R-1ヨーグルト、乳児に与える際の注意点

このQ&Aのポイント
  • R-1ヨーグルトは幼児に与えることができますが、注意が必要です。
  • 通常のヨーグルトであれば幼児以上なら問題ありませんが、加糖の場合は注意が必要です。
  • 乳児に与える場合は、粉ミルクと一緒にドリンクタイプのヨーグルトを与えることも考えられます。しかし、具体的な判断はメーカーに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

R-1ヨーグルト、乳児に与えたら?

以前にも質問しましたが解決しなかったんで もう一度質問しますインフルエンザの予防として R-1ヨーグルトの事を知りました このヨーグルトの場合、幼児に与えるのが どうなんだろうと言う質問です ちなみに現在考えてるのが、食べるタイプも 視野には入れてますが、一応ドリンクタイプを検討してます 通常なら予防と言うと予防接種が一般的です ただ、諸説が存在する様で 定義が無い様ですが、1歳未満には効果が無いとも知りましたし 私情で予防接種を受けるならヨーグルトの方が… と考えました そこで聞きたいんですが 通常ならヨーグルトでアレルギーが無い限り 幼児以上ならR-1ヨーグルト問題無いと判断してます ただ、これが幼児だと、どうなんだろうと思ったんです と言うのは、ネットでも調べたんですが プレーンは大丈夫だけど加糖は…みたいなのも見たからです しかし、昔の話ですが 私自身、妹が赤ん坊の頃にオフクロが哺乳瓶で りんごジュースを飲ませてるのも見たんで 例えば、同じ様に哺乳瓶に粉ミルクと一緒に ドリンクタイプのヨーグルトを入れる等で考えました これは、どう判断すれば良いでしょうか? 勿論、予防接種だろうがヨーグルトだろが 必ず効果が出るとは思ってません ただ、ヨーグルトで効果が出るなら…と考えた訳です 最後に、以前質問した時には このURLを紹介して頂きました http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1437019249 しかし、私も上記URLは見た事が、あるんですが 子供とは書いてても、乳児とは書いてませんし メーカーに聞けば?とも回答されましたが メーカーに聞く余裕が無い為に質問した訳です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

こんにちは。7歳と3歳の子がいる主婦です。 10ヶ月くらいの子なら、加糖のヨーグルトでも問題はないです。 でも、離乳食の進みが悪い子の場合は、甘い食べ物はあまり覚えさせない方がよいです。 ますます離乳食を食べなくなる恐れがあるからです。 加糖タイプは、大人の私でも「甘いな」と感じるものが多いです。 砂糖の味に慣れていない乳児なら、もっと甘みをきつく感じると思うので、 ドリンクを、無糖タイプのヨーグルトと混ぜて与えるのはいかがでしょうか。 別の乳酸菌が混ざっても、影響はありません。

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

またきました 念のため聞いてみました 1歳以降が良いそうです

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

  • MAMA-RM
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

ご質問拝見しました。 インフルエンザワクチンを接種すると必ず感染するとは限りません。ただワクチンを接種した場合、症状か軽くなります。 ヨーグルトは身体に良く、私も毎朝子供達に食べさせてます。 R-1ヨーグルトも話題ですが、毎日の継続が必要です。 お子様の離乳食の進み具合は、どうですか? ヨーグルトを普段食べていらっしゃってアレルギーが無ければ大丈夫だと思います。 ただ、ヨーグルトと液体だと味が違うので嫌がるお子様もいらっしゃるようです。 最初にヨーグルトタイプから始めて問題なければ、液体を一匙ずつあげてみてはいかがですか? 余談ですが…牛乳等は放射能汚染が懸念されてます。私は自分自身で企業に電話で確認し、明快な回答をもらえた会社だけ乳製品を与えています。 ご参考程度に…。 私も直接企業に連絡されるのをお勧めします。

mitsuemon
質問者

お礼

どうも有難う御座いました

関連するQ&A

  • R-1ヨーグルト、乳児には?

    インフルエンザの予防として R-1ヨーグルトの事を知りました このヨーグルトの場合、幼児に与えるのが どうなんだろうと言う質問です ちなみに現在考えてるのが、食べるタイプも 視野には入れてますが、一応ドリンクタイプを検討してます 通常なら予防と言うと予防接種が一般的です ただ、諸説が存在する様で 定義が無い様ですが、1歳未満には効果が無いとも知りましたし 私情で予防接種を受けるならヨーグルトの方が… と考えました そこで聞きたいんですが 通常ならヨーグルトでアレルギーが無い限り 幼児以上ならR-1ヨーグルト問題無いと判断してます ただ、これが幼児だと、どうなんだろうと思ったんです と言うのは、ネットでも調べたんですが プレーンは大丈夫だけど加糖は…みたいなのも見たからです しかし、昔の話ですが 私自身、妹が赤ん坊の頃にオフクロが哺乳瓶で りんごジュースを飲ませてるのも見たんで 例えば、同じ様に哺乳瓶に粉ミルクと一緒に ドリンクタイプのヨーグルトを入れる等で考えました これは、どう判断すれば良いでしょうか? 勿論、予防接種だろうがヨーグルトだろが 必ず効果が出るとは思ってません ただ、ヨーグルトで効果が出るなら…と考えた訳です

  • R-1 のむヨーグルト 幼児の摂取量

    4歳と2歳の子がいます。インフルエンザの予防接種も毎年していますが、予防や対策としてR-1(赤いのです)の飲むヨーグルトを飲むようにしています。しかし、毎日飲むと費用もだいぶかかりますし、量は少ないですが1本飲みきるのは4歳の子でもちょっと大変そうです。質問なんですが、(1)幼児でも1本飲む必要はあるのでしょうか?2歳の子と半分ずつ・・・という訳にはいかないですかね?(2)飲むヨーグルトとヨーグルトではどちらが効果的なんでしょうか?(3)毎日飲み続けないとダメですか?よろしくお願いします。

  • 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」

    お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m

  • 乳児のインフルエンザ予防接種について

    こんにちは。9ヶ月の女の子のママです。 インフルエンザの予防接種について、私と主人は受けるつもりなのですが、9ヶ月の子は受けようか迷っています。 1歳未満の子への接種の効果はまだはっきりとは分かっていないということもあり、受けるつもりはありませんでした。 ただ、1月から保育園に通園する予定であること、6ヶ月以降の赤ちゃんであれば受けておいた方がいいという最近の傾向があることから迷っています。 かかりつけの小児科医に確認したところ、そこでは1歳半を過ぎた子のみ接種を行っているそうです。  (1)1歳前後であればインフルエンザにかかる可能性が低いこと  (2)万が一かかったとしてもすぐに受診すれば問題ないこと がその理由のようです。 もし受ける場合には、かかりつけの小児科も替えるという選択肢もあるのかなぁとも思っているところです。 子どもを育てるって大変ですね。たくさんの情報の中からいいと思ったことを親の責任で取捨選択して行かなければならないんですよね。 大げさかもしれませんが、インフルエンザの予防接種ひとつをとってみてもそんなことを痛感している次第です。 そこでみなさんのお考えを聞せてください。  (1)1歳未満のお子さんで予防接種を受けましたか?受けませんでしたか?  (2)「受ける・受けない」をどのように判断されましたか?  (3)その結果どうでしたか?

  • 幼児のインフルエンザ予防接種について

    インフルエンザ予防接種についてお伺い致します。 現在1歳7ヵ月の双子の父親です。 家族構成はママと祖母の五人家族です。 まだ保育園等には行っていなくて、主に自宅を中心に過ごしています。 私以外は、通常の買い物でスーパーに行くとか、公園やたまにレジャー施設に行くくらいで、人込みにしょっちゅう接する感じではありません。 インフルエンザの予防接種は幼児では2,3割くらいしか効果がないということを聞いたことがありますが、実際はどうなのでしょうか? 私は従業員の多い職場なので先日接種を行いました。 子供たちに接種させるべきか、アドバイスお願い致します。

  • はっ酵乳(ヨーグルト)の各メーカーの違い

    最近、便秘気味のためと健康のためにヨーグルトを飲むことにしました。 コンビになどて適当に買っていたのですがスパーに行って驚いたのは メーカーによって明治LG21とかRー1とかドリンクタイプ、ブルガリアLB81 森永他なんだかわからないほど沢山の製品がでています。 そこでヨーグルトを頻繁に飲んでいる方に質問ですが どこのメーカーのどの製品がいちばん健康によいのでしょうか? 味などは考慮せず体に良いのはどこの製品ですか? また、ヨーグルトは飲みすぎは体に悪いですか? メーカーの違った商品を同時に飲んでもかまわないですか?

  • ポリオワクチンを2回接種してしまったのですが。。。

    生活衛生が悪い国に渡航するためにいくつかの予防接種を受けたのですが、その際、私の知識不足から、おそらく生涯2度目と思われるポリオワクチンの接種をしてしまいました。 ポリオワクチンの接種は通常、幼児期までに済ませていることを予防接種後に知り、免疫が体内にあるにもかかわらず再度予防接種を行うことによって身体的に問題が生じる可能性はあるのか危惧しています。 問題がなければ幸いですが、逆に何か対処すべきことがあれば助言いただきたく思います。

  • ほ乳瓶からマグへの切り替え

    現在10ヶ月の娘がいます。完全ミルクで育ててきました。 ほ乳瓶が大好きで、湯冷ましもジュースもほ乳瓶で飲みます。 最近ようやくマグで麦茶を飲むようになりましたが、ここで質問です。 これからはミルクもマグで飲ませた方がいいですか? 虫歯予防のため1歳頃までにほ乳瓶をやめた方がいいと聞いたことがあるのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、ストローもコップ飲みもできません。 アドバイスお願いします!

  • 母乳育児中の黄熱病予防接種について

    数週間後にブラジル・サンパウロに渡ります。 黄熱病の予防接種を検疫所から勧めらたのですが、 現在、月齢6ヶ月の子供がいて母乳育児をしており、 検疫所から接種後1ヶ月は母乳をあげてはいけないと言われ困っています。 子供におっぱいを我慢させてまで、日本で予防接種を受けて行くべきなのでしょうか。 専門機関は「受けていかなくても大丈夫」とはとても言わないので、 参考になるご意見が伺えましたら幸いです! ちなみに子供は、母乳を哺乳瓶で飲ませようとしても嫌がってなき、人工乳もまだ飲んでくれません。 寝るときも抱っこでは寝てくれず、格闘の末、おっぱいをくわえさせるとようやく安心して寝てくれます・・・ ブラジルでも予防接種は受けられるので、渡航後、母乳育児が落ち着いてからでも遅くないのであれば、そうしたいと思ってはいるのですが…。 渡航経験のある方など、アドバイスございましたらよろしくお願いいたします。

  • インフルエンザの予防接種のタイミングについて

    インフルエンザの予防接種をして、抗体ができるまで2週間前後といわれていますが、もしインフルエンザの予防接種を受けた直後(例えば接種日の翌日)とかで、抗体ができるまでの間に、飛まつ感染などで、インフルエンザウィルスを大量に吸い込んで通常感染した場合、どのような症状になるでしょうか。素人として考えられる選択肢としては、 (1) 予防接種の効果はなく、接種しなかった場合と同じ症状になる。 (2) 予防接種の効果は多少あり、症状が軽くなる (3) 予防接種で体内に入ったワクチンのウィルスと翌日入ってきた大量の  ウィルスが加わって、予防接種を受けない人より症状が重くなる。 の3つだと思いますが、どれに1番近いでしょうか? または、これら以外に正解があるとしたら、教えてください。よろしくおねがいします。