• ベストアンサー

どんな人物像が思い描けますか

noname#149394の回答

noname#149394
noname#149394
回答No.4

馬鹿じゃなれず =この場合の馬鹿は正直さを意味していると思いました。 利口じゃなれず =この場合の利口は真面目さ(行儀の良さ)を意味していると思いました。 中途半端じゃない人=この場合の中途半端は、自分流の信念、持ち前の仁義を意味すると思いました。 やっていけないタイプ =正直者、真面目な人、自分の信念や自分が描いている仁義を中途半端にする人‥となる気がしますが、、、如何でしょうか?(笑)自信無しですが‥。

YOWARIKI
質問者

お礼

回答有難うございます。 確かに「馬鹿」「利口」「中途半端じゃない」は、別の表現を言い換えてる部分はあると思います。回答者様のお答えも的を得てると思います。 私は思うに 「馬鹿じゃなれず=親分、組に迷惑掛けずに気配り出来るか」 「利口じゃなれず=家族、子供に未練を残さず犯罪を犯して懲役に行けるか」 「中途半端じゃなれず=一旦口にしたことをやりきれるか」 というのがヤクザ社会で身を立てれる人なんだと示唆してるんじやないかと考えています。

関連するQ&A

  • 涼宮ハルヒシリーズを御存知の方へ。ヤクザのボス(暴力団幹部)って、普段

    涼宮ハルヒシリーズを御存知の方へ。ヤクザのボス(暴力団幹部)って、普段は あの古泉一樹みたいな「温和な紳士」って感じの人もいれば、 「如何にもヤクザ」って感じの荒っぽくていかつい人もいるんですかね?? 幾つかのシチュエーションを見たところでは、その2種類でしたが。 みくるみたいなヤクザはいないでしょうけれど、 ハルヒ、有希、一樹みたいなタイプのヤクザ大親分はいそうですね。 幹事をしている人の中には、キョンみたいな人もいそう?? ヤクザの世界を分からないので。 下で暴れ回っているチンピラとは、ちょっと違いますね。 運動馬鹿は、皆元気良いが、 文武両道の人には 「元気な人」と 「寡黙で冷静沈着で普段は非社交的なタイプの人」 がいる、とこの感じと同じように、ですね。

  • 涼宮ハルヒシリーズを御存知の方へ。

    涼宮ハルヒシリーズを御存知の方へ。 ヤクザのボス(暴力団幹部)って、普段は あの古泉一樹みたいな「温和な紳士」って感じの人もいれば、 「如何にもヤクザ」って感じの荒っぽくていかつい人もいるんですかね?? 幾つかのシチュエーションを見たところでは、その2種類でしたが。 みくるみたいなヤクザはいないでしょうけれど、 ハルヒ、有希、一樹みたいなタイプのヤクザ大親分はいそうですね。 幹事をしている人の中には、キョンみたいな人もいそう?? ヤクザの世界を分からないので。 下で暴れ回っているチンピラとは、ちょっと違いますね。 運動馬鹿は、皆元気良いが、 文武両道の人には 「元気な人」と 「寡黙で冷静沈着で普段は非社交的なタイプの人」 がいる、とこの感じと同じように、ですね。

  • 人生の肥やし

    あっちにふらふらこっちにふらふら・・、若い時分は散々無駄な事・馬鹿な事をして生きて来ました、しかしながらただただ利口に生きたのでは、決して味わえぬ世界に接する事が出来たかも知れない、無駄とも思えるこの遠回りが、幾分かでも人生の肥やしになっている気はします。 時には柄にもなく政治や世相を考えもしますが、圧倒的世論とは違った切り口で見てしまう事も少なくない、事の正邪を判断するに義理や情といったものが絡み付き、必ずしも法やモラルに沿わないという点に於いて。 さる映画でやくざに擬した故 鶴田浩二 さんがこうのたまわった、 「 馬鹿じゃなれぬ 、利口じゃなれぬ、中途半端じゃなおなれぬ 」 ・・、含蓄の深い言葉であろうと思います。 さて貴方が考える 「 人生の肥やし 」 ・・とは?、お考えをお教え下さい。

  • 禅問答について・・・。

    初めて質問させてもらいます。よろしくお願いします。 結構有名な禅問答で、こういうのがありますね。 僧「祖師西来の意は?」 師「庭の柏の樹」 僧「物で答えないで下さい」 師「物で答えてはいないよ」 僧「祖師西来の意とは何ですか?」 師「庭の柏の樹。」 一度は分かったつもりでいたのですが、最近やっぱり何だかわからなくなってきて、どうも気持ちが落ちつかなくなってきました。 今回一応、昔読んだ禅問答の本を読み直してみたり、趙州、無門関などの言葉でgoogle検索できるページは大体のぞいて見たりもしたのですが、どうも自分で納得ができません。 とてもモヤモヤとして鬱陶しく、是非皆さんに教えてもらいたいと思うのです。 質問:結局、師(趙州禅師)の答えはどう解釈すればいいのでしょうか!? 納得できるまで閉めずにおくつもりでいます。 どうか是非是非よろしくお願いします!

  • 仏陀は禅問答をしなかった?

    仏陀の肉声に比較的近いとされる「ブッダの言葉」などの 原始仏教の本などを読んでいるのですが、清澄平明で論理的だと感じました。 これは後世の禅宗の「隻手の声」などの不条理で不透明な質問・答えとは だいぶ異なる世界だと思うのですが、なんでこんなに違うんでしょうか? いちおう拈華微笑という話もありますが、これは後世の創作として、 やっぱり仏陀本人は禅問答のようなことは決して言い出さないと思うのですが、 どうでしょうか?

  • 女性には同調、男性へは答え?

    いつもお世話になっています。 よく、相手に愚痴や悩みを言う場合、 ・女性はただ聞いて欲しい、もしくは同調して欲しい(どうすべきか、などの答えはいらない) ・男性は具体的な答えが欲しい。 という事を聞きますが、 男性が、自分より年下、以前仕事で後輩だった女性に、悩みというか、 「○○な時、○○って考えちゃったりするんだ」というようなことを言う場合、 (悩んでることを漏らしてしまった、というかんじです) どういう対応をしてもらえたら嬉しいのでしょうか。 彼は普段の話は明るく、あまり愚痴を言ったりするタイプではありませんが、 私としてはそう言った事を言って貰えるのは嬉しく、彼にもそう伝えました。(私は彼が好きですが、彼女ではありません) 私自身は女性ですが、自分が答えが欲しい時に相談をするタイプなので(男性的?^^;) 私にはあなたの大変さはわからないけど、○○だと思う。とか、私から見たらあなたは凄いよ、頑張ってるよ。といった答えになってしまって、 いつも、参考にも同調にもならない、中途半端な意見だなあって思って…。 彼も、男は答えが欲しいんだよ、と言っていて親友さんとはそういう話をよくするらしいのですが、 女性、しかも後輩からはどういった言葉があったら嬉しいでしょうか。 ただ気持ちに同調したり、「がんばってるよ」とかだけじゃ、男性としては「そういう言葉が欲しいんじゃない」って思うのでしょうか。 頑張っている彼を、励ましたいと思うんです。 人それぞれだとは思いますが、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • 『架空の登場人物(2次元美少女キャラクター等)に恋したら悪』

     こんにちは。いま「萌え」についていろいろ調べている者です。質問します。  『架空の登場人物(2次元美少女キャラクター等)に恋したら悪』  どなたか面倒見の良い回答者の方いたら、「何故悪なのか」教えてください。  下の注意書きの内容をふまえて、回答よろしくおねがいします。  注意書き ・念のため書きますが、質問者は「どうして『悪いのか』について」聞いています。  悪いと言われる理由を知りたいのです。  よって、「悪くない」との回答は、質問の答えとなっていませんので、ご遠慮ください。また「折衷意見・中庸な意見・論点をずらした意見」も同様に、ご遠慮願います。 ・こういった話題になるとなぜか、「普通」「一般的」という言葉が多く登場するようです。出来ればそのような言葉を回答に混ぜないで、回答いただけますとうれしいです。また、「普通」「一般的」といった言葉が使われている回答が来た場合、質問者が補足をお願いする可能性がありますので、その点回答よろしくお願いします。 ・「質問者はどう思っているのか」気にされる回答者の方がいるかもしれませんが、どうぞ気にせず回答してください。  以上よろしくお願いします。

  • 片想い1年

    同じ会社の人に1年近く片想いしています。 人当たりがよく、優しいその人のおかげで、あまり良くない会社環境でも何とかやっていけているのかもしれません。 その人は、私に遠慮があると思います。 10歳20歳と年齢が離れていたらかえって割りきって接することができるけど、5歳くらいしか離れていないし、どんな考え方をしているかもわからない人と思われていると思います。 だからか、気をつかってか、 Aさん(私のこと)なら、たぶん、できますよ、とか中途半端にほめてのばす?みたいな励ましの言葉をいただいたり、仕事については遠慮せず、聞いてください、とか。むしろ気遣いの言葉をかけられます。 他の人にはそんな事は言いません。冗談を言っているような感じで、けっこう年上の人にも冗談を言ったりしているように見えます。 私もついつい、その人に話をしますが、あくまで仕事上の意見をしたり、質問をしたりと言う程度です。 決して群を抜いて優秀な人ではありませんが、人間的にはバランスがとれていて人に嫌われないタイプなので相談するととても安心ですし、言って良かったと思うのです。 とはいっても、同じ会社の人ですし、急激に何か変化を求めることはできません。 でも、少しでも好きかもしれないという気持ちは伝わるといいなと思っていますがどうすれば遠回しにでも伝わりますか。

  • 人物像について

    お聞きします。 30代で、仕事は運転手。短気でキレやすく、お客さんにもすぐキレて、出入り禁止箇所が、現在7件… お客さんから会社に電話が入り、あいつをよこすならお宅とは取引しないぞ!!! というのが相次ぎ… 出入り禁止はちなみに、他の同僚はないそうです。 こういう男性をどう思いますか?

  • 人物像を書け

     通っている高校の国語の授業で、よく  ○○(作品名)の人物像を書けという作文課題  が出るのですが、はっきり言って何を書いたらいいの  かサッパリわからないのです。今回は森鴎外の舞姫で  す。この主人公は実は~~な人ではないだろうか?  とかそういうことですか?本は好きですが、作文が  苦手です。どなたか教えてください。