• 締切済み

ただが名付けの事で…

子供を姑の私に子育てを押し付ける嫁って 母親失格ですよね 私だって第2の人生歩みたいのに…

みんなの回答

  • ykeLOVE17
  • ベストアンサー率21% (127/603)
回答No.11

まだやってんの? あんたがやった事はそれだけの事なんだよ。 いいじゃないですか、第2の人生。 可愛い孫に一生を捧げれば。 あんたが望んでた事だろうが。

noname#147528
質問者

お礼

初孫は、初孫 恋愛は恋愛です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#229586
noname#229586
回答No.10

本気の話なら、あんた最低人間だね。 自分がお嫁さんの立場になって考えたら分かる事なのに。 馬鹿な姑のバカ息子の嫁に戻ってきて欲しかったら、お嫁さんの所に行って一生土下座しなよ。 それから育児放棄はあんたの方だ。 タイトルくらいちゃんと書きなよ。 おばあぁぁぁちゃんw

noname#147528
質問者

お礼

たまたま自分の感情に従っただけですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.9

もし、貴女がお嫁さんの立場になったら、本当に貴女がした事を、全て許せますか? 私には、無理です。 たかが名前と、思ってらっしゃいますが、されど名前です。 子供が、一生背負っていく名前です。 その名前を、自分で決めたいと、思う事は、いけない事ですか? 育てるのは、貴女では無いんです。 承諾済みなら、まだしも、勝手に決められて、そんな事で済む問題では、ありません。 親孝行だと思って、と言われますが、私は、子供が生きている事だけで、親孝行してくれてる、と思っています。 それ以上の事を望むのは、贅沢です。 それすら、出来ない親御さんも、沢山みえます。 その方達からしたら、貴女は、贅沢です。 所で、どんな名前を付けたのですか? 意味を込めて、付けてあげたのですか? 適当に付けたのでしたら、お嫁さんが怒るのも、無理ないと、思います。 貴女に何を言っても、届かないと、思いますが、子供は責任をもって、育てるしかないと、思います。 それが無理なら、弁護士等を使って、親権をお嫁さんにあげるように、話し合いをしたらどうですか? 貴女がいる限り、息子さんと、お嫁さんが復縁する事は、まずないと、思いますよ。

noname#147528
質問者

お礼

2時間物のドラマにてでいた女優さんで 礼子です。とても綺麗な女優さんだったので…礼子と出生届けに書きました。 親権はさせた嫁にはあげられません。 ほんの後数が月面倒見てくれれば…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#200513
noname#200513
回答No.8

こんにちは。 >私だって第2の人生歩みたいのに… これは http://questionbox.jp.msn.com/qa7254714.html:カラオケ教室の友達の事で こちらで質問されていた件ですよね? 勘違いなさらないで下さい。 幾つになっても人を好きになる事について、私は一切否定はしていません。 何事も、「原因」があって「結果」があります。 今回、質問者様が想いを寄せられている方に会えないという「結果」を引き起こした「原因」は、息子さん夫婦を離婚に追いやった質問者様の「言動」だという事です。 人を好きになるお気持ちをお持ちの質問者様に、きちんと考えていただきたい。 仮に私が質問者様が想いを寄せられている方に質問者様のあれこれを吹き込んで、その方が質問者様を遠ざける様にしくんだとします。 そうしたら、質問者様はこう思われますよね。 「お前に何の権利があって、私の幸せを壊すんだ」 質問者様は、これと同じ事を息子さん夫婦になさったのですよ。 http://questionbox.jp.msn.com/qa7251676.html#answer:子供の面倒 こちらでNo.4様宛のお礼にこう書いていらっしゃいます。 >その時は、初孫の誕生が嬉しくて、嫁から初めてを奪われないようにと意地になって 産婦人科で嫁が入院中に 初抱っこ 初オムツ 助産婦さんに無理を言って初沐浴 初名前 嫁が買ったベビードレスはリサイクルショップに売り、私が買ったベビードレス 初洋服 嫁から初を全て奪って自己満足で気分が良かったのですが… 後から取り返しのつかない事に気が付いた時には遅かったです。 愚かな事をしました。 ここまでしておいて怒るなと言われても、無理です。 ご自分でも「愚かな事をしました」と書いておられるではありませんか。 質問者様が想いを寄せられている方と一緒になられたとします。 その際に始めての食事をお嫁さんが作り、洋服も質問者様が用意したものを全て捨ててお嫁さんが用意したものを着せ、質問者様をおきざりにしてその方と息子さん夫婦だけで初の家族旅行をし、質問者様がいない状態で初の家族写真を撮る。 そんな事をされて質問者様は黙っておれますか? 質問者様は、お孫さんのお世話がある為にカラオケ教室に行けない。 想う方に会えない。 辛い思いをなさっているんですよね? 質問者様からすれば、お孫さんの存在がお2人の仲を裂いている様にお感じになっているのではないですか? けれど、質問者様ご自身も、同じ事をなさっておいでです。 質問者様が相手の方を想う様に、息子さんもお嫁さんを想っておいでです。 お嫁さんも、息子さんを想っておいでです。 息子さん夫婦も、お孫さんを想っておいでです。 息子さん夫婦も、出会い、お互いを愛しく想い、生涯を添い遂げる誓いを持って、結婚なさいました。 結婚なさった後の生活・人生の主人公は息子さん夫婦なのです。 そこに質問者様が割り込んでくるのは、「無粋」であり「無礼」です。 質問者様が想いを寄せられている方と第2の人生を送られると決まったとして、そこに息子さん夫婦が割り込んでこられたら、質問者様はお怒りになるでしょう? それと同じです。 姑なら何をしてもいいという訳ではないのです。 質問者様が「人生の先輩」を名乗るなら、相手に対する「配慮」の姿を見せて差し上げて下さい。 質問者様は大きな罪を犯しておいでです。 母が子を抱く幸せを奪った罪。 子が母に抱かれる幸せを奪った罪。 愛する妻と子を守る幸せを奪った罪。 この罪を犯したまま、質問者様ご自身の幸せを掴む事はできません。 どうか、ご自分の犯した罪をお認めになり、償って下さい。 ここまで申し上げて理解していただけないのなら、質問者様を精神異常者扱いせざるを得ません。 どうかご理解いただいて、反省してくださる事を、心からお祈り申し上げます。

noname#147528
質問者

お礼

私ぐらいの年代なら、初孫が出来て嬉しくて嬉しくて 名前を付けたい 初抱っこしたい 初オムツを変えたい 初沐浴をしたい 孫の将来幸せを私が決めたいという気持ちを持つ事はいけませんか? たまたま全部嫁から奪ってしまっただけですよ それはそれで嫁も理解して大人になって欲しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjurie
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.7

No.6です。 お嫁さんは子供置いて出て行かれたんですよね?貴女の次男は貴女に対して何て言われているのでしょうか?

noname#147528
質問者

お礼

最初は、怒鳴られましたが…最近は諦めたのか、何も言いません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • anjurie
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

たかが名付けの事で熱くなっていたのは質問者様ではないでしょうか? いいではないですか。初孫待望の女の子に第二の人生捧げれば。60代半ばで糖尿病持ちだけど、母親になる覚悟があったのではなかったでしたっけ?

noname#147528
質問者

お礼

私は初孫の名前含め初めてを嫁から奪いたかった、嫁より先になりたかっただけで 普段毎日の子育てはしたくはないです 抱っこや遊んだり買い物をしたり 子育ての事将来の事口出しをしたいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148625
noname#148625
回答No.5

No.1です。 難癖じゃありません、現実・事実を申し挙げているだけです。 嫁として投稿しようとして、即見破られたりしたのもついこの間のことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157996
noname#157996
回答No.4

孫の子育てを押し付けられたくなかったら一歩ひくことですね。 名づけも口出しせず、そのかわり手も出さないという姿勢を貫かれてはどうでしょうか? いいとこだけ関わりたいとおもっても、難しいんじゃないでしょうか?

noname#147528
質問者

お礼

もう私が初孫の名前を書いて役所に提出して1ヶ月 名前の事諦めればいいのに…離婚して育児放棄するなんて…迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148625
noname#148625
回答No.3

No.1です。 架空の話で泣ければ非実在話でもよろしいです。 法律で縛られていなくとも常識・モラルで人間やらない・やってはいけないことが多数あります。 というか、詳細な部分で話しに穴が空いているので現実の話でないことは、もうこのサイト皆の共通認識ですよ。

noname#147528
質問者

お礼

いちいち難癖つけないでください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148625
noname#148625
回答No.2

No.1ですが。 先だって「孫は私の孫ですが、嫁の子供ではありません」と自らおっしゃったの質問者さん。 こ言い分道理なら、彼女は母親ではないので育児放棄ではありません。 流石架空のお話、ご自分に都合のいい理屈ばかり並べますね。

noname#147528
質問者

お礼

架空なんて失礼ですね 初孫の名前を姑の私が名付けをしてはいけないと言う法律でもあるのでしょうか? 初孫に私の付けたい名前を付ける事は犯罪なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 提案する事は悪い事なのでしょうか?

    名前の提案 子育てへの提案や強要 教育への要望や希望や強要 を姑の私が何故してはいけないのでしょうか? 初孫ちゃんの為に、頭が良い方がいいのに…公文式に行かせてほしい 怪我をして痛い思いをするのは初孫ちゃんですよ 嫁にとっても初めての子供であるように… 私のとっても人生で初めての初孫で内孫ですよ! その子供の名付けに参加したり、提案する事は悪い事なのでしょうか? 出来れば私が提案した名前が採用してほしかったと思う事も駄目なのでしょうか?

  • 息子と二人で…孫の名付けをしてしてしまいました…

    嫁が…帝王切開で苦しんでいる間に… 私のワガママで…長男の子ども(跡取り)と思ってしまって… 初めての念願の孫だったので… 退院後…嫁にどう説明すればよいか解りません。 酷い姑と言われるのは重々承知しております… 事の重大さに気がついて…どうすればよいか… そのまま言えばいいでしょうか?

  • 嫌らしい目で見る

    子供が生まれて一週間しか経っていないのに… 嫁はテレビでかっこ良い俳優等出ていると嫌らしい目で…嫁は嬉しそうに観ています。 子供が生まれた母親なのに… 姑として嫁に注意すべきでしょうか?

  • 産まなければよかったとは思った事は?

    子供に老後お世話になろうとか考えてないですが(それは子供が決める事だから)、自分が産んで一 生懸命育てた子供が、大人になってまで、親に迷惑をかけるような子に育ったり、 親よりお嫁さんを大事にする(例えば、姑とお嫁さんが仲が悪かった場合、常に、お嫁さんの味方にな る等)だった場合、産まなきゃよかったとは思いませんか? 自分が欲しい物の買えず、自分の自由も減り、使えるお金はほとんど子供の為にお金が消えるじゃないですか?

  • どうしたら…

    なんていうか… とても訳のわからない質問です。 私は子育て歴10年の3児の母です。 子供たちは可愛くて大好きです。楽しいです。 感情的になって怒ったり、怒鳴ったり 日々反省です。 それでも子供たちは私を大好きだと言ってくれます。 でも私は私が大嫌いです。 もっと上手に子育てができると思ってました。 子供はどんな母親でも大好きなんだ…とは言いますが 私はそれに値する母親だと思えません。 大好きだと言ってくれる子供たちに申し訳なくて…涙が止まらなくなる時もあります。 私なんか居なくなった方が子供たちの為なんじゃないか…と思う時もあります。 こんな母親失格ですよね? もうどうしたらいいのかわからなくて… すいません。質問になっていませんよね。 厳しくてもいいです。 何かお言葉を頂けないでしょうか? 今の自分を改めたいです。 宜しくお願い致します。

  • 不倫男性って何でずるい事ができるの?

    奥さんも子供も大事だけどエッチしたい・恋したい・ばれなきゃ良い! と言うずるい考えをどうしてもてるのでしょうか? そんな事を思って子育てしていいと思ってるのでしょうか? バレたら子供の教育によくないと思わないのでしょうか? 自分が父親として失格・最低と言う自覚はないのでしょうか?

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 姑の母への手紙を書く際

    姑の母(だんなのおばあ様)に、毎年、お歳暮の季節、手紙を書くのですが、言葉遣いにいつも悩んでしまいます。どなたか、お分かりの方、お詳しい方、お教えください。 1姑の呼び方 私は孫の嫁になるわけですが、おばあ様にとっては娘にあたる姑のことを「母」と呼ぶべきか「名前+様」と呼ぶべきか。 2尊敬か謙譲か 本来、自分の母親のことを他人に向けてはへりくだると思うのですが、それはおばあ様に対しても、謙譲語を使うべきでしょうか。でも、娘に当たるわけですから、尊敬語を使うべきでしょうか。 例えば、次のような文章のとき、悩んでしまいます。 「姑は子育ては大事よ、とよく言っている」と書きたいとき 1「母は子育ては大事よとよく申しております」 2「名前+様は、子育ては大事よとよくおっしゃっています」 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 姑が原因で離婚か、、、

    現在、私(嫁)が姑、夫に追い出され、八ヶ月以上別居してます。未就学児が三人いますが、つれてこられず、調停をおこしましたが不調に終わりました。理由は姑が原因だからのようつです。私は、姑、夫に働けと言われ、7時~21時まで働き、家事をやりましたが、使えない嫁、稼げない嫁は出て行け、子供にさわるな、汚い、と泣く泣く追い出されました。調停が終わってから夫とは仲良くなりましたが、同居には至りません。姑が私をみると凶変します。夫は姑と別居する気がなく、一生このままだと思うと私も辛いですが、子供達もあまりよくないと思います。いっそう諦めて別々の人生を歩んだほうがよいのでしょうか?

  • 姑が憎い私

    所謂 嫁、姑の問題と片付けられるかもしれません でも、子供に対して(姑からは孫)に向かって 「汚い人間だ」「勝手に出て行けば良い」「バカ!」と 小学生の子供に対して言う姑に私は憎悪さえ感じます 「嫁に入ったら、義理でも母親ですからね!」と言い切る姑 子供の暴言を吐く人を「母」と呼べと・・・ そんな姑の老後なんて、絶対に看たくないと思う私は間違っているのでしょうか 「殺してやりたい」「死ねば良い」と思ってしまうのは非人道的な考えでしょうか 精神的に追い詰められていると自分でも感じています 主人に話しても「放っておけば良い」と言うだけです 何かアドバイスや助言をいただければ、楽になると思い質問させていただきました よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • MT-8F80を使ってチケットを印刷する際に、用紙の上端下端左端右端が印刷されない問題が発生しています。
  • アプリで作成したチケットの画像と同様に印刷する方法について、アドバイスをいただきたいです。
  • 質問の内容は、MT-8F80を使用してチケットを作成し、アプリの画像通りに印刷する方法についてです。
回答を見る