• ベストアンサー

温度の上限

温度とは運動エネルギーな訳ですから分子などの運動速度が光速に達するまでが温度の上限と考えることが出来ませんか?

  • ha5050
  • お礼率36% (316/866)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

温度は理論上上限はありません。 温度は分子の質量×速度の二乗に比例します。速度は光速で上限ですが、質量が光速で無限大になるのでその積は無限大になります。

その他の回答 (2)

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.3

温度の理論的な上限は有りませんが、質問者や他の回答者が 考えて居られるような理由からではありません。 「温度」は熱力学的に定義され、統計力学的に基礎付けられた概念です。 したがって<温度とは運動エネルギーな訳ですから・・・>の様に 古典的な気体運動論的の結論を「一粒子」に置き換えた像で単純化して考えるわけには 行かないのです。 相対論が適用される程の速度で運動する粒子系の位相空間での配位数(エントロピー)の 変化がどうなるか云々は全く解って居ないのですから。 下記URLのQ&Aのベストアンサーがこの点をとても解りやすく説明しています。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011670110 そこに引用してあるURLもとても解りやすいものです。 超ひも理論では、温度の上限値が有るらしいというのも興味ある意見です。 超ひも理論が究極理論であるかの結論はまだ遠い現時点では、 「統計力学的な温度の定義に従えば、温度には理論的な上限は無い」と答えて おくべきでしょう。<運動速度が光速・・・>の話では無いのです。

noname#175206
noname#175206
回答No.2

>運動速度が光速に達するまでが温度の上限と考えることが出来ませんか?  光子以外なら、たとえば電子でも、光速度ですと、温度が無限大です。

関連するQ&A

  • 温度の上限について

    温度に上限はないと、ある書物に書いてあったのですが、 物体の速度が光速を超えられないとすれば、物体や分子が光速に達した温度は上限になりうるのでしょうか。それから、宇宙の始まりの時には、宇宙の温度が一京度を超えていたそうですが、この温度のときに、物質は光速を超えてしまわないのでしょうか。ふと疑問に思ったので、知っておられる方は是非、お教え下さい。お願いいたします。

  • 温度の上限というのは本当に無いのでしょうか?

    温度の下限はOK(約-273℃)で上限はないというのはよく聞きますが、温度は分子の振動の速さで決まるものだと認識しています。光速より速いものが存在しないのであれば、分子の振動が光速になったとき、温度が上限に達するような気がするのですが、この考えは間違っていますか?

  • 最高温度は決まらないの?

    温度を「物質を構成する分子運動のエネルギーの統計値」 と規定したとすると、 「分子運動が止まっている状態が温度0K(絶対零度)」となりますよね? では逆に「これ以上激しく分子運動はできない」というところを、 最高温度の限界としてしまってはいけないのでしょうか? 具体的には、分子の移動速度が光速cになるところではないかと 予想するのですが、どうでしょうか? あるいは物質の速度が光速を超えることも、 こうした分野では許容されるのでしょうか?

  • 温度とは?

    気体の温度とは分子の移動速度だとしたら、気体の体積を半分に圧縮しても速度は変わらないわけだから温度は上がらないことになる。でも実際は上がる。 逆に分子が壁に当たるエネルギー、運動量だとしたら温度が同じ場合、分子の量に関係なく圧力は一定になる。実際は圧力の違いは出る。 どちらで考えても間違っています。本当は温度とは何を計っているんでしょうか?

  • かたさの上限って何ですか?

    温度の下限は分子の運動が止まる-273.15 ℃ですが.....かたさの物理的な上限って何ですか? 単位も教えていただけると嬉しいです。

  • 温度とは何ですか?

    1) 気体の温度は分子一個あたりの運動エネルギーだと説明されると思います。この「分子一個あたり」の運動エネルギーが、私たちが(マクロに)認識する「温度」とどのように関連づけられるのでしょうか?どうして「分子一個あたり」なのでしょうか。 2) 液体や固体の温度を、気体のようにミクロに説明すると、どの「単位あたり」の運動エネルギーとなるのでしょうか。或は全く別の説明になるのでしょうか? 3) 例えば一様な温度の気体の中に非常に小さな温度計を入れたとき、温度計の感熱部全体が気体の温度と同じになって、その結果温度計は気体の温度を示すと思います。このとき温度計の温度と気体の温度は(ミクロな意味で)どうやって同じ温度になるのでしょうか。又、同じ温度というのはどういう意味になるのでしょうか? どれか一つでも良いので宜しくお願いします。

  • 絶対温度より低い温度がないのは何故ですか?

     まず温度とは、分子・原子が震動しているのが原因で発生するものですね。いやそのものですよね。分子・原子の震動が全くなくなったときが絶対温度と理解しています。 (1)温度を測るとはどういうことですか? ・空気の温度を水銀計で測る場合は、空気の分子が水銀計にぶつかり震動させていると考えてよいのでしょうか? ・その場合、空気分子の震動プラス運動エネルギーが加わっているのでしょうか? (2)真空に温度はありますか? ・真空とは空間の中に分子・原子も何もない状態です。この場合、温度というものはありますか? ・あるとしたら何の温度でしょう。空間の温度ですか?温度は、絶対温度なのでしょうか? (3)光子の温度は何度ですか? ・光子は波であり、物質であると聞いています。すると温度を持っているはずです。 ・光子は光速ですから、すごい運動エネルギーを持っていると思います。とすると超高温になると思うのですが実際にはそうなってないようにおもえます。なぜ高温にならないのでしょう? (4)絶対温度より低い温度がないのは何故ですか? ・高温は何億度でも許されます。でも低温はマイナス273度までというのが不可思議です。 ・動きを失った分子・原子をもっと冷すことはできないのですか? ・たとえばある空間の一定密度の分子・原子があったとします。その空間を広げてあげれば、温度は下がるのではないでしょうか? (5)温度と重力の関係はありますか? ・いま鉄の塊があり、その温度が二十度だったとします。 ・次に地球がぐんぐん大きくなって、強烈な重力を持つようになったとします。このとき鉄の塊の温度は変化しますか? ・重力は引っ張る力なので、鉄の原子に何らかの影響を及ぼしていると思うのですが。原子の振動が活発化されるようなことはありませんか?  以上です。よろしくおねがいします。

  • 温度と時間は同じもの?

    温度と時間は同じもの? 温度と時間は単純に考えると似ていると思います。 温度の場合は、高くなれば分子の運動が活発になる、つまり分子が動けるようになる、また温度が下がれば分子の運動が止まる、そうなると人間の動きも完全に停止しますよね、また原子や分子だけではなく、素粒子のようなもっと小さな世界にも温度という概念があるのでしょうか?、あったとしたらなおさら似ていると思います、 また時間の場合は、進んでいれば分子や素粒子のような小さな世界や、人間も動けるようになる、しかし時間が仮に止まったとしたら、それらの動きも停止する、 単純かもしれませんが、このように考えると、温度と時間は似ていると思うのですが、同じ様なものなのでしょうか?、また熱エネルギーがある様に、無いとは思うのですが、時間エネルギーの様なものがあるのでしょうか、また温度と時間の振るまいの違いは何なのでしょうか?

  • 絶対温度とエネルギーについて

    温度とは、分子の運動エネルギーの大きさを表すものだと聞きました。絶対温度がx倍になれば、運動エネルギーもx倍になっているのでしょうか?摂氏273.15度(絶対温度546.30K)の時の分子の運動エネルギーは、摂氏0度(絶対温度約273.15K)の時の2倍ですか?摂氏27041.85度(絶対温度約27315K)の時の分子の運動エネルギーは、摂氏0度(絶対温度約273.15K)の時の100倍ですか?

  • 温度の上限

    温度は、これより低い温度はないという温度はあるらしいですが、(絶対温度0度でしたか?) これ以上高い温度はないという上限はありますか?