• ベストアンサー

シュレッダーのゴミの量について

selebichの回答

  • ベストアンサー
  • selebich
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.1

気になったのでググってみたところ、質問者さんと同じ質問をされている方を見つけました。 回答を下さっている方でシュレッダーの製作元に聞いてくれた方の答えが載っています。 http://q.hatena.ne.jp/1212991317 >P140Lの場合、手押し(10Kg程度加圧)約5~6回で約850枚程度の収納が 可能です。※定格枚数細断での収納枚数目安。 ↓の商品は容量2.3リットルでA4用紙26枚分との記載があります。 http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000011777401/ 裁断方式や紙の厚さによって違いが出るとのことですので、あまり細かく載せてないんでしょうかね。。

pooh_haru_03
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に参考になりました!

関連するQ&A

  • クロスカットのシュレッダーを探しています…。

    本体がダストボックスからずれたり浮き上がったりすると自動的に停止・・・を、しないシュレッダーを探しています。 初期のパーソナルシュレッダーは概ね、 ダストボックスと本体を別々にして使うことが出来たのですが、 最近は安全設計らしく、ほとんどが”自動的に停止”する物しかありません。 ダストボックスから本体を外して使用する事が出来、 クロスカット仕様のシュレッダー、御存知ありませんか? 大きさは家庭で使う物ですから、小さいほど嬉しいです。 カード類の粉砕も付いていれば更に有り難いです。 どなたか…御存知であればお教え頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。m(__)m

  • シュレッダーが止まる

    会社のシュレッダーがよく止まります。 大した量も厚さも無いのに、ちょっと裁断したところで止まる。 「クズを捨ててください」との表示が出ますが ダストボックスにはほとんど紙くずが入っていません。 何らかの原因で止まってしまうようなのです。 静電気が充満して裁断部に紙がたまるのではと言われました。 試行錯誤して静電気除去シートを敷いてみたりしたのですが ほとんど効果無しです。 (静電気除去スプレーは危険なので使用しない方が良いとのこと) 原因究明、あるいは対策で何か良いアドバイスを教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 家庭用シュレッダー

    家庭用シュレッダーでA4の紙を数枚折らずに投入でき、そこそこの容量があって、静音設計なものが欲しいのですが、良い製品はないでしょうか? できれば価格は5000円前後までがよいのですが… よろしくお願いします。

  • シュレッダーが詰まって全く動かない

    家庭用のシュレッダーを使っていまして、A4が5枚まで一度に処理できます。 誤って規格以上の紙を入れてしまい詰まってしまいました。 送る以外に戻す回転も可能で、戻すを試しましたが全く動きません。 ペンチでつまり部分を取り除こうにも取れません。 分解しようと試みましたが、安全設計のためか、ねじの穴が奥の方にあり、ドライバーが届きません。 メーカーへ修理を依頼する以外で、自己解決できそうな何かいい方法はありませんでしょうか。 型番はSHR-506Sです。

  • シュレッダー

    A3サイズの用紙がクロスカット出来るシュレッダーを探しています。 出来れば2万円以内が良いのですが。。。 いいサイト等があれば、教えて下さい。

  • シュレッダーのメンテナンス

    カール社製のDS-3000デスクパーサーというシュレッダーを使っています。 シュレッダーはノコギリみたいな刃がいくつもあってそれがグルグル回りながら紙を切断していると思うんですが、金属が擦れあっているんだったらたまにグリス?やKURE-556などをさしたほうがいいんですか? シュレッダー売り場に油の入った紙?みたいなのがあり、それをシュレッダーにかけるだけみたいな物が売っていたんですが、どうなんでしょうか? 皆さんはどうしていますか?

  • シュレッダー

    CD・DVD・A4サイズOK の切断出来る、シュレッダーを探しています。 出来れば5千円まで。 音が静か。 が希望です。 何処か良いのありませんか? お勧めHPサイト等あれば教えて下さい。

  • おすすめのシュレッダー教えてください(会社で使用)

    カテゴリーがわからなかったのでこちらに質問します。 タイトルのとおり、会社で使うシュレッダーの購入検討をしております。そこで、みなさまのオススメを教えてください。 優先事項は、 1 一度にたくさんの紙が裁断できる 2 連続運転時間が長い(いま使っている家庭用は、何分か連続運転すると、止まってしまうため) 3 ゴミの始末がしやすい 4 価格 です。紙のサイズはだいたいA4がほとんどです。 業務用の事務機器に詳しい方よろしくお願いします。

  • 100円のシュレッダーを都内で購入する

    東京都、できれば23区、できれば新宿、渋谷の100円均ショップでシュレッダーを売っている所を知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。ちなみにもちろん100円で売っている商品でお願いします。 シュレッダーはさみor手動シュレッダーになると思いますが、手動シュレッダーでしたら、A4サイズ対応なのかB5サイズ対応なのかも教えて頂けたら、幸いです。宜しくお願いします。

  • シュレッダーが、動作しなくなりました。

    お世話になります。 会社で使用している電動のシュレッダーが、動作しなくなりました。 紙を検知するセンサーは生きていますが、モーターが回りません。 原因として考えられる要素は、どのくらいあるのでしょうか。 直せるのであれば、直して使用したいです。 よろしくお願いします。 KOKUYO製 パーソナルシュレッダー KPS-65XN 100V 50/60HZ 195/195W 定格時間30分

専門家に質問してみよう