• ベストアンサー

新築の床のきしみ

先日、新築引き渡し後の10カ月点検がありました。 その後に気がついたのですが、床下収納の横辺りを踏むと 床がきしむようになりました。 これは、住宅会社に相談したらどうにかなるものなんでしょうか? きしむって、どういう状態なのでしょうか? まさか新築でこんな音を聞くとは…?!な出来ごとで、正直困惑しています。 アドバイスをお願いします。

noname#158490
noname#158490

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

昔、新築住宅の点検してました。 結構大変な仕事でした。 床鳴りの原因は、接着剤の乾燥などによりフローリングと根太(木材)の間に隙間が出来ているのです。 (1)修繕方法は、裏側にもぐりビスを打ち込みフローリングを引っ張る。 (2)上からフローリング専用の釘を目地に打ち込む。上からクレヨンの様な補修材で釘の頭を隠す。 こんな感じで修繕します。 住んでいれば、結構起きることです。 気になることは何でも言いましょう。 点検があるということは、保証もあるのでは?無料で修理してもらえますよ。 でも、保証期間が限られているので、簡単な修繕なら直せる道具や技術は持たれたほうが便利ですよ。有償で直したこともありますが、1万円取りました。 10分間で出来ることです。その代り一度直したところは保証しますよ。 修理なんて思いつきで出来ます。 自分も一人で修理に回りましたけど、お客は色んな注文付けてきます。なんとか自分で直せないか頭を捻ります。結構なんでも出来ますよ。多少の道具は必要ですけど。

noname#158490
質問者

お礼

乾燥で隙間が出来るものなんですね。 フローリング面から釘を打たれると綺麗に目隠し出来たとしても なんだか悲しいですね。。。 いつまでも新品というわけじゃないし、ショウガナイですよね?! 後々のこと考えて自分で修理する知恵も付けていかないといけませんね。 今回は、メーカーに連絡して来ていただくことになりました。 保証期間で解決するといいなぁ☆ te31102000さんの貴重なお話ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2132/10811)
回答No.5

住宅会社に相談してください、 保証で簡単に直してくれます。 きしむって? 木と木がすれる音、 木と釘、又は木とビスのすれる音、 木工ボンドの剥がれ、 鋼製束とビスのすれる音、 等が考えられます。 (新築でこんな音を聞くとは) クロスの破れと、床鳴りは、多くあります。 材木は湿度で伸びたり縮んだりします、 コンクリート、金属は、温度で伸びたり縮んだりします。 その影響でどこかに少しの隙間でもできると、すれる音、叩くような音がするのは、仕方のないことです。 大事なのはそれを直してくれるかどうかです。

noname#158490
質問者

お礼

床を踏んだら、「パキッ」っと高めの大きな音だったり、「パキパキッ」と連続音の時はやや小ぶりな音になったり… わずかですが沈むようにも感じます。 コンクリートでも伸び縮みがあるんですね。 ということであれば、木だったら尚更ショウガナイことですよね?!  メーカーに連絡して、一度見ていただくことになりました。 それを直してくれるかどうか… 主婦が一番使う場所なだけに、気になります。 ありがとうございました。

noname#147619
noname#147619
回答No.3

賃貸ですが大手ハウスメーカーのマンション(ハイツ?)に居住してます。何が原因かわかりせんが壁や天井がよく『カチッ』っていうきしむような音がします。品質の問題というより建材の特性かなと思い私はあまり気にかけてませんけど。

noname#158490
質問者

お礼

壁や天井が鳴るのって良くあるものなんですね。 今回は床で、通るたびに鳴るので、メーカーに連絡してみます。 ありがとうございました。

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.2

引き渡しを受けた会社に調査修繕を言いましょう。責任がないなどと言ってきた場合は都道府県の住宅局などに連絡しましょう。建設会社であれば知事の認可を受けているはずです。ということは都道府県が指導しています。公的機関からの圧力は有効活用しましょう。

noname#158490
質問者

お礼

いざという時の為に、覚えておきます。 ありがとうございました。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.1

ここで質問するより住宅建設会社に聞いたら? ここで質問しても解決にはなりませんよ。

noname#158490
質問者

お礼

コメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗面所の床のきしみについて

    こんにちは。いつもお世話になっております。 新築して昨年12月より住み始めた家です。 タイトルの件について、アドバイスをお願いします。 雨が降ったあとに床下収納周辺のきしみ(音)がひどくなります。(引渡しの前に床下収納の扉のガタツキを調整してもらっています。)2,3日晴れ間の日が続くと、きしみは気にならなくなります。 先日も、2/18(日)はきしみ音がひどく、どうなってしまうのかと不安になりましたが、2/20(火)の夜には気にならなくなりました。 これは、心配のない(新築の家にはよくある)ことなのか、早急にHMに連絡をして対処してもらわなくてはならないことなのかどうなんでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 床のきしみについて教えてください

    2年前に新築した家なのですが、1Fの床の軋みがひどくて悩んでいます。 新築した際の現場監督に伝えたら「床をボルトで固定して軋まないようにする」とのことなのですが、ボルトで固定するとはどのような方法なのでしょうか? さすがに見えるよなところで固定はしないとは思うのですが、それをすることによって何かデメリットなどあったりしないか心配です。 どなたか施工方法の詳細と注意点などわかりましたら教えてください。 お願いいたします。 ーーー以下はこれまでの経緯ーーー 引渡しの時から床の一部で軋む箇所があり、最初は木がなじんでいないだけなのかと思っていたのですが徐々に軋みがひどくなったので一年点検の際に修繕してもらいました。 修繕内容は、床板の境目のところに木の釘のようなものを打つ方法でした。 その後いったんはだいぶよくなったのですが、半年ぐらいたったらまた別のところが軋むようになりました。 今現在、軋みはどの程度の音なのかというと、小さな音は1Fの床どこを踏んでもだいだいきしみます。 ひどいところはバキバキ鳴ります。携帯電話で話をしていて相手に軋みがわかるほどです。 かなりひどい状態だとは思うのですが、現場監督は木造だから少々の軋みはしょうがないとのこと。 建築会社は一条工務店ですが、そんなものなのでしょうか? 現場監督は「今月は無理」だとか「来月伺います」といっておいてこなかったりだとか。責任を取りたくない感が前面に出ていて信用できません。 施工方法で注意すべき点などありましたらご教授願います。

  • 床のきしみ

    教えてください。 先日、新築の家の引渡しがありました。 リビングに7kwタイプの蓄熱暖房機を設置していますが、その周りを歩くとフローリングのきしみがあります。 畜暖の重量が500kgくらいあるので床下に補強の器具(金具?)は4箇所ほど入っています。(写真で確認済み) 重量が重量なだけに多少のきしみは仕方ないのでしょうか?HMは多少のきしみはありますとの回答でした。 よろしくお願いします。

  • 新築で涼しさを得るために床ガラリを造りたい

    現在 新築のための間取りを作成しています。 以前 住んでいた家で 夏場にキッチンの床下点検口のフタを外したときに 風が抜けてとても涼しかったのです。それを思い出して 施工をしてくださる工務店さんにその体験を話し 床ガラリと冬場の蓋になるようなものを造ってくださいとお願いしました。 「それなら試験的に造ってみましょう」と おっしゃってくださったんですが主人は反対しています。 家のために余分なことはしないほうが良いのでしょうか? 施工は 自然換気です。 過去に 新築関係のホームページを探していたときに確か このような床ガラリを設けていたところがありましたが いまは探せません。 もし ご存知ならば 現在 そのようなホームページがあればそちらも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 床のきしみの調整について

    木造一戸建てで、床のきしみ音で悩んでいます。(築2年と2ヶ月) 季節により床のきしみ音の出方が違いますが、どの時期に調整(床下の束で調整)するのが理想でしょうか? 梅雨の時期はきしみ音が少ない状況です。 新築1ヵ月後の5月にきしみが出て、業者が忙しいとのことで9月に調整。 その後は3ヶ月くらいでその近辺がきしみはじめ、しばらく様子をみても改善されず、また業者に見てもらう予定になっています。 もしかして、一年の間に1回の調整というのは、少なすぎるのでしょうか?

  • 床下収納庫の蓋のきしみ

    洗面に設置している床下収納庫の蓋の上および周囲を歩くとギシギシと音が鳴ります。床はクッションフロアを貼っています。蓋をはずしてみるとまったく音はしませんので、蓋が鳴っているようです。大工に相談しても、「これは仕方ないものだ」とのことでした。なにか音が鳴らなくなる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 床のきしみについて

    初めて投稿させて頂きます。 昨年6月に新築し入居したのですが、入居後2カ月後ぐらいからリビングのフローリングで、きしむ 音が聞こえだし、その後1Fトイレ,キッチン周りなどでも同様なことが起こり始めました。 工務店に相談し、原因はフローリングの板と板を合わせる部分が鳴ってるとのことで、その板の接合部に接着剤の入った注射器で様子みることになりました。 確かに音は無くなりましたが、リビングの他の場所でも発生し、同様なことを繰り返してきましたが、また同じ場所が鳴りだしキリがないとのことで、一度リビング一面の張り替えを行いました。 しかし、張り替え後良かったのですが、2ヶ月後ぐらいして同様な現象が発生し、歩くポイントによってはポコポコと小さな音が鳴る箇所も出てきました。 このような状況が続くようになったことで工務店に言うのが面倒になり、そろそろ1年の時が過ぎようとしていた矢先に今度は2Fの寝室もきしみが発生するようになりました。 工務店に相談する前に、このHPを見つけましたので、一度ご相談させて頂くことにしました。 以前工務店に確認した時は湿気によるものだと言っていましたが、張り替え後の状況については 頭を抱える状態で明確な回答はもらえませんでした。 今後、ここの工務店とどうやって進めていったらいいのか分からなくなりました。。。 1年未満の新築の家で床のきしみが発生するものでしょうか? それか施工時の技術的な問題でしょうか? いま思い返せば以前、工務店に相談した時に、棟梁が「2Fの方が鳴ると思ってたが・・・」って 言ってた言葉も気になってますが・・・。 こういったケースで何か情報などあれば、アドバイス願います。 言葉足らずでしたら追記致しますので、宜しくお願い致します。

  • 新築後2年半のリビングに、床のきしみがあるのですが・・・

    家を新築後2年半が経ちました。 そこまでの大きなトラブルもなく、快適に過ごしています。 が、どうしても気になることが少しあります。 それはリビングの一箇所だけ、歩くと、小さくきしんだ音がすること。 そして、その部分だけビー玉が一定方向に転がるということです。 ほかの部分では一切ビー玉は転がりません。 でも、そのリビングの一箇所でだけ、ビー玉が一定方向に転がるのです。 そこはちょうど床暖房の切れ目になっているので、きしんだ音がするのはそのせいかと思って、過ごしてきたのですが、ビー玉が転がったのを見て、不安に思ってきました。 2年半でも過ごしていれば、やはり多少は床の傾きというのはでてくるものなのでしょうか? また、そうでなくても多少の床のきしみの音というものはありえるものなのでしょうか? それとも床暖房の設置の切れ目というのは傾いたりもするものなのでしょうか? リビングは一階にあり、それ以外の部屋や2階のどの部屋もまったく音もしませんし、ビー玉の転がりません。 なので、余計に気になってしまって・・・。 どうか住宅に詳しい方、教えてください。 お願いします。

  • 新築 床の揺れ?しなり?

    床の揺れ?しなり?について教えてください。 2年前に平屋を新築しました。少し前からリビングダイニングの床の揺れが非常に気になるようになりました。※音はしません 症状としてはダイニングの椅子に座っていて向かい側を人が歩くと座っている場所まで振動がきて床が沈むような感覚です。また座っている椅子の周りを赤ちゃんがハイハイするだけでも同じような症状になります。 またリビングのあたりは床に直接座っていて すぐ隣で立ちながら大人が赤ちゃんをあやして遊んでいるだけで床がものすごいしなって揺れているのがすごくわかります。先月2年点検のときに営業のかたに言ってみたら床下のボルトが緩んでいるかもしれない。(地震が多い為…のような感じ) 現場監督から連絡させます。と言われました。そして現場監督から連絡もあり大工さんの予定で1ヶ月くらい待ってほしいと言われ今週やっと大工さんが来てくれることになっています。 現場監督に電話で症状を伝えたら みてみないとわからないがボンドが剥がれしまったのかもしれない。と言われました。本当にボンドが剥がれただけでこんなに揺れるのかすごく不安ですし心配になっています。そしてかなり不快な気分で毎日過ごしています。ボンドの剥がれ以外になにか原因は考えられますか? きちんと直して頂きたいのでなにか大工さんに言うべきことなどアドバイスがあれば教えてください。宜しくお願いいたします(>_<)

  • 新築マンションで床なり

    今年3月に入居した新築マンションの一部で床なりがします。その場を踏みつづければなるわけではなく、その場所をいったりきたりするとぎしぎしと音がします。 先日半年点検(アフターサービス)の方がいらっしゃって、その件を伝えたところ、「下に遮音のゴムがあるから」みたいなことをおっしゃり、結局鳴っているのは確認したものの、そのまま帰ってしまいました。 遮音のゴムは床全体に入っているわけですし、そこだけ鳴る、というのはどうなんでしょうか? 以前もマンションに住んでいましたが(築6年ほど)そんなことはありませんでした。 素人なので、業者さんの言い分が正しいのかどうか・・・。どうなんでしょう?