• ベストアンサー

どれくらいの速度?

SIENTAの回答

  • SIENTA
  • ベストアンサー率58% (410/696)
回答No.1

こんばんは。 ブロードバンドスピードテストとは違いますでしょうか。↓ご確認下さい。 http://www.bspeedtest.jp/

参考URL:
http://www.bspeedtest.jp/
08200
質問者

お礼

ありがとうございました。さっそく見てみます。

関連するQ&A

  • インターネット速度について

    今はCATVで8M(実測1.0~1.5M?)ですが、50MプランのADSLに変えようかと思っています。 NTTの線路長を調べると、2.1Kmで32dBでした。 この状態だと実際にはどれぐらい速度が出るでしょうか? その状態だと24Mや40MプランのADSLでも速度は変わらないというのなら、料金も安くなるみたいなのでもう一度じっくり考えたいと思っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 伝送速度

    最近ADSL12MをADSL40Mに変更しましたが、ほとんど速度が変わりません。 速度4~6Mが5~7Mぐらいに変わったぐらいです。 局からの距離は3010m、損失は30dBぐらいあります。 40Mにアップして、10Mぐらい出るのを期待したのですが、無理でしょうか。 あと、うちの電話回線には、ガスの緊急点検用回線が入っていて、NTTに聞くとこれがかなり邪魔している可能ですがあるようなので、業者と相談した方がいいと言われました。 ADSLの容量をUPすると影響が出るようです。 相談するつもりですが、かなり速度に影響しているのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 回線の速度

    回線の速度について教えてください<(_ _)> オンラインゲームをしていまして「ヨーイドン」で始まるイベントで 「あなたはADSL8Mだから光回線の人より開始が遅れるので不利」と言われたのですがそうなのでしょうか? 回線の速度(?)はよく100Mbpsなどと表現されると思います。 これは100Mbitのデータを1秒間で転送出来ると言うことですよね?? 仮りに光回線を100MbpsでADSLを8Mbpsとして100Mbitのデータを送る場合、 ・光では1秒ですよね。 ・ADSLでは12.5秒かかると思います。 ここまではあってますでしょうか? (実際はベストエフォートであることなどは無視しています) 自端末でオンラインゲーム中に計測したところ、データの転送量は、2~20kbps程度でLANカードのネットワーク使用率も0.01%程度です。 この際、20kbitのデータを送るのに100Mbpsの回線を使おうが8Mbpsを使おうが変わらないように思うのですが、実際はどうなのでしょうか? また、光とADSLでは本来の"速度"が違うのであれば ADSL8MとADSL40Mではやはり違うのでしょうか?

  • もう少し速度おそくてもいいので安いコースありますか?

    いまKDDIの集合住宅向けVDSLコースを使用しており16Mで3600円ほど払っています。 もう少し通信速度おそくてもかまわないので、1Mかそれ以下、安いコースありますでしょうか? ADSLとCATVは使用不可です。

  • 回線速度が遅くなりました。

    ADSLのYahoo! BB 26Mを有線で現在使用しています。 昨年、スピードテストを試したところ3M程度出ていたのですが、 ひさしぶりに計測したところ1.3M程に落ちていました。 環境はまったく変えておらずソフトもそれほど変えておりません。 PCの容量も半分以上空いておりますし、ウィルスソフトで調べてもウィルスなど見つかりません。 原因は何でしょうか?

  • 速度アップ

    今度ADSLの速度アップのためにYahoo!BBの50Mに変えようかと思っています。 今プロバイダがOCNでフレッツADSL12Mです。 リンク速度が上り:832Kbps 下り:9824Kbpsです。 実際の速度は上りが660kbpsぐらいで、下りが3~5Mぐらいです。 線路距離長が約1300m 伝送損失が23dBです。 Yahoo!BBの50Mに変えて速度アップは望めるでしょうか? また、どれぐらい速度は上がると思われるでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度について。

    ADSL50Mを以下の条件で契約した場合の、実測を予想お願いします。 ◇線路条件 ○線路距離長 5350m ○伝送損失 49dB 参考までにイーアクセス12Mでは実測200kbps。 softbank.BBのリーチDSLで実測500kbpsでした。 また、クワッドスペクトル方式のADSLは長距離に強いそうですが、実際の 使用経験ある方教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 実際の速度ってどうやって知るの?

    OCNのADSLの12Mです。 実際の速度ってどうやって知らべるのですか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSL回線速度を下げてもいいか迷っています。

    こんにちは。 この度引っ越しをするにあたり(アパートからアパート)ADSLの回線速度(容量?)を下げようか迷っています。 今はヤフーBBのADSLの50Mに加入しているのですが、ネットで調べてみたらそんなに必要なさそうに思えます。 現在回線速度チェッカーで下り7.5mbps、上り1mbpsでています。 ちなみに隣の部屋から無線で飛ばしています。 ネットは毎日使いますが、重くても動画サイトをみたり10M程度のファイルを落とす感じです。 引っ越し先はNTT局舎から割合と近く、線路情報開示システムでは近くの施設で試してみましたが1.2kmほどで伝送損失は18dbとなりました。 これなら12Mや8Mでもいいのかなと思ったのですが、最大容量があったほうがやはり早くなったりするのでしょうか? 8Mとかで、今のように7Mbps近く出るならそれでOKに思えるのですが… 詳しい方、ぜひご助言ください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度選び、体感速度について

    自宅のインターネット回線にADSLを契約しようと思っています。 (来年末までに退去予定のため、引越しまではADSLで繋ぐつもり) 主な用途は、メール・WEB閲覧、ブログの更新、インターネットラジオ・動画視聴など。 動画は普通画質のものがストレスなく見られればOKです。 他はOSのアップデートやアプリの更新などで、特に大容量ファイルのUP/DLはないと思います。 月額料金が、50Mコースで4500円前後、39Mは約4000円、12Mは約3500円。 体感であまり差がないなら、できるだけ安いプランにしたいです。 ▼NTTの線路情報 線路距離長:560m 伝送損失:9dB この環境で、12M・39Mにしたとき、どの程度の速度が見込めると思いますか? 以前ADSL・50Mを使っていたときは、スピードテストで20M前後(17~25M)出ていました。 私の感覚では、7~8Mなら普通は問題ない、2~3Mだとちょっと遅い、1M以下は論外、だと思うのですが、12Mだとやはり遅いでしょうか? また、10Mを超えたらあまり体感差がないとも聞きますが、実際のところはどうなんでしょう? ADSLでこの価格だと割高感があり、高速コースは勿体ない気がしますが、かといって1000円ほどの価格差で12Mまで落とすのもどうかと思い、悶々としています。 途中で速度変更するとNTT工事費+プロバイダ手数料がかかるので、できれば避けたいです。 やはり39Mか50Mにしておくのが無難でしょうか? 長くなりましたが、お聞きしたいことをまとめると以下3点です。 ・12M、39Mにしたときの予想速度は? ・12M、39M、50M、どのコースを選ぶべき? ・他におすすめの代替手段があれば(帯域制限のあるモバイル系以外で) どれかひとつでも構いませんので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL