• 締切済み

パソコンが動かない。

yakan9の回答

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2212/4070)
回答No.7

データのバックアップを行い、リカバリして購入時に戻せばよいとおもいます。 データのバックアップは、下記が参考になると思います。 KNOPPIX6.4.4CDですが、6.7.1CDも操作は同じです。 http://okwave.jp/qa/q7047454.html 1.knoppix6.7.1CDのisoイメージは、下記からダウンロードできます。 KNOPPIXホームページ http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/ KNOPPIX6.7.1CD-ROMバージョン 2.isoファイルをCDに焼くソフトは、実績のあるソフトがよいと思います。 初めての場合は、下記を参考にして、かんべを利用すると良いでしよう。 "kanbe"というフリーソフトをインストールします。 ​http://pocketstudio.jp/win/iso/cdrom.html​ "kanbe-9.lzh" です。 説明どおりに、isoファイルを指示します。 規定値のままで、よいと思います。 3.CD-ROMから起動します。 起動して画面が出たら、 デスクトップ上の、「knoppix」を左クリックします。 すると、ファイルマネージャが開き、sda1,hda1とかの表示があります。 sda1,hda1とかのCパーティションと思われるものを左クリックすると、何もなければ、 中身が見れます。 もし、ここで、中身が表示されないときは、エラーメッセージが出ていると思います。 そのエラーメッセージを補足願います。 この操作をコピーする側と、保存する側を2つ開き、コピーする側のフォルダ、 ファイルにマウスを当て、「Ctrl」キーを押しながら、マウスの左を押したまま、 保存する側の上で離します。 これでコピーできます。 Windowsのエクスプローラと同じ操作です。 何か不明点や、エラーメッセージ等で行き詰ったときは、補足願います。 ただ、一体型ということで、画面制御がうまくいくかが気になるところです。 Windows XPでの解像度など分かれば、画面表示しないときは、補足に追加してください。

関連するQ&A

  • 起動しない、ビービー鳴ります。寒さ?

    会社のパソコンを起動しようと電源を入れたところ、 「ビー、ビー、ビー・・・」とブザーが鳴り続けました。 画面にはエラーメッセージがでていました。↓ 「入力信号がありません。取扱説明書をご覧下さい。」 部屋を暖めたら起動し正常に使えるようになりました。 寒さのせいでこうなるのでしょうか。 パソコンにカバーはかけておいたのですが・・・。 仕様 FMV デスクパワーC9 160WLT windowsXP

  • もうそろそろ・・・

    宜しくお願いします。富士通FMVデスクパワーCE11WA購入して5年近くなります。ホームページ、エクセルなど開いているときに、時々再起動が掛ります。此れってもうパソコンの寿命でしょうか?XPをまだ使いたいのですが、ハードディスクを変えたりメモリーを増やしてでも使いたいのですが、ビスタはまだ使い勝手が悪いと聞いていますのでHDD等を交換した方がいいのかビスタ購入がいいのか?教えて下さい。

  • パソコンの音がうるさい。

    最近パソコンのファンが頻繁に作動しています。たまに「カタカタ」と音もします。ハードディスクの寿命でしょうか?ハードディスクの寿命であれば、交換に必要な予算はいくらくらいでしょうか?パソコンは、富士通のFMV-BIBLO NB55H/Tです。素人ですので、できるだけわかりやすくお願いします。

  • 標準で60GのノートPCに120G以上のハードディスクはOK?

    教えてください。 ここ数日、ノートパソコンが突然「真っ青にエラー文字」の画面になってしまいます。 不定期ではありますが、数日ごとです。 たぶんハードディスクの寿命かなぁ~~と思いますので、 この際、ハードディスクを交換しようと考えています。 そこで質問なのですが、 私のノートパソコンは、標準で60Gが入っているのですが、 どうせならもっと大容量のモノがよいと思います。 よくカタログに、メモリだったら[最大-G]とか記載してありますが、 ハードディスクの場合はどのように考えればよいのでしょうか? また、突然、真っ青にエラーメッセージが出る原因って何がありますでしょうか? あわせてアドバイスをお願いします。 ■参考 メーカー: 東芝 シリーズ: ダイナブック 形式 : AX / 2528PDS OS : WindowsXP ※ちょっと急いでいます。。。

  • パソコンが壊れたみたいです。どうしたらいいでしょうか。

    パソコンが壊れたみたいで大変困っています。 パソコン自体は諦めるとしても、住所録とか他のエクセルデータを救出したいのですが、どうしたらいいのか方法が解りません。 よろしくご教授の程お願いいたします。 型式:富士通 FMV-DESK POWER SP (FMV-5150DPS) 1996年夏購入 3~4年前に CPU変更、メモリー増設、ハードディスク増設 症状: ■電源入れると通常のカラーのWINDOWS95とでっかく表示される画面がでるが、それから先が進まない。 ■これが4~5分も続く。その間、1秒周期くらいのカタン、カタン・・・・・音(今までこんな音はしてなかった。ハードディスクが壊れたかも?)が継続。 ■そして、突然画面が変わり、白黒文字画面で1~6くらいから選択を要求してくる。 ■3番目のSAFE MODEを選択するも先に進まず。(これが立ち上がってくれると最低限データの吸い出しが出来るとの事だが・・・) 以上の症状です。

  • パソコンの調子が悪いです

    スイッチを入れたら 「SMART機能エラー ハードディスクを交換してください」って出ます。 F1を押したら そのまま使えるのですが 長い時間使ってると 突然 画面が シマシマや真っ白(真っ青)になって 画面のどこかに小さい正方形が出て 止まってしまいます。 強制終了して また立ち上げると エラーチェックして 同じことの繰り返しです。   パソコンのことよくわからないんです。こういうトラブルに弱くって なんて質問していいのかもわからない初心者です(>_<)

  • パソコン⇔テレビ

    パソコン と テレビを繋いで、テレビ画面をパソコン画面として使う??(それか逆?) というのが出来るのですか??。 どうやるのですか? 何で繋ぐのですか? パソコン→富士通 BIBLO NF75Y テレビ→AQUOS LC-40LX1 です

  • パソコンの画面が突然黒くなる

    8年前の富士通FMVノートPCですが、この頃突然画面が黒くなります。 なかの画像はなんとか見えるくらいの濃い黒さです。いったん閉めると元にもどりますが、寿命でしょうか。近頃画面も赤みがかっています。5年まえ1度ハードデスク交換してます。詳しい方教えて下さい。

  • パソコンに進入されたのでしょうか?

    最近 パソコンの調子がいまいち良くありません いつからかといいますと、夜パソコンをシャットダウンしない状態で寝てしまい、その日から微妙にパソコンの動作が遅くなった気がします(マウスの移動がカクカクしたりします)。また、その日からinternet Explorerの検索画面が中国語になってしまいました。  また、それから2週間後くらいなんですが、パソコンを再起動しようとしたら「ハードディスクのエラーです」というメッセージがでました(電源を切って再度立ち上げたらそのメッセージはでませんでした。 やはり、これはパソコンに誰かが進入して悪さをしたのでしょうか? 一応、マカフィーのファイアーウォールをインストールしているのですが意味無いのでしょうか? また、今後再インストールなどしたほうが良いのでしょうか?WindowsXP Homeを使用しています 見づらい文章で申し訳ありませんが助けてください 宜しくお願いします

  • モニターと新しいパソコンで使いたい

    富士通のデスクパワーC/40Lを3年前に買いました。 そのとき液晶モニターを購入しましたが、新しい パソコンで使うにはどうすればいいですか。 差込口の形状が違うのですが???