• ベストアンサー

離乳食について。

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.2

はじめのうちはかなりドロッとしたものじゃないと食べにくいと思います。 おかゆは食べるというのであれば、おかゆに少しずつ混ぜてみてはどうでしょうか。

miffy1207
質問者

お礼

今日、まぜてあげてみたら食べました♪ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 離乳食について

    明日で6ヶ月の娘がいます。離乳食の件ですが、先週から離乳食を始めました。先週は、おもゆを中心に2日間1口ペースで増やしてきました。今週は、おもゆ+ビタミン、ミネラル成分がある人参を食べてます。来週は、おもゆ+ビタミンなど+タンパク質を食べさせようかなと思ってます。離乳食に慣れるまでは、同じ種類の食材を一週間ぐらい食べさせた方がいいか?毎日違う食材を食べさせた方がいいか、迷ってます。できるだけ、一週間ぐらい分の食材をまとめて作り、冷凍庫に小分けして保存しています。

  • 離乳食を食べてくれません

    生後6ヶ月になる娘がいます。 5ヶ月半位から10倍がゆをやりはじめています。 欲しそうによだれ出したりとか一切しなかったので このままいくとずっとしないかもって思って 勝手に離乳食開始しました。 10倍がゆは食べてくれたので野菜をプラスし にんじんがゆこれもクリア。やったーと思い 次は小松菜の葉先を茹ですりこぎですり裏ごし (小松菜の裏ごしって結構大変なんですね。。。) おかゆに混ぜてあげたら口に入ったとたん 嫌~な顔をしてベ~っと出してしまいます。 こんな事もあるのかなと思って他の野菜も試しました。 トマト(皮を湯剥き種出し後みじん切りし裏ごし)がゆ、 ジャガイモのマッシュこれも駄目で ジャガイモのマッシュを食べやすいようにミルクで溶いても駄目だし 最近では離乳食時泣く様になったり。 同じ食材でも食べやすいように自分なりに頑張ってはいるつもりですが 食べずに泣くばかりで食べさせてもほとんどべーって出して エプロンの下の服やベビーラックにボタボタボタボタ落として 赤ちゃんが悪いわけじゃないのに私もついイライラしてしまい 今日ちょっと怒鳴ってしまいかなり落ち込んでしまいました。 赤ちゃんが大事だから離乳食も頑張ってるのに その可愛い我が子を怒ってしまうなんて自分が情けないです。 色々な食材を与えるようにとの事で色々試しましたが 今のところニンジン、かぼちゃ以外の野菜は食べてくれません。 (果汁も飲んでくれません。でもお茶は飲んでくれます。) 何かよい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離乳食の進め方

    こんにちは。 8ヶ月目に入った赤ちゃんの新米ママです。 6ヶ月頃から離乳食を始め、現在は一日1回じゃがいもや人参をすりつぶしたものをあげています。 今日は、新たな食材でお豆腐をあげました。 最近、「ごっくん」ができるようになりあまり吐き出さず食べてくれるようになりました。 そこでご質問なのですが、もっと色々な食材(食べてもOKなもの)をあげた方が良いのでしょうか? 今まで赤ちゃんが口にした食材は、 ・ご飯 ・じゃがいも ・人参 ・さつまいも(市販のペースト状) ・かぼちゃ(市販のペースト状) ・お豆腐 以上です。 いろいろなレシピのサイトなどを見ると、2,3種類利用していたりと・・・・ 私はいつも食材一種類です。 もっと少しずつでも色々な食材を利用した方が良いのでしょうか? 私は現在、フルタイムで働いています。でも施設ではなく実家の母親が面倒をみてくれているので作るのは可能です。(母が作ってくれています) それと、これから2回食になっていくのですよね。 平日の帰宅時間は、赤ちゃんと一緒に帰っているのですが毎日20時ぐらいになってしまい、外食が多くなってしまっています。 やはり、家で食事を作って赤ちゃんと一緒に食べた方が良いのでしょうか?(正直、帰ると私がぐったりになってしまって・・) 離乳食の進め方などアドバイスございましたらお願い致します。

  • 離乳食を食べてくれない

    5ヶ月になったので離乳食を始めました。最初は全然受けつけず、口を固く結んでスプーンをシャットアウト。3日目ぐらいでフィーディングスプーンで2,3口食べてくれましたが、また次の日から嫌がって泣き出します。現在は10倍がゆをあげています。こういう場合、違う食材で試したほうがいいのでしょうか?例えばパン粥とか・・・。それとも慣れてくれるまで根気強くお粥を続けた方がいいのでしょうか?野菜に行きたかったのですがお粥すら食べないので考えてしまいました。ちなみに母乳をあげていて、果汁・野菜スープも受け付けません。私が食べてるのをすごく見たり、口をもごもごさせるのでサインは出ているのになーと悩んでしまいました。アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食の進め方と簡単なレシピを教えて下さい

    六ヶ月の男の子がいます。 五ヶ月になる何日か前から離乳食を始めました。 食欲もあり毎回ほぼ完食してくれます。 最初はお粥を裏ごししたものを一週間くらい与えて 次からはにんじん、サツマイモ、キャベツ、しらす(塩抜きしたもの)を それぞれ裏ごしして、1種類づつ日替わりでお粥に混ぜて与えてます。 時間のある時に冷蔵庫にある野菜を使って冷凍していた上記の離乳食も だんだん底をついてきて、、、 離乳食を始めて1ヶ月経ち、ふと、 お粥に野菜を裏ごしたものを混ぜるだけの離乳食でいいんだろうか?? いつから2回食にするんだろう?? もっと色んな食材使わなきゃな、、、 などなど離乳食に対して謎や焦り?が出てきました。 簡単に出来るレシピや、ストック方法など教えていただきたいです!

  • 離乳食について、初歩的なことですが教えてください。

    離乳食をはじめるにあたり、いろいろ本を読んだりしているのですが、ちょっとわからないところがあるので教えて下さい。 おかゆからスタートし、数日食べさせて様子をみて、徐々に食材を替え、食べられる食材を増やしていく、初めはこのような食材が向いているということは、本で読みました。 この徐々に増やしていくというのは、例えば人参だったら、おかゆと人参を組み合わせてあげるのでしょうか? それとも、はじめは、人参なら人参だけをあげるのでしょうか? それで、ある程度慣れてきたら、おかゆ+野菜やたんぱく質というように組み合わせるのでしょうか? その時期の目安は?(こういった食材まで進んだらとか) また、初めのうちは野菜はお湯で伸ばしてゆるくしてあげるとありますが、このお湯は、茹で汁のことですか?それともただのお湯ですか? そしてもう一つ、6ヶ月未満は、母乳もしくはミルク以外の水分は与える必要が無いというWHOの指導通り、今までは特に湯冷ましや麦茶などは与えていなかったのですが、今後は6ヶ月を過ぎますし、暑くなるので少しずつ与えようかと思っているのですが、1日に何回ぐらい、どのくらいの量ずつ与えるのが良いのでしょうか? ものすごい初歩的なことですみません。 教えてください。

  • 甘い離乳食で慣れさせてしまったら・・・

    7ヶ月の子供がおります。 6ヶ月から離乳食を始めましたが、最初に私が作ったおかゆを嫌がれたので、 離乳食でイライラするよりは…と思って、ずっとキューピーの瓶詰め、 5ヶ月用の離乳食(バナナプリン・チーズデザート・フルーツヨーグルトなど) をあげていました。 順調に食べていたので、今月から2回食へ進み、離乳食も7ヶ月用のもの (野菜とおかゆ、ささみと根菜のおかゆ、かぼちゃのグラタンなど) をあげはじめたら、泣き出して食べてくれません。 おかゆもブツブツが残っていると「オエー」っとなってしまい、 咳き込んだりしてしまいます。 今日もあまい離乳食(プリン)は食べるのですが、 交互にあげる白身魚のグラタンは泣き出してしまいました。 根負けしてプリンだけあげてしまいました。 事情があり、市の検診は受けておらず(大学病院で受けています)、 助産師さんのお話なども聞いておりません。 離乳食も本やインターネットなどで調べた程度です。 今は最初に甘い離乳食をに食べさてしまったことを後悔しています。 今後、どうやったら甘くない離乳食を食べてくれるでしょうか? 根気よくおかゆなどをあげていったほうがいいのでしょうか? それとも一旦離乳食自体をお休みして、甘い離乳食はあげず、 10倍粥などからやり直したほうがいいでしょうか? 経験談やこんな場合私だったら・・・など、どうぞお知恵をお貸しください。

  • 離乳食について教えて下さい

    6ヶ月の男子の母です。 6ヶ月から離乳食を始めました、現在、10倍かゆから始まり、野菜に入り人参を食べました。 比較的とゆうか、かなり食べてくれて一先ずホッとしてます。 初めての離乳食で、わからないことばかりで教えていただきたいです。  (1)本を参考にすると目安となる量があるのですが、私は子供の様子をみて、適当にあげているのですがそれではダメでしょうか?  (2)2回食は始めてから1ヵ月後と書かれている本もあれば2ヵ月後(中期に入ってから)と 書いてあるものもありどちらが正しいのでしょうか?  (3)今のところ、自分で作っているのですが、後々ベビーフードも活用したいと思うのですが、 初めての食材は1種類からと言われてますがベビーフードは何種類かの野菜が入っているので、 まだ食べさせてない食材が2種類以上入っている場合はベビーフードは食べさせない方が良いでしょうか?(食べて問題ないと確認できてからにした方が良い)  以上3点教えて下さい。初めてのことで細かい事が気になります。すみませんが、よろしくお願いします。

  • 離乳食の進め方について教えてください。

    6ヶ月の女児の母です。 6ヶ月になったのを機に、離乳食を開始しました。 今は始めて数日なので、10倍粥を小さじに1~2匙食べさせています。 離乳食については、本やサイトなどで勉強していますが、 分からない事があるので教えてください。 まず、お粥を1匙を2日、2匙を2日、3匙を2日~と言う風に増やし、 一週間位経ったら、プラス野菜を1匙2日、2匙2日~と言う風に書かれて いるのですが、 同じ野菜は、2日ずつ試しましょう…と言う事は、 例えば、最初にニンジンを2日間1匙食べ、 その次の二日間は、ほうれん草を2日間2匙になるのでしょうか? この場合、ニンジンは1匙からスタートなのに対し、 ほうれん草は2匙からのスタートになってしまっていいのでしょうか? それとも、野菜3日目は、ニンジン1匙+ほうれん草1匙ですか? また、エネルギー群についても、保健所の指導では、おかゆのみで… との事でしたが、本によっては、ジャガイモやさつまいもを 潰したものも…と書いてあります。 最初の1ヶ月はエネルギー群はお粥だけでもいいのでしょうか。 (お粥+野菜など) また、お粥+野菜の場合、お粥と野菜を混ぜない方が良いと 書いてあるのですが、混ぜていいのはいつ位からでしょうか。 ばらばらに与えて、その野菜を食べなかった場合、 しばらくはその野菜は食べさせなくても大丈夫でしょうか。 それとも、何度かチャレンジさせるべきでしょうか。 初めてのことで分からない事だらけです。 文章が下手で分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 離乳食のおかゆについて

    離乳食が始ったのですが、おいしいおかゆがあれば 教えて下さい。にんじんかゆ・・とか本には沢山ありますが おいしくなさそうだし・・先輩ママさん宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう