• ベストアンサー

海の環境学を学べる大学とその仕事について

お世話になります。 息子が海洋環境学に興味があるらしいのでいくつか教えて下さい。 息子は小さい時から海で遊ぶのが大好きで、小学校の頃は毎日、海(磯)で魚を獲ったり潜ったりして遊んでいました。 そのせいか、海洋環境の話(温暖化など)になると非常に食い入る様に話に乗ってきます。 将来は海洋環境を通じた仕事がしたいようなのですが、このような環境学を学べる大学とそれを仕事に出来る企業や団体(行政?)について教えていただけませんでしょうか? 宜しく御願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

本丸かな http://www.kaiyodai.ac.jp/ http://www.kaiyodai.ac.jp/campus-cms/166/167.html 全国の漁業協同組合 < これは 他の大学の進路先ではあんまり見ない http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E5%AD%A6%E9%80%A3%E6%90%BA%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%A9%9F%E6%A7%8B こんなのもある 環境学と言うか、環境保全は学問として新しいので、こうやりましょうというような教科書というか学問体系はありません。 なので、これから作っている最中となります。 だから、上記のサスティナビリティのように、大学が横串で「大学院」での研究となります。 その前提としての大学となると、個別の水産学部(北大とか)海洋学(東京海洋大学とか東海大の海洋学部)とかになります。

ogarexmar
質問者

お礼

詳しく教えていただいて有難うございます! サスティナビリティの情報はとてもありがたかったです。 皆様方から頂いた情報をもとに目前の学力向上を目指し、息子を応援したいと思います。 有難うございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

1.東京海洋大学 国公立で唯一の?海洋専門学校です。 当然ですが、専門でやってるので強いです。 就職とてもよいです。 2.商船高専 広島などいくつかイロイロあります。 中学生なら高校に行かず、こちらを選ぶのも手です。 全寮制で男子比率90%以上です。 昔の海軍兵学校みたいな感じですかね。荒っぽい感じでしょう。 就職いいですよ。 3.近大農学部 マイナー?ですけど、超名門です。 マグロの養殖に世界初で成功したのはここです。 4.京大農学部 潮岬(和歌山)に実験場を持ってます。 5.東海大学 海近いのもあってけっこう有名です。 ちなみに私大でたぶん唯一宇宙工学や原子力やってる大学です。 他にもあるでしょうけど、知ってるのはこの辺。 環境系は政治が絡むので、京大や東大を出て、NGOや政府系団体へ入る道もありますけど、 要はデスクワークです。エリートですけどね。 でも本当に魚や海と関わるなら農学部や海洋系学部出るべきですね。

ogarexmar
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 京大は農学部内に海洋系が入っているのですね。 偏差値がもう少しあれば射程範囲でしょうが、息子のこれからに期待します。 有難うございました。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

>海(磯)で魚を獲ったり潜ったりして遊んでいました >海洋環境の話(温暖化など) これらのあいだには,ご承知とは思いますが,桁違いの差があります。前者は,規模からいえば,広大な海洋のほんの縁辺の浅海にすぎませんし,岩にへばりついて生活しているような生物が主です。後者は地球規模のマクロなはなしになり,回遊魚やプランクトンなどが主になるでしょうし,生物がかすんできて地球物理学の数値計算もはばをきかせてきます。海水にとけこんでいる物質についてなら,地球化学も口を出してくるでしょう。 温暖化すれば海洋・磯どちらの海洋生物にも影響を与えるでしょうが,未来のことはなかなか予測できないでしょう。そのかわり,地質学的な過去に温暖化した時期(最近では縄文時代)の化石や古地理を,地質学から対象とすることもあります。 というわけで,対象が広がりすぎていますので,絞り込んだ回答が難しいです。両者がつながるかなと思える,「サンゴ礁と地球大気中の二酸化炭素濃度」みたいなテーマを,手始めにちょっとかじってみてはどうですか。 将来の仕事は,水産関係,海洋土木,開発にともなう環境影響評価を行うコンサルティング,公的研究機関・役所(環境省,水産庁,気象庁,環境研など),純粋にアメフラシやサンマなどの専門研究者など,いろいろあるでしょう。 いろいろな将来を保証するためには,入試段階で圧倒的な学力があることや,まともな大学院をでて研究業績を積んでおくことが必要です。むしろ,受験勉強のような目先の課題のほうが大きいようにぼくは思います。

ogarexmar
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 やはり将来は公的機関への就職になるのですね。 目前の学力向上を優先しようかと思いますが、色々教えていただいて有難うございました。

回答No.2

サカナくんの経歴を調べられると参考になると思います。 海洋系の大学は、今不人気で、相当格の高い大学も狙えるかと。 東大にももちろんありますよ。 http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/ 千葉県で一番土地を持っている大学は東大だったりします。

ogarexmar
質問者

お礼

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 やはり東大はさすがですね。 もう少し入りやすい東大のような研究所や学部を持つ大学があればよいのですが… 色々参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 環境について学べる大学

    今年受験生の高3です。 私は将来、環境保護の仕事につきたいと思っています。 具体的には、国家公務員の資格をとって環境省が目標です。 そのために、大学では地球環境について学びたいと思っているのですが どれも魅力があり、なかなか決められません。 私は特に、野生動物や海洋に興味があるので それを充実して学べたらなぁと思っています。 あと、政治からの環境へのアプローチを重視しています。 でも、専門科目の名前を見たり聞いたりしても、内容までは全然わかりません。 力は蓄えてきました。少し厳しくてもやってのける自信はあります。 最後に決めるのは自分ですけれども、みなさんのアドバイスを いただいて考えたいと思っています。よろしく御願いします。

  • 海の仕事につきたい!!!!

    現在、情報系職(派遣)を期間満了にて終わり、仕事検索中です。 とにかく海の仕事につきたいと思ってます。 正直、最初から海洋学校とか行けばよかったと思いました。 所有資格は大型・普通・大型特殊・けん引・自動二輪いずれも一種。 あとは小型船舶1級と第3級海上特殊無線従事者などです。 パソコンなども扱えます。 休日は船で魚釣りをしています。 家を出る覚悟ですので、寮や住み込みなどでもOKです。 場所は神奈川県平塚から沿岸沿いに静岡県沼津くらいまででお願いします。 それ以外の範囲でも考えますので教えてください。

  • 環境系の仕事

    僕は地球の環境問題などに興味があり、 将来はそういった仕事に就きたいと思っています。 しかし、そういった仕事は耳にしないのでまったく分かりません。 もし、このようなことに携わった仕事ができるところがあれば教えて下さい。

  • 海で捕る魚は何故タダなのでしょうか?

    くだらない質問で恐縮です。 漁師さんは勿論のこと素人が海で魚を捕獲しても 有料と言う話は聞いたことがありません。 ※磯釣りの場合でもそうですが! 漁師さんなどはその収穫物(魚類)で生計をたて ておられるのですが今ひとつ納得がいきません。 どうしてなんでしょうか?

  • 海の生物にかかわりながら仕事がしたい

    子供の進路についてですが、中学3年になる息子がいます。 海の生物を飼育、研究にかかわりながら仕事がしたい。 そのような企業等に就職するには、 どのような大学の?学部に進んだら良いのでしょうか? また、大学以外にも進路はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 東京学芸大学と東京海洋大学

    センターの結果からこのどちらかの大学に出願しようと考えています。 食品などに興味があるので海洋大がいいかなと思ったのですが 海や魚といったかなり限定された分野ですし、あまり生き物を扱うのが好きではありません。 生き物と触れ合うのが苦手となるとやはり海洋大は入ってからきついですよね? 学芸大は学校の雰囲気がすきでいいなと思っているのですが いまのところ教師になりたいという願望はあまりないのです。 だったらやりたいことがある私立に行ったほうがいいのかとも思うのですが やはり金銭的なことや研究設備などを考えると国立のほうがいいのかなとか… 学芸大、海洋大に対する意見など なんでもいいのでご意見待ってます!

  • 環境問題に関わる仕事に就ける学部と、環境省について

    環境問題に興味があって、文系科目が得意なので、将来は法学部に入って環境省で働こうと思っていたのですが、倍率を調べるとI種の法文系の行政区分は100倍を超えていました。II種も8.5倍あり、「法学部を出たからって決して環境省に勤められるとは限らない」ことに今更気づきました。II種なら受かることも出来ると思うのですが、出来る仕事が限られていそうで不安です。 そこで質問させていただきたいのですが、 (1)文系の学部を出たとして、環境問題に貢献出来る仕事に(環境省以外で)就くことは出来るのでしょうか。 (ちなみに私は技術系の仕事より、大雑把ですが日本の人々(?)が環境に配慮した生活を送るようになれるような、というかそういった意識に改革することに役立てる仕事がしたいと思っています。そういう点では法律作ったり出来る環境省が良いのですが) (2)環境省のII種でも(I種より昇進が遅いことはここでは置いておいて)仕事は充実したものなのでしょうか。 長文になりましたが回答して頂けると嬉しいです。上の両方の質問にお答え頂かなくても構いません。(カテが大学になっていますが、何に分類すべきか?だったので、こうさせて頂きました)

  • 環境関連の仕事について

    環境関連の仕事について質問があります。 河川・海岸関係の環境アセスメントや環境調査・環境計画の仕事に興味を持っています。どのような企業があるのか情報があれば教えて頂きたく思い投稿しました。 後、転職するにあたり、どのような勉強(資格)をすればいいか、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 東京海洋大学では海洋生物学を学ぶのはどっち??

    東京海洋大学を受験したいのですが将来は海洋生物学を仕事にしたいのですが、どちらの学部が適正ですか? 海洋環境学科と海洋生物資源学科 どちらが海洋生物を学べますか?? 補足 http://www.s.kaiyodai.ac.jp/kankyo/index.html ↑海洋環境学科だと海洋生物の学科があると書いてありますが、海洋環境学部の方が良いのでしょうか??

  • 環境に関わる仕事に就きたいんです

    大学の生物学科に進んで将来はそこで学んだことを生かして、研究職といわれている職業について、環境問題に関わっていきたいと思っています。 でも聞くところによると、企業の研究職では、どうしても利益に結びつく研究が主になってしまうらしく、また公務員の研究職では、環境に関する研究ができるかどうかは採用されるまではわからない、たとえその研究ができたとしても期限がある、ということらしく、あるいは大学で研究する場合(教授?)は運がなければ無理、といった具合でした。 赤本などに出ている大学の「卒業生の主な就職先」という欄を見てみると一般企業が最も多く、次に公務員といった感じでした。 ただ、実際に人に聞いたわけではないので確かなことはわからないので、質問させていただきました。 やはり生物学科をでて、環境に関わる仕事に就く、という人は少ないのでしょうか。どうしても環境に関わる仕事がしたいと思うので、進路もそれによって変わるかもしれません。