• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:docomoの修理費負担について)

docomoの修理費負担について

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

ドコモが地域別に会社があり1社になった直後ぐらいには、サービスにばらつきがあり、地域により無償修理の範囲が異なりました。 関東だと、液晶は3年以内でも無償修理対象外でも、関西だと3年以内は、無償修理に 関東の店で、見てもらい、有料だったので、あきらめて関西の店に持って行ったことはありますね。すると、無料に。 でも、関西まで取りに行かなければなりませんでした。(取りにいってもらったけど) でも、今現在は、全国同じです。 液晶ディスプレイは、有償修理と判断されたなら、有料です 店の店長を捕まえて、設計上問題ないのか?とか散々いうと、無料となる場合がありますが、クレーマーになりますのでご注意下さい。 以前は、携帯電話を点検してもらっても、少々のキズなら、あまりいいまんでしたが、最近は少し言うようになりましたね。 2年前と今だと修理の料金基準が異なっていたりします。ですから、あなたの周りの情報が古い可能性があります。これは、ドコモショップ(DS)の店員ぐらいしか知りませんよ。(たまたまDSの店員と話して聞きましたが)

booo-
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 料金基準自体が変わっているのですね。 以前は多少傷があっても何も言われたことがなかったので不思議に思っていました。 お店で働いている方は悪くないですし、対応してくださっているのに申し訳ないのでクレームを付けるようなことはしたくありません。 今後は有料サポートに入って高額な修理費がかかることのないようにしたいと思います。 今回はさほどお金がかかる修理でもなさそうなので、もう一度ショップに行って修理をお願いしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 故障して、修理してもまたすぐ同じ症状が出ています。

    ドコモのP703iμを昨年の5月に購入しました。 それから今年の9月までにサブディスプレイのライトがつかないこと1回、 開閉時に勝手に電源が落ちること2回で修理に出し、 その都度全交換か基盤交換を修理としてしてもらいました。 今年9月末にまたしても開閉時に電源が落ちるという症状が出たので ドコモショップにて修理に出しました。 すると、メーカーで電源が落ちる現象が確認できなかったものの、 その現象はドコモショップで確認していたので基盤交換をしてもらいました。 しかし、修理完了当日から同じ症状が出始め、 1週間もすると前と同じかそれ以上に悪化してしまいました。 再び修理に出しても同様で、9月末から3回修理に出し、 3回ともすぐ再発しています。 この機種自体は、故障を除けば気に入っているので まだまだ使いたいのですが、こうも故障されると・・・ この機種をこれからも使っていくためにはどうしたらよいのでしょうか。 ドコモの人にはそのたびに修理に出してくれとしか言われなくて困っています。 そのたびに修理に出すほかないのでしょうか? 面倒な質問だとは思いますが、知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • ドコモのスマホ修理について

    先日スマホの電源が入らなくなったので、ドコモショップに修理に出そうと思ったのですがどうやら基盤の大元から壊れているようで、全損扱いになりそうなのです。 その場合、保障サービスで5250円で交換してもらえるそうなのですが、残念ながら私はそのサービスに入っていませんでした。。。 機種変更するしかないようなですが、ちょうど今年の9月ごろに出るかもしれない機種にしようと思っていたので、今は正直機種変更をしたくありません。 そこでお聞きしたいのですが、同じような境遇でドコモショップの店員に無理にお願いして交換してもらえた方、機種変更までの間に代替機などを貸してもらえた方などがいましたら教えてください。

  • DoCoMo 修理に出したら壊れて帰ってきた?

    初めまして。ドコモの修理対応で納得いかないことがあり皆さんのご意見を伺いたいと思いアカウントを作らせていただきました。初めての投稿なので至らない点があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 端末はXperia Z5です。買ってから半年もたっていません。 普通に使えていたものの店員さんに修理を勧められ修理に出したら基盤破損と判定され、修理から帰ってきた端末は動かなくなっていました。(お風呂場で使ったりせず落としたこともなく普通に使えていました。) 具体的には以下の流れです。 保護フィルムを買いかえようと思い、1週間程前にドコモショップへ行ったのですが、そのときに「端末の調子はどうですか?充電部分など点検しますよ!」と言われたので、点検してもらったら「充電部分が壊れてるので修理に出した方がいいですよ」と言われ、言われるがまま修理にだしました(データのバックアップのため修理に出したのは次の日です) そして今日、ドコモショップから電話があり修理が完了したのかと思いきや「基盤が破損しているため修理できません」とのことでした。修理から帰ってきた端末は動かなくなっていました。修理を出す前は普通に使えていたのにも関わらずです。おかしいと思いながらもスマホがないと不便なので、リフレッシュ品(ドコモの保証サービスに入っていたため)との有料交換への作業へとなりました。 (1)修理に出した後基盤破損と認定されたら端末はうごかないのでしょうか? (2)店員さんに勧められるがまま修理にだした私にも非があることはわかっています。ですが、修理に出した後基盤破損と認定され動かなくなるのは日常茶飯事なのでしょうか? (3)これからどうするんが一番いい対応でしょうか?

  • ドコモ携帯買った翌日に内部腐食でも自己負担、エッ?

    GALAXY S SC-02Bを6月23日に購入して、故障のためドコモ横浜西口エキニア店に持って行ったところ原因不明ということで、9月22日に新品と交換してもらいました。 新しい機械でも20日後にまた充電ができなくなったので、同ショップに持ち込んだところ、原因不明であり水没でも無いため交換を進められましたが、また故障しても店が混んでるし手続きも大変なので原因の確認を頼んだところ、しばらくして機械内に腐食があるとのことで交換では無く、全額負担とのことでした。 浸水もしておらず傷も無い1ヶ月も使用していない機械内が、腐食しかつ通電しなくなるということがあるでしょうか。今まで多数の機種を使い続けていますが、使用環境は全く変わっていません。 相談室に連絡したところ、購入後翌日に内部腐食(水没では無い通常使用。通常使用とはということにもなりますが)で故障した場合であっても購入者の負担となるとのことで、全く納得いきません。 このようなルールを知らなかったのは、私だけでしょうか。 購入時に使用者の責任が無くても全額負担となる契約に同意したということだそうで、購入時には必ず保証サービスに加入しなければ(サービスに加入していても5000円は負担となる。)怖くて使用できないこととわかりました。 購入者が1日で(私の場合は故障まで20日間)腐食させることがあるでしょうか。購入するまでの腐食進行についても購入者の負担となるとの説明で、全く納得いきません。(エキニア店の馬鹿にしたような言い方も)

  • ドコモの水濡れ反応と対応について

    先日使用中のドコモの携帯P-10Aが使用できなくなりドコモショップへ持って行ったところ、水濡れの反応が出ていると言われ、ほとんど反応しているので水没させたための故障だと言われました。 水没させた覚えはないのですが「水没です」の一点張りでした。 仕事で使用しているので普段はスーツのポケットに入れているのですが、同じくポケットに入れているプライベートのもう一台はそういった反応はありません。 子どもが触ったりしたことがあるので、充電するところやハンズフリーをさすところだけの反応ならわかるのですが、内部もすべて水濡れシールが反応していました。 防水機能のある機種なのですが、通常の使用(個人差があるとは思いますが...)や汗などだけでも水没状態になることがあるのでしょうか? 不具合とは言えないのでしょうか? しっかり水につけたりしていないのにそんな反応が出るなら防水をうたってほしくないです... ちなみに会社が補償に入っていなかったので修理か交換の費用は自腹です。 同じような経験のある方、携帯の防水機能に詳しい方、教えてください。

  • 携帯を水の中に落としてしまいました・・・

    docomo N904i 落としてからすぐにタオルで拭いて、バッテリーを外して水気をとって・・・ あれこれやった後、電源は入るのですが「FOMAカードが異常です」と表示されその後電源が切れます・・・。 機種変して4ヶ月しかたっていません。 先週、外装の傷で修理に出して戻ってきたばっかりです。 水没した場合、どうなるんでしょうか・・・? 水没の場合って、修理代とかもの凄く高いイメージなんですけど・・・。 機種変で同じ機種にした方が安いですよね? 明日ドコモショップへ持って行こうと思うのですが、水没した事は言わない方がいいですか? バッテリーの裏の赤いシールはちょっとだけにじんています。 脇のSDカードのフタを開いたところにあるシールは完全に濡れてしまい SDカードのフタにも赤く色付いています。 修理・交換の場合の費用などご存知な方もいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。

  • docomo 修理代金について

    ドコモの携帯を使っています。 ドコモクラブに入会しているので、機種変更後は、1年間修理費無料になります。 が、機種変更で手に入れた機種が好きではなかったため、オークションで白ロムを手に入れました。 その場合、もし故障して修理するときには、有料になるのでしょうか? それとも、機種変更からの期間ということで、無料で出来るのでしょうか?

  • ドコモ(docomo)への携帯電話不具合のクレーム

     携帯電話が「突然圏外表示のままになり、受信も発信もできなくなる」という症状で、半年の間に3度故障しています。故障のたびに同機種の新品に交換してもらっているのですが、まったく同じ症状で利用できなくなります。そのため「同じことが3度も起こっている。新品に換えてもらっても同じことが起こる恐れがある。だから無償で別の機種に変更してもらえないか。携帯電話のシステム上の不具合ではないのか。」ということを言っているのですが、取り合ってもらえません。  そこで皆さんに質問なのですが、ドコモショップでいっててもらちがあかなそうなので、以上のことをドコモの上の方に訴えていき実現させたいのですが、どこにどのような方法で連絡をとるのがいいのか、知っている方がいらっしゃったら、おしえてください。 ちなみに、携帯電話の機種は「D505i」。故障原因はいつも「アンテナ部分の不具合」のようにいってきます。「そもそも携帯電話のシステムの不具合」については、そのような事例は他に確認できない、といわれます。私自身による「水濡れ、圧迫」はありません。 ドコモアミのショップから「ドコモの支店」というところにクレームを上げてもらっているのですが「同機種の新品と無償交換ならできるが、機種の変更は無償ではできない」という返答が帰ってくるばかりです。フリーダイヤルのカスタマーサポートに電話をすると、それはショップが対応する、ということで、同じドコモアミに回されます。 もし説明が不十分なところがございましたら、ぜひご質問ください。 何度も突然故障して仕事先から連絡が取れない、と苦言を言われて、そのうえドコモショップに何度も足を運ぶという、非常にわずらわしい状況から開放されたい一心です。 よろしくお願いいたします。

  • ドコモ携帯、購入翌日の内部腐食でも全額負担とは!!

      GALAXY S SC-02Bを6月23日に購入して、充電ができなくなりドコモ横浜西口エキニア店に持って行ったところ原因不明ということで、9月22日に新品と交換してもらいました。   新しい機械でも20日後にまた同症状が発現したため、同ショップに持ち込んだところ、原因不明であり水没でも無いため交換を進められましたが、また故障しても店が混んでるし原因の確認を頼んだところ、機械内に腐食があるとのことで全額負担とのことでした。   浸水もしておらず傷も無い1ヶ月も使用していない機械内が、腐食しかつ通電しなくなるということがあるでしょうか。今まで多数の機種を使い続けていますが、使用環境は全く変わっていません。   相談室に連絡したところ、購入後翌日に内部腐食(水没では無い通常使用。通常使用とはということにもなりますが)で故障した場合であっても購入者の負担となるとのことで、全く納得いきません。   このようなルールを知らなかったのは、私だけでしょうか。   購入時に使用者の責任が無くても全額負担となる契約に同意したということだそうで、購入時には必ず保証サービスに加入しなければ(サービスに加入していても5000円は負担となる。)怖くて使用できないこととわかりました。    購入者が1日(私の場合は故障まで20日間)で腐食させることがあるでしょうか。購入するまでの腐食進行についても購入者の負担となるとの説明で、全く納得いきません。   皆さんは、どう思われるでしょうか。

  • ドコモに登録されていない機種の修理について

    先日バリューコースにしたかったため 自分がつかわなそうな機種でしたが安かったので FOMAの901i→FOMAの705iへの機種変更をしました。  やはり使わなそうなのでこの705iをヤフオクに出品して 実際に使用するのは昔の901iとかヤフオクで新たに買うかもしれない903iとかにしようと思っています。  この場合ドコモには705iのままで登録されているとおもうのですが 901iとか903iとかが故障したような場合ドコモショップに持ち込みして 修理とかうけられるのでしょうか?無料修理とかは無理でしょうか? また、実際の使用機種と登録機種が違うことによる不都合などは 何か今後ありますでしょうか??  是非、よろしくお願いします。