• 締切済み

勉強しない大学生

今の大学生が勉強しなくなった原因は、大学生が悪いのでなくて、社会が悪いと思いませんか? 社会が勉強の出来る学生を求めていませんし、勉強するために大学に入り勉強を頑張ったとしても、就職活動のときは勉強頑張るのは当たり前で、その他に何か無いの?と言われますよね 勉強しない学生が増えて、当たり前の事が出来ない人がたくさんいる現状で当たり前の事がちゃんと出来ても、それにたいしての評価が低すぎると思います こんな状況で勉強をする方が無理だと思います

みんなの回答

回答No.21

なんだ、大学生じゃ無かったんだ。 結局君は落ちこぼれだったんだ。 真面目に回答して損したよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.20

君の7時間していることは、ただのノート取りであって、考える部分がないのだよ。だから、返信も薄い。最近知った言葉を並べても、その程度の経験では俺を怒らせることもできないよ。

stalina
質問者

補足

それじゃ、君の言う社会人は何時間考えて勉強しているんですか? 周りに、時間ある時は数学の勉強をしているんだ、なんて言う上司の方もいませんし部下の人もいませんよ? 君の周りの人はどんなことしているんですか? 大学生の現状も知らないし、社会人の現状も知らないしあなたは一体何なんですか?ニートですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rfrfr111
  • ベストアンサー率14% (62/414)
回答No.19

社会が悪いというか大学が悪いというかそりゃそうだ。 大学生は、今がというか昔からそうだ。 但し、昔は、受験がもっと厳しかったのでそのタイミングで死ぬほど勉強した。 今は、少子化の影響等から入学し易くなってしまって、受験しなくても有名大学は入れたりして必死に勉強するタイミングがなくなったのが問題だ。 就職活動のときに評価されなくはないよ。 オールAとかに近い成績なら、優秀で勤勉な印象与えるでしょ。 但し、ビジネスは勉強できる人が優秀とは限らない為、頭でっかちな行動力の欠如した学生じゃないかどうかは評価したいよね。 まあ大学が厳しくすりゃいいだけだ。 但し、企業や社会が本当に求めているのは、勉強もあるが、それ以前に基本的な常識やマナー、対人力、競争による勝ち意識やストレス耐性とかの資質の部分だよな。 入社したときはそんなに気付かないが、ちょっとストレスかけるとよえ~って思うのやっぱ増えてる気がするよな。 あとそこそこの大学出て、そんな喋り方しかできないのとか驚く。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194996
noname#194996
回答No.18

昔 若者は悪い社会を良くしよう!と大学に入って学んだ。 今 若者は悪い社会のせいだといって、入った大学で学ばず、遊んでばかり。 この彼我の差は何だ! 日本は潰れるね。

stalina
質問者

補足

昔、そういう思いで大学生活過ごした人はいまどうなってるの? 結果、日本が良い国になったの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.17

> 今の大学生が勉強しなくなった原因は、大学生が悪いのでなくて、社会が悪いと思いませんか? > こんな状況で勉強をする方が無理だと思います 思わない。 負け組の屁理屈で、非常に頭の悪い考え方だと思う。 有史以来、「良い社会」など存在したコトが無い。 悪い社会がからこそ、改善・改良が必要だから、その努力が必要で、その努力の一つが勉強。 良い社会が実現されたら、勉強などもそれほど必要も無い。 社会が悪いからこそ、勉強なども必要。 でもまあ、そう思うアナタは、アナタが勉強しなきゃ良い。 それだけでは? 他人に同意や賛成を募る必要性はある? そもそも勉強は「する/しない」で、意思・意欲の問題。 「〇〇が悪いから、出来ない」なんてのは、「意欲が無い」の言い訳に過ぎない。 > 当たり前の事がちゃんと出来ても、それにたいしての評価が低すぎると思います 「当たり前」は普通とか最低限であり、評価に値しない。 現在の日本社会は、勉強が出来るくらいは当たり前・普通。 「当たり前の事が出来る」なんてのは、社会で評価されるほどのことじゃない。 だからアナタも書いてる通り、就職活動でさえ「その他に何か無いの?」が求められる。 因みに一流企業は、「その他」を持ったヤツくらいはゴロゴロ居る。 それが普通。 その中でスゴいヤツが、一般的には優秀な連中と、当たり前の事くらいは出来る連中を、手駒・歯車として使役する。 当たり前の事さえ出来なきゃ、大企業の歯車にさえなれないので、社会的に評価される様なテーブルにさえつけないだけ。 ゆとり世代でも何でも、気付いてるヤツはやるべき事はやってる。 屁理屈で出来ない理由を述べても、自分は幸福にはならないヨ。

stalina
質問者

補足

>負け組の屁理屈で、非常に頭の悪い考え方だと思う。 ここにも馬鹿がいましたよ 学生の時まじめに勉強してた人が結局、就職出来なくて、勉強全然してなくて、たまにサークル活動をしていた人の方が就職活動では上手くいきやすいんですよ これが現状なんです 後、勘違いさせて悪いけど私は大学生じゃないですからね?勝手に大学生だと勘違いして、 あなたは勉強しなければ良い。それだけでは? とか馬鹿みたいなこと言うなよ 君は大学で勉強して来なかっただろ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IKASABET
  • ベストアンサー率41% (169/412)
回答No.16

>今の大学生が勉強しなくなった原因は、大学生が悪いのでなくて、 >社会が悪いと思いませんか? なるほど、これは確かに一理ありますね。 何かの本で読みましたが、若い世代がマナーが悪くなったり、 常識が欠落していくのは、それを形成する環境や社会の影響であると。 歳を重ねた人たちは、そういう若者を見て、 最近の若いヤツは!!と言いますが、 そういう若者を産んでしまう社会にしてしまったのは、 自分たち(歳を重ねた)の世代のせいでもあるという自覚がない気がします。 ただ、この場合の「社会」というのは、 「学生」と「社会人」を区別することを定義としていると受け取ります。 学生も社会の1部であるということになると、論点がずれるでしょうから。 要は、社会が求めている学生像に対して、 就職活動時に評価が矛盾するということですよね? 勉強できるのは当たり前(当たり前のことはやって当然) という一方で、真面目に勉強だけしていると、就職に不利になる。 んじゃ、どうしたらいいのか?ということになります。 つまり、就職に向けての努力だけを行った方が良いじゃないかと。 ならば、勉強する意味ってなんなのだろうか。 そういうことでしょうかね。 >勉強しない学生が増えて、当たり前の事が出来ない人がたくさんいる現状で >当たり前の事がちゃんと出来ても、それにたいしての評価が低すぎると思います 。 今はどうかわかりませんが、私が就職活動していたころは、 企業側から求められる書類の1つに、 大学の成績表がありました。 つまり、その成績表に基づき、成績の悪い学生は、 面接すらままならず不採用となるわけです。 言いかえると、 勉強をちゃんとしていないとみなされるわけですね。 (本人は頑張ったけど成績が悪かったということもあるかもですが) もし、今の就職活動でも、成績表を求められるならば、 決して評価が低いということはないのではないでしょうか。 (現状の就職活動がどうなっているかは、勉強不足のため分かりません・・・) 勉強しない学生がいる中で、ダントツに成績表が良ければ、 それは就職活動時に大きな武器になると思います。 成績表を求められることが無いのであれば、 勉強以外のことにチカラを注げばいいだけだと思います。 (就職に有利になるようなもの) ただこれは、これからの学生を対象とした時間軸の話で、 もう就職活動が始まっている学生にとっては無意味な議論です。 いままで勉強頑張ってきたのに、それだけじゃダメなのかい!! という泣きを見る人もいるでしょう。 逆に、勉強大して頑張らなかったけど、就職できた~♪ という人もいるでしょう。 質問者様がどちらの立場の方なのかは存じませんが、 結局は就職できた人間とできない人間がいるワケです。 でも、そこに勉強を頑張ったかどうか?というのは、 質問者様が言うように、あまり関係ないのかもしれませんね。

stalina
質問者

補足

正にIKASABETさんが言ってることを私は言いたかったのです。 他の人はあまりにも現状を知らなくてびっくりしました >私が就職活動していたころは、 企業側から求められる書類の1つに、 大学の成績表がありました。 つまり、その成績表に基づき、成績の悪い学生は、 面接すらままならず不採用となるわけです。 成績表の提出を求められるところはありますが、参考程度だと聞いたことがあります 私は普通の社会人です ですが、大学の現状を聞いたら、こんな状況だったら普通は勉強しなくなるのでは?と思ったので質問させていただきました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

文科省の基本調査を見る限り、今の大学生の方が勉強をしています。 ご質問の趣旨通り、昔の大学生の方が、企業が何を求めているかは、わかっていたということかもしれません。 言うとおり、言いなりに真面目でいれば報われると思っている大学生は、今の方が多いのでしょうね。 そうでないと気づかれたあと、ではどうすればいいかを、郭隗として考えられる力が求められているのかと。 実際、就職率がやたらいい大学は、24時間体制で強制的に勉強をさせていたりします。大学生としてどうなのかなぁと思いますが、受験で大人気ですよね。今年、一橋のすぐ下の難関大になったみたいです。 最高学府というより、就職塾です。こんなトコに人気が集中するんだもの、今の大学生の方が真面目なんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.14

昨今勉強しないのは大学生だけではなくて(自宅学習の時間を他国と比べたデータを見ると)小中高でも勉強しないと言われています。自宅学習が減った分でテレビ、ゲーム、携帯電話の時間が増えているわけです。 大学生について言うと昔は大学まで進学する人が少なかった。男は10人に1人、女で2%。それが今では男女とも半数近くが4年生大学に行く。高学歴が高給につながる、働くよりは学校に行きたい、そして高卒の就職口がないから大学へという風になって来ました。残念ながら大学を出ても就職口がないから大学院へ行くようになって来ています。若い人には申し訳ないのですが、マジメに勉強しても就活がうまくいかない世の中になって来ました。 そういう中で企業は成績よりもコミュニケーション能力を求めると言っています。会社の人事担当は計算高いマジメ学生の紋切り型自己PRには飽き飽きして「その他に何かないの?」と言いたいのです。むしろいろいろのことに興味を持つ一見バカ学生に引かれるのです。チャレンジする人か、熱中できる人か、達成感を大事にする人か、そこを見極めたいのが人事部です。極端な例ですが「勉強中に遊びに誘われたら」断るのがマジメ学生、飛んで行くのが一見バカ学生。会社で伸びるのは実は後者だというわけです。遊び好きが良いのではなく、行動力があるかどうかということです。 こういう風潮を「誰が悪い」という切り口で議論するのは如何かと思いますが、高学歴が高収入を生むという紋切り型の発想で「学力を付ける」「サークルで頑張る」「面談力を付ける」などでやって来た学生さんはそれだけでは受け入れられない社会になって来ていることは確かです。 備考:SPI2ってご存知ですか? 学校・大学の成績がその人の実力を現すとは思えなくなった企業取り入れたテスト法です。そして、え、こんな問題が解けないの? と裏で囁いています。大学にいるのだから私には一定の学力がある、などとは今どき言えないのですね。だから勉強をしないで良いということではありません。見せかけの学力では困るということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catpogin
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.13

No4です。 私へくれた下記の補足ですが、意味が分かりません。 質問者様の勉強不足ですかね? > 社会が勉強をしなくても意味がないと言ってるんですよ? ・・・ ---------------------------------- > 皆さんの意見聞いてると、あまりにも世間知らずな馬鹿だなと笑ってしまいました(笑) 質問者様が、でしょうか? それであれば、他の人も含めて回答した甲斐があったと思われます。 > 社会は勉強するなとは言ってませんけど、勉強しても意味がないよと言ってるんですよ? これはどこからそう判断しましたか?(就職活動の面接時「だけ」の話ですか?) 実際、社会に出ると勉強しても足りないぐらい必要と感じています。 学生の頃は「勉強なんかやる意味無い」と思ってた頃もあるので、質問者様の言いたい事も分からない事も無いですけどね。 上げ足取るつもりは全く無いですが、「井の中の蛙・・・」っていう言葉がピッタリかもしれませんね。 お時間を取らせるのも悪いですので、私への補足やお礼は不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.12

子どもだねぇ。いくちゅだ?社会人の方が勉強するんだよ、ボクちゃん。そのためにするんじゃない。

stalina
質問者

補足

君は私が使った「勉強」の意味を頭を使って考えてみたら? お前が何歳だ? 学校で学ぶ数学や英語も勉強ですし、バイトなどの社会勉強も勉強だけど 私が使ったのはどう考えても前者の事ですよ? 君は社会人になってから、数学とかを勉強しているの? 大学生は授業で1日大体7時間位勉強してますけど、社会人になったら仕事が6時に終わったとしてそこから7時間以上勉強してるの?社会人って大変だね 君はアスぺの疑いありますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 単科大学に通っている4年生だけど、勉強している分野以外の職種に就きたい

    当方、文系単科大学に通う22歳の男子大学生です。具体的には福祉を勉強しています。 自分の勉強している分野は、求人募集が始まるのが9月あたりからなのが普通です。 自分はまだ、ほとんど何も就職活動をしていません。 しかし、自分は以前から「この分野は合わない・・・」と思っていて、まだ勉強している分野へ就職 する意欲があまりありません。 昔から、就職するときは、自分の好きな分野を活かして就職したい!という思いがありました。そうすると自ずと、コンピューター関連か鉄道などの運輸業界になります。 基本的にパソコンとかゲームが好き=趣味 なので、それらを活かして仕事をしたいなぁという漠然とした思いがあっても、 いまさら一般企業に就職活動を挑むのは遅いだろうし、何より単科なのでそもそも勉強した分野以外に就職するのがキツイと思っています。 実際、うちの大学はほとんどの学生が単科で勉強した分野を就職先に選んでいます。 就職浪人して、趣味を活かした分野に行きたいとも思いますけど、新卒でないとなかなか雇ってもらえないのは目に見えているし、せっかく大学で勉強した事を職業に全く活かさないのは、学費を払ってくれた親に対してかなり申し訳ないです。 単科の学生が他の分野に就職するのは無理ですか? また、今からでも一般企業に就職できますか? 趣味を活かしたいけど、自分みたいに志望している人が多そうだし、どうしたら良いか全然分からないです・・・

  • 大学で何を学べばいいのか

    自分は関東で中堅私大と呼ばれるMARCHのとある経済学部に在籍している大学1年生です。 2ちゃんねるやいろんな掲示板を見る中で、自分の大学の学部の就職が日東駒専レベルという事がわかり落ち込んでいます。自分なりに頑張って入った大学なのに。。 それでなのですが、自分は就職活動などで大学の勉強等を頑張り、上位の大学の方に挑もうと決意したのですが、今いちどんな形で大学の勉強を頑張ればいいのかわかりません。一流企業の方などは就職活動している学生の何を見て評価しているのでしょうか?サークルなども入っていないのも就職活動ではマイナスなのかな...といろいろ考えてしまします。。 正直今の大学の学歴では話にならないと考えていますが、将来は就職活動を頑張って一流と呼ばれる企業、自分のやりたい仕事を頑張りたいと思っています。 もし就職の話などに詳しい方、就職活動を経験した方、企業の人事などをされている方がいましたら是非ともお話を聞かせてください。 あと取っていていい資格などがありましたら教えてください(目標点数なども教えてもらえると助かります)。

  • 大学生活、就活に向けての勉強など。

    近畿大学に進学予定の者です。 学部は社会系の学部です。 今、高校を卒業し、春休み中なのですが、大学生活や就職活動などに向けて、 何か勉強したいのですが、具体的に何をすれば良いのでしょうか? 僕は高校受験も大学受験も勉強するタイミングが遅く、あまりパッとしない平凡な学校に進学してきました。 なので、大学からは早くから勉強して、 少しでも 大学生活や就職活動の為になるようなことをやっておきたいと思いました。 ですが、具体的になりたい職業もないし ただただ3.4年後の就職活動に対する漠然とした不安しかありません。 なので、これは必ずやっておくべきだ!というものや 資格 または、 大学生の時に、あれをやっておけばよかったな~と後悔しているものなどが、 があれば 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 23から大学に入って勉強をしたいと思うのですが

    はじめまして。昨年の3月に無認可の専門学校を卒業した22歳の者です。 勉強は嫌いではなかったのですが、どうしても音楽の勉強がしたかったので高校卒業後すぐに専門に入りました。 クリエイターを目指しある会社の研修生になったのですが、体調を崩した為そのまま退社し現在に至ります。 その後暫くアルバイトをしていました。 その先で上司に「大学も出ないで22歳でフリーターじゃねえ、ネットカフェとかで寝泊まりするようになるでしょ」などと陰口を叩かれ、学歴社会の壁をひしひしと感じました。 こんな折、ちょうど勉強したい事もあったので今から大学に行きたいのですが、この状態から大学へ行くとするとどのような扱いになるのでしょうか?以下いくつか質問です。 1 卒業時に27歳だとやはり就職に不利だったり、社会的に立場は辛いでしょうか? 2 また、今から行くとなればどのくらいの費用を見積もれば良いでしょうか?(両親高齢のため学費は自分で稼ぎながら大学に行こうと思っています。) 3 他の似た質問も見てみたのですが、自分の通っていた専門は認可校ではないためどの大学も編入は不可とあったのですが、やはり4大なら4年通う必要があるのでしょうか? 4 就職も出来なかったので入試では4浪のような扱いになると思うのですが、予備校は社会人向けのようなところのほうが良いのでしょうか? どれか一つでも良いので教えていただけると助かります! よろしくお願いします。

  • 日本の大学生は勉強をしない??

    私は今海外のアメリカンスクールの12年生、日本でいえば高3です。アメリカの大学へ進学してこのまま英語で勉強を続けるか、日本に帰って日本の大学へ帰国子女枠で入るか迷ってます。 そこで最近聞くのが、「今の日本の大学生は勉強をしない」。親の友人の話によると、大学3年生から就職活動を始め、4年はもうほとんど3年間で単位を取って卒業できる状態でも「新卒」として就職するために在学するのだそうです。その人は「4年目はただ大学にお金を払っているだけのようなものよ」と嘆いていたそうです。 私は最初はどちらかというと日本の大学に行きたかったのですが、周りからは本当に勉強したいのならアメリカの大学のほうがいいと勧められています。 現在大学生の方、または最近卒業した方の意見を聞きたいです。日本の大学の現状はどうなんですか??

  • 大学の勉強について。

    自分は今淑徳大学の人間社会学科に通う大学一年生です。自分の今までの学歴を言いますと、小学校三年生から中学まで学校には行っておらず、高校は通信制なのでレポートを出すだけで、勉強というものを今までしたことがありません。一様高校の時に個別の塾に行ったこともありましたが・・・・それで大学は親に論文を書いてもらって、自分は面接だけで入りました。 そのような訳で、今のところ8単位しかとれそうにない状況でこのままだと、4年で卒業出来ません。これから勉強をどのようにやっていったらよいでしょうか?また、大学はやっぱり無理なんでしょうか?具体的なアドバイスなどをいただけますと幸いです。

  • 社会人の大学に戻ったりなどで学びたい事

    社会人で卒業して20代くらいでまた大学に行くって、MBAや法律などが多いと思います。 就職やそれ以外可能性が広いので、大学に行ってなかった人が行くケースもあると思います。 40代くらいだとまた変わると思います。 第2の職業生活や学生時代から遠くなったとか現状のキャリアアップとか? 社会人で学びたい事ってどういうことになるのでしょう?

  • 大学でする勉強と大学のレベル

    こんにちは 今年、大学1年になったものです。ちなみに文系で経済学部です。 私は大阪大、神戸大の経済学部を志望していましたが、結局落ちて私立に進学しました。 当初は、今の大学の学生は勉強はどうせ大してできないだろうと思っていましたが、いざ大学に入ってみると、それが少し間違っているということに気付きました。 まず、大学での勉強と大学受験以前の勉強が違うこと、つまり大学で必要とされる能力は暗記力だけでなく、それ以上に論理的思考力、プレゼンテーション能力などであること。さらに専門科目はみんな1からのスタートだということ。このようなことがわかりました。 さらに、ゼミでは数人の上記の能力に秀でた学生と出会い、彼らのことは本当に尊敬できます。友人で旧帝大などの難関大学に進学した子もいますが、おそらくその子たちよりも考えがしっかりしていて、議論すればゼミの友人が勝つと思います。 しかし、やはり世間の目というのは大学の偏差値でしか見ないのか。。。彼らがいくら優秀であろうと、結局は大学名のせいで不当な評価を受けてしまうのかと思うと非常に残念です。私自身も最初は大学入試に落ちたことを引きずっていて全くやる気がなかったのですが、そのような友人たちに会ったことによって大学で必要とされるスキルを磨こうと思っているのに、卒業後に正当に評価されないのではやはり困ります。 確かに、大学の偏差値と私がいう優秀な人の割合とはある程度の相関関係があるとは思うんです。 東大や京大のような最高峰の大学には、当然、確固とした意見を持ち、議論しても負けず、プレゼン能力に長けている学生の割合は非常に高く、逆に偏差値が低い大学においてはそのような学生の割合は低い。それは正しいと思うのですが、例外はあると思うんです。 実際、私の大学にも少数ですが、優秀な学生はいますし、もっと偏差値が低い大学でもそのような人はいると思います。(それを身をもって体感したから言えるのですが) 以上のことから、実際のところどうなのかが気になりました。 他者から評価されることはあきらめた方がいいのでしょうか?

  • 大学時代にしておくべき勉強

    こんにちは。初めて質問させていただきます。よろしくおねがいします。 私は現在私立大学2年の工学部に通っています。機械工学系を専攻しています。私は将来企業や研究機関で製品の開発や工学の研究をしたいと考えています。今のところ大学院には進学する予定でいます。そこで質問なのですが機械工学系の学生はどんな勉強をすればいいのでしょうか?建築系ならば建築士に向けての勉強などのように国家試験があれば目標もはっきりしていてわかりやすいのですが、機械系だと建築士のように大学を出て取得できる資格などがありません。これから進学、就職するにあたり自分の武器になるような勉強をしたいと思っています。今思いつく勉強といえばプログラミングやTOIECぐらいで勉強しています。研究室に入ったりすると自分で勉強する時間があまりとれないと思うので今のうちから勉強したいです。 もちろん大学の勉強はしっかりやっているつもりですが今の大学の勉強では正直将来が不安です。 あまり人に自慢できるような大学ではないので大学名を売りにすることができないと思います。 周囲の友達も遊んでいてばかりで他大学の学生に遅れをとっているのではないかと不安になる時もあります。 回答よろしくお願いします。特に企業などで開発に携わっている方など、勉強して役にたったことがあれば教えてください。お願いします。

  • 修士までの予定で外部の大学院てどう思われますか?

    外部の大学院に行こうか、今いる大学の大学院にそのまま進学しようか迷っています。 行っても修士で卒業する予定です。いくつか迷う要素があるのですが、そのひとつが、興味のある分野は外部の大学院に行かないとたぶん勉強できないというところです。 研究室配属で第一希望の研究室に入れなくて、一番興味のある分野の研究室で勉強するには、外部の大学院の研究室に行くしかないようなのです…。 ですが、やはり外部の大学院だといろいろなことで大変なのでは…という心配もかなりあります。まず修士で出ることを前提すると、割とすぐに就職活動しなければいけないのではないか、ということがあります。そうなると、研究にほとんど研究成果が出ずに就職活動しなければいけなくなり、結構不利なんじゃないかという心配です。(あまり綺麗な考えではないかもしれませんが、やはり就職というのはとても気になります)また、就職活動に関らなくてもやはり2年では、たいして勉強が進まないんじゃないかとも思います。単純に学部の学生が3年生から研究室配属されるとすれば、結局学部の学生が、学部を卒業するくらいしか勉強が進まないような気もします。 それなら今の研究室で大学院まで行って、卒業して社会人になってから行きたい大学院の研究室に、博士くらいまで行くつもりで通った方がいいんじゃないか…と迷っています。 よろしくお願いします。