• ベストアンサー

ADSLでの電話の配線方法について

etosetoraの回答

  • etosetora
  • ベストアンサー率22% (39/175)
回答No.3

テレホン転換器 というもの だそうな

参考URL:
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/TL-NPN322.html

関連するQ&A

  • 一戸建ての電話の屋内配線とADSLについて

    建て売りの家に引っ越して、ADSLを使おうと思っています。 その建て売りの家ですが、1階と2階に2つモジュラージャックがあります。 このような家では、まずは固定電話を2台(親機、子機を使わない、別々の番号で) 接続できるものなのでしょうか?それともNTT側の設定でどちらか1台しか持てないもの なのでしょうか。まずは、2台、固定電話を持ちたいと思ってます。(自分と同居人で別々の 電話番号で電話を使いたいため(ダブル番号サービスではなくです)) そして電話が2台開通したら、1つのモジュラージャックをADSL用にして、スプリッタで ADSLモデム、固定電話としようと思っています。 具体的には、1階は固定電話のみ。2階はADSLモデムと固定電話としたいのです。 こういった事は可能なのでしょうか。1つの家に2世帯が暮らすというようなケースでは このような事があると思います。 質問をまとめると 1)通常一戸建ての家に2つ電話のモジュラージャックがある場合、2台の電話を使う事を 想定して配線されているものなのでしょうか?(NTTに聞けとか言わないでね) 2)2つ別々のモジュラージャックに別々の固定電話を接続できるならば、1つの目のモジュラー ジャックにスプリッタで固定電話とADSLを使えるようにしたならば、もうひとつのモジュラー ジャックに接続した固定電話が使用不可能になるとかはないのでしょうか? ADSLを使いつつ、2台の固定電話を使いたいのです。 光にして、IP電話にすれば解決という回答は無しという事でよろしくお願いします。

  • ADSLと電話を2つつなげる方法。

    こんばんは。質問させていただきます。 私は、Yahoo!BB 8M(BBフォンなし)を契約している者です。 そのことで聞きたいのですが、 私の家には「電話機」が2台あります(子機があるとかではなく、まったく別の機種です)。そのうち一台は、2階のADSLモデムと一緒につなげている(スプリッタで)からよいのですが、 もう一台は同じ回線の1階のモジュラージャックに取り付けています。 そのためか、2階の電話ではきちんと「ツー」という音がして電話を受けたりかけたりできるのですが、 1階の電話は電話が受けることも、かけることもできず、しかも「ツー」という音までしません。 1階と2階、両方の電話を使うにはどのような方法があるでしょうか? わかる方教えてください。お願い致します。

  • ADSLにしてからコードレス電話が壊れます

    ADSLのスプリッタに新しく購入したコードレス電話を接続して半年くらいです。ある日電話を掛けようとしたら通話音が出ないのに気がつきました。 電話機を修理に出しましたが「親機/子機ともに故障で、原因は不明」とのこと。 でも、落としたり、水を掛けたりしたことはなく、故障するような使い方はしていません。 しょうがないので、以前使用していた普通の電話機をつなげたら使えました。 スプリッタにコードレスという組み合わせは何か問題があるのでしょうか。

  • スプリッターからの電話線を二股にできますか?

    ADSL回線でインターネットをする予定ですが、保安器からのケーブルを スプリッターを通し、ADSLモデム側とTEL側に分岐させてるTEL側 のモジュラーケーブルを「1口から2口(TEL用とFAX機用)」に分岐 して利用したいのですが、何か問題点はありますか?使用可能かどうか教え て頂けると助かります。宜しくお願いいたします。(ちなみに家の電話は、 ホームテレフォンで4台の子機に接続されているため、今までは保安器から のケーブルを、いったんターミナル(集中分配機)へ接続しないといけません でした。この度、ADSLに変更すればスプリッターのTEL側のケーブルを ターミナル(集中分配機)に接続しないといけないのですが、そうすれば 「2芯」が「4芯(ホームテレフォン用)」となり、現在のFAX機(2芯) がホームテレフォン用のモジュラージャックに接続しても、4芯のため使え ないと思われますので、ターミナルに接続する前に「分配機」などで分岐した 方がいいのでは無いか?という、素人考えなんですが、間違っていましたら ご指摘をお願いいたします。)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL 電話回線の分岐について

    自分で色々と調べましたが、あと少し分からないのでお教え下さい。 ADSL12Mを昨日より始めたのですが、回線が遅くて仕方がありません。 モデム情報を見ると、ノイズや伝送損失が大きいようです。 現在の家の電話はこうなっています。 【MJ=モジュラージャック】 (外の機器)--- 自分の部屋にMJ --- ADSLモデム---PC        |        |---台所にMJ--- 電話機  この配線の場合、私の部屋のMJにモデムを付ける際はスプリッタは必要なのでしょうか? ちなみに、電話は2階の別回線の子機を置いているのでMJには繋ぎません。 今日電話回線の流れを調べてると、壁の中に埋め込まれたような小さな機器がありました。 もしかしたら分岐器のようなものかもしれませんが確認が取れてません。 どのような対処をすれば回線品質を上げれるのかご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL配線方法

    知人にADSL配線 頼まれ問題に ぶつかってます。 ADSL NTT回線工事は10/8開通です。 環境。 3階建てで回線は1回線。 1.2階に独立で モジュラージャックあります。1階で分岐されていない型。 条件 3階で主にインターネット見たい。 いたずらざかりの やんちゃくれが3人いるため、モデムは3階に設置したい。 そこで 質問です。 自分が 考えた 配線方法。 2階 モジュラージャックに 6極4(2)芯の 一般回線用の分岐(二又)アダプタつける。 一方に2階で使ってる 電話機 接続する。 もう一方に モジュラ延長コードつけ 3階まで もってく。 3階まで 延長した コードに スプリッタ取り付け、あとは説明書どおりに接続。と、考えてます。 一番 引っかかる点は、2階モジュラージャックに 二又アダプタつける、ところですが、OKでしょうか? それとも 二又の代わりに スプリッタ も1つ 買ってきて モジュラジャックに差し込むのでしょうか? 自信が ありません。 教えてください。お願いします。 プロバイダは BIGLOBEの イーアクセスです。 ノーマル配線?な フレッツADSL、アッカ、イーアクセスの接続は5件経験あります。 我が家は 依然ISDNなので 実験できません・・ 今回、応用問題みたいのは 初めてです。 お願い いたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの回線のしくみ(?)について

    うまくなんて言っていいのか分からないので、意味が分からない質問でしたらすみません・・・。 うちには電話機が親機2台、子機が2台あります。親機2台とも同じ電話番号です。この場合、ADSLにした時は、ADSLのモデムをつないだ親機のみしか使えなくなる(つながなかった電話親機は鳴らない)のでしょうか??そうだった場合、両方ともに使うためにはADSL回線と電話回線を別にするしかないのですしょうか?? 回答よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • コードレス電話の誤反応について

    居間に受話器がコードレスタイプの親機を置き、2階の寝室にコードレス子機1台を設置しています。 子機で電話をかけると、親機の液晶ディスプレイが点灯し、使用している子機の表示が出るようになっています。 昨日、ふと見ると親機のディスプレイが点灯し「子機2(寝室設置の子機番号)」の表示がされていました。 が、その時2階にはだれもいませんでした。 2~3秒ほど点灯して消える、を2回繰り返して何事も無かったようになりました。 このような誤反応はよくあることなのでしょうか。 気持ち悪さをすっきりさせたいのでどうぞよろしくお願いします。 ちなみに電話機はサンヨーのSFX-HPW41というタイプです。

  • ADSLの接続方法について教えてください

    ドアホンと電話機を共有しています。ジャックはドアホンアダプタに1つあります。 ADSLの接続に影響があるということでしたので、業者さんに電話の分岐工事をしてもらいました。ADSL用のスプリッタを取り付けてくださったのですが、スプリッタ内蔵のモデムなのでこれまた影響が・・・。 回線★→スプリッタ→  モデム   →PC            →ドアホンアダプタ→電話機 試しに★のところからモデムにつないでみたのですが、リンクランプは点滅して消えて、というのを繰り返しています。 ということは、回線か保安器に問題があるのでしょうか? 今の住まいは6戸でひとつの建物のハイツで、保安器がどこにあるのかわかりません。説明がうまくできませんがよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • モジュラージャックが2個ある場合のADSL接続方法

    以下に現在の環境を書きます。 【環境】 モジュラージャック(MJ)設置箇所:居間1個、書斎1個 @nifty ADSL12M(eAccess) ADSLモデム:NEC Aterm PA-WD701CV ADSL速度:2.8Mbps(NTT局舎から1600m、損失21db) ※以前は近所に住んでおり、その際は6Mbps出ていました) 【質問】 ・居間のMJへモデムを接続した場合、ADSLにつながらない。 ・書斎のMJへモデムを接続しても繋がらない。 ・書斎のMJへモデムを接続し、居間のMJへ電話機(FAX付き)を接続した場合のみ、ADSLに繋がる。 ・居間の電話機にはスプリッタ等は接続していません。 上記の繋がる状態で・・・ ・IP電話からの発信可能 ・居間の電話からの発信可能 ・IP電話への着信可能 ・居間の電話へ着信するとADSL切断 ・居間の電話機からのみノイズが酷い 【質問】 ・なぜ居間のMJへモデムを接続しても繋がらないのか。 ・なぜ居間のMJへ電話機を接続した場合のみ繋がるのか。 ・居間の電話機にスプリッタを挟めば改善するのか。 様々なWEBや質問などを見て、近い質問等はありましたが、どれも自分の質問にピッタリな物が無いので投稿致しました。 どうかご教示頂きます様、お願いいたします。