• 締切済み

汁物(うどんそばラーメンとかとか)に卵投入って

ex-loves83の回答

回答No.3

こんにちは。 卵は、1日1個ですよ。

関連するQ&A

  • ラーメン うどん そば どれを食しますか?

    こんにちは。寒いですね。 今の時期みなさんは、ラーメン うどん そば のどれを選んで食べますか?。 それとも気温には関係ありませんか?。 ちなみに私は麺類をほとんど食べません。 ラーメンのつけ麺って冷たいのか、暖かいのかも知りません。

  • ラーメン、うどん、そば 好きなのは?

    ラーメン、うどん、そばの中で一番好きなのはどれですか? 私はそばが一番好きです。 ラーメンとうどんも好きですが、これは気分次第でどちらかが食べたくなる事があります。

  • おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの?

    おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの? おうどん、おそば、おソーメンと時々言いますが、おラーメンとは言いませんね。 なぜ、「おラーメン」と言わないと思いますか? そう言えば、冷たい水のことを「お冷」とも言いますね。 なぜでしょうね。

  • 「ラーメン」と「うどん・そば」

    自分的にどれが麺類キングですか? 麺類週何回食べてます? とにかく熱く麺類を語って!!

  • そば●ラーメン●うどん どれを選びますか

    さて、お昼でも食べようか 目の前には そば屋、ラーメン屋、うどん屋 あなたは、どの店に入りますか?

  • うどんやそばをゆでる時・・・

    生、もしくは半生のうどんやそばをゆでる時なんですが、茹で湯に塩を入れたりしますか? 先日義母が、私の留守中に子供にそばを作ってくれたんですが「塩が見当たらなかったから、新しいのを開けたよ」と言われ、事情を聞いたら、茹でる時には塩を入れるとの事。 私的には、スパゲティは多量の塩(orオリーブオイル)を投入して茹でますが、うどんやそばは初耳でした。 讃岐うどんなどは、入れなくてもうどん自体にかなりの塩分が含まれているし、あまり合点がいきません。 増してや「子供達に蕎麦湯飲ませたよ」と言われた日にゃ「そりゃ、塩汁だろ!」と突っ込みたくなりましたが(笑) みなさんのご経験上、塩を入れて茹でることが一般的なのかどうかを教えてください。

  • 月見うどんやそばの卵はどのようにして食べますか

    つゆにかき混ぜる、最後にそのまま飲み込む、すき焼き風に卵を器に取り、そばやうどんを絡ませて食すなど考えられますが、どのようにすると美味しく食べられますか?

  • あなたはラーメン、そば、うどん等のおつゆを残しますか?

     おヒマな方、お気軽にご回答頂きたいと思います。  わたしは大の麺類好きでして、ラーメン、そば、うどんは一日3食でも飽きません。特に美味い店の情報を聞くと遠くても時間をかけて行っちゃうほどです。  でも、そのたびにいつも気になるのは、周りのお客さんの食べ方なんです。麺や具だけを食べておつゆを絶対に飲まない人もいれば、器を舐めるくらいにきれいに食べきる人もいます。  ラーメン、そば、うどん等のほとんどの麺類には美味しいおつゆ(だし汁)が入ってますが、その日のコンディションで残す人もいれば、おつゆは飲み干すものではないとのポリシーをもって断言する人もいるようです。  どっちが正解とか間違っているとかはわかりませんが、あなたはどちらですか? ちなみにわたしは飲み干す派です。やはりお店の人が一番時間をかけてじっくり仕上げたおつゆを残すのはもったいないし申し訳ないというのが理由です。だからお腹一杯でも飲んじゃいます・・・これは健康面で少々問題ですが(笑)。  さて、そこで皆さんにご質問です。あなたは“必ず飲み干す派”、または“必ず残す派”のどちらでしょう。あ、もちろん“どちらでもない”とか、または“時と場合”によるというご回答でも結構です。是非、みなさんの残す理由、残さない理由を知りたいと思います。  よろしくお願い致します。

  • ラーメンと、うどん・そばの作り方の違い

    あくまで自分の見た限りですが、ラーメンは、スープの中に麺を入れる。うどん・そばは、麺にスープをかける。という違いがあるように思えますが、なぜなのでしょうか。

  • 年越しは、そば派うどん派?それともラーメン派?

    日本人なら、天麩羅そばだと思って、大晦日は近所の南部屋敷の天ざるを食べに行こうかと思ってましたが、うどん県の知り合いが「うどんやろ?」というので、近所の伊予製麵でうどんか?と悩んでいます。 また新宿の知人は「ラーメン」だと言うし、六本木の知人は「パスタ」だと言い張ります。 あなたの年越しは、何食べますか?