• ベストアンサー

コンピューター

terhiの回答

  • terhi
  • ベストアンサー率34% (61/177)
回答No.3

コンピュータを変えてもセッティングしなければダメでしょう。 ポン付けのコンピュータなど使い物にならないです。 一台一台チューニングの度合いが違い、ノーマルのままとは限らないし、経年の状態も違うのだから、 全ての車に同じコンピュータが合う訳が無い。 それなりのチューニングショップにお願いするか、壊すの覚悟で自分で勉強しながらセッティングを出すかしないと良くは成らないです。 自分でもいじれるので、モーテックなんてどうでしょう。 http://www.motec.jp/motec/index.php

参考URL:
http://www.motec.jp/
takonapo2
質問者

お礼

ありがとうございます。 セッティングは必要ないと言われ、してませんでした。 やはり、セッティングは必要なんですね。

関連するQ&A

  • マフラー交換後

    はじめまして.ガソリン車でマフラー交換(ほぼ純正音量へ)をしまして約800km程走行しましたが,マフラーの出口がほぼ皆無の状態でススがつきません.以前別な車種の際には,古い車だったのですが,すぐに黒くなってしまいましたが,今の愛車はススが付きません. これは,完全燃焼しているからなのでしょうか?交換後の走行距離の割には,ここまでキレイな出口なのはビックリです.一応,純正コンピュータに完全燃焼を促進させるサブコンを装着し,その他プラシーボ効果なのかもしれませんが,色々と“燃費グッズ”を装着しています.これらが効を相して完全燃焼に至っているのでしょうか!

  • タイヤの空気圧

    空気圧についてご教授いただきたいです。 現在BNR32に17インチのホイールをはかせています。 タイヤは225/45/17です。 街乗り燃費重視だとどのくらいにすれば良いでしょうか? また、峠orサーキット走行されるBNR32オーナーの方は、お勧めの値があれば教えていただきたくお願いします。

  • ポルシェ サーキット

    こんにちは ポルシェでサーキット走行する場合 もっともサーキット走行に適しているのは どの車種ですか? 現行型でなくても数年前のでもかまいません またおすすめのチューンアップなどはありますか?

  • セリカで純正から社外マフラー交換について

    現在、ST205のセリカGT-FOURに乗っています。 純正のままでも何も問題ないのですが、見た目を変えたいのと 車を少しいじってみたいと言うことで社外マフラーの取り付けを考えています。 社外のマフラーに変えた場合、低速のトルクは落ちてしまうものなのでしょうか? 使用用途は主に街乗りがメインです。サーキットや峠など、スポーツ走行は全くといっていいほどしません。 前の車のときにマフラーを変えて明らかに低速トルクが落ちてしまいました。 どのマフラーがいいか教えていただけないでしょうか?

  • 軽自動車のマフラー内部の異音を除く方法?

    スズキkeiの5万キロ走行車が走行中かしゃかしゃする音がするので 街の整備工場で聞いたらマフラー内部の部品が壊れて内部で動いている と言われました。 1 部品をマフラー外部に吹き飛ばしてしまうことはあり得ますか。 2 工場ではマフラーの交換以外方法がないということですが   このまま走行してどんな問題が起こりうるのかお教え下さい。 3 マフラーは5万キロ走行程度で壊れるものなのかもお教え下さい。

  • セレスピードのオイルについて

    セレスピードの147に乗っています。今度セレスピードのオイルを交換しようと思うのですが、純正指定以外で使用されている方、またお勧めのオイルがありましたら教えてください。 私は特にサーキットで走るとか、特に激しく走行することはありません。たまに気持ち良く走ることくらいです。 …が、純正は何か嫌なのです。。。よろしくお願いします。

  • マフラーとエキパイ

    今度マフラーとエキパイを換えたいと思って調べたらベガスポーツにたどり着きました!でも僕の乗ってる車種はスリップオンしかありませんでした。。。そこでマフラーとは別のメーカーのエキパイをつけれるかな?って思ったんですがつけられますか?早く純正からの見た目と音から抜け出したいです。。。

  • S15 NAの排気チューンについて

    S15(NA)の排気チューンについての質問です 現在、サーキットでの走行をしているのですが、 マフラー、エキマニ、と交換して次は触媒・・・と考えているのですが・・・ 純正触媒からの交換で迷っている点があるので、質問させて頂きます 一応、 ・スポーツ触媒:GPスポーツ ・触媒ストレート:いわゆる直管 ・純正触媒 の3つで考えています スポーツ触媒はターボ車の物しかありませんが、NAでも割と付けている人が多いし マフラーのメーカーと同じ所、ということでGPスポーツ。 触媒ストレートはターボ車ならアリなんでしょうが、NAだと排気抵抗が少なすぎ?トルク低下かなぁ・・・ 純正触媒はやっぱ純正最強? といった感じです。 因みに現在の排気チューンの状態は以下の通りになります エキマニ:Super EX BASIC VERSION(フジツボ) マフラー:EXAS EVO TUNE(GP Sports) 触媒:純正 因みに呼気、コンピューター系のチューニングはほぼ純正のままです 自分の中では音、排気ガスなどの関係もあってスポーツ触媒も考えているのですが 一応NAで早い車を作りたい!といった気持もあるので、 トルク、最高速などトータルでの皆さんの評価を教えて頂けると助かります。

  • 静かでパワフルなマフラー(車用)を教えてください。

    こんにちは。当方30代で初めて峠を走り始めたスターレット乗りです。マフラーが排気漏れを起こしまして、この際社外のマフラーをと考えているのですが、マフラーについての知識がメーカー名くらいしか分かりません。そこでお詳しい方に教えていただきたいです。希望としてはアイドリング時は静かなもの。そして、走行距離が増えても音質変化しにくいものがよいのですが。サーキットも最近は走るのでパワーも上げられるものがほしい。とわがままですが。どのマフラーがお勧めでしょうか?ぜひとも教えてください。よろしくお願いします

  • スポーツスターのマフラー

    07年のスポーツスター XL1200Lです。 現在純正のマフラー(購入時のまま)が付いております。 もう少し重低音のマフラーにしたいのですが、別のものに取り換えるのではなく、マフラー内部の サイレンサーの交換で重低音にできないでしょうか。音の大きさはあまり大きくなくても、重低音になればありがたいです。 もしもあれば、メーカー名と型番をお教え下さい。よろしくお願い致します。