• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊婦の友人へのプレゼント)

妊婦の友人へのプレゼントのおすすめは?

totomamaの回答

  • totomama
  • ベストアンサー率34% (62/181)
回答No.5

そうですね、おっしゃるように生まれる前はベビー用品は避けた方がいいと思います。ご予算によると思いますが、ちょっと張り込んでいいならば、ひざ掛けや小さい毛布とかかな。小さくて手触りの良いものって高いから自分ではなかなか買えないし・・・。(私だけかしら?)”これから寒くなるから、お腹が冷えないように”と。もしくは、フェイラーのちょっと大判のタオルとかも高いのでなかなか自分で買えません。でも、肌触りがとてもいいです。こういったものだと、お母さん宛てに差し上げても無事生まれてからは赤ちゃんにも使ってもらえるかなと思います。 あまり気を使わせない程度のお手頃な値段でというならば、足がむくみにくい靴下なんてどうでしょう?ゴムの部分がしめつけない靴下です。出産間際は特にむくみやすくなるでしょうし。出産後でも普通に靴下として使えますし・・・。

beautydog
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かにむくみ防止の靴下もいいですね。 これからの季節に大助かりしそう。アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の出産祝いの送り先

    友人が出産していて2週間くらい里帰りをしているのですが出産祝いに贈り物を送るのですけどこの場合贈り物を送るのは実家でしょうか?けれど実家なら旧姓ではないと届かないでしょうか?新居に送ったほうがいいでしょうか?

  • 妊婦さんへのプレゼント

    離れて住む義姉が、10月に出産予定です。 妊娠がわかってから一度も会いに行けず、このまま出産まで会えなそうなので、妊娠おめでとう・出産がんばって!という気持ちでなにか、贈り物をしたいと思っています。 出産祝いであればベビー服・おもちゃ・現金・・・といろいろ考えつくのですが、今の時期は何をもらったら義姉がよろこぶのか、出産経験のない私にはよくわかりません。 妊娠・出産経験のあるかた、何をもらったらうれしいですか? 教えてください。

  • 友人への出産祝いのタイミング

    こんにちは。お世話になります。 友人が里帰り出産しまして、一週間程入院する予定らしいので、お見舞いがてら赤ちゃんを見せてもらいに行こうかな、と思っているのですが、 出産祝いはその際持参した方がいいのでしょうか? ちなみに出産祝いはベビー用品を友人と共同購入の予定です(その友人も一緒にお見舞いには行きます)。 早いかな?とも思いますし、かといってお見舞いに手ぶらで行くのもどうかな?と思い迷っています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 友人への出産祝いの品について

    冬に友人が出産予定で、気の早い話ですが今からお祝いのことを考えています。 お祝いは手作りのベビー用品と、 品物を購入しようと考えています(決まらなければ商品券なども考えています) そこで質問なのですが、 出産経験のある方で「これが良かった」 お祝いした方で「これは喜んでもらえた」というものがあれば、教えていただけると助かります。 ベビー用品だと周りの方々と被りそうで考えづらいので、友人にリラックスしてもらえるものや、産後ママのケアになるものが良いかなとも思っています。 自分は出産経験がないため、何が良いかさっぱりわかりませんので…どうぞよろしくお願いいたします。

  • できちゃった結婚の友人へのお祝い

    友人が妊娠4ヶ月で入籍しました。出産は4月の予定です。 そこでお祝いについて教えてもらいたいのですが、 結婚と出産を兼ねてベビー用品をプレゼントしようとしたところ 出産前にベビー用品を送るのはあまりよくないと言う人や そんなの関係ないんじゃない?と言う人やいろいろいるので 実際のところどうなのかわかる方いましたら教えてください。 結婚した友人は少々お金の使い方があらいので(^^; 他の方からいただいた結婚祝いも全部パチンコや携帯代に 消えているのを見ていたら現金で渡すのはもったいなくて・・・。

  • 友人の出産祝い 現金かプレゼントかで迷ってます

    当方30代前半です。 中学時代からの仲の良い友人が第一子を出産したので、今度お祝いを持って遊びに行く予定です。 お祝いは現金1万を包むつもりでしたが、一緒にお祝いに行く友人2人は各自プレゼントを用意したようです。 私だけ現金というのもおかしいでしょうか。現金だけというのも味気ない感じがするので、5千円+ちょっとしたベビー用品にするか、迷ってます。 私は独身で子供もいないため、相場や喜ばれるプレゼントがイマイチよく分かりません。 出産経験者の方アドバイスよろしくお願いします。

  • 内祝いについて

    来月出産予定で里帰り中の者です。 久しぶりに帰省したので、地元の友人と会ったのですが、その際にプレゼントを頂きました。 内容的には「オーガニックガーゼ」、「スタイ&ハンドタオル&ガラガラのセット」などちょっとしたものだったのですが、 これは出産祝いと受け取って、出産後に内祝いをするべきでしょうか? (必要な場合、ガーゼをくれた友人へも必要でしょうか?) また、別の友人からたくさんのベビー用品(お下がり)を頂いた場合もお返しは必要でしょうか?

  • 海外在住の友人への内祝いについて

    先日海外在住の友人より日本帰省タイミングで産前ではありますがお祝いをいただきました。 私は来月出産予定なのですが、今月中には友人は海外へ戻ってしまいますので、本来であれば産後に内祝いとしてお礼を贈るのが常識というのは承知しておりますが、友人が日本にいる間に「御礼」という形でお返しを贈ろうと考えています。 このような形でのお返しでも良いでしょうか? 産後に内祝いを友人のご実家に届ける又は、海外へ直接送る方法は考えておりません。 お祝いは3万円程いただき、結構な額なのでお返しはきちんとしておきたいのです。 皆様お知恵をお貸しください。 ※OKWAVEより補足:「出産祝い」についての質問です。

  • 出産祝い

    会社の先輩に出産祝いを贈りたいのですが、その先輩にとって3人目のお子さんでベビー用品は揃っていると思われ、何を贈れば良いか悩んでいます。 これを貰ったら嬉しい!!という贈り物にピッタリなベビー用品(オムツなどの消耗品を除いて・・・)がありましたら教えていただけますでしょうか? 補足ですが、手作りできるものでしたら作りたいと思っています。 宜しくお願いします。。。

  • 里帰り出産の出産祝い(友人へ)

    友人が里帰り出産をしました。出産して1週間もたってないのですが、いつ実家から帰るのか聞いたら11月頃とのこと。出産祝いはいつ贈ったらいいのでしょう?もう、品物は買ってあります。友人の家も実家も遠いので郵送です。友人が帰ってこないうちに送ってもいいのでしょうか?それとも待つべき? どうしたらいいのでしょう。教えてください。

専門家に質問してみよう