フロントブレーキレバーが立ちゴケで歪んだので修正したが、衝撃に対する剛性は元に戻るか?

このQ&Aのポイント
  • 立ちゴケでフロントブレーキレバーが歪んだが、当て木とハンマーで修正して元に戻った。
  • 修正前はレバーが水平ではなく、修正後は見た目は完全に元に戻った。
  • 次の衝撃を受けた場合、フロントブレーキレバーの剛性は元の状態に戻るか懸念している。
回答を見る
  • ベストアンサー

立ちゴケでフロントブレーキレバー

が少し曲がったというか歪みました。 先だけが曲がったような感じではなく、全体的に歪みました。 前から見てグリップに対しレバーが水平ではない感じです。 角度で言えば10度にも満たない程度です。 これをキズが付かないように当て木をしてハンマーで修正しました。 けっこう強く叩きました。 レバーの先端はやすりで削ってきれいにしました。 見た目では完全に元に戻りました。 質問ですが、次の衝撃を受けた場合以前のような剛性はあると思いますか? ブレーキレバーが衝撃を吸収して他を守る要素もあると思うので、 その役目を失っている心配もあります。 フロントブレーキレバーはノーマルのアルミです。 一応、車種はYZF-R1です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blueoval
  • ベストアンサー率35% (307/858)
回答No.7

全日本ロード250経験者です、といっても成功してない口です。 最後の最後まで自分のバイクは自分で用意するくらいの腕のレベルですが、貧乏でしたのでレース車検通る程度の破損なら、それがたとえブレーキレバーでも使いましたよ。 確かに全日本にあがってからはレース用に良品を取っておくくらいのことはやってましたが、それでも通常のタイヤテスト程度では、普通に使ってました。 内部のクラック? 転倒って、外から力がかかって折れたり曲がったりするんですよね?内部のクラックは製造不良であったり金属疲労が元で発生するものです。考えすぎだと思いますが。 >ブレーキレバーが衝撃を吸収して他を守る要素もあると思うので、その役目を失っている心配もあります。 そんなもの求めてません。 それどころか転倒でレバーが折れないように、上下に曲がるジョイントがついたものまであります、レバーにバンパー効果なんて求めてない証拠です。

その他の回答 (6)

回答No.6

若い方でしょうか。 レバーの強度が落ちていることは、前の回答者の方々の答えで正しいと思います。 気になったのは、どうしてあたなが安いブレーキレバーを、修正してでも使用しようと考えたのかという点です。 私も若い頃からバイクに乗っていますが、一度も修正をしたことはありません。アルミは強度がとても低くすぐに折れることを知っていたからです。変形後に修正という名の変形をさらにさせて、以前のような剛性があるかとの質問に驚きます。 R1に次に乗ったとき、ブレーキング中にレバーが折れるかもしれないと想像しなかったのですか。私は想像しましたよ。恐ろしいのでレバー類、ワイヤー類は即交換。 今のレバーを予備にという案も出ましたが、絶対やってはいけません。内部にクラックがあるかもしれませんので廃棄しましょう。 ブレーキレバー・クラッチレバーともに転倒時に衝撃を吸収する役割などありませんよ。役目が違います。

noname#205001
noname#205001
回答No.5

私のバイクもR1です。 私も立ちゴケ経験ありです。 経験から言わせてもらえば、次に立ちゴケしたら折れるでしょう。 私は2回目の立ちゴケでブレーキレバーを折ってしまいました。かなり激しい立ちゴケ(下り斜面に向かっておもいきり倒れました)だったからかもしれませんが、1度衝撃を受けたら強度が弱まるのは確かです。 その後、リヤブレーキとシフトダウンを駆使して家までの約80キロ(下り坂多数あり)を走って帰りましたが、怖いのなんの。それに警察に捕まっていたら、整備不良でやられていたでしょうね。 万が一のため、予備のレバーを積んでおく事をおすすめします。 と言うか、新品に交換して今のレバーを予備として積んでおくほうがいいでしょう。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.4

加工硬化? アルミはすでに硬化済みですので それを曲げて さらに反対方向に曲げた場合、 曲げ伸ばしにより 「金属疲労」しています。 次に衝撃を受けた場合 当然ですが もっとも疲労しているところから 非常に簡単にぽっきりと折れます。 以前の剛性? 0です0。 もう一回くらい転倒方向に叩いたらクラックが入るでしょう。 交換してください。 しまいに、装着状態で叩くという暴挙ですね? ブラケット部がかなり心配。 =YZFであれば、ブラケットも当然アルミでしょう? レバーを外して単体にして叩くべきでした。・・・ そしたらレバー交換で済んだのに・・・ まったく。 ブラケットから換える気ですか?

  • fxdx
  • ベストアンサー率48% (713/1482)
回答No.3

次回、同じような事があれば、クラック(小さなひび割れ)が入るかも 知れませんね。 その時は、クラックが無くても、今回のように戻そうとはせず、そのままの 使用で、部品が来てから、レバー交換の方が良いでしょう。 今回少し曲がったくらいでは、交換の必要は無いと思います。 心配でしたら、止まった状態で、思いっきりレバーを握ってみましょう。 それで、曲がるようなら、勿論交換ですね。 高くは無いので、交換しても良いと思いますよ。 ツーリング先の転倒でクラッチやブレーキレバーが折れる事も有りますから、 邪魔でなければ予備を積んでおきましょう。

回答No.2

鍛造ホイールの強度が高いのと同じ原理で、レバーも変形させると硬くなって(専門的には加工硬化と言います)います。 次回は曲がらずに折れるでしょう。

回答No.1

昔、バイクで立ちゴケして、ブレーキレバーがポキッと折れました。 アルミ製だし、弱いから、次はきっと折れますよ~ 交換しましょ♪

関連するQ&A

  • RZ250R (1AR)クラッチレバー

    このバイク レストアして試運転してみました クラッチレバーが 真っすぐではなく 曲がっています これは これは元々曲がってるのか 曲がったのか分かりませんが クラッチが硬いです  握りはじめと 握り終わりの 指の力のかかる場所が違ってくるので すごく違和感があり 手が痛くて とても乗っていられるものでは ありません  ブレーキレバーはグリップと水平に付いてますが クラッチは角度が付けられてるようで こういう設計なのかもしれませんが 手が痛くて乗れません 皆様のRもそうなのでしょうか? ワイヤーだけ 動かしてみたら それほど抵抗はありません 新品のワイヤーも持っていますが なんかキャブを取り外さなければ狭くて交換:できないような感じがするのですが いかがなものでしょう

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、ブレーキレバーを握ってもスッと抜けてしまう状態でグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。指を抜いて何とか止まれる感じですが、走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、何の抵抗も感じず握ってもスコンと抜ける感じでグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • フロントブレーキの効きが急にガッツンと効くようになって

    先日 ツーリング中に不覚にも久しぶりにタチゴケしてしまい、 フロントのブレーキレバーを傷付けてしまいました。 その直後からフロントブレーキの効きが、今までレバーを握ると “ジワ~”と、いい感じで効いていたのが、急に“ガッツン”と 効くようになってしまいました。 レバーの先端はタチゴケにより傷つきましたが、曲がりは無く、 レバーの位置は一番手前に設定していました。 その後色々調整をし直したりしましが、一向に状況が改善しません。 ブレーキングに必要以上に神経を使うようになり、いざという時 パニックブレーキで転倒しそうで、とても不安です。 メカには素人に近いぐらいしか知識が無いため、原因と対策について アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ブレーキの先端部分が折れてしまいました

    250ccカワサキのエストレヤに乗っているバイク初心者です。 道路脇で停車後、発進して車道へ出てようしたとき、ハンドルロックの解除を忘れていたようで ハンドルが右へ曲がらず、そのまま右方向に転倒、 衝撃で右手のグリップ先端部分が折れてしまいました。 慌てましたが、フロントブレーキをかける分には何の支障もなく、 普段ブレーキをかけために握る際にもほとんど触れることのない程 先の部分なので、そのまま帰るのにも何の不自由もなかったのですが、 やはりどこか心配な節があります。 折れた先端部分は保管してあるのですが、接着剤などで付け直すべきでしょうか? それとも、バイク屋さんへお願いして、いっそ右グリップごと直してもらうべきなのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。

  • 低速走行時(立ちゴケ含む)の転倒後

    低速走行(立ちゴケ含む)の転倒時に関して質問です。 普通二輪の免許取得・購入(ホンダ-ホーネット250cc)後 間もないのですが、既に左へ1回・右へ2回転がしております。。。。 そこで、 (1)発生する被害は、下記以外に何が考えられますか?  (下記は、既に自ら体験して分かりました。。。。)  ・タンクの凹み【自分の心も同じく凹む】  ・チェンジペダルの曲がり  ・ブレーキペダルの曲がり  ・クラッチレバーの先端削れる  ・ブレーキレバーの先端削れる  ・ハンドル(グリップ)の先端削れる  ・ミラーの後ろが傷つく  ・エンジン周辺が傷つく  ・マフラー遮熱板が傷つく  ・リヤカウルが傷つく (2)コケタ後にエンジンが始動しにくいのは、なぜですか? (3) (2)に関連しますが、コケタ後エンジンをすぐに始動させず  しばらく時間をおいて始動させると普通に始動できるのでしょうか?  時間をおく事によるデメリットは?  (運が悪い?と押しがけでエンジン始動させないと無理でした。   押しがけは、大変なもので。。。。) (4)1速でコケてエンジン停止後に押しがけをする為に  ギヤを2速か3速に入れようとしたのですが  なかなかギヤを変更する事ができませんでした。  なぜですか?  (この時は、家の駐車場の敷地内だったので   落ち着いてクラッチレバーを握り・チェンジペダルを操作しています) 以上、いっぱい質問してしまいましたがヨロシクお願いします。

  • クラッチレバーをフルに握っていても、完全にクラッチが切れていない

    私が乗っているのはカワサキのバリオスなのですが、クラッチレバーをフルに握っていても完全にクラッチが切れていないようなのです。 これが正常なのでしょうか? 今の状態は  エンジン始動時の場合、チョークを引いて4千~6千回転くらいにし、クラッチを握って一速に入れると発進こそしないもののガツンという音と衝撃があります。  また走っている場合でも、数十メートル先の信号が赤になったとして、クラッチを切りアクセルを戻して、惰性で走りながらギアを徐々に落としていくときの音、衝撃、少しかかったエンジンブレーキ、失速具合でクラッチがやや接続されているのがわかります。  平地での押しがけのときにも、クラッチレバーを完全に握っている状態でもかなりの負荷があり、1速では絶えず力いっぱいにバイクを押していないと走らないという感じです。バリオスは止まっている状態ではギアが2速以上に入らない仕組みですが、バイクを押しながらギアを2速、3速に入れるという作業はほとんど不可能な感じです。 以上のような状態なのですが、クラッチとはこのようなものでしょうか…  一応自分なりに原因を探ってみよう、レバーがハンドルに干渉しているのが原因かなとクラッチレバー位置を一番遠くしてみましたが、クラッチ操作がやりにくくなっただけであまり効果は出ず。  ワイヤー手元調整ボルトと平らなプレート?を回して調整してみたりとしましたが、ギアの入りが変な感じになったのでこれなら今のままのほうがと元の位置に戻しました。これの仕組みがよくわかっていないので…。 よろしくお願いします。

  • メーカーによるディスクブレーキの効きの違いが?

     先日までマグラのジュリーというブレーキを使っておりました。デュアルコントロールレバーにした際、当然ブレーキも変わり、シマノのM760になりました。ですが、ブレーキタッチの違いにとまどっております。マグラのはぐっと握り込むとガツンと効く感じで、パニック時にもフルブレーキをすることができたのですが、シマノは握るにつれて徐々に力が加わり、フルに握るとフルロックといった感じです。  それはそれでソフトな感じでブレーキ量をコントロールしやすくていいのですが、いざフルに握るとなると人差し指をグリップから抜かねばならず、一拍フルブレーキが遅れてしまうのです。たまにフルロックし損ねてずるずると滑っていってしまうことすらあります。これは単にエアを噛んでいるだけなのか、それともメーカーごとの特性なのか知りたいです。  私としてはガツンと効く方が好みなのですが。なお、M760は完成品外しの新古品を購入したものです。効きは左右とも同じような感触と効きです。

  • 不思議なハンドルのママチャリついて

    ハンドルが水平ではなくほぼ垂直にたっているママチャリを見かけました。 Q1.これはどのようなメリットがあるんですか? Q2.ブレーキレバーが手前側にあるのでそのままだとブレーキレバーを掌で押す形になると思うんですが、かなり苦しそうな感じが。実際にはどうやってブレーキをかけるのでしょうか?

  • 『Fブレーキのスポンジーさ!!!』

    ZZR600-E7 3万キロ走行! FブレーキPADは数か月前に交換! Fブレーキの分解清掃(ついでにピストンOリング(ダストシールとフルードピストンパッキング)を交換しました(勿論、シリコングリースは塗りましたがキャリパー自身のの2分割分解はしませんでした)。 本当は交換しなければいけないオイルワッシャーは取替えませんでした。 シリンダーが可成り汚れているたので、#600の紙やすりで円周方向に鑢ました。 そこでエアー抜きをしたのですがブレーキタッチがやや甘い感じです。 分解掃除前は結構『カッチリ!』かありました。 レバーをチョコチョコとか大きくとか何度も!動かしたのですがタンクに泡は浮いて来なかったし、下はもう左右とも泡が全く出ないし(左右の下のブリーダーから、どちらも上のタンク3杯分は抜いています)、?です。  ネットで見ると、確かにマスターシリンダーにエアーが噛んでる可能性があるので、タンクシリンダーからホース間のネジを緩めたり締めたりして、エアー抜きをしたのですが、変わりません!!!(o⌒∇⌒o) アドバイスをして貰っている『バイクやさん!』で見て貰いましたが上も下もエアーは入っていない、との事でした。 レバー位置調整ダイヤルを1にするとブレーキが効いてからの先の残りが少なくチョット『ヤワ!』です。 又、4にすると効いてからの先はそれなりにストロークが有るのでブレーキは効くのですが、以前からすると結構『スポンジー!』です。 分解清掃前は1の位置で『ガツン』とした感触が有りましたが、分解清掃後はブレーキが効き始めてから思いっきり握るとアクセルのゴムに当たりそうにまでニューと動きます!!! 分解清掃をしてから既に数百キロ(勿論、ユックリ・慎重に運転しています!)、2週間位経ちます。 勿論、液漏れは有りません。 多分、車検が通る位の効きは有りそうです!!! バイクやさんはオイルワッシャーを新品に替えると直るかも???と云って居ます。 マスターシリンダーのピストン関係は触って居ませんが、どうしても直らなければマスターピストンの0リング交換かも?と言われました! 友人からのアドバイスは『レバーを気持ち強めに握って、紐などで縛って一晩放置!』でした。 有るコメントでは、レバーを握る→ピストンが奥に入る→オイルホース回路内とはピストンシールで縁が切れる→だからいくらこれを遣っても意味が無い! との事でしたので、遣って居ませんでした。 今晩これを遣って居ます! 明日の結果がどうなるか???  \(^o^)/ 『私は、#600の紙やすりで円周方向にヤスリました』→ #1000で仕上げ、金属磨き粉でポリッシュすると改善するかも知れません。 位ですが、 何かこんな可能性が有るヨ!こうしたらカチッとしそう?と云った『アドバイス!』が有れば宜しくお願い致します。