• ベストアンサー

スノボのワックス方法。合っていますか??

fukenの回答

  • fuken
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.3

>この方法なら初心者の私でもできると思いました。 コレを見れば誰でも出来そうですね。 前半・後半見てみました。 20年以上、自分の板は自分でやっていますが。 便利な商品だなと感じます。 充分滑走性能が出そうな商品です。 ただ・・毎回やる必要はあるかと思います。 >そこで疑問に感じたことは、この方法は滑る前とシーズンオフで保管する時に両方この方法で手入れをしてよろしいのですか?? 滑る前 ゲレンデに到着して1時間くらい余裕があるなら 当日でも天候次第では駐車場でもできそうですね。 でも、 前日にやっておけば充分1日楽しめると思います。 このセットでシーズンオフに保管するには。 ・クリーニングをする ・ソール(ビンディングと反対面)にスプレーワックスを塗る。  さらに、両サイドのエッジ(板の両脇に付く金属全体)もワックスを塗布 ・乾くまで待つ。(ブラッシング等はしない) 100円ショップで不織布のボード保管入れ購入。 それに入れて保管する。 ソールカバー(ネオプレーン製)は避けた方が無難。 乾燥し易い入れ物がベター。 もっと無精するなら。 サビ無いように乾燥させ(ビンディングを一旦外す)  エッジだけにスプレーワックスして、板・ビンディングの乾燥を確認・取り付け後。  不織布の入れ物に入れ、直射日光の当たらない乾燥した所に保管。 来シーズン前にショップにチューンナップに出す。 経験上ですが、紫外線の直射がなければ、ソールの劣化はほとんど感じません。

関連するQ&A

  • ホットワックス。スキー用スノボ用の違い

    今シーズンから本格的にホットワックスを勉強しているものです。 色々なメーカーさんからホットワックスが出ていますね。 私はガリウムのホットワックスを使ってます。 ふと気になったことがあるんですがホットワックスにはベースワックスと滑走用ワックスがあるのはわかったのですが スキー用とスノボ用と書かれていました。 何か違いがあるのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • スノーボードホットワックスの入れ方について

    スノボのホットワックスの入れ方に関して3点質問です。 (1)ホットワックスを入れ始める際はどこまで板をきれいにすべきなのか。シーズン終わりに保護用として入れたホットワックスをはがすだけでよいのか、そこからリムーバーまでやったほうがいいのか、等教えていただきたいです。 (2)ホットワックスを入れる際に、だんだん硬いものを入れていくと思います。 ピンク→紫→青(ガリウムの場合)と入れた後、シーズンが始まった際にはその時期にあったワックスを塗ればいいのでしょうか。(例.青まで入れた後にピンクを入れる) (3)シーズンオフの保護用ワックスとして、ガリウムの白色のワックス(BASEワックス)を購入したのですが、シーズン前、シーズン中に塗るとしたらどのタイミングでしょうか? 調べてもなかなかピンポイントに書かれている記事がなかったので質問させていただきました。

  • ホットワックスは必要ですか?

    8年ほど前にボードを買い、ホットワックスをしてもらった後、数回滑りに行き、一日に数回固形のワックスをコルクで刷り込んで使ってました。シーズンが終わったら、ワックスを厚めに塗って保管してました。 今シーズン、久し振り(8年ぶり)に滑りに行こうと思うのですが、ホットワックスしたほうがいいでしょうか?それともスクレーパーで出来る限り削り、固形ワックスを刷り込み、再びスクレーパーで削るだけでOKでしょうか。一応ブラシも持ってますが、何に使ったのか覚えていません・・・ ホットワックスのほうがよく浸透するというのは分かるのですが、ホットワックスでもワックスを刷り込むだけでも良いという店員さんもいたりでどうしたものかと考えてしまいます。 後、シーズンを終え、しまう際は、スクレーパーでできるだけ削り、厚くワックスを塗るという方法でOKでしょうか?

  • スノーボードのワックスについて

    スノーボードのワックスの手入れについて教えてください。 今まではあまりワックス気にしないで使っていました(-ω-;) 今年板を新しくして頑張ろうと思っているので、ワックスなどお手入れも最低限のことをしっかりやろうと思っています☆ そこで、シーズン中の基本的なお手入れ方法を教えていただけないでしょうか? (1)板を新しく購入してから初滑りまでには? (2)滑った後部屋に置きますが、どのくらいの間隔でどのようにすればいいのか?  ちなみに、私は少々めんどくさがりです。  どのようなワックスをどのように使えばいいのかもよくわかりません。 (3)シーズンオフには? 細かいですが、ぜひ教えてください(*´艸`*)

  • ホットワックスと簡易ワックス・・・

    閲覧ありがとうございます。 僕はスノーボードをする時に、今までペーストタイプの簡易ワックスで板の手入れをしています。 そこで教えてほしいのですが、簡易ワックスとホットワックスをするのではやっぱりホットワックスの方が滑走性能が良くなりますか? ちなみに滑りに行く頻度は1シーズンに4~5回程度です。 回答お待ちしています。

  • スノボーのワックスのかけ方

    今シーズンからレンタルを卒業し、マイボードを使います。 ボードを購入したショップで、こだわりがなく初心者なら簡単なワックスで十分と言われたので、とりあえずガリウムのトラベルセットを購入しました。(GENERAL WAX,2WAY CLEANER,バイオレットミニなどが入っているセット) これは、滑る前や休憩中にワックスをかけ、家に帰ったら次回までそのままで良いのでしょうか?それとも、帰ったらすぐに"次回用"のワックスをかけてしまうものですか?? できるだけ空気に触れないようにしたほうが良いと聞き、短期間でも滑りっぱなしで保管はマズいのかと思っています。 簡易ワックスのかけ方を教えてください!

  • ワックス

    新しいスノボーの板をかいました。 ワックスはどのようにすればいいのでしょうか? お勧めの方法教えてください。 また前の板では、アイロンなどは使用せず毎回スプレー式のワックスで簡単に済ましていました。ショップに出してみようかなとも思ってます。手軽でいい方法教えてください。

  • ホットワックスについて

    生塗りワックスの性能に嫌気が差してこの度ホットワックスデビューすることになりました。 初めてのホットワックスですが、やり方はネットでチェックしました。 そこでいくつか質問がありますのでよろしければ教えてください。 1、ベースワックスは3~5回かけるとのことですが、ベースをかけたらシーズンオフまで持つものなのでしょうか?それとも滑走ワックスを何回かかけたらベースからやり直すのでしょうか? 2、滑走ワックスは一度かけたら何回(何日)くらいもつのでしょうか?1日滑ったら取れてしまうものなのでしょうか? 3、フッ素系の滑走ワックスはワクシングペーパーを挟んでアイロンをかけるとフッ素がワクシングペーパーに吸収されるから、直接アイロンを当てなければならないと聞いたのですが本当でしょうか? ちなみにボードです。 滑りに行く頻度は月に3,4回で新潟のスキー場が多いです。 ワックスはGALLIUMの EXTRA BASE VIOLET と SSF49 です。 競技はしません。 よろしくお願いします。

  • 保護!!!

    もうシーズン終りですが、スキーの板をどのように保管していますか?今の板はソールが良いからそれほど保管に気を使うことも無いと聞きましたが、みなさんはどのようにしていますか?やっぱりホットワックスで保護するのでしょうか?私はホットワックスはアイロンなどめんどくさいので・・・何か簡単な方法がベストです。

  • スノーボードの板 シーズンオフのお手入れ

    シーズンオフのお手入れ方法がいまいちわからなくて、今まで後回しにしていました。 ベースワックスを塗って剥がさずに保管でいいのでしょうか?あとワックスは一度塗りで大丈夫ですか? お手入れ方法を教えてください。 保管については他の投稿を参考にさせていただこうと思っています。