• ベストアンサー

中3数学

問題の解説をお願いします。 (1)線分EIの長さを求めなさい。 (2)四角すいK-EFGHの体積を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>(1)線分EIの長さを求めなさい。 △HEFで、HF^2=HE^2+EF^2=3^2+6^2=45 よって、HF=3ルート5 △HEFと△HGFは合同です。 HF共通、HE=HG=3,EF=GF=6で3つの辺が等しいからです。 よって、EI=GI ……(1) △FEGは二等辺三角形だから(1)より FIは、垂直二等分線である。 よって、角EIF=角GIF=90度 ……(2) △HEFと△EIFは相似です。 角HFE=角EFI共通と(2)より 2つの角が等しいからです。 よって、HF:EF=EF:IFより 3ルート5:6=6:IF IF=12/ルート5 △EIFで、 EI^2=EF^2-IF^2    =6^2-(12/ルート5)^2    =36/5 よって、EI=6ルート5/5 >(2)四角すいK-EFGHの体積を求めなさい。 △EHIで、 HI^2=HE^2-IE^2    =3^2-(6/ルート5)^2    =9/5 よって、HI=3ルート5/5 HI:IF=3ルート5/5:12ルート5/5      =1:4 △FDHで、KI平行DHより KI:DH=FI:FHより、 KI:5=4:(1+4) よって、KI=4 KIは立体の高さ、底面積は合同な直角三角形2つ分 底面積=(1/2)×6×3×2=18 体積=(1/3)×18×4=24 四角錐K-EFGHの体積は24 でどうでしょうか?

satuki030
質問者

お礼

解説有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.2

図の立体が直柱体であることをきちんと書いておかないと、この図からでは判断できないよ。 (1) △EFHの面積は9で、FH=√(3^2+6^2)=3√5 だから、 FH×EI/2=9 より EI=18/(3√5)=6√5/5 (2) △HIEと△EIFと△HEFは相似で、 HI:IE=EI:IF=HE:EF=1:2 だから、 HI:IF=1:4 よって、 HD:IK=FH:FI=5:4 IK=HD×4/5=4 四角すいK-EFGHの体積は、 18×4/3=24

satuki030
質問者

お礼

解説有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学数学、立体の体積を求める問題です。

    以下の問題で、体積の求め方が分かりません。すみません。教えてください。 図のように、AB=AD=6cm、AE=3cmの直方体ABCD-EFGHがある。辺ABの中点をIとし、辺AD上にAJ=2cmとなる点Jをとる。線分EIの延長と辺FBの延長との交点をKとし、線分EJの延長と辺HDの延長との交点をLとする。 このとき、立体ACLKの体積を求めなさい。

  • 数学で質問です。

    次の問題がわかりません、どのように考えれば答えを導けるのでしょうか、教えてください。 右の図は、AB=AD=6cm、AE=8cmの直方体ABCDーEFGHであり、点Pは底面EFGHの二つの対角線EG,FHの交点である。点Qは辺AE上にあって線分QCと線分CPは垂直である。また、点Rは線分QC上にあって、線分RPと線分EGとは垂直である。このとき正三角錐REFGHの体積を求めなさい。 回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわからなくて困ってます (空間図形)

    題名の通り、下記の問題がわかりません。教えてください。 ここに、AB=AD=6cm,AE=7cmの直方体ABCD-EFGHがある。面ABCDにおいて、2つの対角線ACとBDの交点をIとする。また、線分ID上に点Pを打つ。この時、次の問いに答えよ。 (1)四角すいPEFGHの体積を求めなさい。 (2)⊿PEGが正三角形となるとき、IPの長さを求めなさい。

  • 【至急】中3 数学教えてください

    右図でAB=AC、∠BAC=∠CADである。 また、線分ACと線分BDとの交点をEとする。 AB=10cm、AD=8cmのとき、 線分CDの長さを求めよ。 という問題です。 解説お願いします。 答えは、2√5cmです。 ちなみに前の問いで △ABE≡△ACDであることを証明しています。 できるだけ詳しく解説していただけると助かります><

  • 【至急】中3です。数学教えてください!

    △ABCは正三角形で、点Pは辺BC上、点Qは辺AC上にある。 頂点Aと点Pを結んだ線分と、頂点Bと点Qを結んだ線分との交点をRとする。 CP=AQ、 AB=8cm、BP=5cmのとき、線分ARの長さを求めよ。 解説お願いします。 答えは7分の24cmです。 ちなみに前の問いにでてきた定義?は ∠CBQ=35° です。 でもこれは前の問いの定義であって この問題にあてはまるかわかりません;; できるだけ詳しく解説していただけると助かります>< 至急お願いします。

  • 数学教えてください。

    図のように、AB=15cm、AD=AE=10cmの直方体ABCD-EFGHがある。二点P、Qは辺AB上にあって、AP=PQ=QBとなる点である。このとき 直方体ABCD-EFGHの辺のうち、線分PEとねじれの位置にある辺は何本あるか求めなさい。 また、四点P、Q、D、Eを頂点とする立体P-QDEの体積を求めなさい。 考え方、答えを教えてください。

  • 中3数学*関数の問題です・・・。

    こんにちは(^0^) 早速質問ですг○ 学校でこの問題と同じものが出ていたので 解説を見ながら解いていたのですが・・・。 http://math.005net.com/kaisetu/2jikansu4.htm このページの一番上の問題です。 解説から~  頂点Oを通り、△AOBの面積をニ等分する直線は、  線分ABの中点を通ります。  A(-1, 1)とB(3, 9)の中点は(1, 5)となります。  (0, 0)と(1,5)を通る式は y = 5x です。 なんで線分ABの中点を通ると 面積まで半分になるんでしょうか?^^; テスト勉強が全く進みません(ノω・、) 回答よろしくお願いします┏○

  • 中3数学です。

    中3数学です。 写真あります。 底辺ABCDは AB=6cm ∠ABC=120゜ のひし形である。 側面はすべて長方形の四角柱である。 AEの長さは頂点Aと頂点Cを結んだ長さの1/2に等しい。 問:図に示す立体において辺GH上に点Pを、FP+PDの長さが最も短くなるようにとる。このとき線分HPの長さを求めてください。 よろしくお願いします。

  • 中3数学です。

    中3数学です。 写真あります。 答えはわかっているので途中式をお願いします。 底辺ABCDは AB=6cm ∠ABC=120゜ のひし形である。 側面はすべて長方形の四角柱である。 AEの長さは頂点Aと頂点Cを結んだ長さの1/2に等しい。 問:図に示す立体において辺GH上に点Pを、FP+PDの長さが最も短くなるようにとる。このとき線分HPの長さを求めてください。 答えは3/2です。 途中式をお願いします。

  • 【至急】中3 数学教えてください

    図Iのような台形ABCDがあり、頂点AからBCに垂線AEを引く。 台形ABCDを直線Lを軸として1回転させて、図IIのような回転体をつくるとき、 回転体の体積を求めよ。 という問題です。 解説お願いします>< ちなみに答えは 3分の152πcm3 です。 前の問いで ・AEの長さ/4cm(図に書き込みました) ・回転体の内側にできる円すいの体積/3分の4π を求めました。 できるだけ詳しく解説していただけると助かります>< 図IIはこちらです↓ http://24.xmbs.jp/pb2.php?ID=qb62ans&c_num=41216&serial=234721&page=ab&page2=0&guid=on

プリンターが動かなくなった
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷中に急に止まって印刷できなくなった【DCP-J963N】
  • wi-Fi設定をし直してもオフラインのまま【Windows10】
  • ブラザー製品のトラブルで印刷ができない【IP電話】
回答を見る