだけで、検定の結果、差があると言っているのではありません。 見るべきはp値である > p-value = 0.6804 で、これが有意水準より小さい値であれば、対立仮説が正しいのだろうと結論付けられます。 しかし、この例ですと残念ながら有意水準よりも大きい値ですので、「差があるかないかはわかりません」としか言えません。

gsb57529
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 綴りを正しくして実行したのですが、「Welch」がなくなるだけで、数値に違いはありませんでした。 多少の間違いなら問題ないということなのでしょうか?? やはりp値を見るのですね…! 、「差があるかないかはわかりません」としか言えないということは、この方法は良くないということなのでしょうか?? 分散は等しくないと仮定したのがダメなのでしょうか?? このように仮定したときに実行方法しかわからなくて… もし結論がハッキリと出る方法があれば教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#227064
noname#227064
回答No.2

> 綴りを正しくして実行したのですが、「Welch」がなくなるだけで、数値に違いはありませんでした。 > 多少の間違いなら問題ないということなのでしょうか?? ということは、ほとんど同じような標本分散が得られていたので、違いが出なかったということでしょう。 > 「差があるかないかはわかりません」としか言えないということは、この方法は良くないということなのでしょうか?? いいえ、そうではありません。 母平均に差があれば標本平均の差にも違いが出てくるだろうと考えられます。 標本平均の差が、母平均の差がない場合では非常に起こりにくいほどの差であれば、母平均には差があると結論付けられるでしょう。 しかし、母平均の差がとても小さいとき(例えば0.00000001等)を考えてみてください。 この場合標本平均に差が出てくるでしょうか。 差があるとしても母平均の差が0のときと同じ程度にしか差が生じないでしょう。 このため、標本平均の差が小さい場合には、母平均に差があるのかないのか判断がつけられず、「わかりません」という結論になるのです。(「有意差が認められなかった」 or 「有意でなかった」という言い方もします)

gsb57529
質問者

お礼

ご指導ありがとうございます。 丁寧な説明でよくわかりました!! 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • RでのF検定およびT検定の結果の読み取り

    Rで、T検定を行う前に、等分散であるかないかを知るために F検定をする必要があるということでF検定をし、その後T検定をしたいのですが、両方とも、表示が何を表し、どのように結果を読み取れば良いのかが全く分かりません。例えば、次のように表示された場合は、どのように考えればよろしいのでしょうか。片方の検定に関してのみでも構いませんので、よろしくお願いします。 ちなみに、この場合は、根拠もなく等分散なのかなと思いまして、 ウェルチの検定ではなく、通常の?T検定を行っています。 F test to compare two variances data: x and y F = 0.8985, num df = 24, denom df = 22, p-value = 0.795 alternative hypothesis: true ratio of variances is not equal to 1 95 percent confidence interval: 0.3853763 2.0628818 sample estimates: ratio of variances 0.8985047 > t.test(x,y,var.equal=T) Two Sample t-test data: x and y t = 0.1812, df = 46, p-value = 0.857 alternative hypothesis: true difference in means is not equal to 0 95 percent confidence interval: -0.05801168 0.06948994 sample estimates: mean of x mean of y 1.084000 1.078261 統計に関してもRに関しても初心者で、全然分かりません。 どうかよろしくお願いします。

  • 統計学:t検定

    > t.test(a,siguma_A=78) One Sample t-test data: a t = 30.779, df = 11, p-value = 5.044e-12    alternative hypothesis: true mean is not equal to 0 95 percent confidence interval:    67.00608 77.32725 sample estimates: mean of x 72.16667 これ↑は、Rでの実行なのですが、 このことから、 母平均値σ_A=78であるかの検定を有意水準5%で行えていますか?? この検定をt検定で行なってよいかも疑問です;; 帰無仮説H0:siguma =siguma_A(=78),対立仮説H1:siguma !=siguma_A(=78) として考えているのですが、 この結果から「棄却」「採択」の結果はどのように答えることができるでしょうか?? また、この母平均値の95%信頼区間は、 >95 percent confidence interval:    67.00608 77.32725 から、 [67.00608 :77.32725 ] と答えても良いのでしょうか?? 回答よろしくお願いします。

  • 統計の問題について(Rを用いています)

    ある地域で,無作為に120人を選びある政策に対する支持率を調査したところ,支持すると答えた人が54人であった. (1) この地域の支持率は50%以上であるといえるか.有意水準0.05で検定せよ. (2) 調査を男女別に見ると,男性は58人中24人が支持,女性は62人中30人が支持であった.   男性と女性の支持率に差があるといえるか.有意水準0.05で検定せよ. という問題で、私は以下のように考えました。 二項母集団の母比率の検定を行う。 > prop.test(54,120,p=0.50,alternative="less",correct=F) ♯連続補正を施さない 1-sample proportions test without continuity correction data: 54 out of 120, null probability 0.5 X-squared = 1.2, df = 1, p-value = 0.1367 alternative hypothesis: true p is less than 0.5 95 percent confidence interval: 0.0000000 0.5249832 sample estimates: p 0.45 よって、この地域の支持率は50%を超えているといえる。 (2) 二項母集団の母比率の差の検定を行う。 > prop.test(c(24,30),c(58,62),correct=F) ♯連続補正を施さない 2-sample test for equality of proportions without continuity correction data: c(24, 30) out of c(58, 62) X-squared = 0.5946, df = 1, p-value = 0.4406 alternative hypothesis: two.sided 95 percent confidence interval: -0.2476713 0.1075156 sample estimates: prop 1 prop 2 0.4137931 0.4838710 (>のところはRの実行結果です) Rはこれでいいと思うのですが、答えがどのようになるのかわかりません。 間違っている部分などの指摘もしていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 統計学:等分散仮説

    > var.test(a,b) F test to compare two variances data: a and b F = 0.9137, num df = 11, denom df = 11, p-value = 0.8836    alternative hypothesis: true ratio of variances is not equal to 1 95 percent confidence interval: 0.2630194 3.1737458 sample estimates: ratio of variances 0.9136502    コレ↑は、Rでの実行なのですが、このことから、Aの母分散とBの母分散が等しいかどうかの検定を有意水準5%で行えていますか?? Aの母平均値σ_A=78なので、 帰無仮説H0:siguma =siguma_A(=78),対立仮説H1:siguma !=siguma_A(=78) として考えて、 このRの実行から言える結論としては、 p値が0.8836なので、F検定統計量より値が小さくなるため、有意水準0.05でH0を棄却、H1を採択。 が言えると考えました。 Rの実行の方法がよいかどうか、この考察が十分なのかどうかなどを、ご指導していただきたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 統計学の問題なんですが

    Spiders Webs' angles to the vertical of the Earth's surface are recorded. 25 12 31 26 17 15 24 10 16 12 のデータがあって Mean=18.8 Standard deviation=7.16 このデータのグラフがNegative skewdまでは自分で解けたのですがその後がどう解いたらいいかわかりません。 1)Is there graphical and numerical evidence that the distribution of web angles is skewed? Explain. Contrast the sample mean and median for this data. 2)Compute the interval which contains observations within one standard deviation of the mean. Which web angles fall outside this interval? What proportion of the data lie within the interval? 3)What is the largest web angle? How many standard deviations does the maximum lie above the mean?

  • 和訳困ってます(統計に関する文章・やや長文)

    ある本の、統計に関する部分を和訳しています。区間推定(信頼区間)に関する部分です。 Therefore, if the 26 units were randomly selected from a normally distributed population, the interval between 7.31 and 8.39in. includes the true population mean, unless a 1-in-20 chance has occurred in sampling. 「したがって、もし26個(の資料)が正規分布母集団から無作為に抽出された場合、7.31から8.39インチの間の区間は、20回に1回の確率が生ずる標本を除いて、真の母平均を含んでいる」 ここまでは、訳せます。(もし間違いがあるようでしたらご指摘願います) In other words, the population mean will be included in the interval unless this random sample is one of those which, by chance, yields a sample mean and standard error such that the interval constructed from it will not include the mean. 「言い換えれば、母平均はこの無作為標本が、偶然にもそれから作られた区間が平均を含まないであろう標本平均と標準誤差を生ずるものの中の一つである場合を除き、その区間内に含まれるだろう」??? 自分の日本語がさっぱりわからないです・・・ 具体的には、by chance, yields, such thatの訳し方、itの指すもの、文の構成全般、がよくわかりません。 どなたかご解説をお願い致します。

  • 訳していただきたいです

    Old Mr Suzuki cannot be expected to recover his confidence.But this is not necessarily true. 老いた鈴木氏は信頼の回復が出来ないことを予想できなかった。しかし、これは必ずしも真実ではありません。 自分なりに訳してみたのですがこれでいいのか分かりません。どなたか英語に詳しい方教えてください。

  • 非同次2階微分方程式

    y\"(t)+4y\'(t)+8y(t)=16  (t>0) y(0)=a、y\'(0)=0のときa is not equal 2 のときのyの求め方がa=2のときはすぐもとまるけどちょっとよくわかりません 教えてください。 あとy^2=Cx (Cはパラメータ)が満たす微分方程式ってどうやって求めればよいのでしょうか

  • 英文の邦訳

    Equivalence is haunted as well as by the uncanny doubling its potential failure facilitates, its rendering of difference into similitude, but not quite. 上記英文を御訳し下さい。(Bill Maurer (2005), Mutual Life, Limited: Islamic Banking, Alternative Currencies, Lateral Reason, Princeton University Press.)どうぞ宜しくお願いします。

  • Tテストの質問

    お世話になります。Tテストで、茶の成長データを分析している初心者です。 さて、Tテストで、「2つのグループの平均値は異なる」でTテスト検証(P=0.05)しまして、ひとつの検証値に、下のような値が出ました。 t-Test: Two-Sample Assuming Unequal Variances Variable 1 Variable 2 Mean 53.80429167 44.72494583 Variance 1535.71118 1406.555404 Observations 10 10 Hypothesized Mean Difference 0 df 18 t Stat 0.529314205 P(T<=t) one-tail 0.301527494 t Critical one-tail 1.734063592 P(T<=t) two-tail 0.603054989 t Critical two-tail 2.100922037 P(T‹=t)=0.529 › 0.05 P(T<=t) one-tail 0.301527494 ‹ 0.527 P(T<=t) two-tail 0.603054989 › 0.527 One Tailがt値より小さく、Two Tail値がt値より大きいと出ました。 そこで、このような結果は、2つのグループの平均は等しいのか、または、異なると判断するのか、どうしたらいいのか教えてくださると幸いです。 お返事お待ちしています。 T検定みかんより。