• 締切済み

お年寄りへの差し入れは何が良いでしょう?

お世話になります。40代のおじさんですが。 お年寄りの方に差し入れを持って行きたいのですが、お勧めなどありましたら教えて下さい。 実は、先日、あるお婆ちゃんを車ではねてしまい、ケガをさせてしまいました。ご主人と二人暮らしの ため、ご主人の方が心配だと言って、入院の勧めを断り、家に戻っています。しかし、後遺症の 可能性もまだ残っており、心配です。休みの日など、定期的に様子を見に行きたいのですが。 この時、持って行く、差し入れや、お土産など何がいいでしょうか? 当方、ガサツな一人暮らしのため、特に思いつかず、お教えいただければ幸いです。

みんなの回答

  • etopitika
  • ベストアンサー率36% (759/2097)
回答No.5

 被害にあわれた方もあなたも、おじいさんも大変でしたね。 要は誠意で伺うわけですから金額の多寡は問わない。むしろ見舞いに伺う回数を少しでも増やすほうが相手に性を感じてもらい納得してもらえます。  したがって、高価なものを一度っきりと言うよりは粗末にならない程度の品をその都度持参し、打ち解けてきたら持参したものを一緒にいただくぐらいになるようになれば一番結構なことかと思います。  お年寄りイコール甘いものも好みがあって難しいし、お年寄りの入れ歯にせんべい類は無理と思いがちだが、これを好む方も結構多くて判断に迷いますね。  しかし、おばあちゃんの見舞いに甘いものを持参して、甘いものがきらいだといっても、おじいちゃんが好きだという場合もありますから、見当違いではないと思います。  したがってかすていら一本でもきちっと包装してもらえば(いわゆる長崎かすていらなどはすでに包装されて売っていますから)、お口に合うかどうかわかりませんがと言ってさしだせば、気持ちよく受け取ってもらえると思いますよ。  果物などもよいのですが、箱入りのものは結構高価になりたびたびと言うことにはなりません。打ち解けてきたらスーパーなどで買った果物をスーパーのビニール袋に入れていっても、相手は無礼だと思わなくなりますよ。そうなれば怪我の具合も加害者としてのあなたとの関係も回復といった方向に進むでしょう。

KeTiBa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とにかく、今は心配でしょうがない状態です。 回復の見込めるまでは、通うつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.4

たいへんですね。 こういう場合は、一回の訪問だけですまないと思いますよね。 ですから、最初はお見舞いとして「一万円」と「お花」だけでいいと思います。 行った時に、それとなく持病のこととか、趣向を聞き出せばいいと思いますよ。 お見舞いはおそらく貴方だけではないと思うので、重なっても大変ですからね。 二回目からは、金銭は必要ありません。 「えびせん」など駄菓子は止めましょう。

KeTiBa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一回目の訪問は、実は済んでまして。 次に、聞けることは聞いておこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

こんばんは。 お年寄りは、お茶を飲む。 それには、生和菓子が一番。 仲間が立ち寄って話も可能だし。 昔ながらの和菓子製造直販店の商品は喜びますよ!

KeTiBa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 直販店調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、よろしくお願い致します。 カステラも好評ですが、糖尿病だと食べられません。 甘いもの意外なら、かっぱえびせんでしょう。 後は、せんべいでも固くないものですね。 ご参考まで。

KeTiBa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 甘くなくて、固くないもの、お店で聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

うちの例ですが義両親は「カステラ」を好みました 昔は「カステラ」など高級品でしたから

KeTiBa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よさそうなの探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お年寄りの好きなもの

    私にはまもなく90歳になるお婆ちゃんがいます。 私は当然ながら孫にあたります。 お爺さんはもう何年も前に肺ガンで逝きました。 猫好きなお婆チャンでしたがずっと飼っていた猫も昨年老衰で逝き、一人ぼっちで老人ホームにいます。 今度、婆チャンのいる老人ホームを訪れてみようと思っています。 その時に持っていく手土産ですが....一体何がイイのかずぅぅぅぅっと悩んでいます。 孫の中でも私だけは特に幼少の頃からとても可愛がってもらっていたのに、いざ大きくなると中々会いに行く事もなく、申し訳なく感じております。 顔を見せるだけで大変喜んでくれるとは思うのですが、やはりもっと具体的なプレゼントを用意しようかと考えています。 ただね....何がイイのか.... お菓子???お年寄りだから和菓子か...でもあまり硬いモノは...ではケーキか....ん~洋菓子だし... お花???別に入院しているわけじゃないんだから、縁起でもないような気が... 別に何を持っていっても喜んでくれるとは思うのですが、やはりそこは考えたい所!! 私はこういった事に無頓着で、いざと言う時に本当に困ります。 お年寄りってどんなモノで喜んでくれるのでしょうか? もちろん個人差があるでしょうし、身内なら自分で考えろと人に相談する事自体間違っているのかも知れませんが、 是非、参考までにご意見を頂きたく思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 怪我している彼に差し入れしたいのですが…

    こんにちは。私は25歳のOLです。 半年前から、通っているスポーツクラブの2歳年上のインストラクターとお付き合いをしています。 会員とインストラクターの関係は禁止なので、誰にも内緒ですが、まじめにきちんとお付き合いしています。 昨日、彼がレッスン中怪我をしてしまったと連絡がありました。 テーピングなどしているようですが、かなり痛みがあるようです。 心配で心配でならないのですが、急なことなので代行要員も見つからず、今日明日と通常のレッスンをこなさなければならないようです。 なんとか代行が見つかれば良いのですが、望みは薄そうなようです。 無理しないでほしいことや心配していることは電話やメールで伝えました。 今日私は彼が担当しているスタジオのレッスンに参加する予定なので、終わった後にこっそりとお見舞いとしての差し入れをしたいと思っています。 (ファンが多い人なので、旅行のおみやげや差し入れなど、レッスン前後に会員からもらうことはよく見かけるので、渡しても怪しまれないはずです) でも、何を渡せばいいのか??わからなくて… メッセージカードがメインになるとは思うし、気持ちが伝わればいいのですが、 「怪我が早く治りますように」というゲンかつぎ?というか、何かそういう意味を持つような差し入れのものってありますでしょうか? 「試験に勝つ=トンカツ」みたいな(全然違いますけど・笑)そういうので、「早く治る」みたいなのってないかなあ…って。 お知恵いただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの男性への差し入れ。

    一人暮らしの男性の方にお聞きします。料理がまったくできない一人暮らしの男性に、料理の差し入れするのは、迷惑でしょうか。 毎日、スーパーのお惣菜ばかり食べていて、体が心配です。付き合ってはいませんが、何度かデートしています。 彼女面しているみたいで、やめておいたほうがいいでしょうか? いつも、デートで車をだしてもらっているので、そのお礼も込めています。 ご意見、聞かせてください。

  • お年寄りからよく話しかけられる人の特徴

    高二女子です。私はよく学校の行き帰りなどに、全く知らない方から話しかけられます。ほぼ毎日です。ほとんどが60代~80代ぐらいのお爺さんお婆さんからです。週二くらいで50代くらいのおじさんからも話しかけられます。内容はお天気とか学校とか私の容姿のことなどです。(可愛いねなど) 友達といるときも私にばかり話しかけられます。だから、友達から、「○○ってお年寄りにもてるよね(笑)」(○○は私の名前です) と言われました。私の家族もみんなそう言います。小さい頃からずっとそうでした。 質問ですが、お年寄りによく話しかけられる人の特徴としてどんなものがありますか?何と無く気になりましたので… ちなみに、私は背が高いです。顔は客観的に見ても下の上ぐらいだと思います。また、同年代からは全くもてません。 よろしくお願いします。

  • 市民文化会館 差し入れ

    70才位の隣のおじさんが文化会館で第九を歌います。 お薦めする差し入れは、どんなものが良いでしょうか? 招待された席はA席、3000円の席です。 (花かお菓子あたりがいいのかな?と、考えています。 予算は3000円位、用意した方が無難ですか?)

  • お年寄り用の宅配食事について

    埼玉県岩槻市周辺で、お年寄り用の宅配食事(出来上がったものを)届けてくれる業者をご存知の方はいらっしゃいますか?私の祖母が昼間一人で、体が弱っているため、食事の支度が出来ないので頼んでみたいと思います。なるべく安めで、せめて週3回昼だけでも良いのですが・・・。市役所の福祉は、一人暮らしでないと受けられないと聞きました。(祖母は叔父と二人暮しです)また、お年寄りだけでなく、普通の宅配食事のサービスもあったら教えていただきたいです。

  • お年寄りが身内に通帳や印鑑、自由を奪われました

    お世話になった1人暮らしのおばあさん(独身)が自宅で骨折し、現在入院中です。 元々お姉さんと同居していたのですが、お姉さんが亡くなって一人暮らしなり、目が悪いので 入院以前から弟夫婦が老人ホームに入ることを勧めていたらしいのですが、今回の入院を機に弟夫婦が自宅の鍵やおばあさんの貴重品すべてを預かってしまい、けがが治ってもそのまま老人ホームに入所させると言っています。 おばあさんはホームに入ることは嫌がっており、自宅に戻ることを切望していますが、弟は半分ぼけているとか(会話はまともでぼけているとは言えません)、歩けないとか(確認しましたが、歩けます)、専門家(ケアマネ)が一人暮らしは無理だと言った(そのケアマネは弟の嫁が決めた人でグルです)とか言って取り合ってくれません。 財産目当ての匂いがプンプンします。 鍵がないので、私が自宅に物を取りに行くこともできないし、現金も一切持たされていないので、 もし、弁護士を頼むとか遺言状作成となっても本人は支払いができません。 弟は勝手には自宅のレンタルベッドの返却と電話を止めたらしいです。 どうすれば、弟夫婦のやりたい放題にされずに済むのか知りたいです。 鍵や現金、通帳や印鑑なども取戻したいです。

  • 大部屋に入院中の友人に食べ物の差し入れ

    友人が妊娠中で、入院中です(現在入院3ヶ月目)。 友人のリクエストにより、先月ケーキを持ってお見舞いに行きました。 (友人は差し入れを食べても大丈夫な状態です) その時は友人は個室にいました。 このたびまたお見舞いにいくことになりました。 友人のリクエストにより、またケーキを持っていくことになっています。 しかし私がお見舞いに行く頃には、2~3人部屋に移動になっているようです。 おそらく同室の方々も妊婦の方です。 同室の方々の横で、二人だけで何かを食べるというのは、どうなのかなと、心配しています。 このような場合、同室の方々の分にも配れるようなものを、差し入れにすべきなのでしょうか(食べ物の差し入れがOKな方々かは不明ですが)? 友人は長い入院生活で少し気弱になっている部分もあり、美味しい食べ物を差しいれたいと思っていますが、大部屋なので、二人ではお茶を飲むだけにし、同室の方にも配れる個数の入ったお菓子などを渡す方がいいのか、迷っています。 宜しくお願い致します。

  • 危ないお年寄りに遭遇したことはありますか?

    今高齢化が進み、いろいろな所で危険なお年寄りを目にすることがあります。 犯罪も高齢化が進み、90歳過ぎてからの凶悪犯も出ているほどです。 痴呆性の高齢者も多く、様々な社会的問題への弊害となっています。 さて、アンケートの本題に入りましょう! 危険なお年寄りを見かけたことはありますか? と言う単純なアンケートです。 犯罪関係 事故 怪我 迷惑行為(非社会的行動も含む) 失踪 危険行動・・・・・ など・・あなたが目にしたあるいは耳にしたエピソードをお聞かせください。 誰しも重篤な病に陥らなければ確実に高齢となります。 ある意味、少しでもの教訓と警戒が必要なのかもしれません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて・・・・ 私が今まで見た危ないお年寄りを一例としてここに書きましょう! ・真昼間に4車線の道路直線(50キロ規制のバイパス)のセンターラインをよろよろと歩いていたお年寄りがいました。 ドライバーの車の速度は、制限速度をはるかに超えていました。 お年寄りは怖がることもなくにこやかに笑っているようです。 ドライバーは間一髪ハンドルを切りよけている状態でした。 ・日曜日のお昼のコンビニ、近くに高校があり、部活動の合間にお弁当などを買いに来ていた学生でにぎわっていました。 そこに、お年寄りが運転している車が入ってきます。 バックで止めようとした時に、ドーンと大きな音が響き渡りました。 車止めを後輪がまたぎ、あわやコンビニのガラスに突っ込む勢いでギリギリのところで止まったのです。 お年寄りはガリガリと車を戻して、何食わぬ顔で、コンビニに買い物に入りました。 その車の真後ろにはゴミ箱があり、そこに学生がいたら大変なことになっていたでしょう? ・私の家は一軒家で治安がいい方なので数分ぐらいなら鍵をしないで出かけることもあります。 夜、ゴミを出すのに数分だけ鍵を開けていました。 帰って来ると、 仏間からなにか音が・・・・恐る恐る見に行くと、仏壇の前に人が座っているではないでしょうか? そして、恨めしい顔で私を見てくるのです。 背筋からひやーと汗が流れ落ちるのを感じました。 究極に怖いと体が金縛りになるようです。 幽霊か・・・悪霊か・・・・・・・・・よくよく見ると痴ほう症のおばあさんでした。 ・ある時です。 前の車 遅いのです・・・・人が歩くくらいの速度で走っています。 道は大渋滞、しびれを切らした方が、クラクションを鳴らし続けています。 その時、何を思ったのか、歩道にその車の進路が向かい、歩道を走りだしました。 良く見るとお年寄りが運転していました・・・お年寄りマークは車に張ってありません。 そこは多目的広場があり、小さな子供やファミリーの憩いの場、その時も小さな子供が行き来していました。 人が歩く速度とはいえ、恐ろしい光景でした。 ・私がショッピングモールに靴を買いに行った時のことです。 遠くから「あんたあんた・・・」と呼ぶ声がします。 私は無視をしていました・・・・するとよく見るとお年寄り、私のそばに近づいてきました。 何か私がしたのかな?と疑問がよぎりました。 「あんた・・車のエンジンのかけ方を忘れてしまって・・教えてくれんか?」 おじいさん危ないから代行を呼ばれたらいかがですか? 連れのおばあさん「いつもなんですよ・・・だいじょうぶです・・」と笑い顔で、 恐ろしい・・・「わしゃ・・・もう92歳じゃ・・・」と自慢顔のおじいさん。 こんな人に免許渡したらダメなのでは? と「お!あんちゃん思い出した」と・・・・ どこかに消えて行きました・・・・・ と・・・みなさんどのような危険なお年寄りに遭遇いたしましたか?

  • 大阪土産

    大阪在住なんすけど今度、九州の地元に帰るんですが友達とかなら大阪のオモシロ系のお菓子で済まそうと思ってるんですがおじいちゃん、おばあちゃんへはどんなお土産がいいですかね?? お年寄り向けで日持ちのするおみやげでおすすめのものありますか?

専門家に質問してみよう