• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新古車にジャッキが入っていなかった)

新古車購入でジャッキが入っていない?購入者の権利とは

777oichanの回答

  • ベストアンサー
  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.2

パンクなんて一生しない人もいるし、買って乗り出した其の日にパンクする人もいます。かく言う私ですが、、ですからタイミングや道路環境が悪かったとしか言えませんから、まあ普通の事として販売店には落ち度はないと考えるのが普通でしょうね。 でもジャッキが無いというのは、納車前の点検がされていませんし、販売価格に含まれているものですから、請求するのが筋でしょうね。デイーラーでは考えられない事です。そんな所に謝礼や損害賠償を求めても無駄ですから、いい加減な販売会社で購入された運の悪さとして決着させるしかないですよ。

kstdf504
質問者

補足

早急な回答ありがとうございます。 乗り出した日にパンクとは… それでも運が悪かっただけと思えるなんてすごいです。 確かにもっともの回答ですが、購入時から販売店さんのいい加減な対応にイライラしていたので、またかよ!という感じでして… 何か、私にメリットがあり販売会社に負担がある形で反省させるべき方法はないかと…

関連するQ&A

  • 買ったほうが良いのかな?

    中古でポロを買いました。 ななんと、スペアタイヤだけでなくジャッキさえ付いていません。 ただパンク修理キットがあるのみです。パンク修理キットはあくまで緊急脱出用で タイヤは修理出来なくなり買い替える事になりますと説明ありました。 ですのでテンパータイヤアンとジャッキを買うこと考えています。 最近hあまりパンクしないので必要ないのかも知れませんが、スタンド等に依頼するときに 車載ジャッキ位は必要でしょうか?

  • 車載のパンタジャッキ使えましたか

     先日、妻の軽自動車の前輪がパンクしました。妻の買い物中にタイヤ交換をしましたがパンタジャッキが重くて苦労しました。私はスタッドレスタイヤ交換はガレージジャッキでしていますのでタイヤ交換には慣れていますがパンタジャッキには手こずりました。  大型店の駐車場の空きスペースでしたので作業環境は良かったのですがジャッキハンドルを回すのが重くて苦労しました。女性では無理だろうと思うほどでした。皆さんの使用感はどうだったでしょうか。 合わせてお聞きしたいのは最近の新車にはスペアタイヤが付いていないとのことですが事実でしょうか。

  • ジャッキについて

    ジャッキについての質問なのですが、今日車のタイヤ交換を行おうと、昨年買った油圧式ジャッキ(2tまで)で車をジャッキアップしようとしました。しかし、ジャッキが途中までしかあがらずタイヤ交換できる高さまでに至りませんでした。ポンプのネジのところはしっかり締めていました。どんな問題点があるのでしょうか。ちなみにジャッキはまだ3~4回しか使用していません。車は普通のハッチバックです。

  • 大型車のタイヤ交換

    最近疑問に感じました。 普通の自家用車ならパンクしても車載ジャッキで 持ち挙げてスペアタイヤに交換しますが、 10tトラックや観光バスが道路でパンクした場合は どういう対応をするのでしょうか?。 簡単にジャッキアップなんてできないですよね?。

  • 純正ではなく、市販のジャッキ

    宜しくお願いします。 タイヤ交換(スタッドレス⇔ノーマル。ホイール付き。)を今までは車載の純正ジャッキでやっていました。 今回、市販のフロアジャッキ(油圧式)を買いまして、今度からこれを使用予定でした。 ちょうど車の点検があったので、ディーラーでフロアジャッキを買った話をしたら、「ジャッキは車載の純正ジャッキを使ってください。純正ジャッキはその車専用に作られています。市販の汎用ジャッキを使うと、車のジャッキアップポイントを傷めたり、最悪の場合は車体側が凹む可能性があります。」と注意されました。 技術の人じゃなくて、営業の人ですが。 買った物は「フロアジャッキ油圧式 2t」で、先端に装着するアダプターも購入しました。 営業さんの話では、「そのアダプターの形状が汎用的であり、車のジャッキアップポイントの形状に合った専用品ではないため、問題なく上げる事ができるかもしれないが、合わなくて車側を傷めるかもしれないです。それは実際にやってみないと分かりません」という感じのお話で。 また、「アダプターの真ん中にある凹みの深さが、車体側ジャッキアップポイントにある縦板の深さより浅いと板を潰す。もし深い場合でも、車体側ジャッキアップポイントエリアよりもアダプターの直径が大きいと、ジャッキアップポイントの範囲外にも負荷が掛かってしまい凹んだり歪んだりしてしまう。」という話でして。 職場の同僚に聞いても、ほとんどの人が市販のフロアジャッキを使っているので、本当に使用できないのかどうか疑問に思い質問させて頂いた次第です。 上げ方は、左右に2ヵ所ある純正ジャッキアップポイントで使用して、タイヤ1本毎に交換する方法です。 プロがやっている、前2輪を一緒に上げる方法ではないです。 車はVWゴルフ7です。 先日、妹がトヨタのヴィッツを買ったので、 春にヴィッツのタイヤ交換作業もしてあげようと思っていたのですが、自分の営業さんの話を聞いて、どちらも純正ジャッキを使うべきなのか、それともフロアジャッキで大丈夫なのかわからず躊躇しております・・。 ちなみに、アダプターの溝の深さは、ゴルフもヴィッツもクリアしていました。 車に詳しい方のお知恵をお貸し頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • パンクしてしまいました・・・。

    情けないことに縁石に擦ってパンクしてしまいました。 パンクしたところと自宅が近かったので、車は自宅までゆっくり運転してきて駐車しております。 素人なので、パニック状態なのですが、まずスペアタイヤに交換しなければならないのですよね。 しかしやり方がわからないのです。ジャッキとかドライバーなどどの車に積んであるものなのでしょうか? あとスペアタイヤへの交換のやり方が素人にもわかるように 説明されているサイトなどありましたら教えて下さい!(><) 私も自分で探してみます。 パンクしたのは前の右側です。車はガイアです。 スペアに交換したら近くにオートバックスがあるので、行ってみようと思ってます。 この教えてGOOでパンクの修理を検索してみましたら、 一箇所のパンクでも2箇所か4箇所変えた方が良いとの事ですが、 当方まだ学生なもので、金銭面がとても気になります。 金銭面なども教えてくださると助かります。 まずはスペアに交換することですね。 ちょっと調べてみます。 ああ・・・、もうへこみまくりです。

  • サイドジャッキアップポイント以外の場所でジャッキアップしてしまいました

    サイドジャッキアップポイント以外の場所でジャッキアップしてしまいました。 車種はトヨタ、シエンタです。 助手席側後輪がパンクしていたのでスペアタイヤに交換する為 付属の工具、パンタグラフジャッキ?でジャッキアップしました。 が、サイドジャッキアップポイントを確認せずにジャッキアップしてしまい 下してから初めてポイントの場所と違うことに気が付きました。 ジャッキアップした場所は、助手席側後輪のサイドジャッキアップポイントより 5cm程度後方より(後輪側)です。 後輪が1~2cm程度浮き上がる状態までジャッキアップしました。 ジャッキアップしていた時間は、大体15分程度だったと思います。 ジャッキをかけた場所の耳?はゆがんだり折れたりはしておりませんでした。 ボディー外見上も特にゆがんだりしている様子はみられませんでした。 ネットでいろいろ調べてみましたが、ポイント以外の場所でジャッキを かけるとボディーがグニャっとゆがむと書かれていてとても不安になっております。 ポイント以外の場所でジャッキをかけたら、必ずボディーはゆがんで しまうものなんでしょうか? 外見上何ともなくても、内部でゆがんてしまっているのでしょうか? もしボディーがゆがんでしまっていた場合修理は可能でしょうか? 修理は時間のかかるものでしょうか? この場合大体どのぐらいの費用がかかるものなのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? パンクの修理にも行きたいのですが、車に乗って走っても大丈夫なのか とても不安な状態です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 新古車を買いたいのですが、どこで買うべきか?

    軽自動車の新古車を買う予定です 日産のデイズを候補にと思っています。 日産デイズで新古車をネット検索したところ、【⚪︎⚪︎自動車】などの個人営業?のお店で販売されているようで、いくつか出てきました。 しかし私は、数年前に、個人営業?の⚪︎⚪︎自動車というようなお店で中古車を買い、大失敗した経験があり、もうクルマ選びに失敗したくありません。 じゃあ新車買えよと言われればそれまでなのですが。 新古車は新車とほぼ変わりなく綺麗で新しめな状態で少しお安く購入できると聞きまして新古車がいいなと思っている次第です。 そこで、質問です。 このような個人営業のお店で気に入った車があれば、そこで新古車を買うのをお勧めしますか? もしくは、ディーラー?でもデイズの新古車を販売しているのでしょうか?ディーラーのほうが安心でしょうか?

  • 日産のノートのジャッキ

    日産のノートを購入したのですが、現車種からはジャッキがついてこないそうです。チェーンもスペアタイヤもないからついてこないようですが、収納のスペースがあるので純正品を購入したいのですが、日産から買うと高額になりそうなので、中古でもと思って調べてるのですが、なかなか情報が出てきません。 そもそも標準品でないわけで、オークションサントなどにはいくつか出品されてますが、いずれもノート用のものではなく、要はこれらも他の日産車添付品でもノートで流用できるのでしょうか? ジャッキなしでつけれるチェーンは購入したのですが、いざ取り付けるとやはりジャッキはあったほうが便利であり、かといって年1度使うかどうかの保険での購入で、使い勝手は悪くても、せっかく収納する箇所があるので、純正品でよいかなと思ってる次第です。

  • ベンツ W211 タイヤ交換

    外出先でトランク内を掃除している際、ジャッキと工具セットをその場に置き忘れてしまいました。 数日後に気付いたので、もうありません。 スペアタイヤはあるのですが、あれってヤナセで買うとしたらいくらしますか?(売ってるのかな?) ジャッキは専用のようですけど、あそこに収まるもので安い社外品とかあるのでしょうか? また、パンクはした事がないので無くてもいいかと思ってますが、もしもの時に ロードサービスを呼んだら、セッティングのボルトが無くてもその場でやってくれますか? あまり詳しくないのでこちらに質問させていただきました。