• 締切済み

薬理学の質問です。

PDE阻害薬についてです。 PDE阻害薬は、cAMPの分解を防ぎ、その結果Caを増やし、心筋収縮を強くする、と習い、これは理解したつもりです。 が、喘息治療にも使われますよね? 心筋の場合と同じように、気管支が収縮してしまわないんでしょうか? 心筋と気管支では、cAMPとCaの関係が違うのでしょうか? 分かる方お願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • yanachu
  • ベストアンサー率46% (78/166)
回答No.1

気管支ではないですが、末梢血管平滑筋と心筋への作用機序について詳しく説明があります。 PDEIII作用によるcAMPの増加によって、心筋の収縮と血管平滑筋の弛緩が並行して起こっているようです。 http://www.lifescience.jp/ebm/PDEIII/sinzoubyo/sin53/2.htm

rsr1222
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m とても分かりやすい説明が載っており、ひとまず理解できました。

関連するQ&A

  • cAMPについて

    cAMPについての質問です。 心不全治療薬として、アデニル酸シクラーゼ活性化薬やホスホジエステラーゼ阻害薬でcAMPを増加させ、「Ca濃度を増加させる」と授業で学びました。 しかし先ほど勉強していると、血小板での作用機序で、PGI2受容体を刺激しcAMPを増加させることで「Caの遊離を抑制する」という機序が出てきました。 心筋と血小板ではcAMPの作用発現は違ってくるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 心臓の収縮について(医学関係の方、お願いましす)

    自信がないので、以下の質問に答えていただきたいです。 1.心臓の収縮は Sympathicus による、intracellular Calcium の増加によるものである。 2.Sarcoplasmatic reticulum にある、Calcium-pumpe は、やはり、Sympathicus による、cAMP を介した Phospholamban の リン酸化 によって、その活動が増加し、intracellular Calcium の量を減らす。 結果として、心筋の弛緩をもたらす。 この、一見矛盾しているような、相互間系は、収縮の長さに関係するものだと、理解していいのでしょうか。 Phospholamban の作用は cAMP の量が一定になった時だけにしか起こらないので、心筋の収縮が短いときは (つまり、Sympathicus が、一時的にしか作用しない時)Phospholamban は、リン酸化せず、従って、筋肉の弛緩はおこらない。 Sympathicus の作用が長い時には、Phospholamban のリン酸化が起こるので、それによって、 過度の収縮を抑制する。 これで、合っているのでしょうか? あと、Phospholamban のリン酸化については、どのくらいの量の cAMP が必要なのでしょうか。知ってる方、いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしく、お願いいたします。 日本語、ちょっと変だと思いますが、ごめんなさい^^”

  • 心筋 アドレナリン作動性…

     あるテキストには  心筋の興奮収縮連関の項目に 「βアドレナリン作動性物質はcAMP増大によりL型Ca電流と筋小胞体のCa取り込みを促進して収縮を増大させる」  とあり、  別のテキストには  アドレナリンのβ受容体の項目に 「心筋ではGiを活性化してcAMP-PKA系あるいはNOシンターゼ-cGMP系を介して心筋収縮を抑制する」  私が無知なのかもしれないのですが、、  これは真逆のことを言ってるような気がしてならないのです。わかる方がおりましたら至急、解説のほどお願い致します。

  • グルカゴン受容体はどこに?

    グルカゴン受容体は全身に分布しているのでしょうか? 肝細胞に存在し、血糖値を上げているのはわかります。 グルカゴンの受容体結合ではcAMPが上昇します。 このcAMP上昇により血圧上昇、気管支収縮など、β受容体での作用と同じ作用を起こします。 ということは、血管平滑筋や気管支平滑筋、心筋にも存在すると思います。 他に存在する場所はあるのでしょうか?それとも全身にあるのでしょうか? 本などで調べたのですが、肝細胞の血糖値のことばかりで記載していませんでした。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 気管支の喘息について教えてください

    娘の幼稚園のお友達の事なのですが、 内科検診で喘息と言われ、検査した結果 アレルギーなどは無く、気管支の喘息と言われたそうです。 よく小児喘息は水泳などすると治ると聞きますが 他にも何か治療法などあるのでしょうか?

  • 気管支喘息と期外収縮の共存について

    私は気管支喘息のため、吸入薬のフルタイドや飲み薬をいくつか飲んでいました。また息苦しくなった時にサルタノールと言う薬を使用していました。しかし、最近になって喘息の薬を飲んだ後に心臓のあたりが苦しくなるようになったんです。以前から不整脈を感じることはあったのですが、苦しくて眠れないこともあり、循環器科で診てもらいました。そして『伸縮弁クリック』と『ストレートバック症候群』と診断されました。 どちらも治療(症状を軽減)したいのですが、喘息の治療薬は気管支を広げるために心臓に負担がかかり、心臓の薬は起動を収縮させるということで、今は両方の症状を許容して少し体調が悪くなったら早めに休むようにしています。 両方の症状を軽減することは可能なのでしょうか?教えてください。また同様の症状の方、何か効果的な方法がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 気管支喘息でも加入できる保険ほか

    気管支喘息をもっていても加入できる保険はありますか? なお、保険の告知事項を見ていると、過去5年間、治療や診断等の事実がないと告知が不要になるようですが、 一度慢性気管支喘息と診断されても、5年間、その件で医者にかからなければ、 告知が不要ということでしょうか。 また、喘息は喘息でも、咳喘息の場合でも、喘息に当たるのでしょうか? ご存知の方、アドバイスをお願いいたします。

  • 喘息と診断されて・・・

    私49才、20才で花粉症になり、15年程前からアレルギーに悩まされています。 一度風邪を引くといつまでも胸が息苦しい感じが抜けなくて、気管支の炎症を抑える薬や気管を拡張する薬を個人病院でもらっていました。レントゲンの結果はいつも気管支が汚いいなぁなんて言われていました。 現在は自宅近くの個人病院にかかっており、あまりの長期にわたって薬をもらいに行くので先生はおそらくアレルギーだと思います。と言っていました。  今年も、夏の暑さと職場のエアコンの風のせいで、息苦しくなり、多分喘息だと思うと言ったことところ、オノンカプセルをいただきました。そして飲んだら胸の息苦しさがすっかり治りました。  そして本日、国立相模原病院アレルギー科へ行って来ました。 胸のレントゲンで気管支がむくんでいるのと、聴診器をあててみて喘息と言われ、すぐに治療しますとのことでした。 私としては、オノンカプセルで楽になっていますが、それだけでは気管支の炎症は抑えられないとのことです。 本日いただいた薬は?   シングレア錠 ~ 気管支喘息を抑える薬(オノンと同じ作用)   セレベント50ディスカス ~ 気管支を広げる薬   パルミコート200タービュヘイラー ~ 気管支の炎症を抑える薬をもらいました。  喘息日誌をつけるように言われ、残りの検査  1 CT(気管支を輪切りに)  2 肺の機能検査~拡張するものを入れた結果、肺活量が増える            か?  3    〃  ~気管支をちじめる物質を注入して検査(2種類          を 2日間に分けて検査)  4 皮膚のテスト~30種類のアレルギー反応が起こりうるものを          注射し、反応を確かめる  1、3、4 の検査は来月12月から2月までの間に予約を入れて  帰ってきました。 なんだか 3 の検査は怖いです。そのことを検査技師に伝えると何かあったら、隣の部屋に先生がいるので大丈夫です。と言われましたが心配です。気管支を収縮させる物質は5段階あるそうです。 300人位に一人発作があったとのことでした。 私は発作は過去に2回ほど経験しています。 この検査はことわることができますでしょうか?    

  • 喘鳴のない気管支喘息について

    お世話になっております。 半年ほど前に気管支喘息と診断されました。喘鳴のなく咳が症状として出るタイプの気管支喘息と診断され、フルティフォームの吸入(1日2回 1回2吸入)をするよう言われています。 元々、季節の変わり目には必ずと言っていいほど咳が止まらなくなり、その度に「急性気管支炎」と診断され、フスコデ、クラリス、ムコソルバン、シングレア、ホクナリンテープというお馴染みの処方で治療してきました。 昨年秋に手術を受け、その直後から咳が出始めたのですが、引っ越しして主治医が変わり、処方も変わり(内容は忘れました)、良くならないまま1ヶ月ほどが過ぎたので呼吸器内科を紹介してもらいました。 呼吸器内科では、呼吸機能の検査、血液検査(アレルギー検査)を受け、その結果、行き着いたのが「気管支喘息」で、経口ステロイド、シングレア、フスコデ、ムコソルバン、フルティフォームで咳を治し、フルティフォーム吸入だけ続けるように言われています。 が、喘鳴はなく、年に数回咳が続く期間があるだけなので、あまり薬が続きません。ネットで「気管支喘息 咳」と調べても同じような診断はなかなか出てこず、「咳喘息」ばかりがヒットして、本当に気管支喘息なのかな、と思い始めました。 ・この症状は「咳喘息」ではなく、「気管支喘息」なのでしょうか ・気管支喘息の場合、症状がなくともフルティフォームの吸入は必須かと思いますが、いつまで続けるのでしょうか。(一生??) ・今後の治療はどんな感じになるのでしょうか(あまり主治医からお話がありません) ・フルティフォームを吸入すると手が震えます(ホクナリンテープも同じ症状が出ます)。何か別の薬に変えてもらうことは可能でしょうか。 長文で申し訳ありません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 小児喘息は咳ですか?

    私自信喘息持ちです。大人になってから喘息と言われ、今は予防治療のために定期的に通院をしています。 友人の子供(2歳)が1歳の時に「小児喘息」と診断され、貼るタイプの気管支拡張剤を常用しているそうです。それを使わないと咳をするらしく、咳が止まらず入院をしたりもしています。 症状としては、「咳が止まらなくなる」とのことで、私のゼロゼロ・ヒューヒューとは、症状が違います。 小児喘息の場合は咳が主な症状なのですか? また、私が今現在通院中の病院では「治療方法が変わってきているので、気管支を広げることより、オノン等の薬で予防をすることが大事です」と言われました。小児喘息とは治療方法が違うのでしょうか?