• ベストアンサー

伝熱問題について

空気中で熱源からLmm離れた壁の温度を考える場合は、一般的には熱伝達と熱放射(輻射)の両方を考慮しなければならないのでしょうか?それともどちらか1つでいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • pam13
  • お礼率22% (42/189)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

一般には対流と輻射でしょう。 壁から逃げる熱を考えるのであれば伝導も必要でしょう。

pam13
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な問題で両方考慮したものをご存知であれば教えて頂きたいと思います。私の持っている教科書では独立したものしかないようなのでよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 伝熱について

    伝熱計算についてですが、 ボイラ水→鉄板→室内雰囲気温度の順に熱の伝わりの計算をしたいのですが、考え方として (1)ボイラ水(飽和水174.473℃)→鉄板高温側は水の熱伝達 (2)鉄板内熱伝導 (3)鉄板低温側→室内へ放射伝熱 以上の手順であってますでしょうか? 鉄板の表面温度(低温側)は実際に測定しないと値がでないものでしょうか? また、水の174.473℃での熱伝達率、鉄板の熱伝導率、放射熱伝達率がわかりません。 物性の温度による熱伝達率、伝導率等が詳しく載っているサイトがありましたら教えていただきたいです。

  • 伝熱の問題です。

    至急どなたかと解き方、そして解答を教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 室内の温度20℃、屋外の温度10℃のとき、厚さ4mmの窓ガラスを通して単位面積当たり逃げる熱量と窓ガラス内外面温度を求めよ。ガラスの熱伝導率は0.76W/m・K、内面の熱伝達率10W/m2・K、外面の熱伝達率50W/m2・Kとする。

  • 放射伝熱の問題です。

    以前質問したのですが、それについての質問です。 ノズルからTs=1200Kの燃焼ガスがTair=300Kの空気中に噴出している。このガスの温度を熱電対により測定する。熱電対の指示値Tcは何度(K)になるか?ただし、放射率ε=0.70、平均熱伝達率hm=500W/m^2Kである。 Tcの値は、繰り返し計算することにより、有効桁3桁の精度まで計算せよ。 (以前の質問への回答:ノズルから燃焼ガスが空気中に噴射されそれを熱電対で測定しているので、多量エアに微量ガスだと考えられます。) http://okwave.jp/qa/q8202870.html 1)熱電対検出部が灰色体の場合は何か考慮する必要がありますか? 2)以前の回答で「εσ(Tc^4 - Tair^4) = hm(Ts - Tc)」と式が出てきましたが、どのように導き出されたのか分かる方教えてください。 以上よろしくお願いします。

  • 熱力学、伝熱学の問題が解けません。

    最近、院試にむけて独自で勉強しているんですが、解き方がわからない問題に出くわしました。誰かわかる方教えてください!!解けなくて困っています。 1.温度300Kの黒体閉曲面内に直径0.02mm、長さ4cmの白金線両端に電圧をかけたとき、白金線がその融点(2045K)に達する電圧は何ボルトか? 計算に際し、放射伝熱以外の伝熱は無視できるとし、また白金線表面温度は一様でその融点近傍での電気抵抗は2.2Ωとし、放射率は0.2として計算せよ。 ボルツマンの放射係数:σ=5.68×10^-8 W/(m^2・K^4) 2.周囲環境が300Kの国体閉曲面であるとき、裸体表面からの放射伝熱による放熱熱伝達率は何 W/m^2・K か? 計算に際し、裸体表面温度は310Kで黒体であるとせよ。 お願いします!!

  • 放射伝熱の計算問題

    熱力の問題です。 ノズルからTs=1200Kの燃焼ガスがTair=300Kの空気中に噴出している。このガスの温度を熱電対により測定する。熱電対の指示値Tcは何度(K)になるか?ただし、放射率ε=0.70、平均熱伝達率hm=500W/m^2Kである。 Tcの値は、繰り返し計算することにより、有効桁3桁の精度まで計算せよ。 よろしくお願いします。

  • 建築 熱負荷計算の原理

    建築の熱負荷計算(熱貫流率、熱貫流抵抗)の元となる原理についてお尋ねさせていただきます。 材料とその厚みによる数値(熱伝達、熱伝導)は、ある建築物の場合における実験によるデータに基づいているのでしょうか? そもそも空気(ある物体)の温度変化は、原理原則は輻射熱(放射熱)によるものと考えて良いのでしょうか? ご回答の程よろしくお願い申し上げます。

  • 伝熱工学の熱伝導に関しての問題です。

    直径ro=3mm、長さ1mのステンレス鋼線を温度Tw=110℃の液体中に挿入し、その鋼線に200Aの電流を通したとすれば、定常状態における鋼線の中心部の温度Toはいくらになるか。(ただし、ステンレス鋼の低効率70μΩcm、熱伝導率1k=9W/(m・K)、液体中の鋼線外表面における熱伝達率をα=4000W/(m^2・K)とする。)といった。問題なのですが、内部の熱源をqとおいて熱伝導方程式をたててTo=Tw+(qro^2/4k)といった式をつくって解いてみたのですが答えとは別のものになってしまい。また熱伝達率がこの問題にある意味がわかりません。どなたかヒントをくださいませんか?

  • 伝熱

    熱伝導の問題です 無限に大きい壁の熱伝導をを求めよ。 条件 一次元定常温度場。熱伝導率はλとする。 壁の内部の温度分布T(x)とする。片面温度T1とする          T1     --------------------         壁 T(x)     --------------------- なお問題には壁の幅、反対側の温度は記入されておりません。熱はT1の方向に伝わります。

  • 伝熱の問題で参考書などを読んでもよくわからなっかったので質問をさせてい

    伝熱の問題で参考書などを読んでもよくわからなっかったので質問をさせていただきます。 直径d、長さl、壁温Tw(一定)の円管に流れる流体全体が発達した温度分布であり、熱伝達率h(一定)、混合平均温度Tとしたときの壁面から気体に伝わる熱量dQを求める問題です。 私は熱流束qに面積をかけることでdQを求めようと考えました。そこで与えられている熱伝達hと混合平均温度Tをニュートンの冷却法則より q=h(Tw-T) と考えたのですが、混合平均温度はある流路断面における流体温度を代表する温度だと理解していますが、壁面温度Twとの差がいったい何を意味するかがよくわかりません。この式に混合平均温度Tを用いていいものなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 伝熱工学、熱通過の問題がわかりません。

    伝熱工学、熱通過の問題がわかりません。 答えは(1)なのですが途中経過がわかりません。温度は中間温度ではなく微分方程式を使うらしいのですがわからずとても困っています。明日の朝までにどうにかなりませんでしょうか。どうか助けてください。 例題1.15で容器内の液体温度が51度から30度にまで下がる時間はどれが最も早いか。 例題1.15 容器に51度の液体が入っている、この温度を49度に下げるには、次のどの方法が最も早いか。ただし、容器壁は充分薄く、内外面温度差はないものとする。 以下、御手数ですが画像参照お願いします。 補足 (1)容器を0度の水に静かにつける。この場合、容器内外面の熱伝達率はいずれも100W/(m^2・K)であるとする。 (2)容器を20度の流水中に置く。この場合、容器外面の熱伝達率は、400W/(m^2・K)であるとする。 (3)容器を20度の水につけ、振る。この場合、容器内外綿の熱伝達率はいずれも180W/(m^2・K)であるとする。 例題の回答は画像に載っています。 51度から30度にまで下がる場合、中間温度ではなく微分方程式を使うらしいのですが・・・。