• ベストアンサー

英訳を教えてください

前置詞とto~で英訳に困っています。お願いします!! 1 昔の銅貨には30ポンドの重さがあるものがあった。 それは使いにくかったに違いない 2 早瀬を船をこいで渡るのはとても危険で、ほとんど不可能だ 3 作家は自分の考えを表せる言葉を持つべきである 4 彼女は書く用紙がなくて困った

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

1. Some old coins weighed as much as 30 pounds. They must have been awkward to handle. 2. To row across rapids is very dangerous, almost impossible. 3. A writer should have a command of language to express himself. 4. She needed paper to write on.

kikietaa
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 英訳お願いします。

    「パッケージツアーでイタリアに行きました。」 上記の文章を英訳する場合に「で」はどのような形で または、前置詞を使用するのかわかりません。 I went to Italy (???) a package tour. onでしょうか?withでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 君がそんなことを言うのは、面白い。英訳について

    It's interesting your saying that. 「君がそんなことを言うのは、面白い。」 という 英訳が 参考書にあります。 これの 意味上の主語your が いきなり入っているのがわかりません。 私なら  You're interesting to say that. にしたいと思っています。  他のIt's important for me to 原形動詞~. だったり It's careless of you to ~. のときは、前置詞があるのにinteresting には、何も後は、つかないものなのでしょうか?  宜しくお願いいたします

  • 不定詞と前置詞

    「私はこのコンピュータを置く机がほしい」 という日本文を英訳するときですが、正答は 「I want a desk to put this computer on」 でした。 しかし、最初の自分の回答には「on」がありませんでした。 この例だけではありませんが、前置詞がいる場合がわかりません。 to live in. となる英文など、今までは「前置詞が場合」と「前置詞がいらない場合」を感じで書いてました。(それが結構あってて困る) もちろん、今回のように間違う時もあるので なぜ「前置詞」がいるのか、またどういうときに前置詞をつけるのかを教えてください。

  • ミリタリー、 軍用語の英訳

    下記の言葉の英訳をお願いします。 "第一師団 歩兵第四連隊 第三中隊 所属" 単語は分かるのですが師団、連隊、中隊の語順や前置詞の有無などが分かりません。 division 師団 regiment 連隊 company 中隊 また、実際に使用されているweb上の文章などがあれば、あわせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 前置詞、受動態、不定詞の説明方法・・・

    とてもながくなってしまいますが、もしひとつでもいいので分かるものがあれば教えてください。お願いします。 1.前置詞 at, in, to, withの違いをはっきり分かりやすく説明できる良い方法はないでしょうか?どれも似たり寄ったりで、自分は感覚でわかるんですが、それを説明するとなるととても難しくて困っています。 もし良い例文などを含めてわかりやすい説明方法があれば教えてください。 2.「私はかれが成功したことに満足している」という文章を受動態で英訳したいのですが、この場合文書のはじめ方は"I am satisfied with~"でしょうか?それとも"I was satisfied with~"でしょうか? 3.「交通事故で亡くなる」という文章を英訳する場合、亡くなるという部分は"be killed in"でしょうか、それとも"be killed at"でしょうか? 4.最後の質問ですが、come to 不定詞とget to 不定詞(どちらも「~するようになる」の訳)の違い(使い分け)は何でしょうか? とても長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 前置詞

    英語の前置詞toとtowardの違いがよくわかりません。違いを教えてください。それとtoを辞書で引くと「目的・結果」の意味もありますが、これもよくわかりません。教えください。

  • 英訳のチェックお願いします。

    いつもお世話になっております。 早速ですが、次の分を英訳しましたチェックお願いいたします。 ソフトウェアが一定の期間と環境の下で一定の動作を継続する度合 →The degree to which software performs costantly under a specified period and enviroment. 似たような文章をネットで見つけ、まねて書いてみたのですが、自信がありません。前置詞+関係代名詞についてよく理解できていないため、 その点についても説明をしていただけると助かります。

  • 高校英語の不定詞について

    不定詞の形容詞的用法で、「名詞が前置詞の目的語」というのがあります。 参考書によると 【例文】 Do you have anything to write with. これは to write with が anything を修飾している。 この場合は、anythingは前置詞withの目的語の働きをしている。 とあります。 (1)この「前置詞の目的語」という意味がよくわかりません…。 もう少し噛み砕いて言うとどういうことなのでしょうか? (2)withがなくても意味がわかるような気がするのですが、入れないと間違いになりますか? (3)違う例文で、 I want a chair to sit on. とあります。 これもonは必要ですか? (4)前置詞が必要なときとそうでないときの違いがあるとすれば、それは何でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、調べてもよくわからず… 解説していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • exceptionに続く前置詞について(四択問題)

    This is one of the rare exceptions ( ) the general rules. 1.in 2.for 3.from 4.to の四択問題で答はtoになるのですが、 (1) 他がなぜだめなのかわかりません。 forが入らないのは This(これ)=exceptions(例外)なので 前置詞のexcept for~(例外);~(例外)を除いて は(例外)が後ろに入ってくるので この名詞形として同じ前置詞が来ないのはわかります。 他はなぜだめなのでしょうか。活用辞典を見ると確かにexceptionに続く前置詞はこの選択肢ではtoしかがなかったので、致し方ないような気もするのですが、こんな細かい知識がないと解けないのでしょうか。 (2) 前置詞という前提でexceptとexcept for の違いもわかりません。詳しい方理論的な解説をお願いします。

  • ・the book is easy to read

    ・the book is easy to read. ・she is gread at dancing. なぜ前置詞atが必要なのでしょうか? 補う形で不定詞toを使えないのはなぜですか? ネイティブ的考えが知りたいです